• ベストアンサー

下請工場の勤務者から個人で依頼された場合の違法性は

どなたか教えてください。 私の会社で下請けに仕事を出していますがそこで働いている従業員から仕事を出して欲しいと依頼されました。 下請けとの関係がある為、下請工場の社長と協議をした結果、下請工場での勤務時間以外の部分に付いては当然拘束できないのでOKとの事です。本人もそれを了承しているのですが、特に何か法律に触れる恐れはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.2

現在、内職さん及び下請工場さんに仕事をお願いしており、今後は、これらのほかに、その下請工場の従業員に内職をしてもらおうというのでしょうか。 これなら偽装請負という疑いはかけられないと思います。 ほかに気をつけることで思いつくのは、下請代金支払遅延等防止法関係と税務関係です。 下請代金支払遅延等防止法関係は、もともと個人の下請け先があるので状況は同じですが、質問者様の会社の資本金が1000万円を超えているのなら、契約内容を記載した書面の交付などの義務があります。 公正取引委員会のHP(http://www.jftc.go.jp/sitauke/index.html)の「下請法とはどのような法律ですか?」を参考にしてください。 税務関係では、イレギュラーな取引となるので、税務調査の時には支払いのチェックをされると思います。契約書や請求書、納品書、領収書などの保管はもちろん、支払いも現金ではなく振込みにして証拠を残すほか、相手先へも税務申告しておくよう言っておくべきと思います。(相手先はサラリーマンが本業なので、税務申告の知識がなく、また、悪く考えると小遣い稼ぎ程度なのでばれないと思って申告しない可能性がありますが、支払先が税務申告していないと、質問者様の会社が疑われる可能性が高くなります。)

japan_goo
質問者

お礼

「下請法」というものがあるのは知りませんでした。 良いサイトをご紹介頂きましてありがとうございます。 今後参考にしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

 直接、その下請け会社の従業員を雇用することになるのではないでしょうか。  外注として整理しようとされていると思いますが、発注先が会社ではなく1個人となるので、出す仕事の内容、仕事の場所などが、よほどしっかりしていないと外注ではなく、単なるパートと判断する必要が出てきます。  単なるパートとなりそうなのに、外注として処理すると、偽装請負ととられ、質問者様の会社が処分されるおそれがあります。

japan_goo
質問者

お礼

早速のご指導頂きましてありがとうございます。 従業員を雇用するといろいろと手続き経費がかかってしまうので、 内職さん ※(個人宅で作業をしてもらっている人。機械類はこちらで貸し出したり、ほとんどは内職さんが用意したりしてお願いしている人のことです。) 及び 下請工場さん(個人事業の方)に仕事をお願いしております。 本当は会社でしてもらえばいいのですが、それだとご指摘頂いた「パート」さんになってしまうと思ったので以上のような形態にしております。 もっと利益が出る業種だったらいいのですが俗に「衰退産業」なので・・・

関連するQ&A

  • 労働に関する質問です。私は今現在、ある工場で下請けの従業員として働いて

    労働に関する質問です。私は今現在、ある工場で下請けの従業員として働いています。 仕事のやり方なんですが、普通なら工場から下請けに仕事を流しますが、今は、工場と下請け数社が共同でで作業をしています。 つまり仕事を下請けに流していないということです。 そこで本題に入りますが、私が家庭の用事で休日出勤がここ3週間できずにいます。 すると、工場側が、非協力的として首にしようと話を進めているようです。 本来なら私は下請けの従業員ですから工場から解雇を言われても関係ないのですが、工場が下請けに仕事を流していませんから、自動的に下請けにも居られなくなると言うことです。 休日出勤を拒否したことで解雇されることは普通あってもいいことなのでしょうか? また、このような仕事のやり方の場合 解雇になったらどこに相談にいくのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 12時間勤務をしているのですがこれは違法ですか?

    大手メーカーの工場の請負会社で12時間勤務2交替をしているのですがこの勤務は違法なのか教えてください。 勤務時間は日勤7時30分~19時30分      夜勤19時30分~7時30分です 30分前からラジオ体操、朝礼が始まるので実質拘束時間は12、5時間です。休憩は4回あって120分です。 休みなんですがこういう12時間2交替の勤務だと4勤2休の勤務が多いと思うのですがだいたい5勤2休で今週だと夜勤5日勤務のあと1日休み(夜勤明けなので休みじゃないんですが)でまた日勤が5日勤務の時もあります。月だいたい6~7日くらい休みです。自分は日本人なので休みは多いほうなのですが日系ブラジル人の人だと月3日から5日くらいです。こういう勤務は法律上どうなのでしょうか?違法ですか?。

  • 3勤務時間帯の工場仕事

     転職をしたいんですが、希望先が従業員1000人くらいの大きい流通会社です  前々から気になっていた求人です。  それほど、常に求人が出ている状態なんですが、労働時間も給料もそれほど悪いわけではありません  気になる点といえば24時間稼動工場で「3勤務時間帯」という点です    知り合いにその話をしたら「そういう3勤工場は人の出入りが激しいから、面接すれば結構すんなり決まるんじゃない?」と言われました  こういう工場の仕事は辞める人も結構多いのでしょうか?

