• ベストアンサー

街の電気屋さんがなくなった理由? 生き残り策?

昭和40年・50年代ごろには良くあったナショナル・日立などの各メーカーごとの街の電気屋さんがなくなった理由としては、 ・量販店が安売りをするようになった ・地方でもインターネット通販が可能になった ・人口が減り、需要が減った 等の理由があると思いますが、今後生き残る方法としては、 どのようなものが考えられますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.8

量販店との差別化だと思います^^ なんとなく思いつくのは、アフターサービスの充実ですが、 もう一声というと。 品の売買ではなく、サービス契約にする。 物品の所有者は電気屋。 お客さんは、その物品を借与して使う。 もちろんアフターサービスも込みで。 物品の選定も電気屋が提案できても良いと思います。 こだわりがなく、ある程度の品であれば。という人はうれしいかもしれません。 高齢化社会ですからね^^ 家電製品のトータルサービスです!

その他の回答 (9)

noname#142908
noname#142908
回答No.10

テレビでもよくやっているけど 安売りをしない町の電気屋さん中が良い例でしょう 安う売り競争は大手量販店に負けるから安う売りはしない そのかわりかゆいところの手が届くサービスで生き残りを といったとこかな

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.9

街の電気屋さん コンロのを使うとき水平を出さないと 餃子を焼くときに水が片方にかたより、片方はこげて片方はぱりっとしていなくておいしくないですから きめ細かに調整してやるとか大切ですね。 テレビやビデオの使い方も教えてやるとか 地デジにするとチェンネルが変わるのでそのような説明に何回も教えに行ったら 他の販売店からは買わなくなるのではないですか。 孫とおばあちゃんとの関係のようになれたら最高ではないですか?

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.7

特定相続税法を作る 個人企業の相続段階で、解散したほうがいいやということになり、やめちゃう。 http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/index.html いろいろ書いてあるが、早い話が 相続したら税金取ります。相続税です。 100坪で店舗と自宅だったところが想像した段階で現物納品で50坪取られ、自宅分として50坪にサラリーマンの息子夫婦が住む。 というような事が起こっているわけです。 息子としてはサラリーマンをやめて、家業を継ぐわけにはいかない。 パパママショップの自然死状態です。

回答No.6

量販店ができないことを売りにするしかないでしょうね。 今年の夏にエアコンを取り付けようとしたところ、量販店では取り付け工事が1か月待ちでしたが、街の電気屋さんでは3日待ちでした。2万円高くついたけど、町の電気屋さんに頼みました。 質問者様は理由に挙げられていないのですが、修理をしなくなったことも町の電気屋さんが減少した原因だと思います。買い替えならば価格競争です。量販店に勝てる店しか生き残れないでしょう。もちろん、修理が買い替えよりも高くなれば、だれでも量販店で買い替えます。安く修理できる店を売りにするのも生き残りの方法ではないでしょうか? 売りは「モノ」ではなく「サービス」なのだ、サービスでは決して期待を裏切らない店だということを、近隣に住む方々に認識してもらえるようにすることが最重要でしょうね。

回答No.5

昭和40年・50年代ごろには良くあったナショナル・日立などの各メーカーごとの街の電気屋さんがなくなった理由としては 1.代理店をやってくれる個人業者が極端に減った。 2.卸業者を利用しないメーカー直販が始まった。 3.その為各都道府県に代理店を設置する必要がなくなった。 4.交通手段が増え、注文を受けすぐにご家庭に配送ができる為わざわざ代理店に配送する手間がなくなった。 5.各メーカーの代理店で商品アピールするよりもTVCMや大型電気店に卸すほうが安い為。 又 『景気がよく新製品が出るとこぞってまだ使える製品をポイポイ捨ててた バブル時代にほとんどの家庭に行渡った。』 PCのように5年程度で性能が追いつかなくなる電気製品は別です。

