• ベストアンサー

他人からどう見られているか

nantennodoの回答

回答No.1

自分を気にしそうになる瞬間に、周りの人や相手をじっくり観察しましょう。 誰からでも好かれようと思う前に、誰でも好きになる努力をしましょう。 あなたが見られる側ではなく、見る側につくつもりで生活すれば良いと思います。 同様に、あなたが好かれる側ではなく、好きになる側になろうとすれば、気持ちが楽になると思います。

関連するQ&A

  • 他人からの評価にとらわれすぎないようになりたい

    自分が何かヘマをしたり、気がきかなかったり、 気づかいが抜けてしまったりするたびに、 「あいつはダメだ」「あいつは弱い」「あいつは役立たず」 などと言われてるんじゃないかなどと、蔭口や評価が気になって委縮してしまいます。 のびのびとふるまえなくなり、自分はここにいないほうがいいのだろうと考え、 数か月もたつと辛くなり、人間関係や職場などから逃げ腰になっていきます。 他人からの評価など、あんまり気にしないっ、というような気持で 自分のできることをこつこつとやりながら、一つずつ次の目標を設定し達成し、 その時の身の丈の自分を許し、日々を過ごせるような状態に変わりたいと思っています。 そういう強さをお持ちでいらっしゃる方に教えていただきたく思います。 ご自身の強い精神を何かに例えるならば、どんなものに例えますか? 弱ったときには、何をイメージして心をたてなおしますか? ご自身にどんなことを言い聞かせていますか? 具体的努力としてやってきたことは何ですか? 勝手に強くなれたのではなくて、ものすごく努力をなさったのだと思っています。 わたしも自分の力で、そういう不安心配を乗り越えていける人になりたいので、 こういう質問で人に頼ること自体恥ずかしいことだと考えているのですが、 そういう強い人のお持ちになっているイメージを、知りたいです。 どうか手助けください。

  • 他人からよく見下されます…。

    昔からよく他人から見下されます。 私は現在学生の男です。 もともと目立つ特技はなく、身体もかなり小柄である、酒に飲まれてしまうことがある、といった点からか、よく友人(だと私は思いたい人)から見下されます。 というのも、大学構内で友人に会うと、嘲笑とも憐れみともつかない笑いを浮かべられる、「話がつまらない」などと詰られるといったことがしょっちゅうあります。 さらに、後輩からも「ゲス」、「クズ」、「気持ち悪い」といった言葉を浴びせられる始末です。 悔しいことに自覚がないわけではないので、否定することもできずあいまいに笑って受け流すことしかできませんが、本当はとても悲しいし辛いです。 「愛されキャラなんだよお前は」などと言う人もいますが、もしそうだったらあからさまに見下していることが手に取るようにわかるような態度をとるでしょうか? 自分を変えようとスポーツをやろうにも運動が苦手で上手にはなれず、歌や絵も上手ではないし、もはや何をすれば人に対等に接してもらえるのか分からなくなっています。 また、以前私がここで投稿したこの質問とも関係があるものと考えています。 http://okwave.jp/qa/q7924138.html 人から対等に接してもらえるようになるにはどのような努力をすればよいでしょうか? アドバイスをいただけると幸いです。

  • 他人の金は他人の金なんですよね?(´・ω・`)

    他人がかねを持っていると聞くと羨ましくおもってしまいますが、 羨んだところで自分のものになるわけではない、 また、オリンピックをやってますが、オリンピックで金を 取るために頑張っているのを一生懸命やっている選手を みて感動したり凄いなーと思ったりして自分のことのように 応援していますが、 オリンピックに出場して頑張っている人の問題であって 自分には関係ない話なんですよね? 他人の所持金やオリンピックの金メダルを取った名誉など すごいことであったとしても その事実が自分に何も影響しないことについて いちいち動揺してしまう自分が嫌です。 今日も、迷惑ユーチューバーの人をみてこいつバカなことをしているなーと思ってみていましたが、 その人が、5000万ぐらい稼いでいると聞くとなんだか悔しい気持ちになりました。 迷惑ユーチューバーが5000万稼ごうが50円しか稼がなかった だろうが自分自身にとって、1mmも関係がない話なのに 気持ちが一瞬でも揺らぐのが嫌です。 どうしたらいいでしょうか? どうすればそういうことを気にせず、 周りのことに振り回されず、自分がやるべきことに集中して 自分の課題を克服し、自分の人生を充実させることに集中できるでしょうか? 他人のどうでもいいことに気がいってしまうのが本当に無駄だなーと 思うことと、自分が、そんなくだらないことに気が行ってしまう 程度の小物なんだなぁと思うと悲しくなります。 どうしたらいいかアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。(*´ω`*)

  • 他人の気持ちを理解できてるか不安

    自分が人の気持ちをしっかりと理解しているかどうかは、どうすればわかるでしょうか? 人の言いたいことや気持ちをわかったような気になっているだけで、本当は的外れな解釈をしてたりするのではないかと不安になることがあります。 何か心理テストとかあるでしょうか?良い方法があれば教えてください。

