• ベストアンサー

お世話になった方への年賀状

Linesmanの回答

  • ベストアンサー
  • Linesman
  • ベストアンサー率46% (39/84)
回答No.1

こんにちは。 私は、これまでの立場上、仕事上でお付き合いのあった方々や 退職した会社の部下からの年賀状を受け取る機会があります。 確かに、おっしゃるように「お元気ですか?」「ご無沙汰しております」 など一言だけの物もたくさんあります。 ただ、私がもらって嬉しいと思うのは、送り主の近況(特に頑張っている ことや前向きな意思など)の一言があると、非常に嬉しくなります。 もし、「お元気ですか?」と書かれるのであれば、あと一言、「私は おかげさまで***で頑張っています。」とか、「今年は、***に挑戦してみよう と思います。」などと付け加えられると良いと思います。 あくまで、個人的な感じ方なので、参考のみとしてください。

sweet1000r
質問者

お礼

ありがとうござます。 本当に一言だけではなく、あと一言を付け加えるようにします。

関連するQ&A

  • 年賀状 添え書きについて

    はじめまして 私は今年結婚したので、旦那の家に送る年賀状の添え書きについて父から相談を受けました。 父や私は文章を考えるのが得意ではないもので(:_;) 候補としては 「ご無沙汰しております  お元気でいらっしゃいますか  ○○君から忙しく過ごされていると伺っております  どうぞお体にはお気をつけ下さい」 と、考えています。 こんな言葉にした方が(直した方が)良いなどありましたら教えて下さい_(._.)_ 父が入院していたので出すのが遅くなってしまいました。 至急、回答頂ければ幸いです_(._.)_  よろしくお願い致します_(._.)_

  • 定年退職した上司への年賀状の一言

    主人の上司が定年退職して2年になります (仲人もしてもらったこともあり年賀状はいつも送っています。) いつも一言何か添えるのですが、毎回どういうことを書いたら良いか困っております。 今年上司からもらった年賀状には「病気で入院していたが今は元気です」と書かれていました そこで2010年の年賀状はそのことに触れ、「今はお体の調子は大丈夫ですか?」など書いても失礼ではないですか? またいい文章などありましたら教えてください。

  • 年賀状のマナーについて

    いま育児休業中で来年の秋ごろ復帰します。 職場の上司や同期に年賀状を出そうと思ってます。 こどもの写真つきの年賀状を上司にだすのは、やはり失礼にあたるでしょうか? また来年の職場復帰にむけて一言つけくわえるなら、どんな言葉が失礼にあたらず好意的でしょうか?

  • 英文での年賀状

     親しい外国人の友達に、クリスマスカードではなく年賀状を送りたいと思っているのですが、カッコイイ言葉が思い浮かびません。2,3行くらいまでの短い文章で「今年もパンク(音楽の)な感じで行こうじゃん!!」的な一言を書きたいのですが、いい言葉、ありますでしょうか?毎年のことでネタが尽きました。

  • 昔お世話になった上司への年賀状

    転勤されてからも手紙などはいただいていた上司の方に書く文章をどう書いていいか教えてください 現在は、もう定年前に退職なさってます。 退職したという手紙をいただいたのに、返事を書いていません・・・ 返事を書かなかったお詫びと、その後お元気でどうお過ごしなのかを書きたいんですが、失礼にあたらない文章をぜひお願いします。

  • 年賀状の添え書き(ひとこと)について

    こんにちは。 現在年賀状を作っているのですが、会社の上司への文章の書き方で迷ってます。 印刷された文章だけでは失礼だと思い、手書きでひとこと添え書きをしようと思っているのですが、文章がなかなか思いつかないのです・・・ (印刷には「旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします」と書きました) そこで添え書き集みたいなページをいくつか見たのですが、どこも印刷の文章と添え書きが同じことを書いている場所が多いようでした。 個人的にこれは「失礼なのでは?」と思っていたのですが、そういうことはないのでしょうか? 相手が本職では結構大きな会社で役員をされてる社外役員さんなので失礼のないようにしたいのですが(>_<) また、お勧めor使える添え書きが載っているページがありましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • お世話になった方が亡くなりました

    以前会社でお世話になって大好きだった方なんですが退職後お誕生日のプレゼントと年賀状の挨拶程度で引越しした事もあり会っていませんでした 昨日喪中の挨拶で亡くなった事を知りました 勿論年賀状のお断りの文面なので病気なのか原因も解らず亡くなった日も解らないのですが・・・・ 何かご挨拶したいのですが何をしたら迷惑にならないかよく解りません 宜しくお願い致します ちなみに亡くなった方は、今年70歳代の女性で元上司でよく飲みに連れていってもらいました ご主人は、10歳位若く何回かご一緒にお食事もした事が有ります 今は、一人娘のお嬢さん夫婦と同居しています お孫さんもいてとても幸せそうなご家庭の方です

  • 上司への年賀状の書き方

    上司に年賀状を書く場合、子供たちの写真や、 旅行の時の写真がたくさん入っている年賀状を差し出すのは 失礼でしょうか?? 上司の方に一言何と書いたらいいものなのでしょうか?? また、出産祝いを上司の方に頂いた時のお礼が言いたい時は どうしたらよろしいでしょうか?? よろしくお願いします。

  • どう思いますか?自慢大会のような年賀状。。

    10年以上も前にやめた会社の同僚で、ほとんど交流がないにもかかわらず、今だに年賀状を送ってくる女性がいます。以前、近所に住んでいたので偶然会ってあいさつをすることがあった(その後、彼女は他県へ引っ越したため、偶然に会うこともなくなった)、という程度の関係です。在職中、特に親しくしていたわけでもありません。 それがある年は海外旅行の写真、ある年は新築の家の写真(美術館のようなすごい豪邸でした)、それ以降は子供の成長写真。。と毎年のように近況をことこまかに報告する年賀状を送ってきます。 しかも、「お元気ですか?」などこちらの近況をねぎらうような言葉はひとこともなく、「子供が◯◯に入りました」とか「今年は○○へいきました」とか自分の幸せ報告ばかり。 正直、在職中は空気の読める頭のいい人だと思っていたので引き気味です。 最初のうちは返事を送ってたのですが、もう7~8年も会ったことすらないんだし、もう送らなくていいだろう、とこちらからは書くのをやめにしたのですが、それでも向こうからは毎年必ず送ってきます。 また、私がかつて勤めていたその会社はかなりの大手企業だったのですが、私は自分の夢のために会社をやめ、貧乏ですが今ではどうにかその道で食べていけるようになり、彼女は同じ会社の上司と結婚して優雅な専業主婦になりました。 私は好きな仕事で食べていけて幸せではあるものの、そんなにしょっ中海外旅行なんて行けないし、豪邸にも住めないし、結婚できるかもわからないし、子供も持てるかどうかわかりません。そんな私に、そんな年賀状を送ってくるのは「ほーら、すごいでしょ?」という自慢のようにも思えます。 どうしてわざわざ何年も疎遠な私にそんな年賀状を送ってくるのでしょうか?専業主婦で人間関係がほとんど広がっていないから??彼女の心理がおわかりになる方、教えてください。

  • 年賀状について

    退職して3年になる元職場の上司へ出す年賀状は、何も書かずに出すのは失礼になるのでしょうか? 今年は特に報告する事もなく、どうしようかと考えております。 皆さんは 何かひとことでも書いていらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう