• 締切済み

喧嘩でギクシャクしているとき

相談に乗ってください。 4か月前からお付き合いしている人がいます。 そろそろお互いのワガママや素の部分が出たりゆるんでしまう時期でしょうか。 年末という時期もあり、彼が忙しく会える頻度が減りました。 (以前は仕事終わりなど、短時間含め週に2度くらい会っていました。) しかし、1~2か月前からは彼の予定が変わりドタキャンになったり 時間が短縮されることも増えました(例;今日は九時に帰らないといけない、他の用事が入ったetc)。 私は、最近他のこともあって心身不安定になっていたのもあって 先週会ったとき(その日も会う直前に会う時間を短縮された)に不満をぶつけてしまいました。 (時々、予定が変わるのはちょっと不満だ、とはそれとなく言っていました。) 彼は、「ごめんね、年が明けたらゆっくり時間を作るから」といってくれました。 でも帰り際に大人げなく少しぐずってしまいました。 「私にも甘えたいときだってあるの」と。 彼も少し悲しそうな顔を浮かべたのですが、少し話をし、また時間作るね、と笑顔で別れました。 (彼の希望の帰り時間にはきちんとお別れして帰りました。) ですが、私も相手の都合も考えず言い過ぎたし大人げなかったと思い その日帰ってから、「楽しく過ごすはずの貴重な時間を、ごめんなさい。 ちょっと不安定になっているのかもしれないので許してね」 とメールしました。 翌朝、「大丈夫だよ、こちらこそごめんね」と返信がありました。 ですが、それからはとてもよそよそしく、こちらがメールをしても 質問の返事だけだったり事務的な感じのそっけない返事ばかりです。 連日仕事関係の人と遅くまで飲んでいたり、決算時期で休日に仕事に出ているようなので あまり余裕がないのだとは思いますし、 体調も崩しているようなことを昨日のメールに書いていました。 喧嘩後なので自分が敏感になっていたりネガティブな考え方になっているのかとは 思うのですが、 こんなに急に態度が変わるのにすごく驚いているのです。 私はもう30歳ですが、”おまじないにかかっていた高校生のカップル”みたいで困惑しています。 私は、自分の思っていることを相手に伝えて、お互い思ってることや 行き違いなどをきっちり話し合って歩み寄りたいと思っています。 言ってしまってから、ちょっと言い過ぎたかな、と反省して謝ることがあります。 ですが、彼は「喧嘩はしない。喧嘩をしても何もうまれないから」と言っていたことがあります。 価値観は少し違うのかな、と思うところもありますが、 少しづつ相手の考え方や、距離感、問題の解決方法などを見つけていきたいと思っています。 でも、もう彼は違うのでしょうか。 もう私のような人とはやっていけないと思っているのでこのような態度なのでしょうか。 それとも、喧嘩を好まない彼は、時間、距離を置くことで解決(?)しようとしているのでしょうか? (その場合は、しばらくそっとしておいたほうがいいのだと思うのですが・・・) 何分自分はストレートな性格なので、今にも電話やメールをして核心に迫ってしまいそうです。 (もちろん、それはよくないのだろうとは思っているのですが) 違った解決法(彼と似た方法)を取る人などの御意見などもいただけると幸いです。

