• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このままでは年が越せません)

自分との戦い――年末の失敗で悩む男のリベンジ

rowena119の回答

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.11

貴方が長谷川穂積に負けたら我慢できるでしょう。7年の合気道経験者に一夜漬けで勝てるわけは有りません。その相手に負けたからと言って貴方の価値が下がる筈はないし、再戦も意味が無いことです。そのことで社内の貴方を見る目が変るはずが無いです。軽蔑すべきはその女性です。武道経験者が素人を苛めることはタブーですからね。男性と女性の格闘など意味が無いです。何故なら顔面を攻撃できないからです。腹もけれないし処置無しです。二度と相手にせず、仕事に没頭することしかないです。

noname#125729
質問者

お礼

確かに私が再戦しても勝つことは難しいです。 しかし、もう少しマシな負け方ならとも思ってます。 仕事は勿論、頑張りますがこの対戦のケリは付けなければ居場所が無くなる様で怖いです。 ご回答有難うございました。 rowena119様、良いお年を。

関連するQ&A

  • 情けない話です。

    私は現在23歳の会社員です。私はつい先日まで男尊女卑を指示する社員でした いい歳をして恥ずかしい事を相談させて頂きます。 忘年会の席で同じ部の数名の女達に絡まれ一人の女と格闘技の対戦を男の私に申し込まれ、断ると人を卑怯者呼ばわりしやがったので仕方なく受ける事にしました。 今思うと座敷の大広間でしたので最初から仕組まれていた対戦だったと思います。 相手は女ながら学生の頃からの合気道経験者で結果は秒殺で私が負けました。 女に負けるなんて本当に恥ずかしいです。 その場に居た男性の先輩や男の同僚は「仕方ない」「気にするな」を言ってくれますが、何か含んだ言い方です。 女の先輩達もあの忘年会を境に私に用事を言いつけたり軽く思われる感じです。 業務とは無関係な事とは分かってますがあれから毎日、辛いです。 いっそう職を変えたいとも考えましたが今の時代辞めても行くところもありません。 この私はどうやって乗り越えて行けば良いのでしょうか。 第三者からのご意見が頂ければ参考にさせて頂きます。

  • 「忘年会」や「新年会」

    会社の忘年会と新年会の幹事をやることになりました。 オフィスには外国人が何人かいるのですが(アメリカ人、フランス人、ドイツ人、インド人・・・他、多国籍です。。。)、彼らにも招待状を送ることになりました。 そこでふと思ったのですが、日本では当たり前の「忘年会」や「新年会」という文化は海外にもあるのでしょうか? また、海外では「忘年会」や「新年会」は何と言うのでしょうか? いろんな言語で知りたいので、教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 何で避けられてるの?

    職場で気になる男性がいます。(彼は33歳私は23歳) 最近よく話したり、私が風邪を引くとメールをくれたりしていました。 職場では目が合うとお互い微笑んだり、最近は仲良くなってきていました。 が、今日会社の新年会では、私の隣の席に座ったのに私が話しかけても反応は薄く、他の同僚とばかり話していました。(同僚は女だけ) 何となく、避けられてるかなーと思いつつ二次会のカラオケへ。 隣の席でも近くによることはなく、話しもしませんでした。(私は緊張して話せなかった) 帰りも周りが、彼に「○○さん(私)を送ってってあげなよー」というと、「えっいいの?送ってってもいいけど、怪しくない?」などと言い、結局送ってはもらえませんでした。 今日あまり話せなかったし何だかちょっと落ち込んでいます。 これって嫌われたのでしょうか?それとも周りの同僚に気を遣い話さなかっただけなのでしょうか?

  • 忘年会の二次会で

    昨日、会社の忘年会があり二次会でカラオケに行きました。 その二次会に、以前から私と同僚が気にならない目障りな女が居ました。 その女は、自分のやりたく無い仕事を男性や近くに居る女性に押し付けてやらせる、簡単な仕事しかしない 会社の掃除に全く参加しない お昼も席を一人で占領する 人に指図ばかりして自分は何もしない女です。 二次会で上司が居なかったので、その女に対して 私と同僚と二人で自分達が思っている事をぶちまけて言ってしまいました。周りもずっと黙ってうんうんとうなずいていました。 その女が泣き出してしまいました。 私達が悪いのでしょうか?その女が自分勝手な行動ばかりして回りに迷惑かけているのが悪いんですよね?

  • もう我慢の限界です

    会社のちょっと変わったパート女の 暑気払い、忘年会、新年会の時の 焼酎の入れ方に、我慢の限界です 全くこのちょっと変わったパート女が 会社の全員の焼酎の好み(濃い、薄い)を熟知して、完璧にやってくれないので ムカつきます、それくらい100%完璧に出来ない女ってムカつきませんか?

  • 会社の忘年会行きたいですか

    忘年会のシーズンですが、皆さんは会社の忘年会をどう思いますか。 私の会社は、部署で1回、隣の部署と合同で1回、 関連の部署と1回と計3回もあります。しかも新年会もあります。 とっても憂鬱なシーズンです。 いったいどれくらいの人が 忘年会に楽しんで参加しているんでしょうか。 本音としては、うっとうしい...と思っている人も多いのでは・・ 性別、年代と共に回答いただければありがたいです。 (30代、女)