  • 他人と自分を比べたくないのに・・・

    子供の頃から人と自分を比べてばかりでした・・・ 社会人になって身奇麗にしたら褒められるようになり、 必死に自分を取り繕って演じようとしました。 仕事の年収も上げて、特技も増やしました・・・ もうそろそろ自分で自分を認めてあげたいのにダメなんです・・・ 人からは「爽やかだね」「いい男だね」「色々出来るんだね」と 言われても「そうじゃない、全然いい男なんかじゃない・・・」としか 思えず、それでも「そんなことないですよ」と返すので精一杯・・・ 「落ち着いていて色々経験したって感じだね」と言われても どうしようもなく薄っぺらくて、友達も恋人もいない、楽しい思い出もない・・・ 本当はどうしようもなくダメな奴で・・・本当はずっと前から見透かされて いるのに自分が気付かないだけ・・・ただのピエロじゃないかって思うほどで・・・ 本当は褒められるんじゃく、普通に人と仲良くなりたかっただけなのに・・・ 普通の人は友達がいて恋人がいて楽しい思い出がいっぱいあって・・・ だから人に好かれるし、自然に好きになれるのに・・・自分はなれない・・・ 薄っぺらな自分を見透かされるのが怖くて怖くて誰とも関われない・・・ 守るほど大切なものなんてないのに・・・上っ面をなくすのが怖い・・・ 周りは結婚して子供が出来て、どんどん大人になっていくのに・・・ 自分はいつまで経っても情けなくて弱い子供で・・・情けないです・・・ どんどん普通の人との差が開いていくと、気持ちがどんどん沈んでゆきます。 自分で自分に「お前はダメだ」と言うのがとても辛いです・・・ 「もう比べるのなんてやめよう」「弱くてもいいよ」「辛いだろ?もうやめようよ」 自分に言い聞かせます、他人と比べても自分が辛くなるだけだよ、と。 色々な立場の人がいるんだから、全て自分と比べても無意味だよ、とも 言い聞かせても全然ダメです・・・何で受け入れてくれないんだ自分は・・・ どうして嫌なことばかり自分にするんだろう・・・もう嫌だよ・・・本当辛い・・・ 人に会わなければ世界が広がらないのに、また誰かを羨む自分が怖い・・・ 弱くて情けなくて見掛け倒しの自分を見透かされるのが怖い・・・ 「何で自分は生きているのだろう」と無駄なことを考えては無駄に悩みます・・・ もう虚勢なんて張りたくない・・・もう止めたい・・・ どうやって楽しんだり笑ったりすればいいのか分かりません・・・ ずっとずっと無駄に悲しい気持ちです・・・本当に無駄な気持ちです・・・ 止めれば楽なのに、自分で止めれば楽になれるのに何で比較を止めないのか・・・ もういい歳の大人なのに情けない・・・そして周りはとても立派に見える・・・ もう本当に疲れました・・・本当に苦しい・・・比較を止めたい止めたい止めたい・・・ 辛いです・・・どうすれば比較を止められますか・・・ 「他人とじゃなく前の自分と比べれば良い」と言い聞かせてもダメです・・・ 29歳・男・会社員

  • 他人の気持ちがわからない

    質問お願いします。僕は、他人の気持ちを察することができません。というより、どういうことなのかよくわかりません。よく、自分のされて嫌なことはするな、とか、自分がされてうれしいことをしなさいとか言いますが、実際それを実行したところで友達ができません。むしろ、軽んじられたり、面倒なやつだと思われている気がしています。 例えば、僕のメールの返信がおそくなったとします。仮に僕が遅いメールの返信を他人にされても気になりませんが、一般的に困る人が多いですよね? 食事会で弁当を食べたときに、隣の人がお腹一杯でご飯を残しづらそうにしていたので、お腹一杯なの?もらおうか?と言って、ひきわらいされたこともあります。 仮にひきわらいされたところで実際にうれしかったか嫌だったかって、ひきわらいした本人しかわからないので、その行動がよかったのか悪かったのかもわかりません。 僕は、物事を損得で考えたくなくて、できるだけ場の調和を保ちたいと考えています。直感で助けたいと思ったら自分を犠牲にしてでも助けたいところがあります。自己満足ですが。そこにギャップを感じることもあります。 多くの人は自分が有利になる、得をするからというモチベーションで生きているような気がします。 考え方が違うので、僕の嫌なことは他人にしないとしても、迷惑になる場合もあって、うまく人と接することができません。 なんだかサイコパスの気がありそうで怖いです。診断テストで、 「ある殺人鬼が嫌いだった一家の親を殺したが、そこにいた子供も殺した。なぜか」という内容に対し、一般的には「現場をみられたから」と考えるそうですが、サイコパスは「親のところにつれていってあげたかったから」と思うそうです。 善意が歪んでるんですよね? 自分が変な方向で他人と関わっているような気がするのですが、他人の気持ちを察するとはどういうことですか?

