• 締切済み

去年の2月ごろですが、ある会社に常用で私も含めて

5人くらい入り込んだ形で仕事をしました。 請求書を出したところ、その会社が倒産しました。働いた賃金は貰わないと社員にお給料払えなかっ たので、 その会社の部長さんが、社長が後で部長さんに返済する代わりに立て替えてくれたのですが、私が間に入った形で、社長が返済を滞るたびに私に連絡してきました。で、去年の年末返済が送れたので今年3日くらいに連絡してきたのですが、電話には出なかったのです。そしたら何十回も電話してきてしまいには留守電に脅迫してきました。4日目突然家に来てインターホーン何度も鳴らして、ドアも何度もたたかれました。家族も怖がって私もどうにかなりそうです。何か方法はありませんでしょうか? 長々すいませんがどうかよろしくお願いします。たので、 その会社の部長さんが、社長が後で部長さんに返済する代わりに立て替えてくれたのですが、私が間に入った形で、社長が返済を滞るたびに私に連絡してきました。で、去年の年末返済が送れたので今年3日くらいに連絡してきたのですが、電話には出なかったのです。そしたら何十回も電話してきてしまいには留守電に脅迫してきました。4日突然家に来てインターホーン何度も鳴らして、ドアも何度もたたかれました。家族も怖がって私もどうにかなりそうです。何か方法はありませんでしょうか? その会社の部長さんは役員ではなく、ただの部長です。 長々すいませんがどうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

その部長さんが立て替えてくれたのを 本来ならあなたが返済しなければいけないのに 放置したままだから返済を迫っているんですよね・・ >何か方法はありませんでしょうか? まずはその部長さんと話し合うべきです。 あなたが苦境の時にその部長さんは私財で助けてくれたのですから その恩を忘れて、連絡があっても無視するその態度は 何回でもインターホンを鳴らしたくなるのは理解できます。 実際には「社長」からあなたは支払いをまだ受けてないかもしれませんが そのことと部長に返済していないことは別物だと思います。 なお、どうしても返すべき現金が不足してるとか返済が無理という場合でも その部長さんと会って話し合うべきです。 なんら話もせず、居留守を続けて、何か解決すると思っているのでしょうか?

mirukusa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 その会社の社長が払えないので部長が立て替えたのですが、そのとき、部長が言いました。 これから社長が返済できないときは仕方がないことだからと 言っていましたし、契約書も交わしていません。社長にも確認しました。去年の2月時点ですが、いつからなら部長に返済できるかと そしたら4月から払っていくといってたので立て替えてもらいました。 そういった場合でも私が返済しないといけないのでしょうか? 部長は私には社長が返済を滞ったときとか、色々と保障するからとも言ってたので安心していたのですが それを言ったら何も言ってないようにはぐらかします。 家族もそうですが私も精神的に参っています。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 働いた賃金なのにこういった場合私が返済義務あるの?

    去年の2月ごろですが、ある会社に常用で私も含めて5人くらい入り込んだ形で仕事をしました。 請求書を出したところ、その会社が倒産しました。働いた賃金は貰わないと社員にお給料払えなかっ たので、 その会社の部長さんが、社長が代わりに立て替えてくれたのですが、私が間に入った形で、社長が私に返済してその返済金を私が部長に振込みをする話でした。だから代わりに立て替えてくれたのですが、私が間に入った形で、社長が返済を滞るたびに私に連絡してきました。で、去年の年末返済が送れたので今年3日くらいに連絡してきたのですが、電話には出なかったのです。そしたら何十回も電話してきてしまいには留守電に脅迫してきました。4日目突然家に来てインターホーン何度も鳴らして、ドアも何度もたたかれました。家族も怖がって私もどうにかなりそうです。私は保証人ではありません。その部長さんも社長が払えなかったらそれはそれで仕方がないとはじめは言ってました。なのに今になって、貸したのは私だから返せといってきています。 契約書も交わしていません。口約束なんですが・・・ こういった場合は私が返済の義務はあるのでしょうか? またなぜ私が間に入った形になったというと、社長は部長から別で2千万借りてるらしくて、その金額も返済がないからだと思います。 だから私が間に入れば返済できると思ったのでしょう(今思えば)今年4日に市役所の無料相談にも行きましたが、弁護士の人が「あなたに貸したのだからあなたが返さないといけない」とも言われました。信じてないわけではありませんが納得がいきません。それでも返済義務はあるのでしょうか? すいません。昨日も同じ内容だったのですが、なぜか内容がわかりづらかったみたいで、詳しく記載しましたので、アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 私は、去年の12月からある小さい会社でアルバイトをしてます。

