• 締切済み

社宅か、家賃補助を利用して賃貸か

aotenguの回答

  • aotengu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

33歳 男児4才の父です。 私がもし結婚相手ならば、そこまで考えてくれる嫁を、とても嬉しく頼もしく感じます。 補助まで調べたうえで・・・概算ライフプランを算出! 聡明な方ですね。 貯金1100万を鑑みれば、嫁の気持ちも尊重し、迷わず賃貸にします。 嫁方の親にも心配を掛けず、ひいては嫁に迷惑をかけずと・・・ 住環境も良い。一石二鳥です。 恋愛の理想と 結婚の現実の差は誰しもあります。 十人十色の結婚観。女性としては、子が産まれる事も考えたら尚更、 暮らし易い方が良いですね。 ただ、まだお若い旦那様、安く住めて節約もでき、転勤時も身軽に越せると・・・ 家庭を構え、一家を背負う気概のあまり、普段より視野が狭くなっているのかも知れません。 また、男性の立場からすると、車もタバコも大事なのです。 もし、やめろと言って、やめる男だったら好きにならなかったのでは?笑 仮に、賃貸にした場合は、その5万円はワリカンにするのですか? 子供が生まれた場合は?産休を取りその後、働くのでしょうか? 転勤した場合に、奥様は正社員で職を見つけるのですか? 先の先までのライフプランを心底、旦那様とお話されてみては? 極論は 下の公式です。 不満<愛情 愛情<不満 上段なら、迷わず彼に従いましょう。 下段なら、別のパートナーを探すこともお考えに 長年連れ添う伴侶は、聞く耳を持つ人間が最良かと・・・  また、結婚=我慢の側面もあります。元は赤の他人  互いが、どこまで歩み寄れるか・・・  当方、今はマンションに住んでいますが、 住環境で、人も変わります。とても重要だと思います。 築40年と築1年は、天地の差があります。 迷わず 賃貸を

millfeuill
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 彼のことだけでなく、私の側に立っても意見を述べてくださったので、とても、嬉しく、感謝の気持ちがわいてくるのを感じました。 また、ご指摘の数々、そのとおりだなと思いました。 愛情>不満、分かりやすいです! 私も、住環境で人は変わるというのは賛成です。 ずっと社宅住まいは避けたいと思うので、これからも働き、より良い家庭生活が築けるように努力したいです。 でも、彼の視点にもおりて、話しあうようにしないといけないなと思いました。 まだまだ説得には時間がかかりそうですし、私も、短期間であれば社宅住まいは受け入れるかもしれませんが・・・。 とても親身になってわかりやすい回答をいただき、本当に、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 社宅か賃貸か

    社宅か賃貸かで迷っています。 主人の転職が決まり、社宅か賃貸か選ばなくてはいけません。 社宅は負担額3万円で、自分たちで借りる場合の家賃補助はありません。 家賃相場は6万円~9万円くらいになりそうです。 今の職場は借り上げ社宅なので、社宅に住んだことがありません。 今結婚3年目で、私は妊娠中です。 社宅に住んだと同時期に出産になると思います。 社宅に住むことのメリットは安いところです。 逆にデメリットというか心配していることは、社宅での人間関係です。 子供ができるので家にいることが多くなると思いますし、そうすると社宅での人間関係も密になるのではないか、と心配しています。 あと、主人も私も年上の方に気を使うのが苦手な方なので関係がこじれたりしたら主人の仕事にも影響するのではないか、と心配しています。 それから、初めての子育てになるので余裕がなくなるのではないか、そんな中で会社の奥様方とちゃんとやっていけるのか、心配です。 役割や掃除など子供がいてできるのか。 子供の泣き声で迷惑をかけるのではないか、と心配しています。 選択肢としては、(1)社宅(2)賃貸(3)社宅、嫌なら賃貸に引っ越すの3つです。 (3)の選択肢を主人に話ましたが、あまりいい反応ではありませんでした。 主人も社宅か賃貸か迷っているようで、どちらがいいとはまだはっきりしていません。 社宅が嫌で賃貸に引っ越したと誰が見ても分かるようだと結局周りの職場の方の印象も良くはならないだろう。それなら最初からどちらにするか決めたいようです。 主人の年収は600万~700万くらいになる予定です。 子供もできるので社宅に住んでその分貯金できるのは魅力的です。 転勤はありますが、主人に聞くとそんなに頻繁にある感じではなさそうです。 自分ならこうするなど、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 家賃補助どれくらいが平均?

    来年から新社会人なのですが、私の会社は借り上げ社宅制度で、家賃補助が9割出る(自己負担1割)そうです。 友達に話していたら、そこまででるのは珍しいそうで… 実際、平均ではどれくらい家賃補助が出るものなんでしょうか? ほぼ全額負担というのは、珍しい方なのでしょうか?福利厚生がきちんとしすぎていて、給料があがりづらいのかなと逆に不安になってきました。

  • 家賃補助

    自己都合でも家賃補助って出来るんですか? 今も充分、会社に近いのですが同じぐらいの距離の場所で一人暮らしを始めようと思っています。 家賃補助は、転勤の場合のみなんですか?

  • 家賃補助の平均って?

