• ベストアンサー

あんな人になりたい~の英訳を教えてください

先日映画を観て、女性なんだけど、自分の意見をガンガンきちんと言える主人公を見て 「あんな人になりたい」と言いたいとき I want to be like that girl. はおかしいですか? I want to be a girl that her. と言うのも考えましたが、自然な言い方を教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

shooting-fishさん、こんばんは。 >「あんな人になりたい」 主人公は女性、shooting-fishさんも女性ということなので、 I want to be a girl like that. I want to be a woman like her. のように言うのが自然な感じがします。 また、もうちょっと加えて、彼女のように、自分の意見を主張できる人 という感じですと I want to be a woman who can maintain one's opinion like heroine in that movie. 私は、映画の中の主人公のように、 自分の意見を主張できるような人物に、なりたいわ。 I want to be a woman who can maintain one's opinion as the heroine did in the movie. 私はヒロインが映画の中でしたように、 自分の意見をはっきり言える人になりたいわ。 みたいな感じでいかがでしょう。 ご参考になればうれしいです。

shooting-fish
質問者

お礼

回答ありがとうございます。I want to be a woman who can maintain one's opinion like heroine in that movie.というのが一番私の気持ちに近いと思いました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

Gです。 お久しぶりですね、お元気ですか、shooting-fishさん! 私なりに書かせてくださいね。 確かにhero/heroineと言う単語も使いますが、ドラマ・映画の主人公を言う時は、このthe main characterが普通なんですね.. 使えないと言う事ではありませんが. 本題に入る前に、このheroですが、やはりヒーローとしての使い方が多く、他の言い方をしないくらい使われます. 最近はこのheroの女性形とされるheroineですが、両方の性にheroが使われています.つまり、女性を言う時に、昔は、heroineであったのが今では、heroと言うようになった、ということです. (本題に近づいて、)しかし、ドラマ・映画での女性の主人公はいまだに、heroineと言う言い方をするんですね. 英語も面倒くさいですね. しかしながら、主人公と言う言い方は、heor/heroineよりも、会話では、こちらではthe main characterと言う言い方が普通なんですね.  >「あんな人になりたい」と言いたいとき I want to be like that girl. はおかしいですか? いいえ、おかしくありません. 映画を見ながら、言っている場面などでは、普通の言い方ですね. ただ、やはり、girlと言う言い方をすると少女、というようなフィーリングがあることは覚えておかなくてはならないのですが、男の人が、映画に出ている女性に関して、どんな年齢でも、I wish I could go out with that girl彼女とデートしたいね、と言う言い方は、全く問題のない言い方になります. と言う事で、 I want to be like the main character who Meg Ryan played/portaraited in (the movie) "You've Got Mail." とか、 I want to be like Meg Ryan in her (movie) "You've Got Mail." と言う言い方をして、メグ・ライアンみたいな女優ではなく、映画の中のメグ・ライアンの役の女性みたいになりたい、という表現ですね. >I want to be a girl that her. これは、thatをlikeにすれば問題ないです. これで、映画を見ているときと(shotting-fishさんの例文)と見ていないときの表現が出来ましたね. さて、「自分の意見をガンガンきちんと言える」と言う表現ですが、opinionatedと言う単語は、自分の意見を持っていてはっきり言うし、人の言う事を聞かない/変えない、という意味で、あまりいい性格とはいえないんですね. ですから、このような場面で使うと、アメリカ人としては、???となりかねません. "maintain one's opinion"と同じようなフィーリングですね. 頑固、という感じです. 自分の考えをはっきり言う、という単語はoutspokenという形容詞があります. この方が「言う」と言う意味からは近いと思います. しかしながら、これも、opinionatedほどではないでが、相手が傷つく事でもずけずけ言う、というフィーリングがあるんですね. ということで、これも、出来れば避けたいところなんですね. ではどうしたらいいかというと、ひとつの単語で言おうとしないで、 speak freely, speak canndidly, speak frankly,また、さらに、speak as she thinks.(考えている事をそのまま同時に言う)と言う言い方ができるんですね. これで、組み合わせると、 I want to be like her who doea not mind speaking freely. と言う言い方になるわけですね. なぜ、ここで、does not mindと言う言い方をするかというと、はっきり口に出して言える、出して言う事が苦痛でない/悪い事と思わない、というフィーリングを出しているわけですね.  これを、who can speak freelyと言う言い方をして、自分には今出来ないけど、はっきり言える、ということは一つの能力と感じる、というフィーリングを伝えようとできるわけですね. これらのフィーリングを出したくなければ(何らの理由で)、 I want to be like her who speaks candidly. また、そうなりたいけど、まずなれないな、いつになっても「大和撫子性格<g>」は直らないな、というのであれば、 I wish I could be/become more outspoken like the main character played by Meg Ryan in the movie xxxx.と言う言い方が出来ますね. と言う事で、生きた英語、使える英語、というレベルで、英訳ではなく、伝えたいフィーリングの出し方、ということで、書かせてもらいました. これでいかがでしょうか。 分からない点がありましたら、また、補足質問してください。

shooting-fish
質問者

お礼

ほんとはまだ全部の英文をかみ砕けていませんが、でも、ほんとに生きている英語だと感心するとともにとてもありがたいです。もっと勉強しようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatsuhisa
  • ベストアンサー率50% (36/71)
回答No.3

 まず、憧れる対象の女性に使うには、あくまで少女と言う意味の「girl」は不自然です。「girl」は未完成な存在として捉えられるので、「成長したい」時に使うのは止めたほうがいいと思います。  私が薦めるのは以下のような言い方です。 1)I want to become such a woman.  私はあのような女性になりたい。 2)I want to become a woman like a hero of this movie.  私はこの映画の主人公のような女性になりたい。 3)I want to become a woman who can express own opinion clearly like the hero of this movie.  私はこの映画の主人公のように明確に自己の意見を述べることができる女性になりたい。  主人公を「hero(ヒーロー)」と言うのに違和感があるのなら、「heroine(ヒロイン)」を使うといいでしょう。  会話で主人公の話をしていたなら、1)2)のように簡単に、そうでないなら3)の言い方が相応しいかと。  「want to be」は「~の状態でありたいと思う」のように、状態の継続的ニュアンスが含まれるので、「成長する」と言う意味合いの「become」を使うほうが、よりそれらしいと思います。

shooting-fish
質問者

お礼

わかりやすい回答をありがとうございます。英語を使わざるおえない立場に今なっているので、もっともっと勉強しようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5377
noname#5377
回答No.2

>「あんな人になりたい」と言いたいとき I want to be her like that. I want to be a movie hero like her. とも出来ます。 heroは主人公の意です。 または、If only she were me,,,, 彼女が私でさえあればいいのだが、、、、 と少し発想変えました。 meは本当はIがいいかもしれませんが、meがよく使われるかもしれません。いわゆる仮定法です。 I want to be as opinionated as she was in that movie. あの映画で自分の意見を変えない女性のようになりたいわ。

shooting-fish
質問者

お礼

同じ映画を観た人と話すなら「I want to be a movie her like her.」がとても自然でいいと思いました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発音を教えてください

    「~のようになりたい」などのときに使う 「I want to be a ~」についてなのですが、 発音としては 「アイ ワントゥー ビィ ア」でいいのでしょうか? 例えば「I want to be a player like her」の場合、 「アイ ワントゥー ビィ ア プレイヤー ライク ハー」で いいのでしょうか?

  • 「いくら~でも、~する人には敵わない」を英訳したい

    僕がいくら彼女を好きでも、彼女をデートに誘う男に私は敵わない を 英訳したいです。 No matter how much I like her, I'll never 敵う what(who?/that?) a man who ask her out on the date. まるっきり通じないと思いますが自分なりの訳し方だとこうなります。 修正していただけると助かります、宜しくお願いいたします。

  • make o cがわかりません.

    この間本には I want to be like her.「私は彼女のようになりたい.」とありました.like herで「彼女のように」ということですよね. そこで思ったのですが,「私はAをBのようにしたい.」は I want to make A like B.は大丈夫なのでしょうか? 辞書にはmake o cでcは名詞・形容詞・過去分詞とあります. like Bで形容詞句ということにはならないのでしょうか. ちなみに「私は自分の息子を,彼のようにかしこくしたい.」は I want to make my son wise like him.

  • 英語のwith の使い方を教えてください

    以下の英語の文章の意味を教えてください。 I want to be a friend with a girl. この with a girl はどこにかかるのでしょうか。 また、ガールフレンドを作りたい、という意味の文章をつくるとしたら、どのような文章になるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 英訳をお願い致します

    どなたか英訳をお願いいたします。 「人を愛するということに気が付いたいつかのメリークリスマス」 という文章を英訳したいです。 (1)Merry Christmas of the hilt to want to notice the person loved. (2)Of the fifth that noticed loving a person || Merry Christmas という文以外には御座いますでしょうか?(翻訳サイト使用) なるべく短い文章にしたいのですが。 また、「あなたを好きでいられる事を幸せに思うよ」 こちらも英訳したいのですが、 (1)It thinks of you and I think a thing that can be favorite to be happy. (2)I feel that I like you and it is necessary happily 以外には御座いますか?なるべく短い文章にしたいです。(できたらbe happyを使いたくありません) 宜しくお願い致します。

  • 省略されている(?)のは?:A lovely girl I had never seen before

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在Sarah Waters著のTipping the Velvetという洋書を読んでいます。 そこでこの様な文がありました。 背景:ある芸人に執心状態の主人公が劇場に足しげく通う。 その芸人が芸の最後に、薔薇の花を投げる。 ある女性がその薔薇を受け取る。 その女性を見た主人公の心情。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ A lovely girl I had never seen before but felt ready at that moment to despise! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ タイトルにあるように、A lovely girl I had never seen beforeの部分で悩んでいます。この文は A lovely girl I had never seen (her) before なのか、 A lovely girl I had never seen (a lovely girl like her) beforeなのか??? どちらなのでしょうか???(泣) また、文法書の何処を復習すれば良いのかも教えていただけますか。 よろしく御願い致します。

  • 英語の文法チェックしてください、

    The second story “Girl” was more interesting to me. The story is like family motto from her mother to girl. This story imply that girl’s mother really love her children with extravagance. I can find her mother’s love, worry and many more feeling to her daughter. I like this story because this story has more adorable feelings. I believe that “white elephant” is more difficult than “Girl”, because that story is mostly consisted of conversation between them, however, that conversation makes me confused. It is not clear for me. The girl was mad first time, but she easily come back to good mood the end of the story. I wanted to see the process how she came back to good mood. I believe that “Girl” is not a real story. I guess that this story is talking about future’s children. In my opinion, the girls’ mother wants to have a girl baby in her future, so she is talking about how her children want to grow up when she have a girl baby,

  • 知覚動詞の後の原型不定詞と分詞について

    I saw a girl scolded by her mother. という文では、 「私は女の子がお母さんに叱られているところを見た(一部始終)。」 ですが、そのはじめから最後までを見ていたとなると I saw a girl scold by her mother. になりますよね しかしこれでは女の子が叱っていて、by her motherがよく分からなくなってしまいます。 それで私は I saw a girl be scolded by her mother. と考えました。これは正しいのでしょうか。また、 I saw a girl scold by her mother. はどのような意味になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 訳を見ていただけますか?

    友人からのメールで訳がわからない個所があります。 I learned that my sister will have a boy. I wished it would have been a girl... a girl like her so she would have understood how it feels like to confront someone like her(she can be a real pain in the ass), but a boy will do...as long as he doesn't touch my pictures. 妹の赤ちゃんが男の子だって聞いたんだけど、私は女の子がよかったなあ… 妹みたいな女の子だったら誰かに立ち向かうのがどんな気持ちか よくわかる?赤ちゃんが私の写真をさわらないようにしなきゃ… 英語のネイティブではない友人なので文法を間違えているかもしれません。上記で使われているreal pain in the assとは何のことなのでしょうか。 出産の痛みかと思ったんですがassってお尻のことですよね? どうかよろしくお願いします。

  • 英語でわからない問題があります。教えてください><

    次の各組の文がほぼ同じ意味になるように( )に適語を入れなさい。というものです。4問わからないものがあります。 (1) a. I like the moon better than any other celestial body. b. I like the moon ( ) ( ) all the celestial bodies. (2) a. She is the loveliest girl I have ever met. b. I have never met ( ) ( ) lovely girl as she. c. She is ( ) ( ) any other girl I have ever met. (3) a. He said that he was happy to meet us that day at that memorable party. b. He said, "( ) ( ) happy to meet ( ) ( ) at ( ) memorable party." (4) a. He said to her, "Will you attend the party tomorrow?" b. He asked her ( ) she ( ) attend the party ( ) ( ) ( ). 問題多くてごめんなさい><1つでも分かる人がいらっしゃれば回答よろしくお願いします。  

不思議な夢の意味とは?
このQ&Aのポイント
  • 夢の中で親戚の父親がはしゃいでいる光景を目撃し、おじいちゃんの存在も気になる。
  • 母から嘔吐物の処理を頼まれ、いとこの嘔吐物と祖父の嘔吐物を目の前にする。
  • よく分からないコスプレ姿をしている自分に驚く。
回答を見る