    私は、去年の12月からある小さい会社でアルバイトをしてます。 そこで私の歓迎会をしてもらったときに、お酒で酔わされ男の社長と肉体関係ができてしまいました。 この時にもっとしっかりしていれば良かったのですが、その後も何度か関係をもってしまい、最近私がカンジタに感染していることがわかりました。 最初に社長と関係をもった次の日から違和感があったので、多分社長から移されたんだと思います。 社長にはあそこの調子は悪いとは言ってあるだけで、カンジタであることを言えずにいます。 二度と社長とそういった関係はもたないと決めてはいるのですが、やはり言った方がいいんですよね。 どうしても面を向かって言えません。 どうしたらいいですか? まとまりのない文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 辞めた会社に戻りたいです。

    20代の会社員です。 1ヶ月ほど前に5年間働いた会社を辞めて異業種の会社へ 転職しましたが、今は前の会社に戻りたいと思っています。 前の会社を辞めた理由は、5年近く仕事をしてみて 自分に合わないのではないかと悩んでいたからです。 今の会社に内定をもらってから、前の会社での引継ぎがあったので、 前の会社には辞める旨伝えてから約3ヶ月程いました。 その3ヶ月の間に前の会社は私の代わりとなる人材を 募集していたのですが、社長から「応募者の中に君の 代わりになる人材がいなかった。次は年末あたりに募集しようと思う。」 という旨聞かされていました。 何年か前に、ある会社から転職してきた上司が2年程して 元の会社に出戻りしていきました。 それから数日後、社長を含めて先輩達と食事をした事があったのですが、 その時辞めていった上司の話題になり、社長は 「一度辞めた人は再入社させない」と言っていました。 前の会社は社員数が18人ぐらいと少ない方でしたので、 先輩方や上司とはみんな仲の良い環境でした。 先輩達からは私が辞めるという話をした際、 「残念だ」、「辞めるな」という声を頂きました。 部長に辞める旨伝えた時には引きとめはなかったのですが、 ある先輩から「部長から相談があって、君が辞めるのを止める事 をどう思う?と相談された」と聞きました。 その先輩は「本人が辞める意思になっていたら引き止めても やる気が起こらないのではないか?無理に止めるより、 頑張ってくれと励ます方が良いと思う」と答えたそうですが、 部長も「やっぱりそうだよな」と言っていたそうです。 前の会社を辞めてすぐに今の会社に入ったのですが、 給与や仕事内容、会社の雰囲気など、 まったく聞いていた話と違いました。 たった1ヶ月で判断がつかないと思われる方もいらっしゃると 思いますが、どうしても前の会社と比べてしまい、 その差に今回の転職が失敗だった、自分が未熟だったと後悔しています。 先日、前の会社の先輩に会ったとき、 「戻って来い。社長には俺が説得するから」と言われました。 辞めてから前の会社の部長からもプライベートな用事で何度か 連絡を頂いており、何かと相談には乗ってくれるとは思います。 そこで、自分勝手な理由で辞めてまだ一ヶ月しか経ってませんが、 前の会社の部長に戻りたい旨伝えようか考えています。 前の会社への愛社精神も沸き、前より頑張れる自信もあります。 社長からは昔「辞めた人間を入社はさせない」と聞いてはいますが、 辞める際の社長の話では私に好印象を持っているように感じました。 これから部長もしくは先輩に相談するにあたって、 先に先輩から部長に話をしてもらうのが良いか、 それとも直接部長に相談するのが良いか、また、 どのように話をすれば良いか、 アドバイスしてもらえると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 去年の12月に会社をクビにされました。

