IT関係仕事での悩み|物流システム保守の自信がなくなりました

このQ&Aのポイント
  • 8年目のプログラマが物流システムの保守に悩んでいます。経験豊富な同僚に聞きづらい問題があり、自信を失っています。
  • 保守を二人で担当していますが、経験の差に悩んでいます。自分は時間がかかり理解できないことも多く、営業への連絡も試みましたが、問題が起きました。
  • 上司との飲み会が設定されたが、どう対応すればいいか分かりません。聞きづらい問題を直接言うのは難しく、ミスを避けたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

IT関係仕事悩み

こんにちは、8年目のプログラマの者なのですが、 仕事でいろいろ悩んでおりまして、助言あればお願い致します。 物流システムの保守を、私(二年ほど)と、Aさんの二人体制でやっており、 Aさんの方は経験が長く、プログラム変更など、すぐにこなせるのですが、 私はといいますと、時間がかかってしまい、分からない部分は聞いてはいるのですが、 なかなか理解できずにおり、 この物流システムやれる自信がないと思い、自社の営業に別案件などに入れないか連絡を入れたのですが どうやら、Aさんに私が聞きづらいのが問題と思ったらしく(私も聞きづらいと営業に言っちゃたんですけど・・、必要なことは聞いているつもりなんだけど) 飲み会開いて(営業、私、Aさん、Aさんの上司)、話合おうと言われてしまいまして、日程までセッティングされたのですが 今更、Aさんに何と言えばよいのか分かりません。 直接聞きづらいんですよ。とは言いづらいし、変なこと言ってヒビが入るのは困ると思いまして、 どのような対応を取るべきでしょうか。 (3ヶ月に一回ぐらいで、私、Aさん、上司の方で飲んだりするけど)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.1

もうここは自分を貶めて、Aさんにまんざらでもない気持ちになって 頂いて、切り抜けるのが良いかと思います。 同じ「聞きづらい」でも、自分が疎まれたり、嫌われているから、 などと思われているのと、能力があり過ぎて、近づきがたいと 思われているのでは大きな差があります。 自分がなかなかできないので、その分Aさんにご迷惑をかけるのが 心苦しく、他の部署に移るべきかと思った、などと言えば宜しいのでは。

lensent
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 お互いにギクシャクしないでよい切り口になりそうです。

関連するQ&A

  • IT系ですが、業務量が多い!これって適切な業務量?

    IT系企業に勤めています。 最近、業務量が追いつかなくなり、上司にはその事も伝えたのですが、全く対処してくれず、放置です。これって私がこなせていないだけなのでしょうか?実際の業務を見てみないと、何とも言えないとは思いますが、以下、私の業務です。 ・オフショア先の管理全般(お問い合わせ対応、受入テストなど) ・共同開発している協力会社とのやり取り等(システム連携や連携テスト、スケジュール管理など) ・システム保守(2社、4システムのシステム保守。しかも、品質悪く頻繁に不具合修正やデータ修正などがある。トラブル対応多い。) ・案件対応(一件、一件の納期は短いので、1.5人月、長いので、6人月程度の案件を5案件並行してこなしている。) ・上記の全てのマネジメント全般 納期など、定量的な部分で記載できてない箇所はありますが、これを半年以内に終わらせるようなスケジュール感で作業してます。保守は突発的に入ってきますし、保守含む作業の割合がかなり占めるので、マネジメントどころではありません。メンバーは私以外におらず、一人です。信じれますか? これでマネジメントもしながら、作業もこなしていくのは無理ゲーと感じてますが、どうでしょうか?私がぬるいだけでしょうか?WBSを引いても、保守などの割り込みが発生するたびに都度、修正が生じるので、予定もくそもない状態です。

  • システム案件

    一つ質問があります。 よく、システム案件を案内しているサイトが複数あります。 あれらの案件を見ているとどこも同じかぶっている内容が多く、 自社営業さんがとってきた案件には見えません。 あれらのデータはもとは何処から来ているのでしょうか? お分かりの方教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • IT業界ってこれが普通?