  • 会社の忘年会に行きたくない

    私は入社数年目の女です。つい先日、12月の後半に会社の忘年会をやるという案内がありました。後日出欠確認を回覧するそうです。幹事の人に『○日に忘年会やるから、みんな予定開けといてね』と言われました。 その忘年会は社内全員で行われ、毎年ほぼ全員が参加しています。普段社内の人とあまり交流を持たないような人でも、年に一度だから仕方ないと割り切っているのか、忘年会には参加します。 ですが私は忘年会に行きたくありません。 私は人付き合いがとても苦手で、その上お酒も嫌いです。飲み会などの席では特にもじもじしてしまいます。誰かに喋りかけられてもうまい答え方が全く思い付かず、なんとか喋り出せても、つまらなかったみたいで、場をしらけさせてしまいます。そうした失敗をみんながいる前でからかわれたりすることもあり、その場で泣きたくなってしまう程ショックです。 また私が社内で友達と呼べるような人は同期のほんの数人です。その数人は明るく人付き合いもうまい人達なので、忘年会の席では私とはずっと一緒にいてくれず、席をたっていろいろな人達に喋りに行くと予想されます。 そんな私でも忘年会ぐらいは参加しなければと思い、過去の忘年会は頑張って参加しましたが、やはり惨敗でした。 私が今年参加した飲み会は新年会(私の所属部署のみ)だけです。そういう少人数の飲み会であれば、周りの人が席をたって自分一人ぼっちになってしまうこともないので、大丈夫なのですが… その新年会以外に女子社員までが召集されれような飲み会はありませんでした。 私はかなり自分勝手で協調性もないダメな人間かもしれませんが、どなたか、忘年会のうまい断り方を教えていただけないでしょうか? おそらく今週のうちにも出欠確認が回覧されてきます。そこで欠席にするつもりですが、その際に私が欠席となっているのを周りの誰かに見られると思うのですが、その人に『なんで行かないの?』とつっこまれた場合、みんながいる前で、どうやって答えるのが一番良いでしょう? 私がうまく行かない理由を言っても、みんなきっと心の中で『こいつ行きたくないからって、うそついてる』と思われると思いますが、それは仕方ないと割り切ります。 ちなみに私は数ヶ月後に会社を辞める予定です(理由は転職)。 既に上司に伝えてあり、辞められるように考えてくれているとのことです。 近々、残りの有休をいつ消化するか上司に言うことになっているのですが、その時に忘年会の日も休むと言うのはどうでしょうか?

  • 一般論としてこの場合はどうなんでしょうか?

    私男30歳、相手女27歳。同じ会社で働くもの同士です。 たびたび質問してしまっています。自分の判断ではいいほうに 考えてしまいますので・・・。 概略は少し省略します。前から好きな子がいて、いい感じになって 誘えばうまくいかず、また好意をしめしてくれたり・・・で結局ダ メでした。 それから、半年くらい相手の子の状況はわかりませんでしたが、 別の同僚と飲みに行ったときに彼氏がいることを聞きました。 その前に忘年会か送別会があったときには「彼氏いないですよ~」 といっていたのに・・・。 ところがその飲み会で同僚の女子社員からこんなことを聞かれました。 ・(相手)さんのこと好きなんでしょう~? ・(相手)さんは(私)君が好意もっていることは気づいてたって 言っていたよ。 ・(相手)さんは好意を持っているならはっきり言ってくれればよ かったのに~言っていたよ。 ・(相手)さんにしっかり気持ち伝えなきゃダメだよ~ ・だから、がんばれよ! 結構しつこく言われました。 そんなこと最近言われてなくて、突然言われた感じです。 一部の人にはその子のことが好きだとは言っていました。 というか気づかれていました。相手も気づいているはずです。 最近になってもそれとなくは好意を示していました。 これは行ったほうが良いんでしょうか? 相手には一応彼氏はいます。やたら隠すのはうまくいってないのか と考えたりもします。 はっきりさせたい、自分の気持ちに整理つけたい気持ちは あります。 しかし社内です。変な雰囲気にはなりたくありません。 同僚の女子からはかしこまって告白とかは考えないほうがいい。 毎日顔を会わしてんるだから自然に、さりげなく行かなきゃ!と アドバイスされました。 皆さんどう思いますか? お願い致します。

  • 忘年会すらなかなか許可が出ません(兼業主婦です)

    夫は、お酒を飲みません。私はお酒大好きです。忘年会、新年会位しか、外出しない私でも夫はなかなか許可を出してくれません。酔っ払って帰ってくるのはみっともない。男と女は違うんだ!!といいます。子供が3人います。 昨日も新年会だったので、きちんと食事の準備をすませ、子供たちに食べさせ、後片付けをして出て行ったのに、10時が門限です。忘年会は7時に始まりました。ちゃんと時間通り帰ったのにもかかわらず、帰ったら無視です・・・夫は仕事上の付き合いで、飲みに(飲めないけど)行くことがありますが、夫は平気で御前様。。。私は、1年に1.2回すら許されないんです・・・ どこのご家庭もそうなのでしょうか??夫に快く了解してもらえると、楽しくのめるのにな??

  • 少し長い文章ですが。中国語が堪能な方いらっしゃいましたら訳して下さい。

    少し長い文章ですが。中国語が堪能な方いらっしゃいましたら訳して下さい。 お願いします。 「忘年会の日酔ってあなたの家に泊まりに行きましたね。  楽しかったです。お世話になりました。あれから会社  で何度か話す機会があったけど  僕の同僚がいてなかなかしゃべれなかったね。  僕がもう少し英語が話せればもっとたくさんいろいろ話せたのにね。  でもあなたとは忘年会の日からずっと友達です。  そしてこれからもずっと友達です。あなたが中国に帰っても連絡しますよ!  そしていつか僕は中国に遊びに行きます。  あなたもまた日本に遊びに来てください。」 よろしくお願います。ちなみに男→男への手紙です。相手の人は中国から研修にきてる23歳です。