• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:僕にもいつか・・・。(くよくよしてます)長文です。)

ひとりで生き、ひとりで走り続ける僕にもいつか彼女ができるのか

tupjgmqqの回答

  • tupjgmqq
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.5

まず無駄な事を考えず気になる人や好きな人に告白してみたら? 傷つくとか怖いとかまだ貴方は何もやってませんよ? 頑張って下さい

noname#163797
質問者

お礼

ありがとうございます。 でもこわいんですよね。 好きな人に付き合ってる人がいたらどうしようとか、振られて気持ち悪がられたらどうしようとか・・・。すきって言われてうれしいという女性の意見を聞きますが、それが僕に当てはまるのか・・・いやあてはまらない気が・・

関連するQ&A

  • 心を開くには?

    自分は家族以外の誰かに対して心を開くということができません。 自分に自信がないからだと思うのですが、自信をつけたくても自信がつきません。毎日3つ自分を褒めるというのを心がけていますが、あまり効果がないみたいです。 そのため、上辺の友達はできても本当の友達ができません。 自分がインフルエンザになったときも誰ひとりも心配してくれませんでした。 自分の性格をまとめると ・自信がない ・自分がない ・特徴がない ・無愛想に見られて嫌われる ・嫌われないように気を遣ってる という感じです。 もっと楽しい人生を歩みたいです。 自分の周りの人に好かれている人の共通点は ・自信がある(輝いている) ・よく笑う ・一緒にいて楽しい という感じです。 自分は人に必要とされないことがとても辛いです。 自分に自信を持って楽しい人生にしたいです。 輝きのある人になりたいです。 自分が心を開かないのが、悪いのだとわかっていますが、いつも素の自分を出せません。 好かれようという思いが強すぎるのでしょうか? どうしたら輝き、自信のある人間になれるのでしょうか?

  • 【長文です】出会い系で知り合ったメル友を好きになっちゃった…

    去年の夏に彼氏にフラれてしまい落ち込んでいたら、友達に出会い系を勧められうまれて初めて出会い系を使いました。 それから何人かとメールしてきましたが、性格が合わないとかで、結局1人の人しか長続きしませんでした。その一人というのがA君で…。A君は1歳年上でおにいちゃんみたいな存在で私の中では心から話せるユウイツの人なんです。それが段々好きになってしまって…。でも告白したいけれど出来なくて…。 その理由がメル友になってからかなり月日は経っているけれど会った事もないし顔も見たこともありません。私は去年フラれてから全てにおいて自分に自信がもてなくて、会ったら嫌われるとかばかり考えてしまって…。私は、相手の性格が本当に好きで、こんな言い方したらいけないのですが、かっこよくなくてもいいです。 今年の夏には思いを伝えたいと思っているので、アドバイスしてくれる人いたら宜しくお願いします!

