• ベストアンサー

腕のぶつぶつ

sinhaの回答

  • sinha
  • ベストアンサー率51% (364/705)
回答No.6

お役にたてるか分かりませんが、若い女性の多くにあると思うのですが、毛孔性苔癬というものだと思います。両腕に同じように鳥肌が立ってているような状態で、特に痒みなどはないとは思いますが、赤くなったりします。 体質といえば体質だと思います。 今が一番気になる時期だと思いますが、思春期を過ぎる頃~30代位までには自然に良くなっていくと思います。 今すぐに良くなる方法はないとは思いますが、尿素剤配合の保湿剤や、ビタミン剤の内服など治療法はあると思います。皮膚科の医師に相談してみるのも良いと思います。 お大事になさって下さい。。。

noppo14
質問者

お礼

皮膚科の医師に相談したところ、「体質」だと、言われました。思春期を過ぎてしまったら、治る意味なんか無いとおもいます(T0T) 思春期を過ぎてから、発生すればいいのにと思います。全く迷惑なできものですよね(笑)ニキビ以下ですよね。 愚痴ばっかりですみません。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腕がもっと上がるようになりたい

    両腕を上げるとキレイに上がりませんし、辛いです。 肘も曲がり気味になり肩がついてきて首が短くなります。 しかし、両手を上げたとき手を組んでやれば、脇もちゃんと伸び、耳に両腕もついて肩も下げることが出来ます。 そうすると、肩や脇が硬くて伸びないから腕がキレイに上がらないのでなく、 両腕を上げるときに使われる筋肉が足りないからそうなってしまうのかもと思いました。 肩が上がらないでキレイにまっすぐ両腕が上がるようになるには 肩、脇のストレッチより、エクササイズ(腕を上げるときに使われる筋肉の)をやったほうがよいでしょうか? 年齢は40代。四十肩などはございません。 子供の頃から、人よりも肩が硬いことが気になっていました。

  • 海水浴後に赤いぶつぶつができた

    先月 海に行った帰り道あたりで腕を見ると、両腕(肘から下のみ)に鳥肌のようなぷっくりとした赤いぶつぶつが出来ていました。痛みはなくかゆみもありません。 今月も海水浴後に同じ症状が出て前回よりもたくさんぶつぶつが出来たので皮膚科へ行くと、今は治ってきてるから何とも言えないが、プランクトンのせいではないかと言われました。ネットで調べると痒みを伴うと書いてありますが、やはりプランクトンでしょうか。写真は落ち着いた頃のです。

  • 腕と肩のトレーニングとして考えたこと

      両腕を伸ばしたままバタフライの要領で両腕同時に大きく回す。 これを100回✕10セットやると腕や肩がかなり疲れますが、バタフライやクロールのトレーニングとして有効でしょうか。水泳選手はこんなトレーニングやってますか。 同じく両腕を伸ばしたまま両手背泳ぎの要領で両腕同時に大きく逆向きに回す。 これを100回✕10セットやると腕や肩がかなり疲れますが、背泳ぎのトレーニングとして有効でしょうか。水泳選手はこんなトレーニングやってますか。  

  • 腕の「コリ」の解消法

    仕事(商品仕分け)で毎日腕を酷使し「使い痛み」のような状態になっています。 両腕とも肘のあたりからニノ腕~腕の付け根あたりに痛みがあります。 腕のコリからくる肩こりとも言われました。 今は肩よりも腕のほうが辛いです。 医者(接骨院)に週に1度通い、「電気」あててもらい簡単なマッサージと痛みがひどいときにだけテーピングをしてもらっています。(でもすぐに痒みがくるので1日くらいしか貼っておけない) ですが、あまり良くはなりません。 仕事をやめるかとかすればいいのでしょうが、今はそれはできません。 腕のコリを取る方法などご存知でしたら、なにかアドバイスをお願い致します。

  • 腕 名称

    申し訳ないのですが、腕手と肘の間の部分と肩と肘の間の部分を教えてください。 よろしく御願いします。

  • 腕の湿疹

    数年前から、上腕の外側に細かく赤い湿疹ができています。主に毛穴の部分が赤く盛り上がっている状態で、範囲は肩から肘にかけてのほとんどにあります。 できはじめた時期は中学後半からで、思春期特有のものかと思っていましたが、大人になった今も消えません。 友人には、腕の脂肪が関係していると言われましたが、私は太っているほうではありません。 プツプツがあるだけで、痛みやかゆみの症状はなく、季節によって目立つことがあります。 消そうとして、お風呂でゴシゴシ洗ったこともありましたが、これがいけなかったのでしょうか? これから、ノースリーブなどを着る機会も増えます。どうにかしたいのですが、何かいい方法はありますか?この湿疹は重大な病気でしょうか?

  • 指の痛みが、腕、肘、肩まで広がっていき、ずっと痛みます

    指の痛みが、腕、肘、肩まで広がっていき、ずっと痛みます 65歳の母のことで相談させていただきます。 先週の金曜に指が痛みだし、(少し腫れていました) ばい菌でも入ったのかと皮膚科の医者に行ったところ、抗生物質と塗り薬を貰いました。 それをつけて様子を見てたのですが、治るどころか、 痛みが腕、肘、肩まで広がっていき、痛みは一日中続くありさまで 月曜日の今日、改めて皮膚科の医者に行きました。 が、医者は強い抗生物質と強い化膿止めをくれるだけで、 理由も分からないとの対応でした。 これと関係あるのか分かりませんが、土曜日からじんましんのような皮膚病が出て それも聞いてみたところ、医者は「関係ない。ダニが原因」との答えでした。 母は今、化膿止めを飲んでいて痛みは引いているとのことなのですが 原因が分からないので不安がっています。 皮膚科ではなく他の科に行くべきなのでしょうか? どんな病気なのか、じんましんとの関連性も分かりません。 どなたか分かる方、アドバイスをお願いいたします。

  • 腕がとても痛いです。何科にかかれば良いでしょうか

    数年前より、時折両腕、または左右どちらかの腕が、肩の下あたりから指先まで痛くなります。 痛みの表現が苦手なのですが、表すとしたら関節の成長痛のひどいものが腕全体に来ている感じ? 揉んだり、血流をよくしようとごりごりすると一瞬和らいだように感じますが、またすぐに痛くなります。 ちょっとでも腕を動かすと痛みが増します。 痛み止め(ロキソニンやボルタレン)も効きません。本当に気休め程度です。 痛い時は寝る体勢も制限されるので、寝返りなどで体勢が変わった時に目が覚めます。 とにかく痛い。それ以外に言葉が見つかりません。 関係があるかわかりませんが ・手に力が入らず皿を持ち上げることすらできないことがある(ごく稀) ・五年ほど前に部活動で腰椎椎間板症になった ・精神科に入院中40kg太り、かなりの肥満 ・多嚢胞性卵巣症候群と診断された ・血圧は正常値であるが、かなりの頭痛などで心配をして血圧を測ると収縮期160拡張期110ほどになる(地元の内科では心配をしたからたまたま血圧が上がっただけと言われた) その他、疑問等ありましたら補足させていただきます。 現在多嚢胞性卵巣症候群で大学病院婦人科に通院中です。 何科にかかれば良いのか、痛くない時に医者にかかって意味があるのかなど回答宜しくお願いします。

  • 助けてください!寝違えて、腕が上がりません。

    右腕を寝違えてしまいました。 肘から手にかけては動きます。 しかし、肩から肘にかけてはびくともしません。 自分の意思で腕が動かない&上がらないので、 左手で無理やり上げようとすると・・・ 電撃が走るような、、針で刺されているような、、凄い痛みがします。 今は湿布を貼っています。 自分でマッサージをしても大丈夫ですか?悪化しますか? 形成外科に行ったほうがいいですか? それとも整体ですか? 今は仕事中で夜にならないと病院に行けません。 かなり痛いです。助けてください。 お願いします。

  • 腕がだるくなる

    私は29歳男です。 現在、PCを専ら使う仕事についてます。 相談なんですが、夕方になるといつも二の腕の裏側の筋肉が プルプルと震えてきて「力」が入らず非常にだるくなります。 腕を自然に下ろした状態でいると、血液が流れるようなすぅ~っとした 感覚になります。 仕事では、腕は机の上に肘をついてキーボードを叩いてます。 周りの人間も私と似た姿勢でゴリゴリ叩いています。 しかし、私みたいに腕に「力」が入らないぐらいだるくなるのは、 誰一人いません。 又、私は趣味で休日に水泳をしています。 大体、1km強を泳ぎます。 体を鍛える目的もあるので、泳いだ後は けっこう疲労感があります。 水泳も原因の一つかなぁと考えたりするのですが、 泳いだ後は腕が硬くなっている状態です。 たまに腕をダランと下ろして、 だましだまし仕事していますが、 何か解消できる方法はないでしょうかね?