    27歳の会社員です。 昨年結婚して、ただいま新居探し中です。 現在の住居は会社の借り上げ社宅で三軒茶屋1Kに11万の家賃で4万円補助が出ています。(毎月給料から7万円天引きされてます) ちなみに補助は規則として社員みんなが出るわけではなく、社長がOKしたスタッフで会社(渋谷)に近い所に住むという条件なので、また三軒茶屋で探しています。が、二人で済むとなるとどうしても家賃で13万~15万はかかってしまいます。 なんか納得いかないのですが、補助が出ない会社もあると聞くのでマシな方なのか・・・年収は額面で570万くらい(ボーナスが変動するので)なんですがこれって平均的にはどうなんでしょうか?

  • メガバンクの家賃補助

    メガバンクの全国転勤がないエリア総合職の家賃補助についての質問です。 みずほ銀行は全国転勤がない基幹職専門でも社宅に入れたり家賃補助がもらえたりするとしりました。 これは三菱東京UFJ銀行の総合職特定や三井住友銀行の総合職エリアでも同じでしょうか? 三菱東京UFJ信託や保険などはエリア総合職だと家賃補助は出ないと聞きました。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 家賃補助の制度についてです。

    家賃補助の制度についてです。 家賃補助制度を有効的に拡充していけば、低収入など経済的な理由で実家から出られない人は自立しやすくなると思いますか? 希望する家賃補助の制度はこんな感じです。 ・年収200万円未満の人が対象 ・家賃は月に最大4万円まで補助。4万円を超える家賃だったら、超えた分を自己負担。 ・賃貸物件であれば、一戸建てでも問題ない ・無期限 家賃の負担がなくなるので、スキルアップ向上の費用や資格取得の費用に当てることが見込まれます。もしくは、それなりにゆとりを持った生活が期待できます。

  • 借上げ社宅の前家賃について

    転職で1月から新しい会社に入社します。 その会社では借上げ社宅の制度があり、家賃を会社が支払い、 社員の給与から「家賃から住宅補助を差し引いた金額」を天引きする事になっています。 そこで質問なんですが、 前家賃のため、1月分の賃料は12/28振込みになります。 1月分の家賃は入社前ということもあるので、 個人で支払うのか気になっています。 確認したかったのですが、今日は会社も既に休みのため確認できず、 賃料遅延するのも嫌なので、振込みました。

  • 社宅か賃貸か迷ってます

    東京に住んで一年、今は社宅に住んでいます。 主人はハードな仕事で夜中三時ごろ帰宅します。 社宅は職場から遠くて行きは電車で二時間 帰りはタクシーで 一時間かかってます。 転勤族なので後一年か二年で引っ越すと思うのですが あまりにも遠いのと夏に初めての子供が生まれるので出来るだけ 通勤に便利なところを探して自分で賃貸マンションを借りようか悩んでいます。 でも 今は社宅なので家賃1万円、 自分で借りるなら職場(虎ノ門のあたり)から20分くらいで 通えるところとなると 狭くて古くても家賃10万以上かかります。 手取り30万くらいなので 社宅で我慢したほうがいいのかなって 思うのですが。。 みなさんはどう思われますか?

  • 【会社の家賃補助制度】か家賃補助が会社にとって痛手

    【会社の家賃補助制度】か家賃補助が会社にとって痛手がないという理由を教えてください。 会社の家賃補助が月5000円で少なすぎる。普通の会社なら2、3万円は貰えるはずと言われました。 会社も家賃補助は経費?か何かで落とせるらしく家賃補助を多くしてもそんなに痛手はないはずなのにどうしてなんだろうととも言われました。 会社の家賃補助って5000円でも2、3万円でも会社にとっては痛手が少ないのならなぜ5000円しか出せないのか理由は分かりますか? ちゃんと黒字経営です。 なぜ家賃補助に差があるのか家賃補助が会社にとって痛手がないという理由も教えて欲しいです。

  • 社宅の家賃について

    社宅の家賃について この度、初めて会社で社宅を借りて従業員に貸与することにしました。 そこで質問なのですが、従業員から社宅の家賃をいくらかもらわないと現物給与扱いになる ということを聞きました。この場合社宅の家賃の内いくら以上をもらえば税法上問題無い のでしょうか。 ちなみに会社で借りる社宅はマンション(2DK)で、1か月の家賃は50,000円です。 私も自分で本などで少し調べてみて、 「使用人から賃貸料相当額より低い家賃を受け取っている場合には、受け取っている家賃と 賃貸料相当額との差額が給与として課税される。しかし使用人から受け取っている家賃が 賃貸料相当額の50%以上であれば、受け取っている家賃と賃貸料相当額との差額は、 給与として課税されない。」 賃貸料相当額とは、次の(1)~(3)の合計額をいう。 (1)(その年度の建物の固定資産税の課税標準額)×0.2% (2)12円×(その建物の総床面積(平方メートル)/3.3(平方メートル)) (3)(その年度の敷地の固定資産税の課税標準額)×0.22% と私が調べてみた本には書いてありました。 しかし、固定資産税の評価額などは、社宅の所有者にお願いしないと金額が分かりません。 もし、所有者が教えてくれなかった場合は計算ができません。 何か、これ以外に社宅の家賃を従業員からいくら以上徴収すれば税法上問題無いと言える ような、税法上のルールや規定などはないのでしょうか? 他の会社などでは、社宅の家賃は従業員からはいくら位徴収しているのでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。