  • 好きな人に絶対に好きになってもらえない・・・。悩んでいます【長文】

    26歳男・社会人です。長文になります。 過去、5名の女性から告白を受けたことがあります。そのうち2名とはお付き合いをしました。 どちらかといえば、モテているほうだと思います。顔も良いほうです(自分で言うなと言われそうですが・・・) しかしいつも付き合っても、僕が彼女を心から好きになってあげられず、申し訳なさもありお別れする結末でした。 でも自分が好きになった女性なら、必ず大切にできる!という自信があります。 しかし、好きになった女性には、どう頑張っても振り向いてもらえません。・・・ただの一度もダメなんです。 僕の自己判断&よく言われる性格としては・・・・ 僕は明るくてけっこうな行動派です。思い立ったらやってみよう!という性格です。 普段はふざけることも多々ありますが、根はかなり真面目です。 リーダーシップがあるとよく言われ、今まで色んな企画を自分で立ち上げ、仲間を誘って遊んできました。 気もよく利くといわれます。言葉も丁寧に話せますし、そういう点で社内でも一目置かれています。 特に女性に対しては、気が利くと同時に「優しいよね」とよく言われます・・・。 そして、上のような性格や行動、全部をひっくるめて誰にでも「いい人だ」と言われます。 自分で言うのもなんですが、僕自身が自分を見てもそう思います・・・。 そして引っかかるのもまたそこなのです・・・。 僕が好きになった女性はみんな、僕の性格からか、ある程度は必ず仲良くなってくれます。 誘えば一緒に遊んでくれるし、楽しんでくれている。 僕は彼女のことがどんどん好きになり、アプローチを強くする。そしていざ告白!となると 「すごくいい人だけど、恋愛対象としてはみれない・・・ごめんなさい。」・・・とこうなります。 告白する前に悟られ、同じ意味のことを言われ避けられたこともあります・・・。いつもです。毎回です。今回もでした。もう一種のトラウマです・・・。 僕はものすごく一途に女性を好きになります。一目惚れとかはせず、顔がよいだけでは好きになりません。 話してみて、性格や相性が合う女性を徐々に徐々に好きになり、気がついたら煮えたぎっている感じです。 ダメになる度、こんなに好きなのに・・大切にしたいと思えるのに・・!!なぜ振り向いてもらえないんだろう・・!!!とすごく悩みます。辛いです。 男女問わずいろんな方が「○○は本当にいい奴だから、絶対にかわいい、性格のいい、最高の彼女と出会えるよ!!」というようなことを言ってくれます・・。 僕も自分のこんな性格(=いい人)が嫌いではなく、むしろ少し誇りに思っているくらいです。でもいつもダメで・・・。 最近では過去の上に書いたトラウマもあり、嫌われたくない気持ちもあり、恋に対して臆病になりがちです。 むかしはまだできていた積極的なアプローチができません。もう女性を好きになるのが少し怖いくらいです。 今では恋愛に関しては完全に自信がありません・・。その他のことは多少自信を持って生きているのですが・・・。 少し前に振られた女性が、久しぶり(3年ぶり)に大好きになった&僕にとって理想のような女性だったので・・・今すごく辛くてこんな質問をしました。 なにか・・・こんな僕に恋に対するアドバイスなどいただけないでしょうか?お願いします。

  • コミュ力………長文です

    コミュ力………長文です 私は幼稚園の頃から友達がいなく、作ろうともしませんでした。 小学高学年からひょんな事で一時できましたが、それが友達と呼べるものだったのか。 今では引き立て役とか、いじられ役だった気がします。 それからはまた途絶えて、中学~高校卒業まで友達がいませんでした。 昔よくいじめられたトラウマなのか、いつの間にか自然に人の目を見て話す事ができなくなり、俗に言う対人恐怖になってしまいました。 今は大学に入学したてですが、相変わらず友達はいません。 私としては、友達がいると病んでても顔に出せないし、またいじられたり引き立て役みたいにされるのは嫌で、常に笑っているのが疲れるとかで、必要ないのですが、友達がいるのが常識みたいなので、仕方なくといった感じで、作ろうか迷い中です。。 でも私は自分でもわかるほど性格が悪く、気分で態度や顔に出たり、気がつくと自慢みたいになってたり、自分ではそんなつもりないのに、どうしても言い方や言葉が偉そうというか、調子に乗った聞こえ方になってしまいます。 基本的に心も狭いし、嫌いな人には露骨に嫌いな態度を取ってしまいます。 自分に甘く他人に厳しい最低な人間です。 また頭も悪いし理解力もないし、 今日考えてたのですが、例えば「4月なのに寒いね」と言われたら何と答えるか。 私は未だに「そうだね」しか思い付きません。 「うん、冬服もう直したし(嘘ですが…)」も考えたのですが、だからどうしたって感じですよね。 服の事を話題にできるほどお洒落でもないし…。 だから実際「そうだね」しか言えないと思います。 皆さんならどう答えますか? 教えて下さい。 また、こんな性格の私にはもう友達はできないでしょうか? 容姿にも自信ありません 一人の楽さに慣れ過ぎて、自己中な人間になってしまいました。 これからどうしたらいいんでしょうか・・・

  • 自分の性格が悪すぎて・・・(長文)

