「させてもらっています」という言葉の疑問|違和感の理由と文法的な問題はある?

このQ&Aのポイント
  • 「させてもらっています」という言葉の表現に疑問があります。誰かのおかげ、という気持ちがあるのはわかりますが、謙虚さとか感謝とはちょっと違う違和感があります。
  • 「させてもらっています」という表現は、まるで意思のない人のような感じというか、自分のことを言っているのに自分が入っていないような印象を受けます。自分を無理やり下の方においてへりくだりすぎているような印象です。
  • 「させてもらっています」という表現は、使っている人がいるとゴマすりみたいで気持ち悪いです。今は~しています。で十分だと思うので、使っている人がいるとゴマすりみたいで気持ち悪いです。同じように違和感を感じたことがある方はいますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

~させてもらっています。という言葉の疑問

~させてもらっています。という言葉の表現に疑問があります。 今は〇〇(職業)をさせてもらってます よく見させてもらってます 仲良くさせてもらってます 誰かのおかげ、という気持ちがあるのはわかりますが、 謙虚さとか感謝とはちょっと違う違和感があります。 まるで意思のない人のような感じというか、自分のことを言っているのに自分が入ってないような、 自分を無理やり下の方においてへりくだりすぎているような印象を受けます。 今は~しています。で十分だと思うので、使っている人がいるとゴマすりみたいで気持ち悪いです。 こういういい方は文法的にはなんら問題ないのでしょうか? 同じように違和感を感じた事がある方はいらっしゃいますか?

  • 4nd
  • お礼率94% (97/103)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.4

「○○させてもらう(させていただく)」というのは、確証はないですが、比較的新しい敬語のような気がします。ここ10年~20年の間に定着したのではないかと…。 そのせいなのかどうかはわかりませんが、私も違和感を感じています。質問者さん同様、誰に対しての謙譲語なのかよくわからないことも多いですし、へりくだり過ぎていると思います。 私がよく使うのは「○○の件で、お電話させていただきました」。 電話をするのはこっちの都合で、こっちのタイミングで掛けるのでそう言うようにと、昔先輩に叱られたことがあって、以来仕事の電話ではよく言います。 でも、自分としては「過剰敬語じゃないかな?」と疑問を抱きながら使っています。 あとよく耳にすることで気になるのは、「結婚させていただきました」。 芸能人などがよく使いますが、あんたの配偶者は皇族か何かなの?とツッコミを入れたくなります。ファンや事務所を気遣ってのことなのかもしれませんが、なんかザワッとします。 敬語をちゃんと使えないと印象が悪くなりますが、過剰に敬語を使うのもゲンナリしますよね。 先日、最近人気の俳優さん(20代)が適切に敬語を使っていて、とても清々しく話を聞けました。 仕事などでどうしても必要な時以外は、私も適切な敬語を使っていきたいと思っています。

4nd
質問者

お礼

ありがとうございます。 皇族か、のツッコミ面白かったです。 やっぱり違和感を感じますよね。 テレビでランナーの名コーチと呼ばれている教師が、 「走らせてもらってます、という気持ちを持って走れ!」と言っていて 上からの指導なのか、偉そうな中間管理職的な立場の発言なのか、 わけわからないシーンがありました。 自分も敬語は上手くないですが、相手に配慮し過ぎないようにしたいと思います。

その他の回答 (4)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.5

女性の場合でも人間関係において、話題の方が 上司の奥さん 自分にとっての師にあたるかた 先輩 年長者など対等の関係でない場合。 「あの方とお知り合いですか」と聞かれ「はい親しくさせていただいております。」というとおもいます。これは質問者への謙譲語も入っています。 自分と対等の関係だったら「はい仲良くしています。」「はい親しくしています」 絵の友達でその人が個展をした場合などは、 対等の関係でも「見せて貰ったわ。」というのに違和感はありません。 先生の個展なら「見させていただきました。」というとおもいます。 人間関係において生じる表現ですから、相手次第だと思います。

4nd
質問者

お礼

ありがとうございます。 それらの「させていただく」の使い方に違和感がある、という話です。 感覚的なものです。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