    去年の12月に会社をクビにされました。 ものすごく困っていますので皆さんに質問です。 一応離職票は会社からもらったのですがその離職票には自己都合の為と書かれていたので失業保険の申請に行った時に異議申し立てをして会社側から書類が送られて来るの待ちです。 しかしハローワークに問い合わせてもまだ届いてないとの一点張りで困っています。 なので会社側に内容証明を出して解雇予告手当てを請求しましたが会社側は払わないの一点張りです。 そこで聞きたいのですが、自分が会社を辞めなくてはならなかった理由が、同じ職場の子と付き合い始めた事が社長にバレてしまい社長が激怒してクビになりました。 次にその彼女と連絡を今後一切取らないなら会社に戻ってきてもいいとゆう理不尽な理由により会社を辞めるしかなくなりました。 会社を辞める時にこの紙に一身上の都合の為退社と書けと社長に命令され書いてしまったのですが、この状況で離職理由を会社側に責任があるように出来るか? また解雇予告手当てを取る事が出来るのか疑問に思っています。 どなたか詳しい方いましたらご指導よろしくお願いします。 また社長が自分の事をクビにしたとゆう事が分かるメールは後で有利に事を運ぶための証拠になるのでしょうか?

  • 年末の休みに、部長へ連絡

    主任から頼まれ事があり、 年末で休みの部長に連絡を取らなければならなくなりました。 部長の携帯番号は公開されていますので、そちらに連絡したのですが、 昼と夕方に2回かけて、どちらも留守電。 何度もしつこくかけるのは失礼かとは思いながら、 元旦までには了承の返事をいただかなければならないため、 やむをえず3回目で用件を留守電に残し、かけ直すと伝えました。 明日、もう一度電話しようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 1.留守電だった場合、またメッセージを残すべきでしょうか?   もう前回残したメッセージで、伝えられことは伝えてしまって…。 2.メッセージを残す場合、部長相手に「連絡してほしい」と言うのは   失礼でしょうか?(また連絡します・と言うべき?) 用件が仕事についてならば「急ぎです」とでも付け加えて連絡をお願いするのですが、 社内のクラブの新年会についてなので、休み中にあまり電話でしつこくするのが申し訳なくて…。 ただ主任に「31日までに伝えて俺に連絡してくれ」と言われているので、 そちらも無視はできませんし…。 200名弱の会社で、 片や29年目の部長、片や1年目の新人という間柄です。 社内ではちょくちょく顔を合わせており、 2度ほど他の新人数名で食事に連れて行ってもらったことがあります。

  • 会社のことで悩んでます。。(長文です。。)

    今の会社に勤めて3年になるんですが、2月中旬に今付き合ってる彼氏と結婚を兼ねて同棲するため1月初めに辞めると言いました。 私の勤めている会社が不動産関係なので、1~3月まではとても忙しく辞めさせてもらえる状況ではありませんでした。 引っ越す所が会社から2時間弱の所で、微妙に通えるような感じなので3月まで通勤して欲しいと部長から言われて、どうしても辞めたい私は断固拒否しました。 部長も、「引越しを遅らせろ」、「3月まで今のところから通え」というのですが、前々から辞めたかった私は どうしても嫌だと言いました。 どうするか話し合いをしようと部長から言われてたのですが、会社が忙しく、このまま話し合いもできなそうでずるずるといてしまいそうだったので、おとといに電話で部長に「辞めます」といい、電話を切りました。 それから会社に行ってません。まだ正式に辞めてない形になってると思うので、バックレという感じになってます。 3年も勤めたのにそんな形で辞めたくはないのですが、部長と話し合う勇気がなく、もうこのまま辞めたい感じなんです。 メールが来ても返信してません。今日もメールがきてもしこのまま返事がなかったら親に連絡するといってきました。給料も先払いしてるから休んだ分も引くとメールに入ってました。 ただ連絡をすればいいだけの話なのですが、どうしても勇気が出ません。 会社に行くにもみんなの顔を見る勇気がありません。 けじめをつけなければならないのは解ってますが、みなさんのアドバイス下さい。 お願いします、。

