• ベストアンサー

コミュニケーションは、何と何が出会っていますか?

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

一言でいえば「考え方と考え方」 もう少し具体的にいえば、考え方や物事の認識とそれに伴う行動様式の違いをお互いに確認し、価値観の違いがあることを理解すること。 だと思います。 出会っているのは「個人の価値観」(の相違)だと思います。

zakky74
質問者

お礼

続きをお伺いしたかったのですが、ここで締め切らせて頂きたいと思います。機会がございましたらぜひ続きをお聞かせ下さいませ。

zakky74
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 疑問に思うところがあるので更に質問させて頂きたいのですが、違う価値観なのに出会えるものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • コミニュケーション力をつけるには?

    普段の生活の中で人間関係が上手な人、そうでない人がいると思います。 コミュニケーションの力をつけるにはどうすればいいでしょうか? もちろん、沢山の人と関わる事や常識を身につける事が大事だと思いますが、 今回の質問は一人でできるコミュニケーション力の高める方法。知りたいと思っています。 「大事な人に会うときは前日にシミュレーションする。」など 何か皆さんのやってらっしゃる事があれば聞かせてください。

  • コミュニケーションとコミュニケーション能力

    コミュニケーションとコミュニケーション能力の違いとはなんでしょうか。 面接で他の人が 「私はすぐに人と仲良くなれるのでコミュニケーション能力が高い」などといっていましたが それは違う気がします。 違うと思うのですが なにが違うか、自分でうまく説明ができません。 ただ、 人とコミュニケーションがとれることがコミュニケーション能力だと思えません。 みなさんはこれらをどのように捉えているのでしょうか。

  • コミュニケーション

    職場でのコミュニケーションで悩んでいます。 仕事の内容としては実質的に1人で行うものなのでよいのですが、休憩室などでの同じ職場の人とのコミュニケーションがどうにもうまくいきません。 どうにも歳が大分上の人であっても尊敬するところを見つけられない、ギャンブル・酒・タバコの話であれば盛り上がるというものばかりで話が合いません。 同期であれば研修なども一緒に過ごしてきていますので、お互い性格など理解しているので問題ないのですが(一部除きますが)・・・。 広く付き合うとか輪の中に入ることが苦手で、付き合いが0か100に近いものとなりがちになってしまうのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 仕事については好きですし、ほかのものより徹底して取り組んでいると自負しています(その点については周りからもある程度理解されています)。 私の努力不足が原因と言われると思いますが、仮に何らかの病気になっている可能性があるとしたらどのような個所で見てもらうのがよいものでしょうか?? まとまらない文章となってしまいましたので補足ありましたらお願いします。

  • コミュニケーションの取り方

    中学校に教育実習に行くのですが、どんなふうにコミュニケーションをとれば中学生と仲良くなれるでしょうか?私はコミュニケーションが苦手なので不安です。私の場合は人と親しくなるにはいつも時間がかかるので、すぐ親しくなる必要がある実習大丈夫かなーと思ってしまいます。生徒の写真をもらったんですが、男子も女子もみんな怖く見えてしまい、うまくしゃべれるかこわいです。思い切って話さなきゃとわかっているのですが、何を話せばいいのか分からなくて。

  • コミニュケーションかコミュニケーションか?

    コミニュケーション コミュニケーション 皆さんはどちらの言い方ですか?私はいつも迷ってしまいます。 正しくは「コミュニケーション」(communication)です。 では、これはどうですか? シミュレーション シュミレーション 皆さんはどちらの言い方ですか?これも時々迷ってしまいます。 正しくは「シミュレーション」(simulation)です。

  • コミュニケーション能力を鍛える為には?

    私は、異性とはもちろんのこと、人とコミュニケーションを取ることが、少し苦手です。 そこで皆さまに質問ですが、どうやったらコミュニケーション能力を鍛えることができるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。

  • コミュニケーションについて

    コミュ障なんていうネットスラング? がある時代ですが、 コミュニケーション能力は、 日本人全体で衰えてきてるんじゃないかと 私は思っています。 でもそれは、そうなるべくしてなっているわけではないんでしょうか? 昔は、近所付き合いや会社の人との付き合いなど、盛んでしたよね? でも、そういうのに辟易してたから、 コミュニケーション取らなくなってきた と考えたのですが、皆様はどうお考えになるでしょうか。 色々、 1.昔のコミュニケーションの取り方が間違っていた(飲みにケーションとか?)正しいコミュニケーションは、皆辟易したりしない 2.ネットや携帯など、技術が急速に発達しすぎて人間側が豊かに使いこなせていないため、弊害がある状態が現在 3.何かの陰謀 4.退化している 5.進化している 6.生活様式や社会情勢の変化によるマイナスな影響 7.その他 と考えてみましたが、自分で考えても自分の脳みそは納得いかないようでした。 コミュ障な人はコミュニケーション取れなくて悩むし、 コミュニケーション力のある人はコミュ障の人に悩まされるし。 ってネット見てると思います。 でも、コミュニケーションが素晴らしいものなら、今の日本とは逆でもっと皆が能力高まって行くんじゃないかと疑問に思います。これは、マナーなんかもそうかもしれないですね。 なんとなく考えているだけですので、 気軽にご回答いただければありがたいです。

  • コミュニケーション力とは?

    よくコミュニケーション力と言われますが、みなさんが思うコミュニケーション力とはどんな力ですか? 私は、コミュニケーション力とは(1)人に自分の意見や考えを伝える力、と(2)他者の考えを汲み取り、理解する力、の両方だと思います。 しかし、時々、口は達者だけれど思い込みや決めつけが激しかったりする人がいて、そういう人は決まって(1)が苦手な人を、「あの人はコミュ力がないから」と言います。私からしたらその人だって(2)ができていないのだから、充分なコミュ力があるとは呼べません。 声が大きいだけに、単なるいじめのように思えてならないです。 ちなみに、私自身の悩みではありません。ただ、別の誰かがそんなふうに言われていること自体が私は嫌いです。確かに、自分の考えがうまく伝えられない人は相手に何を考えているのか分かりづらいこともあるかもしれません。でも、(1)だけが達者で(2)ができない人は、単なる自己中、弱い者いじめをする体質というふうに映ります。 みなさんは、コミュニケーション力とはどんな力だと思いますか?

  • コミュニケーションのコツ

    人見知りではありませんが、周りと打ち解けるのに結構時間が掛かる方です。 共通の趣味を持っていたりすると割と早く打ち解けられるのですが、それ以外の人とは何を話して良いのか分からずなかなか会話が続きません。 皆さんのコミュニケーションのコツを、ぜひお聞かせください。

  • コミュニケーション力とは

    「コミュニケーション力がある人」というのはどういう人のことなのでしょうか? 普段所属している集団の中で平穏に過ごせているだけでいいのか、それとも関わった全ての人に好印象を与えられる人のことを指すのか。 僕は友人こそいますが、嫌われた経験があって、なかなか「コミュニケーション力に自信がある」と言えませんでした。 今のバイト先では他のスタッフに嫌われることもなく平穏に過ごせています。(陰で何か言われてる可能性もありますが) このレベルでも構わないのでしょうか?

専門家に質問してみよう