    閲覧ありがとうございます。 インフラ系のエンジニアを始めて間もなく2年目になります。 今の案件の体制に疑問を感じております。 マネージャー(客との摂関がメイン。他の案件を掛け持ち。ほぼ22時帰り) チームリーダー(設計と客への摂関がメイン。技術力は高いが実作業をする余裕がない。) Aさん(ベテラン。技術的な主体だけど他のチームに移動。) 私(スキルは初級レベル。実作業を担当) B(応援要員。linux系に関してはベテラン。しかし今はWindowsの案件。今の現場に関して言えばむしろ私のほうが上かも?) Cさん(名前だけチームに所属。別の案件で働いてる。ほぼ来ない。) というのが今の体制でもともとAさんのサポートありきでなんとかやってこれたのですが移動してからは実作業をできるのは私だけになります。 手順の作成、検証、スケジュール等の調整。全て私に押し付けられます。当然、悉く失敗します。そして怒られます。 現場自体明らかに人手不足なのに案件は次々取るから大きな案件を少数でこなすはめになり泣き崩れて辞めた人もいました。 せっかく入ったチームを2ヶ月でマネージャー同士の合意もなく勝手に抜けさせられたりもしました。私のような新人ごときを取り合う程余裕がないのでしょうか? その時は結局3つの案件を1.5人月でこなす羽目になりました。 IT業界ではこれが普通なのでしょうか?

  • 上司に蔑ろにされたと感じ、仕事でやる気が出ません

    上司に蔑ろにされてると感じ、仕事でやる気が失くなりました。 すみません、愚痴も兼ねてます。 30代男性、建築業で建具の図面描きをしてます。 ある案件に携わり、もう少しで引き渡しになります。自社では基本1つの案件に対し3人(設計1人、現場管理1人、営業1人)で取り組み、今回も同様です。 仕事の比重は三者均等ぐらいだと思います。 上司を交えた朝礼で希に、その案件の事で進捗具合を聞かれる事がありますが他二人には聞くのですが、私には聞かれた事がありません。特に聞かれなくても困るような事はありませんが、逆を言えば他の2人も聞かれないと困るわけではありません。 正直、ないがしろにされてるように感じ、すごい虚しく感じます。 気にしなければいいのですが、性格上気になってしまい、仕事へのモチベーションが下がります。 こんな私にアドバイスお願いいたします。

  • 営業会社からIT関係の会社へ転職時に必要な資格等

    タイトルの通りです。 現在20歳、今の営業会社に入社して8ヶ月です。 その以前は、病院のシステムメンテナンスを11ヶ月ほどしておりました。 この度すぐというわけではないですが、転職を考えております。 というのも、私自身がソフトウェア大好き人間なので、やはりシステム保守SE等をやりたいと考えております。 しかし、Web上の求人情報を見ても”保守実務○年以上”等の縛りがあるため、応募するのに自信がありません。 それもあり、先に資格を取ってこれで実務○年以上と認めてください!というのは可能なものでしょうか? また、現在取得を考えている資格が CCNA、CompTIA A+等のベンダー資格を考えております。 他に、保守SE等で必要、またはあったほうが良い資格等はありますでしょうか? そして、私は年齢が若く、会社も変わっている為、現在転職しようとしても無理なのでしょうか? 一概には言えない、と思いますが、ご意見をいただければと思います。