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.4

少し前にNHKか何かでやってたな。町の電気屋さんの生き残り策。 そこでやってたのは、アフターサービスの充実で量販店や通販との差別化を図る、でしたね。 比較的高齢者の多い地域で、昨今の多機能家電商品を使いこなせない顧客に無料のアフターサービスをしてリピーターにするって感じ。 「照明がちょっと暗いんだけど」って相談で、見に行ったらリモコンの照度調整が暗い方に設定してあっただけとかね。 そのお家ではこの電気屋さんに絶大な信頼を置いていて、購入する家電製品は全部そのお店だって。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

この間テレビでみましたがお年寄りの電球取替えをすぐに対応することによって 信頼感が芽生えて、たとえばエアコンや冷蔵庫が壊れたときに注文がくると言っていました。 要するに、信頼関係が大切だということですね。 そのためには、夜中でも電話があればすぐ対応することです。 本当に信頼関係が構築できれば、預金をおろしに行くサービスを行っている人もいるみたいですよ。もちろん暗証番号を教えてもらっているということです。もちろん無料でやっているようです。たまにはお茶をご馳走になったり、多少話相手になったりしているようですが・・・。 また、近隣の家族の詳しい情報を知っている人は、介護関係の仕事をやっている人もいます。 お風呂のリフォームや手すりをつけたり、バリアフリー化する受注代理をしている人もいます。 小売店も安く仕入れるなにか裏技があるみたいです。よくはしりませんが・・・。

回答No.2

1.テレビ、冷蔵庫等一台買えば事足りる製品がほとんどの家庭に供給された為買う必要がなくなる。 テレビや冷蔵庫等使用法がほぼ永久的に同じものは買い換える場合故障して大破したときくらい。 普通に考えれば 5年使えるテレビを売れば5年テレビは売れません。 ていうか買いません。 つまり 『新規で購入する利用者が極端に減った』 これは普通の人100人がどんぶりに三杯召し食って腹満腹で食べられない状態のところで 『立ち食いうどん』をオープンするのと一緒。 もう必要がない

  • omunyaisu
  • ベストアンサー率24% (54/221)
回答No.1

量販店のフランチャイズに加盟する。

関連するQ&A

  • 高い街の電気屋さんと、安い大型量販店。

    この頃、気力が失せてきたのでアンケート的質問します。 たとえば、洗濯機が壊れました。 大手量販店では点検に来てくれないので、街の電気屋さんに依頼しました。 点検結果、修理するより買った方が安い、という結果になりました。 点検にきた街の電気屋さんで買うと高いので、大手量販店で買う事にして、街の電気屋さんの出張費、点検費は「修理できなかった」という理由で踏み倒しました。 これは賢い手段だと思いますか。 似たパターンが現実にあまりにも多くなって、精神的に非常に参っています。単に利用されるだけなので収入がなくて。 正直なご意見、お待ちしています。

  • 町の電気屋さん

    ナショナルショップ 日立チェーンストール 東芝ストア     etc メーカー専売の町の電気屋さんがありますが、 町内単位または学区単位ぐらいに存在していて、 本当に商売が成り立っているのでしょうか? 家電量販店並に仕入れもできず、品揃えも悪く、価格的にも不利なのに、 どうして支持されているのでしょうか。

  • 町の電気屋さんを利用したい

    近くに家電量販店がないのですが、家族で営業されている電気店があります。ちなみに日立の店なのですが、自分の欲しい電気製品は他のメーカーなので、ここで購入できるのでしょうか。値段もわかりません。

  • 洗濯機メーカー ○○電気の○○が思い出せない

    お世話になります。 昨日、洗濯機内についている洗濯機にはめ込むタイプの網が壊れてしまって代替品を探そうとメーカー名と型番を控えておいたのですがその控えの紙を忘れてきてしまいました。 記憶では ○○電気 2002年製でした。 この○○さえわかれば早い話なのですが、誰かわかりませんか? 日立・ナショナルではありません。 メジャーなメーカーです!