  • 他人に頼めない、甘えられない。

    29才のサラリーマンです。 表題の通り、人に頼み事をしたり甘えたりが出来ない人間です。 いつからそうなったのかは良く分かりませんが、 社会人になりそういう自分に気付きました。 プライドが高いというのではなく、自分がそういうのに 値する人間ではないというセルフイメージを持っています。 仕事で頼み事をするのも苦手です、でも頼まれ事はあまり苦ではありません。 歌のライブに出る機会がありましたが、友人にチケットを買って欲しいと 言えずに自腹を切って配りました。来てもらうのすら申し訳ないと感じました。 たまに実家に帰ると両親がもてなしてくれるのが申し訳なく思います。 本来であれば自分が両親の負担を減らさなければならないのに。 先日、仕事でミスをして損失を出してしまいました。 上司には致し方ないミスとは言われましたが、申し訳なくて苦しかったです。 損失を挽回するために倍の受注を取り、気持ちが少し落ち着きました。 自分が人に何かをしてもらう、迷惑を掛けることに対して罪悪感を感じます。 断られて傷つきたくない、返せるほどのモノが自分にはない等が理由です。 自分は人に優しくされるに値するような人間でないという気持ちもあります。 非常に生き辛さを感じています。 人間関係は迷惑の掛け合いだと良く言いますが、自分は割り切れません。 柔軟に他人の感情を受けとめるには何から始めればよいでしょうか?

  • 他人から見た自分について

    学生時代には、友人から「○○(私の名前)らしいね」と言われることが多く、 仮に他の人と比較してちょっと変わっていてもそれが個性と考えていました。 (というより全く気にしてませんでした。) しかし、社会人になってから上司や仕事上共にする人から「○○さんって何を 考えているのか掴み所がない」や「なかなか自分を出さない人だね。悪く言え ば猫を被っている?」みたいなことを時々言われます。 私は、社会人として少しでも良く見られたいという意識はもちろんありますが、 本当の自分を偽ってまで嘘の自分をを演じているつもりは全くありません。 仮にそんなことをしていたら精神的に参ってしまうと思うのですが・・・。 何故、そんなことを言われるのかが良くわかりません。もし口にしない人からも そんなイメージを持たれていては、人間関係を深めていくことの障害にもなりか ねないと、最近少々悩んでいます。 ちなみに私の発言に対して、周囲を意識しすぎている。自分が良いと思うならそれ でもOKなのでは?と言われたこともあります。 八方美人的に無意識に良い人?を演じてしまわせる何か原因があるのかカウンセラー 等を受けて潜在的な自分を認識する必要があるのでしょうか?

  • 他人と比較してしまいます

    22歳、男性です。 私はすぐ他人と比較してネガティブになってしまう傾向があります。 仕事柄、自分の職場には年齢の離れた人たちしかいなく、気軽に話せるような人がいません。そのため仕事をしていて楽しいとか微塵も思ったことがありません。 最近なんかでは友人のインスタグラムを見てると周りの生活と自分を重ね合わせてしまい、とても落ち込んでしまいます。 これから職場の同期と飲みとか、そういうのが全くないので結構しんどいです。 彼女はいるのですが、その彼女に対してもたまに軽く落ち込んだ発言をしてしまう時があります。そして、終わってみてあんなこと言わなければよかったと猛省することがあります。 もうこんなネガティブになるぐらいだったらSNSとか辞めた方がいいのではないのかなとか思っています。 彼女もいて、充実しているはずなのに、常に他人と比較してしまう自分が本当に嫌です。 これはもはや性格上の問題なのでしょうか。

  • 他人の為に何かしたいと思っている方へ質問です。

    私は他人の為に何かをしたいと思えません。 私がいつも好きになる人は、他人の為に行動できて、他人の気持ちを考えられる人です。 自分に無い物だからこそ、惹かれるんだと思います。 だからこそ、好きになった相手と自分を比べて、自分がすごく醜くて幼稚な存在に思えます。 もしも、彼らのように、他人の為に何かをしたいと思えるような人間になれば、彼らと対等になれるのではないか・・・。 そう日々考えています。 告白はもうしました。でも振られました。 何故振られたのか、自分のことを何度も考えて、何度も治そうとしました。 その結果、一番いけなかったのは、この狭い心のせいなのではないかと思っています。 確かにほかにも悪いところは幾つもあるでしょう。 でも、本当にいけなかったのは、この性格だったと思います。 私の狭い心は、彼に釣り合わない。 私はうわべだけは他人の為に何かしていても、心の中は面倒くさいと思うばかりで、逆に何かしてもらっても、感謝よりも申し訳ないという気持ちで一杯になります。 他人の為に何かしたいと思っている方へ質問です。 どうしたら、他人の為に何かしたいと思えるようになるのですか。 他人の気持ちを考えるようになれるのですか。 また、そういう風に思うきっかけを教えていただけませんか。 自分のことしか考えられない今の自分が、すごく嫌なんです。 要は私、自分のこと意外どうでもいいと思っているんです。 けれど、それじゃ生きていけないと最近気づきました。 本当に幼稚で情けないと思っています。 私も心から他人の為に行動できる人間になって、人から愛され、また自分を愛したいです。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう