• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新卒逃したら終わり???)

新卒逃したら終わり???

mappy0213の回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

最近は新卒も第二新卒もほぼ同じ扱いですね 結婚に関してですが 安定した収入が無いと結婚できないってなったら芸人さんなんか結婚できないですよ 今月ブレイクしてても来月が分からない業界ですしね 確かに就職難ではありますが中小企業での募集はいっぱいありますよ。

felx
質問者

お礼

回答わざわざ有り難うございました。そうですね、中小企業の求人ももっとよく調べてみたいと思います。とりあえず卒業までの数ヶ月間、今自分のできるベストを尽くしたいと思います。

関連するQ&A

  • 新卒と第二新卒の違いって・・・

    私は今大学4年で就職活動中なのですが、11月から始めたのにも関わらずいまだに内定がもらえません。 そこで夏までに決まらなかったら卒業後に1年間海外インターンシップに行こうと考えています。そのまま海外で就職をしたいと思っていますが、もし日本に帰ってきて就職をしようとすると帰国後は新卒ではなく中途採用の試験を受験することになってしまうのですか?第二新卒と中途採用の違いが分かりません。 新卒・第二新卒・中途採用の違いが分かるかた、いらっしゃいましたら教えてください!おねがいします!!

  • 留学したうえで、新卒でいたい

    現在大学3年生で就職活動をしているのですが、留学することも同時に考えています。ニュージーランドへの語学留学を希望しているのですが、帰国後の就職が心配です。新卒ではなくなるのでしょうか?そうなら帰国後の就職がかなり厳しいことになるのは、現在就職活動をしていてよくわかります。それで大学を休学して籍を置いたまま留学し、戻ってから卒業したらそれは新卒ですか?来年度は卒論を書きながら留学準備をして、卒論を提出しないで(卒業が認められませんので)留年し、その1年で留学して、帰ってきて書いた卒論を提出し、卒業というのは可能でしょうか?それって新卒ですか?ややこしいこといってごめんなさい。アドバイスをお願いします。

  • 新卒採用と中途採用の違いと留学

    現在大学3年生で、留学に行こうと思っています。 4年次に休学をして留学した場合、帰ってきてからあと1年大学生活があるうえ、新卒採用で就職活動が行えますが、英語のスキルが足らないため、できれば大学卒業後に留学したいと考えています。その場合は現地で学校に通っているので、日本に帰国後の就職活動は新卒扱いになるのでしょうか? また、中途採用と新卒採用は就職のしやすさや、就職後の環境などに差が出るのでしょうか?

  • 就職と結婚時期について

    こんにちは。 私は現在米国に正規留学中の24歳・就職歴なしの女性です。 今年の6月で卒業し帰国する予定です。 現在、結婚を予定している彼氏(30代前半・社会人)がいて、私は日本に帰ってから彼の地元で仕事を探し結婚する予定です。 私も彼も、私の留学前から結婚したいと考えていましたし、彼の年齢のこともあり彼のご両親は早くしてほしいと思っています。 私は昨年から帰国時に就活をしてきましたが、彼の地元が地方なので新卒採用が都心より少なく、卒業時期もずれているので今まで見つかりませんでした。 当初は正社員を希望していましたが、今では、帰国後とりあえず派遣でも自分の学んできたことが生かせる仕事に就きたいと思っており、もしその後条件が合う正社員の募集があれば転職したいと考えています。 そこで質問なのですが、 もし就職前に籍を入れると、派遣でも仕事の選択肢が減りますか? 正社員を希望した場合、 採用側に「卒業してすぐ結婚なんて計画性がないし、就職歴がないので戦力にならない」や、「結婚=もうすぐ子供を産んで辞める」と思われ採用されにくいと思います。 一方でこちらで色々拝見していると、 就職後すぐ(半年や一年など)に結婚して名字が変わると事務手続きで会社側に迷惑という意見がありましたし、お祝いなどで迷惑をかける可能性もあるとも思います。 個人的には就職前に籍を入れてしまった方が面倒がなくていいかな、と思うのですが、上に書いたようなことを派遣の採用側も考慮するのでしょうか? 困っています。回答よろしくお願いいます。