    こんにちは。高校3年の女です。 私は周りからは優しいし良い人と言われます。実際周りの友達に対して、優しいし良い人かもしれません。 でもそれは作り上げてるからであって、本当は性格が悪いんです。 八方美人で誰にでもいい顔するし、悪口だって言うし。。。親友の許せない所を他の友達に悪口として言ったりしちゃうし。 本当は性格悪いんです。ただ作り上げてるだけなんです。 例えば、みんなが凄い嫌なことを変わってあげるとか。でもそれは「みんなが嫌そうで可哀想だから」変わってあげるんじゃなくて、 「自分がいいひとだと思われたい」からやってると思うんです。 部活を真面目にやるのだって、責任あることを任されて、ちゃんとやるのだって、 「自分が部活で強くなりたいから、みんなをちゃんと安心させてあげたいから」という理由ではなく 「部活に真面目な人って思われたいから、責任感あると思われたいから」という理由だと思います。 周りからは性格良いと何度言われても、「本当はそんななんかじゃない」と思ってしまい、自分が嫌いで嫌いで仕方ありません。 治したいと思っていてもなかなか治らず、昨日八方美人が裏目に出て、一人の友達の信用を失ってしまいました。 心から思いやりのある人になりたいんです。思いやりや、「心」がないから、みんなが泣く場面の時、私はいつも泣けないし・・・。 でも「心がない人」って思われたくないから「心がある思いやりがある人」を演じるんです。 自分が嫌いです。。。 だから、まず人の悪口を言うのはやめます。本当の「良い人」になりたいからです。 どんなアドバイスでも回答でも待ってます。よろしくお願いします。

  • 人との距離感などについて困っています。(長文です)

     僕は大学生3年生です。  さっそくですが、僕はどうしても人とは距離をとってしまいます。会って間もないころ少し仲良くなって遊びに行っても、その後1,2回だけとかで学校で会って少ししゃべるくらいになり、だんだん自分から離れていこうといてしまい、ほとんどしゃべらなくなったりしてしまいます。(自分は心を開いていない?)  というのも、しゃべることや無駄話もそんなに好きではないですし口数も少ない方で、一人でいる時間を多くとりたいのであまり深く入られたくないとか干渉しあいたくないのです。外で人と会ったり、遊びに行ったりして家に帰るとああ疲れたあと思ってしまいます。人の前で自分を少し演じている感じもします。また周りがしている遊び(カラオケなど)も楽しいと思えません。一人でできる落ち着いた感じのものが好きです。例えば読書とか。  最近の状況についてですが。サークルにも基本的に無所属が好いので特に入っているというのもありません。アルバイトは今はしていません。大学には友だちという友だちはいません。最近大学では二言三言くらい、なにもしゃべらないときもあります。自分と距離感は合わない、仲良くしてもまた同じように拒否してしまう(最近は決め付けも入っているかもしれません)ので、しゃべる人も少なく浅い人間関係です。。  演じているせいからか、誰とでもある程度はしゃべれる自信はあるのです。しかし毎日のように会っていると何か嫌で、たまに会うくらいの距離感が自分にとっては心地よいのです。地元に帰れば自分の距離感に合う友達がいるのですが。最近は人付き合いに自信がなく、よくわかんなくなり、心が苦しい感じです。  長くてすいません。僕みたいな感じの経験談、アドバイスみたいなものや僕側じゃない人からのアドバイスなどを男女問わず教えてください。    