  • 仕事の悩み

    22歳、会社員です。 去年4月に新卒で前の会社に入社をし、5月末に辞め、去年の10月に今の会社に契約社員で入社いたしました。今月で4か月目になります。 ただ最近この会社で体力が持つかどうか、5年、10年と働けるか疑問を感じております。 入社して半年も経っておりませんが、体力的に辛く、さらにそこから伝播する形で精神的にも辛くなってきています。 転職も視野に入れ始めておりますが、また転職できるのかどうか疑問です。 業務内容は主に量販店の店長や売り場担当者に自社商品売り場の改良、改善案を提案し、店舗の利益にも貢献しつつ自社にとって有利な売り場を構築していくというものです。ただそればかりではなく、必要ならば店舗に赴いて応援販売という形で販売員として店舗のお手伝いをすることもあります 第一に労働時間がかなり長くなりがちでそれが酷く苦痛となっています。 朝6:40に起床、7:15前後に車で家を出て、8:30前後に出勤、(定時は9時)そこから平均して20時ぐらいまで働きます。 業務は家電量販店、専門店、ディスカウントストアへの営業、それなりに大きな企業だとおもいます。 。 取引先の量販店が20時近くまで営業していることもあり、非常に労働時間が長いです。自社商品の多い売り場を改善するのにはかなりの時間を要します。一応、定時は18時となっておりますが、今まで18時に退勤できた事は一度もありません。入社1日目ですら20時に直帰で、家に着いたのは22時です。外回りが終わり事務所に戻るのは平均して19時近くです。内勤での業務も多く、販促物の発注、日報、明日の予定の確認などを行っているうちに20時~21時になってしまいます。私の家は職場まで混んでなくても40分はかかり、信号待ちや朝の渋滞に巻き込まれれば1時間以上はかかるので家に着くのは平均して21時、時間のかかる仕事などをした後は22時、他の社員の応援で県外にまで回った時などは日付をまたぐことすらあります。当然、次の日は定時出社です。 第二に、職場でうまくいかない人がいます。 女性で、私より数か月だけ先輩(年齢は同じ)ですがパートさんです。営業一人に対して一人ずつそうした人が付いています。 もともとは私の直属の上司の営業について回っていた方でしたが、この度私が入社をしたことで一緒に出先を回ることになりました。ですが、なまじ私より経験があるだけに、非常にガンコです。私がこのルートで回りましょうと言った際にこの店舗とこの店舗遠いからこっち行った方がいいんじゃないですかと言われることが多いです。そうした意見を出してくださること自体はありがたいと思います。ですがあくまでも営業は私です。なので私がこれこれこうなのでこの店舗から行く必要がありますと説明しても、まったく聞き入れられません。上司からは、慣れないウチだから時間的に行けない店舗は無理していかないでいいといわれていますが、聞く耳を持ちません。挙句の果てに、そこ行くなら私行かないですからねなどと開き直り。私も正直なら私ひとりで行きます。と放棄してしまいたいです。ですが規則上そうするわけにもいかず、結局上司や先輩社員を巻き込んでなんとかその場が収まる、という状態でした。上司にも仲良くしなよとは言われておりますが…正直、難しいです。 第二の問題は、何とか折り合いつければ解決できるのかもしれませんが…第一の問題が一番つらいです。第二の問題を含んだうえで第一の長時間労働状態ですから…。先輩社員の皆様にはアドバイスをたくさんいただいておりますが、仕事の性質上、あまり会わないという方も多く、非常に辛いです。 そして第三の問題、転職するとして、次の仕事はあるの?という問題です。 正直今の状態で転職できるのかどうか不安です。あまり強い資格もありません。前職を辞め今のとこに入る際、働きながら資格を取って頑張ろうと考えましたが、4か月、その間もありませんでした。なにせ帰宅が21時以降なので…ヘトヘトですし。 転職すべきでしょうか?3年頑張った方がいいだの、辞めたいと思ったときが辞め時だの色々な声は聞きますが正直どうすればいいのかわかりません。 ちなみに前職は中古車販売買取店、上司からのパワハラで鬱になり、辞めました。 主観、客観、双方のお考えをお聞かせください。

  • IT業界での「デモンストレーション」の仕事について

    28歳女性・独身で昨年10月に退職し求職活動中です。 現在、キャリアプランについて悩んでいます。 前職は正社員として業務系システムのインストラクターを1年やりました。 しかし電話でのサポートがどうしてもうまくできず、音を上げて退職してしまいました。 現在は人と会う仕事で、ITに関連する仕事で長期で働けるもの(できれば正社員)はないかと思い、探しています。しかし、いわゆるヘルプデスク的な仕事がほとんどで、インストラクター職の仕事はほとんど見当たりません。技術系の派遣会社のCoに聞いてみたところ、派遣でも長期の案件が少ないと聞きました。 そこで「デモンストレーション」という仕事があることを教わったのですが、詳細を知りたいと思っています。 業務内容としては、 ・ユーザー先でシステムのインストールや操作説明 ・システムの改善点などをユーザー訪問時にヒアリング →営業サイドにフィードバック ということが主で、営業支援的な位置づけのようです。 派遣で働いて社員に引き抜かれるケースもあるようですが、社員でそういった募集があるのかが知りたいです。 実際にそういう職種を経験されたかたはいらっしゃいませんでしょうか。またこの職種から正社員、ってことは営業職などにステップアップされていくのか…?気になります。 もしなにかご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。 ヒントのようなものでも大変助かります!

  • 営業職についての悩み

    現在、法人の業務システムの開発を行う会社の営業をしております。 自社パッケージはなく、完全スクラッチ開発です。 既存顧客や新規開拓をしてきて4年目になるのですが、最近営業で悩んでいます。 うちは、基本的な営業スタイルとしては通いつづけて仕事をもらうスタイルなんですが、通い続ける中で沸々とお客さんの時間を無駄にしてる感覚に襲われるし、通ってシステム化の状況を聞いたりしますが、それを聞いて提案できる実力がありません。入れ替えの必要はないし。 パッケージの入れ替えの提案やRFPを受け取っての提案はできますが、日々通う中での提案というか何のために通ってるのかが分からなくなってきました。 システム開発会社なんで、いつかは開発案件がでてくるので、確かに通うのは必要と頭では分かるのですが、それまで通う活動が最近キツくなってきました。 よく新聞読めだの、お客さんの業界を知るようにと言われますが、それを知って何か提案できるのか?って疑問に思うんです。基本はスクラッチ開発なんでお客さんから動きがないと何も出来ないんです。 パッケージなどあれば、少々話は別なんでしょうが。 営業として、顧客から収集すべき情報や日々の活動をどうしているか教えて頂けないでしょうか? またシステム営業に必要な知識も教えて欲しいです。 最近悩みすぎて何したらいいか分からなくなってきて、モチベーションが下がり訪問件数が落ちてきました。 システム会社か企業のシステム部門に所属している方から回答を頂けたら幸いです。

  • ITアウトソーシングのベンダー選定でアドバイスを

    このたび、デスクトップ周りのユーザサポート業務をアウトソーシングすることになり、担当者に任命されました。 ベンダーの選定会先日を行いましたが、最終的に二社残りました。 どちらにするかとても迷っています。 A社(中堅独立SI) Good  技術的に高く、痒いところに手が届く。 体制がしっかりしており、営業担当のアドバイスが的確である。 Bad  営業があまり積極的でない。  会社のアウトソーシング事業のシェアが低い  下手をするとシステムと抱き合わせで売り込まれる B社(急成長中のベンチャー) Good 非常に無理そうな案件でも「やります」と言い切る 委託先の会社に相当関心をもっている 先方にとってうちが大物扱いのよう コストが低い Bad 提案に説得性、具体性が乏しい (工数の見積もり根拠不明確など不備あり) 営業担当がおちゃらけている スキルに不安あり。少なからぬ営業担当がITをよく知らない。 費用はともに同じくらいです。 上にウケがよいのはB社ですが、体制不備が目に付きます。 私はA社の担当者ともう少しコンタクトをとって、A社有利なほうへ 根回しをしようと思いますが、この類の(アウトソーシング)の経験をされた方のアドバイスなどいただければ参考にさせていただきたいと思います。 方法論、アイディアなどでもかまいません。 結局は「ヒト」で決まるとは思いますが、背後にある「組織体制」も無視できません。

  • IT業界での進む道についての相談

    現在私は、2年目 もうすぐ3年目になる社会人です。システム監視・保守の業務を行っています。 人材派遣なので、協力会社として別の会社に常駐する形態です。 そこでの保守なのですが、システムが特殊で他の場所でその経験や技術が活かすことがなかなかできないそうです。 また、私自身、色々な経験ができるという説明からここを選択し、その過程からやりたい分野を見極めていきたいと思っていました。最初はプログラマー→SEというキャリアを描いていました(それしか知らないレベルでした) しかし、新卒で人材派遣系の会社に就職すると配属先によって大きく変わるということを入ってから知りました。 だから、最初は今のところで通常の業務と同時に社会人マナー等についても周りから勉強しました。 実績は積めないけど、せめて資格をとりながらITについて勉強しようとオラクルのBやアイパス、LPIC(102勉強中)と取っていってます。 派遣型で、相談できる人もいないのでここでお聞きします。 自分のなりたいエンジニア像を皆さんはどうやって描いているのですか? 3,5年後の自分のビジョンをどう描いているのですか? 私は、配属先もサーバの監視保守で、2年ずっとやってきました。なので、サーバエンジニアの道に進もうかと考えています。LPIC1はその1歩としています。取れば他の案件も可能性があるという言葉を信じて・・・ 保守運用でなく、構築や設計に携わりたい。自分でできることとしてLPICや基本情報、ネットワークといったそういう ところで必要な必須知識の習得や自宅で仮想化でLINUXを入れてみたり、簡単サーバを立ててみようかと考えています。 ですが、ネットワーク、Cやjavaといった開発系、別のインフラ系にもうしろがみをひかれてます、仕事でやったことはないですが開発はヒアリングから用件定義~テスト、導入~運用という流れが開発ですし、色々な案件や需要があるのかと思っています。他にもストレージやWeb系とITといっても本当に広いです。 この世界・業界に詳しい方が、いましたら 間違いの指摘やアドバイス 実体験談などなんでもかまいませんので教えていただきたいです お願いします。 自分の指針が定まらず、相談できず、悩みながら、LPIC102を今は勉強中です。 指針が決まったら、何をすべきかも(サーバエンジニアになるための自主学習法など 長くなりましたが、ご意見などお願いします

専門家に質問してみよう