  • 07新卒の就職活動

    来月短大を卒業するんですが、まだ就職が決まっていません。就職課やリクナビにもほとんど新しい求人がありません。学生職業センターに登録して毎日求人を見てるんですが、そこも新卒と第2新卒用の求人しかないのでほとんど更新されません。あとは新聞やタウンワークの求人を見ていますが、経験者優遇だったり年齢や学歴で受けられるところが少ないです。派遣社員も考えたんですが、新卒ではほとんど仕事が来ないようだし、一度派遣になると滅多に正社員にはなれないという現実があります。まだ正社員を諦めたくありません。あとは地元のハローワークへ行くことくらいしか方法は残ってないと思いますが、新卒でもいって大丈夫でしょうか。または他に方法はあるでしょうか? 就職浪人になった人はどのように職探しをするんですか?もう正社員にはなれない気がして毎日不安で仕方がありません。

  • 「新卒」という言葉。

    よく、企業の就職情報に200*年度新卒者と書いてありますが、この「新卒」の定義とは何でしょう?留学などで9月に卒業し、秋卒業となったばあい、どこの企業にも新卒としてはエントリーできないのでしょうか?既卒としてエントリーするしかないのかな。でも、既卒だと、かなりせばまりますよね。 ご存知の方、お願いします。

  • 新卒入社までの雇用形態について

    私は今月短大を卒業し、卒業後は2012年新卒入社で就職します。 しかし内定を頂いた会社の入社日が2012年9月なので、 それまでは、アルバイトをしてお金を貯めようと思っています。 そこでアルバイト先に選んで、面接を受けた会社には、先日採用のお返事をいただき、 「雇用形態は正社員・パート・アルバイトがあります。考えておいてください。」 と言われました。 2012年新卒で9月入社の内定をすで他社から頂いている私はもちろん正社員は考えていません。 ですが出来るだけたくさん働きお金を貯めたいと考えているので アルバイトより長時間働くことのできる、パート採用をしていただこうかと考えています。 この場合、保険や何か手続き等、9月の新卒入社に何か関わってしまいますか?? パート採用にしていただくと、9月に他社に入社する際、新卒でなくなってしまったりしますか?? 無知で申し訳ありませんが、回答をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新卒?中途?第二新卒?

    こんにちは。 私の現状は、 去年3月 高校卒業(普通科)しました。 そして、浪人するか、就職するかを悩んだりして今日まできました。 去年4月から、生活費を稼ぐために午前中だけ、スーパーでパートをしてました。(惣菜の揚げ物。) 進学は諦めました。 そして、就職しようと思ったのですが、今年卒業したわけではないので新卒にはなれず。 中途社員としては、正社員で働いていたわけではないので、経験がありません。 第二新卒でもないと思います。 そこで、 (1)私は就職するとき、中途、新卒、第二新卒のどれになるのでしょうか? (2)中途社員だとした場合、経験がほぼ全くないのですが、入社した後、新卒並みに教えてもらえないのでしょうか? (3)第二新卒の場合、第二新卒を募集してる時期などはありますか? 私と同じような方、また、何かアドバイスを持っている方、どうぞ回答よろしくお願いします。 就職したいのですが、未経験なのでとても不安です。

  • 28歳 新卒はデメリットになりますか?

    アメリカで留学していて、今年の五月に日本に帰ってきました。今年で29歳になります。 一度就職をして、資金をためてから留学したために、遅くなってしまいました。 理系で卒業をして、現在新卒採用で仕事を探しています。 やはりこの歳になると内定をもらうのは難しいのでしょうか? また、どうやって自分をアピールしたらいいのでしょうか?

  • 新卒について

     新卒についてまだ完全に理解していないのですが、大学卒業後すぐに就職するのが新卒ですよね?それでは、大学卒業後に一年くらい留学した場合、もう新卒としては就職活動はできないのでしょうか?大学卒業後、もしくは在学在学中に一年くらいの期間で留学を考えている人は、その後の就職活動をどう展開していけばよいのか、教えてください。