• ベストアンサー

アニオタの方教えてください(コミケ)

知り合いの某blogに コミケ 海風と戦うレイヤーぼちぼちやりたいなぁ… もうパルプ参加はないだろうなぁ… と書き込みしているのですが、どういう意味なのか教えてくださいm(._.)m 事情があって書いた本人には聞けません…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> 海風と戦うレイヤーぼちぼちやりたいなぁ… レイヤー=コスプレイヤー コミケ会場でコスプレイヤーさんたちは、会場内か 西ホール屋上のコスプレ広場以外は出歩けません。 コスプレ広場は屋外で、東京湾からの海風も強かったりするので 「海風と戦う」という表現をしたのだと思います。 > もうパルプ参加はないだろうなぁ… パルプって紙のことですから、同人誌の意味だと思います。 なので、パルプ参加というのはサークル参加という 意味ではないかと思います。 お知り合いさんは、今までサークル参加をしていたけど 今後はサークルとしてでの参加ではなく、一般参加で コスプレイヤーとして活動したいと言っているのではないでしょうか? あぁ、でも何かのアニメやゲームの作品で海風と戦うキャラとか いるかもしれないです…もし間違ってたらスミマセン…m(_ _)m

abaki
質問者

お礼

ありがとうございます そういう意味でしたか… コスプレやるようには見えなかったので、知り合いの実態に驚いてます… 去年のコミケのコスプレイヤーの写真一覧みたいなものはあるんですか? その知り合いを発見したいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コミケの困ったちゃんの話

    コミケの困ったちゃんの話 私は一度もコミケに参加したことがないのですが 以下のブログを読んで、コミケ参加者の方に質問です。 コミケの困ったちゃんの話(前編) http://hirorin.otaden.jp/e308840.html コミケの困ったちゃんの話(後編) http://hirorin.otaden.jp/e308841.html >ちょくちょく、よそのサークルでも、ブースの前に立って長話をしている人を見かけるけど、あれは本当にサークルの誰かの知り合いなのか、それとも無駄話で迷惑をかけてる困ったちゃんなのか。 これはサークルの知り合いか、無駄話で迷惑をかけてる困ったちゃんのどちらの方が多いのでしょうか? >まして親しくない人間が、しかも何ら重要性も緊急性もない用件で、なぜ長々と居座るのか。 なぜなんでしょうか? >だからXXでなくても、こういう迷惑な奴が来たら、きつい言葉で追い払っていいと思う。 あなたはこの意見に賛成ですか? きつい言葉で追い払ってもいいと思いますか? ××をどう思いますか? 以上、よろしくお願い致します。

  • コミケで解散⇒集合・・・

    初めてコミケに行きます。 3人で行くのですが2人はコミケ経験者です。 いったん解散して帰るときまた合流しようと持ちかけたらそれはやめよう。と言われました。 でもやっぱり、趣味が違うのでつまらなくなってしまいますよね(・_・;)? 案外それでも楽しいものなのでしょうか・・・? またコミケではどこで解散し、どのような約束をして、どこを集合にすればよいでしょうか? ケータイは繋がらないのですよね。わかりやすくて迷子にならないところを教えて頂きたいです。 あと、違う質問なのですが コスプレ広場に半日くらいいたら飽きますかね?(レイヤー参加で) 拙い文ですが回答お願いします。

  • コミケに参加するのですが・・・

    友達の事情により、急遽コミケに参加することになりました。 しかも初めて(^_^;) 手続きなどは全て済んだ後だったので、そういった面での心配はないのですが 正直コミケに何を出せばいいのかわかりません。 とりあえず、ラミカの準備はしましたが 流石にそれだけでは…と思いまして。 どなたか良いアイディアを教えてください!! よろしくお願いします<(_ _)>

  • コミケが近づき、葛藤しています。

    私は17歳の男子高校生です。 近々友人と共に初めてコミケに参加するのですが、その事について自分の良心の呵責に苦しんでいます。 自分は当初、今回のコミケでR-18の同人誌を購入する予定で居たのですが、その事についてネットで調べていく内にそれがどれだけ販売者側や創作者側に迷惑のかかる行為なのかというのを理解しましたし、最近は東京都の非実在青少年などの法案もあったお陰で会場側もピリピリしている、というのも分かりました。 本音は買いたいのですが、自分の行動で誰かに迷惑をかけるのは気持ち良くないので、購入を断念する旨を友人に伝えたのですがあまり意に介してもらえず「買う分にはサークル側に貢献できてるし、ブログに書いたりしなければ大丈夫」と言われてしまいました。 一応コミケには参加するつもりで居ますが、もし友人(かなりの老け顔で言わなければ大人に見える)が何の年齢確認も受けずすんなりとR-18の同人誌を買えてしまえたら自分で決めた事が揺らいでしまいそうです…。ともかく彼についていってコミケに行ってしまったら買いたくなって仕方なく思うのです。 年齢確認などで証明が出来ず恥を掻くのも嫌だし、土壇場でコミケに行くのを諦めてしまおうかとも思っています。 自分はどうしたら良いでしょう、家で大人しくしているべきでしょうか?

  • コミケのサークルに参加したいのですが...