みんなの回答

  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.17

こんにちわ、24saijinです。 お礼への回答遅くなってしまい申し訳ないです><。 ですがyumimamiさんとのやり取りで質問者さん自身何かしら見えてきたものがあるようですね^^ 質問者さんの中で私に聞いている >質問者さんを手放したくなかったり、本気で好きならば労力を費やしてでも問題解決に取り組むと思うので・・・^^; に関する私なりの回答ですが、仕事が忙しいからは言い訳にならない・・・そうですね。私的には言い訳にならないです。 男性の月の休みが1日2日という言ってしまえば週休0日的な状況で尚且つ徹夜、貫徹が連続していれば話は別ですが・・・。 忙しくても週休1日くらいはあると思うので^^; ただyumimamiさんと質問者さんのやり取りを見ているとどうしても男性は問題に向き合う姿勢を持てない男性・・・としか考えようがなさそうですね。 回答が遅くなったうえで今更な回答なんですが、yumimamiさんとの話を読んで感じたのは時間を空けるのに刺激をしないで過去の話を蒸し返す・・・という話でしょうか? >あまり刺激しすぎず、でも彼の望むうやむやにはしないようにうまく話をもっていきたいと思います。 確かに「今」男性は仕事が忙しくて、もう年明け・・・年が明ければ仕事も一段落しているかもしれませんが、面倒事(嫌な気持ち)を翌年に持越しされるのは正直微妙だと思います^^; 男性としては仕事も落ち着いて、年も明けてと気分が良い?時に「あの時の・・・」ってなれば「あの時の話を今更『まだ』引っ張りだしてくるのか~^^;」ってなりかねないと思いませんか? 男性が時間解決派ならば尚更『まだ』と感じるかもしれません。 そしてまたまた今更ですが、男性が「本当に」忙しすぎた、余裕がなかったうえで「トラブルを避けてでも質問者さんに連絡を入れて(トラブルの原因となった寂しい云々という対策として)いた[つもり]」ならば年末/年明けぐらいに当人から話(謝る/しっかりと問題解決する余力が生まれた憂いを伝えてくる)を切り出してくる「可能性」も考えられるのかもしれません。 いろいろと今更な事をグダグダ言っててすいません>< ただ質問者さんから年明けに蒸し返すのは・・・という意見です。

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございます。皆さんのに励まされ、ポジティブさを手に入れたと 思ってもやはり時折ネガティブになってしまう私です。情けない。。 実は、年明けではなく、明日、会うことになりました。 それで明日までの間に自分がどう彼と接っするか決定せねばならなくなりました。 そしてもしかしたら、彼から別れの言葉が出てくるのではないかと考えると超ネガティブです。 後日に”年末はなんだったか”と話を持ちかけることは、あまりよくないのかなと思うようになりました。 そう思うようになったのは、明日会うことになったことが大きいです。 私はひとまずは笑顔で接しようかなと。 残念ながら今はポジション的に彼氏の方が優位です。 yumimamiさんにも、折れて楽になるのも手だという意見がありましたが 時間がなさすぎてたぶん彼の心身状態もよくないでしょうし こちらもあまり考えがまとまらないからです。 それで年明けまた会い続けることができたとして、 明日話題に出さずに、年をまたいでぶり返すのは、お互い嫌な気持ちを 思い出すことになるだろうし・・・・という感じです。。 22日の夜中に声が聞きたいと電話があったこと 24日に 一緒に過ごせなくてごめんね、が彼がどのような気持ちで 言ったのかとても気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tane-ya
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.16

遅くなりましたがお礼ありがとうございます。 あの…補足等読みました。 最初の私の回答と違ってきましたので再度回答させて頂きます。 彼は質問者様が勤務中にもかかわらず、彼の都合で仕事を抜けるようにさせたりするのはどうでしょうか? そんなことをさせておいて、自分の時は仕事でと言うのはおかしいと思います。 似てると思いましたが、私の彼はないですよ。 お互い仕事はきっちりです。だからポジティブに切替、付き合っています。 お礼の中に、私も大人になって支えていけたらとありましたが…考えた方がいいと思いました。 彼は向き合うことはしない気がします。それが悪いのではなく、そういう人と思います。ギクシャクより、今はそういう彼でいいのか考える時なのではないですか? そういう部分も含めて好きで付き合いたいなら、割り切る。こればっかりは質問者様の価値観です。割りきれることと割りきれないことは人それぞれ。性格は変わりませんから、彼がどう思ってるかではないと私は思いました。

mnfjk
質問者

お礼

もう一度ご意見いただきありがとうございます。 質問内容に不備があり大変申し訳ありませんでした。 私が彼に対し、その件で不満をいったところ 彼のまわりの友達(営業職)は、仕事中とかうまく抜けれるみたいだったので 私にもできるのかと思い、軽い気持ちで誘ってしまったと言っていました。 もうそんな無理なことは言わないよ、ごめんねと言っていました。 (それで私は終わらせたつもりだったのですが) 皆さんからのアドバイスでは (1)彼は向き合わない。うやむやな和解を望んでいる (2)相手には色々要望を言いながら自分の都合には合わさせる ということがわかってきました。 最初は感傷に浸っていましたが、こちらもそのような彼で 今後もやっていけるのかどうか考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.15