  • 工場勤務についての相談です。こんなものですか?(待遇&給料)

    こんにちわ。 主人は30代前半で、現在大手の下請け(金属加工業)の会社2年目です。 最近会社の愚痴ばかりこぼすようになり、主人曰く「こんなに頑張っててても給料が上がらない」とのことです。 ・基本給16万にその他残業代やら何やらで、月手取り24,5万。 ・ボーナスは去年の夏は8万、去年の冬は12万 ・月230~240時間くらいの勤務 ・大卒、派遣社員後今の会社に転職 ・年に1度の昇給もいまのところなし ・退職金なし 金属加工ですので汚れ仕事になりますが、作業着の上に着てる紙のエプロン(たぶん何枚入りかで200円くらい)を今度から有料にする、と専務が話していたそうで、私の負担も大きくなりそうです。 (今現在、主人の汚れた作業着は私が風呂場で手洗いしています。奇麗になるまで1時間かかります) 海外に2軒、日本に2軒工場を持ってる持ってる会社が200円をケチるの?!て思います。 一件やると会社側が13万もらえる仕事を主人が1日3件やってるのですが、それについても何も評価されるわけでもありません。 家族経営の工場ってこんなものですか? 無茶な割り当てを会社の社長(先代の息子)がやっていて、会社で怪我人が続出してるそうなのですが、社長はお見舞いにも行かないそうです。 主人は「今年の夏のボーナスも1ケタだったら辞めてやる」くらいのことを言っていますが、正直この会社はどうなのですか? それとも工場勤務(金属加工)とゆう仕事では妥当な給与なのでしょうか? 転職も視野に入れて、今悩んでるところです。 どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 不法侵入なのでしょうか?

    まず始めに状況を説明します。 私(客)とある人(Aさん)の関係は元友人でありその整備工場の社長と客でもあります。 ある整備工場をAさんが会社を閉める事になりました。 せっかくの場所なので私と残った従業員でこの場所を受け継ごうと思い、その胸をその工場で働いてる従業員に伝えAさんにお伝えした所、私がこの整備工場の名義を受け継ぐ形となりました。 そして、一からこの場所で現在働いてる従業員とで話し合い、同じく整備工場をやろうと思ってます。 その再建の話も従業員からAさんに伝え了承を得てから会社の鍵の方もAさん本人から手渡しでお預かりしました。 この時点で出入りの権利は現在働いてる従業員にあるのでしょうか?? もし従業員に権利があるのでしたら私やお客さんが出入りする事は許される行為なのでしょうか? あと、不動産の方にも私から整備工場の名義変更を依頼し、現社長(Aさん)にその胸を従業員からお伝えした所、スムーズに話は進んでいたのですが、荷物の引き払いや整備工場に置いてた私物の撤去などで10月いっぱいまでココ(会社)は閉めないと言われました。 そして、先日私が出入りしてる事は「法律違反」だと従業員の携帯にメールがあり、私はどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 もうすでに色々な機材なども購入して整備工場に設置したりなどをして、いつでも新しく業務が出来る状況です。 現時点の整備工場はまだ前のAさんのままの名義でAさんは整備工場に仕事としては来ません、代わりに従業員が出入りをしてる状態で僕も今後、その場所でイチから始めようとするために出入りしてるのですがこれは不法侵入になるのでしょうか? 説明不足の所もありますが皆様お力かしてください。

  • 不法侵入について教えてください。

    まず始めに状況を説明します。 私(客)とある人(Aさん)の関係は元友人でありその整備工場の社長と客でもあります。 ある整備工場をAさんが会社を閉める事になりました。 せっかくの場所なので私と残った従業員でこの場所を受け継ごうと思い、その胸をその工場で働いてる従業員に伝えAさんにお伝えした所、私がこの整備工場の名義を受け継ぐ形となりました。 そして、一からこの場所で現在働いてる従業員とで話し合い、同じく整備工場をやろうと思ってます。 その再建の話も従業員からAさんに伝え了承を得てから会社の鍵の方もAさん本人から手渡しでお預かりしました。 この時点で出入りの権利は現在働いてる従業員にあるのでしょうか?? もし従業員に権利があるのでしたら私やお客さんが出入りする事は許される行為なのでしょうか? あと、不動産の方にも私から整備工場の名義変更を依頼し、現社長(Aさん)にその胸を従業員からお伝えした所、スムーズに話は進んでいたのですが、荷物の引き払いや整備工場に置いてた私物の撤去などで10月いっぱいまでココ(会社)は閉めないと言われました。 そして、先日私が出入りしてる事は「法律違反」だと従業員の携帯にメールがあり、私はどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 もうすでに色々な機材なども購入して整備工場に設置したりなどをして、いつでも新しく業務が出来る状況です。 現時点の整備工場はまだ前のAさんのままの名義でAさんは整備工場に仕事としては来ません、代わりに従業員が出入りをしてる状態で僕も今後、その場所でイチから始めようとするために出入りしてるのですがこれは不法侵入になるのでしょうか? 説明不足の所もありますが皆様お力かしてください。