    よく、コミケの事などに出てくるサークルというのはどういう意味なんでしょうか? 同人誌などを売るチーム?いやお店というのはわかりますけど、『サークルに参加する』『サークルに参加したい』などの事をよく目にするのですがあまりよくわかりません...。 サークルというのは自分たちで作らなくてはいけないものなんでしょうか? それとも、見ず知らずの人たちが作ったサークルに参加はできるのでしょうか??その辺がよくわかなくて困っています。 サークルに参加したいという意思はとてもあるので教えてください。 後、コミケに出店するサークルが一覧に記載されているサイトや本などはありますか。カタログに記載されているでしょうか? 説明が長くてすみません...説明がよくわからない人がいたら回答はいいです。

  • C85コミケにサークル参加することになったんですが

    この度人に勧められて冬のコミックマーケットに初サークル参加することになりました。 ジャンルはオリジナルです。 100部刷ることになったんですが正直このままだと10部も売れると思いません。 コミケ自体は売り子で一度だけ会場にはいったことはありますが、その友達の作品が売れないのを見て「やめておこう・・・」と遠ざけておりました。 自分はもともと漫画家志望で今は専門学校の準講師を勤めており、漫画家のアシスタントもいくつかやったことがあるので絵心と画力は多少なりともあります。 (ちなみにプロの道は諦めております・・・) 今回は今まで貯めていた作品に加筆したものを、人目に触れてもらいたいなとおもいコミケ参加を決意いたしました。 しかし自分はブログやピクシブ等のイラストサイトは一切しておりません。 コミケではこういったブログやイラストサイトの知名度がかなり左右されると聞きます。 100部も刷る以上自分もなにかしないといけないと考えております。 できるなら目標50部は売りたいです。 約4ヶ月後のコミケに備えて色々やりたいとおもうのですが、売上アップに繋がる方法、工夫などありましたら教えてください。

  • 昨日コミケに行って感動をしてしまいました。

    昨日コミケに行って感動をしてしまいました。そこで質問があります。 皆様 あけましておめでとうございます。 昨日30過ぎで初コミケに行ってある意味世界観が変わりました。 コスプレイヤーさんは楽しそうにコスプレをしたり 会場を歩いている人たちも凄く目が輝いていたので こんな世界もあるんだなとビックリしました。 私は無知でわからないのです。。 コスプレイヤーさんや1階のブースで物を売ってる方々とは、どこで知り合うのですか? 自分もコスプレ関係やコミケ関係の仕事をしたり、コスプレの人たちと知り合い自分もコスプレとかをしてみたいなと思いました。ブログやネットの掲示板などでしか知り合えないのでしょうか。。。 それとも皆さん普通に社会人で働いて 会社の休みの日にコスプレなどをしているのでしょうか?

  • コスプレイヤーの方とお近づきになりたいのですが

    ボクはコミケやTGSなどのイベントによく参加するのですが、大体コスプレをしているレイヤーさんの写真を撮ったりしています。 毎回おもうのですがレイヤーさんと仲良くなって話してみたいなどとおもったりするのですが、なにかいい方法はないでしょうか? 個人的な考えですが自分もコスプレすれば仲良くなれるのでは…と考えているのですが、コスプレの知識がまったくなく、また近くにしている友人もいないため、結構きついのが現状です。 なにかレイヤーさんと知り合えるような方法はないでしょうか? ちょいちょい仲良さげなカメラマンさんを見ますが、名刺などを渡しているのでそういう職業だったりするのかな?とかおもったりしてますが実際どうなんでしょうか? まとめさせていただきます。 (1)コスプレイヤーさんとお近づきになる方法は、ありますか? (2)カメラマンさん方は、やはりなにかそういう職業だったりするのでしょうか? どうかよろしくお願いします!

  • コミケに落選した場合の新刊の扱いについて

    コミックマーケットに参加申し込みをしたのですが、 冬、夏と続けて落選してしまいました。 そうすると新刊用として準備していた原稿が宙に浮いてしまうと思いますが、 せっかく描いた原稿ですので、気持ちの熱いうちに本にして売りたいと思ってます。 何かよい方法はありますでしょうか?  (1)同時期の別イベントに新刊として発行  (2)知り合いのコミケ当選サークルに委託  (3)同人ショップに委託で販売 とりあえず自分で思いつくのは上の3点くらいですが…。 ただ、(2)は該当するサークルの知り合いがいないため、難しいと思ってます。 (3)はそもそも委託できるかどうかという問題がありますね; (昨年夏の本は委託してもらえましたが、その前は断られました…。) 他のサークルの方で、このように対応してるよ、というお話があれば 参考までに教えていただければと思います。 よろしくおねがいします!

  • 最近コスプレに興味が出てきたのですが..

    コミケやTGSに参加してレイヤーの方々を見たり撮影したりしているうちにコスプレというものに興味が出てきました。 しかし、周りにコスプレをしている人は一人もいないので何かいい方法はないでしょうか? なにかレイヤーさん方が絡んでいるコミュニティなどがあれば教えていただきたいです。 ほかにコスプレ仲間を募集しているようなサイトとかはないでしょうか? ちなみにコスプレはしたいのですが、まだ何をすればいいかもわからない状態です泣

このQ&Aのポイント
  • 【宛名職人】古いmacで使用するためにシリアル番号を入力したいができない
  • ソースネクストのID作成はできたが、製品のシリアル番号の入力ができない
  • 問い合わせ先の電話番号も表示されず、製品番号登録もできず困っている
回答を見る

専門家に質問してみよう