言葉は人格です。私は、「~させてもらってます」という言い方がその人の一面を表していると受け入れます。

4nd
質問者

お礼

ありがとうございます。 その言い方がよくわからないという話です。

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.2

>今は~しています。で十分だと思うので、使っている人がいるとゴマすりみたいで気持ち悪いです。 はい、同感です。ゴマすりだとは思わないですが、私も気持ち悪いと感じます。 >こういういい方は文法的にはなんら問題ないのでしょうか? >同じように違和感を感じた事がある方はいらっしゃいますか? 文法的には問題ないと思いますが、違和感は十分感じます。

4nd
質問者

お礼

自分だけかと思っていたので質問してみて良かったです。 ありがとうございます。

回答No.1

本当に社長か誰かに恩があり、そのお陰あっての今の位置…なんていう経緯があればまた別ですけどね。 私は間違っているとは思いませんが、 …はい、はい…ええ、今は○△建設の方で管理下の~に勤めさせて頂いております、はい、ええ… なんて、使いすぎてしまえば、言われてみれば何となく情けなくも思えてきますね。 目上の方に説明する時は構わないと思いますが、そうでないなら堂々とした口振りで、ええ、XXXという事もあり、今は○△建設の~に勤めています。 と言った方が、自立したイメージを与えるし印象も好いですよね。

4nd
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「忙しくさせてもらってます」って言葉の気持ち悪さ

    よく有名芸能人だとかYouTuberが皆さんのおかげもあって忙しくさせてもらってます。みたいなフレーズを聞くのですがあの言葉ってなんかおかしいというか違和感がありませんか?忙しいこと、スケジュールが仕事でぱんぱんに埋まってることってそんなにすごいこと、偉いことですか?させてもらってるって仕事ふってくれる人への感謝の気持ちなんでしょうがなんかそれが美徳のように感じるのは私だけでしょうか?

  • 「ゴマすり・おだて・よいしょ」・・・

    先日、植木等の映画「日本一のゴマすり男」を観ました。かなり古い作品なんですけど、なかなか面白かったですネ~ 主題歌の「ゴマすり行進曲」も傑作で、 ♪ハァー偉いやっちゃ おだてろ ゴマすってのせろい・・・ こういった「ゴマすり・おだて・よいしょ」に面白さを感じるのは、実は心の中では感心していない、という点ですよね。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんは、今までに誰にどんな「ゴマすり・おだて・よいしょ」をした経験がありますか? 勿論、された経験でも結構です。 或いは、こんな人にはこんなのが効きそうというご提案も歓迎します。 ついでに、その「ゴマすり・おだて・よいしょ」に「本音」を付けていただけると、なおありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 感謝という言葉について

    感謝と言う言葉の意味を辞書で引くと、ありがたいと思う気持ちを表すこと、と書かれています。 しかし、感謝は“謝る(あやまる)”を“感じる”という言葉で構成されています。 「ありがたい」と思っているのに、“謝る”を“感じる”という言葉を使う事に違和感を感じます。 それとも「ありがたい」と思う気持ちにプラスして「ゴメンナサイ」という気持ちが含まれている時に感謝という言葉を使うのでしょうか?

  • 「職業柄」という言葉を使う人って…

    本当にくだらない疑問なんですが、少し気になっていたことがあります。 仕事に就いているごく一般的な社会人と話をする時、自分の性格と自分の職業を関連させて話す人がこれまでに数人ほどいました。例えば、「僕は職業柄、人と話すことが好きなんです」とか、そのような感じです。私はどうしても、この言葉に違和感を覚えるんです(^_^;) 例えば、「職業柄、人と話す機会が多いので」とか「職業柄、○○には詳しいので」なら、ただの状況の説明なので何の違和感もありません。あと「職業柄、人の持ち物はつい観察してしまうんです」とか、そういう癖みたいなものなら分かります。 でも、「職業柄、人と話すのが好きで」の場合は、その職業を通して人と話すことが好きになった、という意味なんでしょうか?もともとお喋りはそんなに得意じゃなかったけど、好きになった、という事なんでしょうか。 さらに、そういうセリフを言う人が勤続10年以上とかだったら、職業で身に着いたことなんだろうなあと思うのですが、20代で仕事に就いて2、3年くらいの人でもそう言ってるのを聞いたので、「それって職業は関係なく、もともとの性格なのでは…?」と思ってしまいました。 いちいち質問するほどのことではないので、特にそのことには触れたことはないんですが、そういう言い回しをする人がたまたま何人かいたもので気になってしまいました。 そういう人は仕事に誇りを持っていて、ぜひ自分の仕事の話がしたい、仕事の話を聞いてくれ、という気持ちの表れなのかな?と私は解釈しているんですが…実際の所どうなんでしょう。 くだらない質問ですみません。