もうすっかり会話のようですが。また失礼します。 私は、こういうパターンは放置出来ちゃうので、私から何かアクションを起こすことの予測は立てられないですね。 まして、折れるのも嫌なもので。 でも、回答する身としては、それなりの頭を働かせて、シュミレーションなどしてみるのです。 まずは、もう年明けになっているとしてですね。 あやふやな和解の後、それとなく「年末の一時期はお互いつまらない時間過ごしたね」などと切り出してみましょうか、と想像しているところです。 ここでも謝らないで良い言葉を選ぶ訳ですが、やはり彼の思いみたいなものを引き出さないと、この期間はなんだったのかと思ってしまいますからね。 私の想像がすべて、彼の行動パターンに一致するわけでもないですし、彼の意思を反映しているわけでもありません。 ただ、自分ならこうするかもなと書いているわけで、それと一番最初の質問文の解釈の錯誤もありますから、参考にしていただくというより、自分とは違う考え方する人がいるのだなと言う程度で意見を見てください。 最初の誤解の回答後に、ココまでお礼を通して返信をいただけるとは思っていませんでした。 わかってない人の話など、二度目は必要とされませんから。 私の気持ちとしては、誤解を解くことの機会を得られて良かったです。

mnfjk
質問者

お礼

何度も何度も私のぐずぐずした質問に答えていただきありがとうございます。 yumimamiさんから理路整然とした回答を何度もみていますと、 私も時間を空けるべきのような気がしてきました。 おっしゃるように、 >真剣な話から逃げていれば、相手が諦めてくれることを、経験上知っているのだろうと思います。 のような気がしてきました。 そしてこちらが焦って彼の機嫌をとるものでもないなと。 私は思いつきで話をしてしまうところがありますので アドバイスいただいたようにシミュレーションしてみます。 しかし穏やかで友達が多い彼ですが、喧嘩や対人関係の問題には すごく弱い人なのだと今回の件では気づかされました。 あまり刺激しすぎず、でも彼の望むうやむやにはしないようにうまく話をもっていきたいと思います。 こちらこそとりとめもない内容の質問がたらたらと続いていたのに お付き合いくださいましてありがとうございました。 最初は、アドバイスをいた7名の中で一番辛口だったので 私のコメント返しも、お言葉ですが・・・から始まったのですが、 あなたともきちんと向き合って、最終的にはご理解いただきそして 最後まで親身になって相談に乗っていただけて本当に救われました。 自分の気持ちもまとまってきました。 彼との行く末について、ご興味はないかもしれませんが、 また結果のご報告をさせていただきたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.14

メールや電話の往復の回数が愛情と比例するとは考えない私は、彼のほうから、ケンカ以外の話では連絡しているのを聞くとまだ、モヤモヤした感情で納得いくような気持ちになっていないだけで、貴方を振ろうと思っているとは考えられません。 ただ、ケンカのこと無かったことにして欲しいというのを、察して欲しいんだろうなと。 彼のメールに返信したあと、それで終わりにしちゃうのですから、彼からは言いたくないわけです。 きっと貴方から、自発的に折れてくれるのを待っているという気持ちだと思います。プライドが邪魔しているんでしょうね。 彼のゴールはあやふやな和解だと思うんです。 真剣な話から逃げていれば、相手が諦めてくれることを、経験上知っているのだろうと思います。

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほどそういうことですか。 彼は、私がまだ怒っている、もしくは、バツが悪いと思ってるんですかねー。 朝にドタキャンしたことも、もっともらしい理由を述べていましたが 本当は、また蒸し返されるのではないか、 しかもこんな忙しい時期に面倒だ、と思っているのかもしれませんね。。 しかし、私からもうすでに謝ったことなのに、 何をどうすべきなのでしょうかね。 突然メールで、あの件はもうなんとも思ってないから 普通にしてちょうだい! なんて逆効果でしょうし… 彼の求める手の差し伸べ方がわかりません。。 私は彼とは先週のその日までは毎日メールをしていました。 彼が海外出張に出かけているときも。 朝はおはよう、帰りはお疲れさま。 でもやはり、日課となってしまうとダメですね。 少しイレギュラーがあると、敏感に考え過ぎてしまう。 メールや電話の数で、相手の愛情をはかるなんて、 ほんと浅はかだなと、30にもなって自分が情けないと思います。 なければないで、私も平気なはずなんですけどね。。 もしかしたら、仕事、忘年会、喧嘩などが相まって、実は苦痛に感じてたマメさも面倒になったのかな(笑

mnfjk
質問者

補足

度々すみません。たった今、思い出したことがあります。 実は、デートから帰ってきたあとに、私は謝罪のメールを入れました。 翌日、こちらこそごめんね、という返事のあとに 昨夜はなかなか眠れなかったよ。とメールを入れました。 大丈夫?と返事がありましたが 大丈夫!なんとなくまとまってきたし!(笑顔マーク) と返事をしました。 私的にはポジティブな意味で、入れたつもりだったけど (有意義に時間を過ごさなかったこととか、帰りごねてしまったことなどを 前夜のメール通り後悔していたので) 相手には意味ありげに捉えたのかもしれません。 さっき友達と話していて、友達から指摘されました。。 やはりこれがよくなかったのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.13

数回やり取りあったとのこと、話の内容からすると、まだ彼はケンカのことを消化していない様子ですね。 無かった事にしたいというのか、その時の話は蒸し返されたくないと思っているみたいです。 あなた自身、ケンカのことも、自分の思っている不満のことも、一度は相手に伝えたことだし、もう一度話を戻すことも無いとお考えなら、リセットするつもりで彼と向き合うのが良いかも知れません。 私が言うのも失礼ですけど、彼の方が自分に問われていることに向き合っていないみたいです。時間が経てば忘れてくれるかなと期待しているような。 「喧嘩はしない。喧嘩をしても何もうまれないから」というのは、大人の言葉とか、平和主義のように聞こえますが、自分の意見と異なる人とは、分かり合おうと努力しないという事も同じ。 どうしますかね。折れるか平行線か。貴方の気持ちで良いと思います。 折れてしまうことが楽になれることもあるし、次に同じような事をして欲しくないと思うなら、彼の逆切れ状態が終わるのを時間をかけて待つかですよ。

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございます。おそくなりすみません。 そうですかーやはり納得してないように見えますよね。。 私は、自分の言いたいことや、不満は、 伝えたらおしまい!(相手に意義があればきちんと向き合います) という感じなので、私はまったく根に持ってないのです。 それに言われた側からするとすぐ受け入れられないこともあるでしょうし。 これ以上彼に反省してほしいとか、私の言い分を認めてほしいとかは ないので、不満があればいってほしいし、言えないなら普通にしてほしいと 思います。 今日の19時過ぎに 「メリークリスマス(デコメ)!今日は一緒に過ごせなくてごめんね」 とメールがありました。 「メリークリスマス!気にしないで!仕事がんばってね!」 と返事をしましたが、それに対する返事はありませんでした。 悪いと思ってくれてるんだーと思うと同時に、でもこのそっけなさは何? って感じです(笑) 重いのか、嫌いなのか、 一応付き合ってるし、謝っておかないとマズイ、と思っているのか、 素直になれないのか(多分これはないと思いますが) まったくもって予測不能。 なんなら彼は私に対する熱を冷まして、自分の中で未練がなくなったら 振ろうとでも思っているのでしょうか。 気持ちが悪いから私のほうがさっさと終わらせて普通に戻りたいです(笑) リセットしたくても彼はそんなです(向き合わない、返事しない)ので 彼と向き合うこともできません。拒絶されるのはなかなかつらいです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.12

補足とお礼を読みました。 普段のお付き合いの背景が、ケンカのことは謝ってもらったから、解決したことと質問者さんが納得できていたのなら、余計な話は抜きにして質問を書かれたのだと思います。 でも、今回のケンカには、彼のデートの捉え方が貴方とは違うということを知るには、必要な話だったなと思います。 自分の都合は優先するけど、貴方には配慮が無い。 ケンカのあとの、「大丈夫だよ、こちらこそごめんね」も、この言葉だけを見ると、お互い様だからという意味にも受け取れてしまいます。 今の彼のよそよそしい感じがするのも、貴方が彼に言ったことの「逆ぎれ」状態だとしたら、私は自分から様子見の連絡はしないでいようと考えます。 年明けにゆっくり時間が取れるという言葉のまま、彼から連絡をとってくれるのを待つだけだと思います。 もともと去るものは追わずの考えなので、自分の思っていることを伝えても拒否されるようなら、それも仕方の無いことだなと、諦めのつく性格です。 そういう程度の付き合いしかできない相手だったなと考えることにしてしまうので。

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっと私が執着しているようですね。 私の不満やぐずったことに対して、彼の真意はわかりませんね。 謝ってからの態度がおかしいので、本当は不満なのかもしれません。 その後、こちらはわかってないので、二日くらい普通通りにメールをしてしまいました。 だんだか、よそよそしい感じがするけど? と言ってしまいました。 職場が近いので、時々朝にお茶にいくことがあるのですが 月曜日に、翌日どう?って誘ってみたら、ドタキャン(急きょ仕事と言ってましたが)されました。 いつもなら、”ホントごめん~~!(絵文字付き)”って言う感じなのに。 「すんません。直行になりいけなくなりました。ごめん。」とだけでそっけない感じでした。 仕事頑張ってね!と入れて、もうそれっきりです。 そして水曜日の夜遅くに 「声が聞きたくて」と電話がありましたが 込み入った話になるのはイヤという感じですぐに切られました。 忙しいからほっといたらいいのか、拒絶されているのか・・・ 年明けを待つのがベストなのでしょうけど・・・ もうあまり深追いしないほうがいいのですかね・・・ (すみません、また新しい情報がまた出てきてしまって)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.11

補足、yumimamiさんへのお礼を読ませていただきました。24saijinです。 情報が欠けていた点に関しては怒る事でもなんでも無く、ただ質問者さんが損してしまいますよ^^という話だったので頭の隅に置いておいてもらえればね♪って話です。 う~ん・・・確かに質問者さんの中では「男性の発想は男性の謝罪で終わった」感じですが、男性は根に持たないタイプでしょうか? あくまで可能性・・・としては自分の言い分に従わない女は・・・というケースも無いとは言えないです。 また、前回も記載しましたが質問者さんの非に関して男性が受け止められない器ならばどうしようもないですよね^^; ただ、我侭も愚痴も1度くらいで冷める恋愛感情ならば将来は無い話なわけです。 >「彼が距離を置くという対処で、今回のケンカを解決しようと思っているのなら~」 この方法をとるカップルも確かにいます・・・。ですが私はこのタイプは許せないので^^; 結局は「逃げている」と思ってしまうんですよね^^;まぁ喧嘩すれば解決するとは思いませんが、「距離を置いて」>「時間と共に仲直りして」>「また同じ理由で喧嘩して距離を置いて」と無限ループになりかねないと思うんです。 それならいっそのことデカい喧嘩をしてお互いに非を学んで協調性を持って行ければ普通は2度目はないはずなので・・・^^; 結局距離を置くタイプは距離を置くタイプ同士じゃないと持たないんですよね><私みたいなタイプはほっておかれるうちに「冷めたんだな」と認識してしまうので^^; そういう話だと質問者さんも私と同じタイプなんじゃないでしょうか? 結局今の状況だとまた寂しいと感じるときに男性に愚痴ってしまいませんか?我侭を言ってしまいませんか? もしも「はい」ならその男性の解決策は解決策になっていないという話です。もしも「いいえ」ならば男性の解決策でOKっという話ですね。 >余計になぜ彼がそのような態度をとっているのかが分からなくなって悶々としてしまいました・・・・ 結局は惚れた気持ちが強くて寂しがり屋な方が主導権的に負けるのは恋愛の典型なんです。 男性は質問者さんに惚れていても「別れ」がくる寂しさや辛さも「大丈夫」なんだと思います。 質問者さんを手放したくなかったり、本気で好きならば労力を費やしてでも問題解決に取り組むと思うので・・・^^; そういう話だとyumimamiさんとは意見が割れる話かもしれませんね。 男性の電話に関しても「様子見」という目的だったんじゃないでしょうか?

