- ベストアンサー
「分からないです」は正しいですか?
「分からない」の丁寧語は「分かりません」でも「分からないです」でもどちらでもいいのでしょうか? 「行かないです」「知らないです」などについても同様です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とても面白い話ですね。 小学生などがテレビの取材を受けて、少しかしこまって丁寧用語を使おうとして 「行きたいです」、「学校の先生になりたいです」・・・・・・ その辺りを鋭くついておかしみを出すために漫画家などが、 「おじゃましますです」、「いただきますです」、・・・・ しかし、考えてみれば自分の希望、状態などを丁寧に表現する言葉に欠けている のが原因ではないかと思います。 例えば、遭難者が尋ねられて丁寧語を使う元気が残っておれば 「水が飲みたい」 → 「水が飲みたいです」 「腹が痛い」 → 「腹が痛いです」 としか言いようがない。 もちろん、腹が痛む、腹が痛みます、という表現法もありますがこれは 自分の体を客観的に見てその状態を説明しているのであって、自分の 状態の直接的表現ではない。 お尋ねの言葉ですが、言葉は生き物ですから変化していくのでしょうが 現在のところは小学生ならいざ知らず、大人が使えば少々馬鹿にされている のかなと受け取られる可能性の方が大きいと思います。 しかし、熱望していた留学審査の最終判断のため社長と面談して 「君は本当に留学を希望しているのかね?」 緊張していたのでおもわず反射的に 「希望します・・・・(言ってしまってから心配になって)・・・です」
その他の回答 (3)
- mesopotami
- ベストアンサー率32% (25/78)
う~ん。否定は言葉の最後に持ってくるんじゃないですかねぇ? 「分からない(否定)」+「です(丁寧)」ではなく、「分かる(普通動詞)」+「ません(否定/丁寧)」
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 否定の言葉は最後に持ってくるんですね。 今までなんとなく使っていたので考えた事がありませんでした。
- mide
- ベストアンサー率44% (333/745)
言葉遣いは変わっていくものなので,元々は正しくないものだとしても多くの人が使うようになったら日本語の一部として認めざるをえないでしょう。 「行かないです」は最初から「行きません」という丁寧な言い方を思いつかず,とりあえず「行かない」と言っておいて後から「です」で丁寧につくろっておこうとしたような印象を受けます。「行くです」と聞いたら舌足らずな感じを受けるのではないでしょうか。違和感のある人にとっては「行かないです」も似たような感じです。将来,「行きます」という言い方がすたれて「行かないです」とともに「行くです」も一般化するのではないかと思います。 「~ないです」は以前はあまり使われていなかったので,年配の人はその言い方を受け入れにくいことも多いかもしれません。そういう場合は「~ません」の方が好ましいと思います。不特定多数の読み手向けに書くときも同様です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 確かに、言葉は絶えず変化するものですよね。 私も意識するまでは「行かないです」という言い方に違和感を覚えることはありませんでした。 年配の方は「~ません」の方を好まれるんですね。
- ruehas
- ベストアンサー率68% (816/1194)
こんにちは。 「―ません」は打ち消しの丁寧語。 「―です」は断定の丁寧語です。 「分らない・です」ですから、間違ってはいないんじゃないですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 自分でももっとよく文法の勉強をしようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 >しかし、考えてみれば自分の希望、状態などを丁寧に表現する言葉に欠けている のが原因ではないかと思います。 このように考えたことはありませんでした。 自分で変だな、と思っていても他にどのように言えば良いのか分からず、 結局「~したいです」「~ないです」などと言ってしまいます。 勉強不足ですね。