  • 「ありがとう存じます」という言葉

    堅苦しい手紙でも「ありがとう存じます」と書く知人がいます。私には昔の話し言葉のように感じられ、違和感があります。 文法的に正しい言葉なら、私の方が偏見を持っていることになりますが、如何でしょうか。 お詳しい方、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 「という」で終わる言葉。

    最近、テレビを見ていると「~~という」で切れている言葉をよく耳にしますが、違和感を覚えてしまいます。例えば、「この件に関してはまだわからないという」といった使い方です。「~ということです」「~ということだ」と言って貰わないとなんか気持ち悪いんです。 当然、言葉は変わりゆくものなので間違いだとは思っていませんが、皆さんはこの表現に違和感を覚えますか?また、他に違和感を覚える言葉を教えて頂けると嬉しいです。(自分は他に、「させて頂きます」が違和感を覚えます)

  • 「ガッツリ」という言葉

    最近「ガッツリ」という言葉をよく見かけます。「見かける」というのは、インターネットの掲示板などであり、周囲の人が実際に言っているのはあまり聞いたことがありません。ですから、語感として意味は理解しているのですが、いつも違和感があります。そしてあまり良い印象を持っていません。この言葉は比較的新しいものだと思いますが、いつ頃、また何か明らかな発端(タレントが使ったとか)があって広まってきたのでしょうか?合わせて、お使いの方がいれば、その意味を改めて説明していただけるとありがたいです。その辺りのことが分かれば、違和感もなくなるかなと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 気になる言葉

    皆さん、こんにちは。 気になる言葉があります。 最近気になること。耳で聞いて違和感を覚えたのは、確かNHKのアナウンサーで違和感を感じました。 それからこの言葉が気になります。その言葉は"XXXXの中"と言うものです。気にしだしたら民放のアナウンサーも使っていました。 なぜこの"XXXXの中は"違和感を覚えるでしょうか 私だけ他の人はどう思っている知りたいです、歳のせいかな。 更に、文法的に正しいのでしょうか。 ご教示をいただけると違和感の解消の助けになるかな思い質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 「全然」という言葉の使い方に違和感ありますか?

    19歳女性です。 全然の後には普通否定的な言葉がくるかと思うのですが 全然美味しいとか全然綺麗とか肯定的な言葉がくるのは やはり間違っているのでしょうか? 私は全然の後に肯定的な言葉がくると違和感を感じます。 いろいろ調べてみたら、全然大丈夫というのは 文法的には問題無いようで。(お年を召した方は違和感を感じるようですが) 私も全然大丈夫は違和感がありそうでありません。 で、テレビでも全然+肯定的な言葉を発している方をよく見かけ 違和感を感じつつも、意味が分からない言葉というわけでもないので そこまで気にしていませんでしたし、 そういう言葉を耳にするようになってか、 私もつい、しゃべっている時にそういう使い方をしていて、あっと思った事があります。 で、話し言葉での全然+肯定的なのは許容範囲なのですが 先日、歌詞で 全然会いたいという言葉を見てしまい、これはさすがにないだろと思ってしまいました。 全然会いたいという言葉に私は違和感しか覚えないのですが(意味は分かりますが) これは使い方は間違っていますか?合っていますか? 後、私ぐらいの世代の方は、 テレビでこういう使い方をしていたり、 歌詞等の書き言葉でこういう使い方をしているのを 見かけたり、聞いたりした時に すでに違和感を感じなくなっているのでしょうか? 気になったので質問させていただきます。

  • 余計な言葉

    最近のテレビインタビューで政治家、経営者の言葉に余計な部分を感じます 自分の考えの後に「と、その(この)ように」「と、そういうふうに」と結ぶことです(高率) なぜ「そう思います」ではなく「と、そういうふうに思います」なのか 誤解を恐れて逃げ道を残している印象があり 言葉に自信欠如を感じて説得力がありません 最近は会社の下っ端役員まで朝礼で頻繁にこの言葉を使い始めてイラっとします なんとも思わない人はそれでかまいませんが その傾向に気づいて違和感を感じている人の意見お待ちしています。