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございます。 そしてお気づかいもいただきありがとうございました。 根に持つ性格かどうかと言われると、これだけこじれた(?)のが初めてなのでわからないです。 しかし、こういう内容(時間のことやドタキャンでだいたい私が振り回される)で 何度か遠回しに愚痴ったことがあるので ”愚痴”や”我儘”も彼にとっては1度ではないと思っているのかもしれません。 ただ別れるほどのことか?とは思ってしまいますけどね(笑) 絶対嫌いになんてならないよ、とか言ってましたけどね(笑) あと、最後に会った日も、私の元彼のことも聞いてきましたし その直前までは私のことを気になっていたのだとは思います。 喧嘩については、私も24saijinさんと同じ考え方です。 うやむやにしても繰り返しにもなるだけで本当の解決にはならない気がします。 何度も質問して申し訳ないですが >質問者さんを手放したくなかったり、本気で好きならば労力を費やしてでも問題解決に取り組むと思うので・・・^^; とありますが、やはり、今労力をかけれないのは 仕事が忙しいから、は、いいわけにならないということでしょうか? それとも、仕事が明ければ向き合ってくれるでしょう、という意味でしょうか。 もちろん彼の解決方法が時間解決型だと、あてはまらなくなるのでしょうけれど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.10

度々失礼します。 私の表現が起こっているとお感じになったのなら、大変失礼しました。ですがいつもこのような言葉を使っているので他意はありません。 補足について。先に背景を知っていたら、私の最初の回答は違うものになっていましたね。 貴方ばかりが悪いとは言えない事情が見えてきましたから。 自分の都合を変えてまで会う約束をして欲しいと言う彼なのに、貴方の前では、その予定すら変えてしまうなんて、振り回されていると思うので。 今更ですけど、すべての話を私なりに理解してみて思うのは、今回のお話ではお互い様ということで、謝りすぎなくても良いのでは無いかと感じました。 私ならですが、一人の時間が苦じゃないので、彼が距離を置くという対処で、今回のケンカを解決しようと思っているのなら、私も距離を置いて解決するのを待ちます。

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございます。 当初”なぜそんなに怒っているのだろう?と思っていましたが 他意がないと聞き安心しました。 情報が抜けていたこと申し訳ありませんでした。 記載しなかった理由は A No.9の24saijinの補足説明にも書いていますので そちらをご覧いただけますと幸いです。 確かに謝り過ぎるのもよくないですよね・・・ 「彼が距離を置くという対処で、今回のケンカを解決しようと思っているのなら~」 とコメント頂きましたが、 実際そのように解決される方というのは結構いらっしゃるのでしょうか? 皆さんに、あなたの悪い比率が下がった、と言われて 余計になぜ彼がそのような態度をとっているのかが分からなくなって 悶々としてしまいました・・・・ ああ、私ったら弱気になっていますね・・・(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.9