  • 気を遣わせてしまう

    高2男子です。 まず、第一に自分から見た自分の性格なんですが、 一人だと消極的だが、複数でいれば積極的 傷つきやすい 2人でいると普段バカやれる友達とも上手く話せない 人との会話が苦手 優しい 考えすぎる 嫌われたくない 好かれたい 気を遣ってしまう といった感じです。 自分は相手に気を遣わせてしまいます。 自信がなく、弱そうな気の遣い方しかできません。 例、、なんでも「大丈夫だよ」などという 相手と話していて笑う時は心からの笑いでなく苦笑い ⇒相手も自分に対してはバカにしたり、行事等に誘ってもらえない、いい人として使われる 上辺の友達はできます。 ただ、自分に誘いがあるときの相手の心境は「こいつはいつも一人でかわいそうだから誘ってやろう」という感じだと思います。 自分が他の友達と遊んだ話をしたら「他に友達がいるならもういいや」となって以後誘ってもらえなくなります。    そのため、上辺の友達しかできません。 また、知らない人と数秒会話をしただけで、相手も気を遣ってくるほどです。心をオープンにできないのです。 このサイトで「相手が気を遣ってしまうのは、自分も気を遣っているからだ」と教えてもらいました。 しかし、自分はいつも気を遣ってしまうのです。 気を遣わないようにしようと思っていると尚更気を遣ってしまいます。 どうすれば相手に気を遣わないでいられるのでしょうか? この性格が嫌なので早く治したいです。 本当に困っています。 また、ストレスで胃潰瘍になるのも嫌なので、どなたかアドバイスください。難しい質問だと思いますが、お願いします。

  • 仲間外しをしたくなる気持ち・・・長文です

    こんにちは。 今、すごく悩んでいて周りの人にも相談できないことがあるので、ここで相談させていただきます。 身近な人には、とてもこのことを相談する勇気がなく、 見知らぬ方々が相手のここの掲示板で質問をすることすらすごく怖くて手が震えてます・・・ それだけ、人には言えなかった悩みなのですが、何とかしたいと強く思っているので、ここに質問させていただきます。 私はこの春大学を卒業したものです。 以前から、学校での固定された女の子の集団にいると、ふとしたきっかけから誰かを仲間外れにしたい衝動にかられます。 そのきっかけは、特にたいしたことでもなく、 なんとなく今日はこの子が嫌に感じるだとか、自分が仲間外しをされたから仕返しの気持ちから・・・ という理由です。 特に私が強くそう感じるのは、奇数のグループでいる時。 (ただし、奇数人数でいてもまったくこういう気持ちを持たない友達もいます) 自分に自信がないからなのか、優越感に浸りたいだけなのか、どうしても自分が外されないようにしようしようと考え、 その結果、意識的に、すごく幼稚ですが、3人で横一列になって歩いているとき、ある一人にはなるべく話題を振らないということをしています。 今まで、奇数のグループでいた時、そのような態度をとることも多かったので、 きっと友達からは気まぐれで付き合いにくい人と思われているだろうと 思います。 だから今のところ、すべてを話せる友達は一人もいませんし、 何かあったときに誰かに電話して話を聞いてもらおうと思っても 誰に相談したらいいか分からない、そんな日々です。 大学に入ってから、自分の性格と向き合うことが多くなり、 急に誰かを仲間外ししたい衝動をどうすれば無くすことができるか 考えるようになりました。 もっと自分自身に自信をもつことも必要なのでは?と思い、積極的に外へ出て交友関係を広げたり、 連絡の途絶えていた友達と再会することに積極的に取り組み、 学校以外で密な人間関係を作れるよう取り組んでみたりもしました。 確かに、そうすることで自分に自信が持てましたし、仲間外しをしたくなることも減り、衝動を抑えることもできるようになりました。 ですが最近、遊ぶ予定のドタキャン(これは仕事なので仕方がないのですが)、 遊ぶ予定だったのに連絡がこない・・・ 遊ぶ予定は9割は私から誘っていて、誘われることが少ない →あまり周りに必要とされていない?と感じることが続き、 自分に自信がなくなったせいか、また以前のような気持ちが復活してきました。 正直、自分の性格に疲れてしまい、何とかしてもっと普通に人と付き合うことはできないかと悩んでいます。 もうこれで社会人になりますし、これ以上幼稚なことはしたくありません。 今後、私はどうすればこの仲間外しをしたくなる気持ちを抑えることができますか。 どうすればもっと気持ちよく人と付き合うことができますか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 彼に振られました・・・こんなことを考える自分がいやです。(長文です)

    こんにちは。 以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4494495.htmlにて質問させていただき、皆様から暖かいお言葉を頂戴しました。 皆様からの暖かい気持ちを勇気に、カレに別れたくないと言ったものの、 はっきり別れたいと言われ半年ほどのお付き合いは終わりました。 振られてからまだ2週間ほどしかたっていません。 心に大きな穴が開いてしまったような感じで日々過ごしています。 彼は私にとって生まれて初めてお付き合いした人でした。 そんなにもてない訳ではないので、今まで何人もの方にアプローチを受けてきましたが なかなか惚れにくい性格で今回やっとカレが出来た!と思ったのもつかの間・・・。 お別れの理由は彼の目標のため・・・ですが、あまりにも急な出来事で、 ・ほんとはそんなに私のことなんて好きじゃなかったんだ・・・。 ・ほんとは私のことキライになったんだ・・・。 ・もう私とは会いたくないんだ・・・。 ・こんなことになるなら最初から付き合わないで(好きにならないで)ほしかった・・・。 ・もう私のことなんて忘れてるんだろうな・・・。 などと、彼のことを応援する気持ちよりも、こんなことばかり考えてしまう自分がいて、ものすごくイヤになります。 彼のことがスキ・・・彼に逢いたい・・・と願ってももう終わってしまったことなので、 早く新しい人を見つけて彼を忘れたい!!!と思うのですが、この歳(26歳)で付き合えた人はわずか1人だけ・・・ これから先お付き合いできる人は現れるのだろうか・・・と不安でいっぱいになります。 周りの友達や先輩は、結婚したり同棲してたり・・・・街を歩けばカップルばかり・・・ まして今のこの時期クリスマスシーズン、きれいなイルミネーションを見てるだけで 一人ぼっちの自分がさみしくてさみしくて涙が出ます。 正直今は彼のことを悪く思ってしまう自分がいます。 もう少し時間が経てば、彼のことを心から応援し、出会えたことに感謝する時が来るのでしょうか。 毎日こんなことばかり考えてしまっている自分がキライです・・・。 読んでいただきありがとうございました。

  • 長文申し訳ありません。

    長文申し訳ありません。 22歳手前の男です。 今まで、女性と付き合ったことはなく、このまま好きな女性が自分の気持ちを知ってもらうこと無く他の男性と付き合うのを見るのが嫌になり、少し積極的になってみようと行動を起しました。何度か一緒に遊びに行って、やはり彼女に対する気持ちは変わらず、半年程前好きだった女性に告白しましたが、好きな人がいるという理由でふられました。ふられること自体は覚悟をして臨みましたので、そのこと自体に未練はありません。その子をかわいいとは今でも思っていますが、その子の恋が成就して欲しいと思っています。しかし、その時にその女性に言われた「自分に自信持たないといい男に見えないよ」と、ホントはもっと優しい言葉で言われたと思うのですが、私はこの言葉でずっと悩んでいます。 私は、いわゆるオタクでアニメを見るのが好きです(その子もアニメを見るのは好きでしたが)。スポーツなどを見るのも好きですが。また、顔も少し奇形を持って生まれたため、幼い頃から周りの人にそのことを言われてコンプレックスがあって自信はありません。更に、コンプレックスを持ってきたせいか、負の方向によく考えてしまいます。1人になると、「オレはずっと1人なのかな?」とか「自分に自信の持てないオレは誰かに好きになってもらえないんだろうな」と考えてしまいます。更にエスカレートすると「自信満々の男がそんなに良いのかよ」とか「自分は待ち合わせの時間に一度も時間通り来たことないくせによく言うよ」と自分の事を思って言ってくれたはずのその子を貶めるような考えが浮かんできて、自己嫌悪します。 中学の頃からつるんでる女友達には「じゃあ、ファッションとか頑張ってみたら?」など言われましたが、やり方がわからず手をつけれていません。 そこでお聞きしたいのですが、私はあの言葉をどう受け止めれば良かったのでしょうか?このままでは、もやもやしてどうにかなってしまいそうです。あれから現時点では誰かを好きになったりはしていません。