  • 個人で契約した下請け作業の対応期間について

    お知恵をお貸しください。 去年11月末が工期末のCMSを使ったWEBサイトの作成業務を契約しました。 発注者に対して、元受け、下請け、とあり、私が孫受けです。 しかし契約書には下請けの社員ということになっています。 作業がうまく進まず今年の4月までかかってしまいました。 途中に発注者から人員の増員指示があったのに実際に増員せず、増員したかのように口裏あわせをさせられ 毎日徹夜徹夜で仕事をしました。 私の受注金額も微々たるものです。 しかし、今になっても不具合の修正を依頼してきます。 すべて無料で作業しています。 この場合法律で契約を区切ることはできないのでしょうか? それとも死ぬまで無償で不具合の対応をしないといけないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 個人の依頼でも、金属加工(製作)を引き受けてくれる会社

    何のカテゴリーに書き込めば良いのか分からなかったので、こちらに書き込ませて頂きます。 個人の依頼でも、アルミや鉄の金属加工(製作)を、良心的な価格で快く引き受けてくれる工場や加工会社はありませんか? ホームページのある会社や工場が希望です。 当方でも、 ホームページに「個人様OKです」「1個でもOKです」などと明記してある工場や加工会社に 何度か問い合わせのメールを送ったりはしたのですが、 個人や少数と分かると、依頼を断ったり、音信不通になったりする場合が多いです。 また、単品注文の相場は割高なものですが、とんでもない価格を提示してきたりする会社もあります。 製作依頼したい品は、自分で考案した自動車部品や、仕事で使う部品や、趣味で使う物品と様々です。 今回は、直径20ミリ長さ50ミリの円柱の金属(アルミや鉄)を切削したり穴を開けたりという加工を希望しています。 数量は、試作品から20個程度までを、とりあえず考えています。 ・実際にお取引して、「この会社は良かったよ」とか。 ・「この工場なら引き受けてくれるよ」とか。 ・業者の方で、「当社のホームページを是非見てください」とか。 ・「この会社で、こういったものを依頼したら、このような値段でした」など。 色々な情報やアドバイスをお待ちしています。

  • 個人の依頼や少ロットでも、金属加工(製作)を引き受けてくれる業者さん

    個人の依頼でも、アルミや鉄の金属加工(製作)を、良心的な価格で快く引き受けてくれる工場や加工会社はありませんか? ホームページのある会社や工場が希望です。 当方でも、 ホームページに「個人様OKです」「1個でもOKです」などと明記してある工場や加工会社に 何度か問い合わせのメールを送ったりはしたのですが、 個人や少数と分かると、依頼を断ったり、返事が無かったりする場合が多いです。 製作依頼したい品は、自分で考案した自動車部品や、仕事で使う部品や、趣味で使う物品と様々です。 今回は、直径20ミリ長さ50ミリの円柱の金属(アルミや鉄)を切削したり穴を開けたりという加工を希望しています。 数量は、試作品から20個程度までを考えています。 ・実際にお取引して、「この会社は良かったよ」とか。 ・「この工場なら引き受けてくれるよ」とか。 ・業者の方で、「当社のホームページを是非見てください」とか。 ・「この会社で、こういったものを依頼したら、このような値段でした」など。 色々な情報やアドバイスをお待ちしています。

  • 地方勤務となった場合、出会いの場はあるのか?

    私は現在理系の大学院に通っており、もし専攻を活かすとなれば、メーカーなど現場での仕事になる可能性が高いです。実際に有名なメーカーでも現場勤務となる場合、全国に工場を構えていることが多いため、何もないようなかなりの田舎に勤務となる場合も結構あります。 特に現場の仕事となると男だけしかいないといったイメージがあり、また勤務地が地方の何もないような田舎になった場合、若い人が少なく、遊ぶところもないといったようなイメージがあります。 まあ本人の努力次第なんでしょうが、やはり男性が多い職場であるとか、勤務地がかなりの田舎になった場合、出会いの場も少ないのでしょうか?