  • ノートパソコンの「静電気もどき」について。

    起動中のノートPCから感じられる、静電気(のようなもの)について わかる方(感じる人)がいらっしゃいましたら、 アドバイスをよろしくお願い致します。m(_ _;)m 私はノートPCユーザーなのですが PC購入時に家電量販店へ行くと ディスプレイ中のPCから、メーカーごとに異なる静電気のようなものを感じます。 液晶やキーボードの確認をしつつ、商品の正面に立つと 静電気のようなものの種類・程度によって、疲れやすいパソコンがわかります。 (画面の照度を落としても、静電気っぽい感じは変わりません。) そこで、疲れにくいメーカーのPCを購入してきたのですが 同じような経験がある方はいらっしゃるでしょうか。 私の体感では、下記のような印象です。 (過去に購入したのは日立と東芝です。)  弱   ←    【静電気もどき】   →   強  (日立)   東芝      NEC パナ? 富士通 ソニー  Dell 各メーカーとも、電源を切ると静電気もどきの感覚も消えますが 電源を入れると起動時間に関わらず、静電気もどきを感じます。 これって、何に違いがあるのか気になっているのですが PCに詳しい方に教えて頂けますと助かります。 最近、6年越えのPCの状態が悪くなってきたので 新たな購入を検討しているのですが 6年前と比べて、更に海外製のPCを多く見かけるようになってきたので どのPCが疲れにくいか、静電気もどきが少ないかという点で 参考となる御意見を頂きたいです。 よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 近所の電気店で買うかネットで買うか

    ビデオカメラを買うにあたり希望機種の価格を調べた所 ヤマダ、コジマなど近所の家電量販店では5千~1万円高く 価格comなどの実店舗を持たない通販電気店の方が安いのですが オークション(通販電気店の出品) 価格コム掲載の通販電気店 楽天に出店している通販電気店 この様な所で買う事に問題は有りますか? (メーカー保証は皆同条件と仮定) 多少の金額差ならヤマダなどで買った方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 【初めて買った】電気シェーバーのバッテリーが弱くなりました。

    3年前に初めて買った電気シェーバーのバッテリーが弱くなりました。充電してもすぐにパワーが無くなります。 これって何か復活させる方法はあるでしょうか? それと3年と言う期間は電気シェーバーとしては短いでしょうか?長いでしょうか?妥当な所でしょうか? ちなみにメーカーはナショナルです。

  • ダウンライト持ち込みできない理由

    今度あるハウスメーカーで新築することになりました。 そこで照明をナショナルのものにしようと考えていますが、 ハウスメーカーを通してナショナルの商品を買うと3割引きだそうですが、 自分でネット通販で買えばまったく同じものでも半額以下で買えてしまいます。 この差はなんでしょうね??? なのでうちはネット通販で買いそろえてそれをハウスメーカーに持ち込み取り付け工事をお願いしようと思っていたのですが、 ダウンライトだけはハウスメーカーを通して買ってもらいたいと言われました。 ハウスメーカーを通して買っても自分たちで買っても商品は同じなのに、 どうして持ち込みはダメなのですか? 天井に穴を開けてなどの工事もハウスメーカーに頼むのです。 ただ購入方法が違うだけなのに・・・。 まったく理解しがたいです。 「部品が足りなかったりしては困るので・・・」 とか言ってましたが 本当にそれだけの理由ですか?

  • 家電製品の修理をお願いする時

    我が家では電化製品を新しく買い換えようとしておりまして、量販店でいろいろな説明を聞いた結果、冷蔵庫、オーブンレンジ、洗濯機とも東芝製品がいいということになりました。なんですが、我が家は機械オンチ家族でどこか壊れた場合でもすぐメーカーや近くの電気屋さんを呼ぶことになるため、父は「すぐに直しに来てもらえないと困るから、近くのナショナルの電気屋さんで買いなさい」と言って、量販店で買うことに反対しています。 私は東芝の製品が優れていると思うためどうしても買いたいのですが、どうしたらいいでしょうか?ナショナルのように東芝の製品だけを扱う町の電気屋さんってあるのでしょうか?量販店で買って壊れた場合でも、すぐにメーカーの方が修理しに来てくださるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 家電どこで買ってますか?

    こんにちは お世話になっております。 家電の購入先は何処が多いですか? 家電量販店、その通販、通販、テレビショッピング 街の電気屋さん・・・その他