  • 債権回収会社から電話がありました

    先ほど実家の留守番電話に債権回収会社から、電話がほしいというメッセージがあったと家族から電話がありました。 心当たりもなかったし、家族の誰宛に何の用件かも早口で聞き取れなかったのですが、会社名が聞き取れたので、ネットで調べてみました。 結構大きな会社で(怪しくはない)ちゃんとしたホームページもありました。 気になってそれから考えて思いついたのが私の借金(クレディア)のことです。クレディアについてもネットで調べたのですが、大変なことになっているようで・・・よく知りませんでした。 この度のメッセージはこの件でしょうかね? 最終貸付は2005年で50万、今日まで1度も後れることはなく毎月1回返済してきています。 去年の秋ごろ?返済しようとしてセブン銀行のキャッシュコーナーで受付できないことがあって、おかしいと思って電話で確認したところ、一時的にご迷惑をかけていますが今だけなので次からは大丈夫ですと言われただけでした。 その後1度ハガキが来ていましたが、セブン銀行で返済の方は何も変わらないと・・・それだけ理解して何もしないまま今日に至っています。 先ほどからネットを見ているのですが、何か書類を提出したり、届けたり、いつまでに(期限があったうようで、・・・相当前ですね)とか、まったく分かりませんでした。 あまりにも無知だったので、お恥ずかしいのですが、私の場合何からどうしたらよいのでしょうか? 何かしなければならないのでしょうが、どうしていいのかまったくわかりません。 案内の部類の手紙や電話など、1度も来ていないのですが、こういう場合は自分からの問い合わせが普通なのでしょうか? 1度だけ電話したとき、何かあったのは感づいたのに、次からは大丈夫と言われて安心してしまった自分を悔いています。 留守番電話のメッセージの会社に先に電話したほうが良いのでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • 子会社の社長と親会社の部長

    子会社の社長と親会社の部長ではどちらが価値があると思いますか? 先月の月末に弊社の系列子会社の新社長が選任されました。 彼は親会社に本籍を置いていて出向みたいな形ですが退職していなければ定年で辞めるときに親会社に復帰することになるのでしょうか? やはり子会社とはいえ社長となれば部長よりも個性的にその部門に密着した考え、裁量、お仕事の幅が増えてやりやすくなるものでしょうか? 社長(36歳)は私(43歳女性)の元上司で私を育ててくれた人です 。 久しぶりに同じオフィスビルに同居となりました。

  • インターホン

    以前自宅に付けたNTTのドアホンを、電話機とインターホン代わりにしていたのですが、故障して電話やインターホン機能が作動しなくなりました。 新しくインターホンを買おうと思っていますが、古いドアホンの配線撤去は何処にお願いしたら良いのでしょうか? 電話機の購入も考えるなら、ドアホンので選択が良いでしょうか? NTTでまたお願いすれば、撤去もやってくれると思うのですが、おそらく他のメーカーで買うことになると思います。 インターホンで2階にも聞こえるようにしたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 返済済みなのに

    個人間のお金の貸し借りについて大変困っています、知恵をお貸し下さい。 先月知り合いから借りていたお金を全額返済しました、もちろん返済完了の証明書も書いてもらったのですが、第三者を通して返済を迫ってきます、(詐欺師などとののしってきます)電話をしても本人とは連絡取れません、自宅へ行っても居留守を使われます、今も第三者からの脅迫まがいの電話がきます、どう対応したら良いか悩んでいます。警察に届けるべきでしょうか、回答宜しくお願いします。