お礼読ませて頂きました。24saijinです。 他の方とのやり取りも読ませていただきました。 まず、No.6さんの書き方は質問者さんを馬鹿にしている口調で良くないと思います。実際質問者さんのようなハードルにぶち当たっている女性の年齢層は20代後半とかちょうど男性の忙しくなる年齢(25~先)に比例しているお題だと思いますので・・・。 ですが、そのお礼に書かれている男性の言動、行動を質問者さんが伏せていたのは良くないです。 No.8の補足に「御意見はまた違ってくるという事でしょうか?」は多分変わるでしょうし、私自身の回答も変わってきます。 以前の回答としては男性と質問者さんの非を強調して評価するならば男性3:質問者さん5という比率、且つこれは質問者さんも社会人という立場にいるならば忙しさの理解もあるであろう・・・という評価です。 また、この際の私の記載「今面倒な話はしたくない」は再度喧嘩になる事や、「寂しい」と言われても対応に困ってしまうという憂いの話です。 ですが、今回のyumimamiさんとのやり取りの中の情報を読めば非の比率は男性5:質問者さん2というところでしょうか? あくまで質問者さんに仕事をサボれと言わなければ半々かもしれませんが、社会人に仕事をサボれ・・・男性の常識に欠ける精神を理解出来ません。 それこそタイムカード的な意味で「休憩」とし1時間サボるならば通常18時の上りを19時まで働くとかで対応するべきでしょうし・・・。 そして私の記載した「今面倒な話はしたくない」・・・男性の人間性を読んだ今としては以前の意味合いとしては困ってしまうという意味合いでしたが、今は質問者さんをまともに相手にするのが面倒くさい、ダルイという感覚にとらえております。 言ってしまえば大げさな表現かもしれませんが「俺の都合に合わせられない女はいらない」という話にも感じます。 質問をする際は相手を悪くいってしまう云々ではなく、常識の範疇に収まる情報かどうか? 真相に近い回答を欲しいかどうか?を踏まえて記載する事をお勧めいたします。

mnfjk
質問者

補足

24saijin様、 yumimami様 ありがとうございます。 情報が欠けていたこと、大変失礼いたしました。 この件については彼も謝罪してくれたので、 ”彼が私に対してそっけない態度をとった理由”ではないと思ったので 特に記載しませんでした。 お二人がおっしゃっているように、「仕事をさぼれといったのに、自分は早く帰るのはおかしい」と私が不満を言ったことは 私はそれほど間違った主張ではないと思うし、彼がそれで怒っているならば それは逆切れになると思うのです。 それで、彼はそれ以外の別の要素があって 今のような態度を取っているのではないかと推測しています。 そして私に非があったとしたら、相談内容に記載したように (1)私が会えないことについて不満をもらした (2)帰り際に少しぐずってしまった のどちらかだと思い、皆さんにアドバイスを募ったわけです。 ちょと彼が私に対してとっている態度の理由がわからなくなってきました。 やはり”もうどうでもいい”と思われているのでしょうか・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.8

No.6です、お礼読みました。 「彼を悪いように言うのが嫌だったので言わなかったのですが」と後から書かれたって、質問文から解釈できますか? すべてを事実と同じように書いて欲しいとは思いませんが、私のお礼で書かれている背景があることなど、普段の彼の行動や言い方は書くほうが良い話だと思いますよ。

mnfjk
質問者

補足

情報が足りず、いいアドバイスができない、と言われればそうなのですが それほど怒らなくてもいいと思うのですが・・・ 結局、この前提条件があれば、yumimamiさんの御意見はまた違ってくる ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫との喧嘩について

    ここのところ度重なる喧嘩で嫌になってしまいました。聞いていただけると嬉しいです。 先日出かけ先で、喧嘩になりました。 原因は夫の空返事です。 こちらが何か話しかけても適当な返事しか返ってこず、なんでちゃんと話聞いてくれないの、と伝えたところ、でも?、だって?。 私が不満を伝えたことに関して、ひとことごめんね、って謝ってくれればまたそれで済む話を過去のことを引きずり出し、そっちだって?と非難します。 いま、伝えていることに対してまず受け止めてごめんねって言ってくれればいいのにと伝えても、聞き入れてくれず、じゃああの時のあのことも謝ってなどと言い出す始末です。 ほぼ毎回です。疲れてしまいました。 喧嘩を勝ち負けと思っている節があるようで とにもかくにも、早口で論破しようとしてきます。 相手を詰めるような、冷たい言い方にも傷ついてしまいます。 喧嘩は勝ち負けじゃないんだよ、嫌だったことを伝えてるから、まずそのことに対してごめんねって言ってくくれればそれでいいのに…と伝えましたが、分かってる、だったらあの時のことも謝ってくれ以下繰り返し…です。 一緒にいるのが嫌になります。 我慢するほかないのでしょうか。 向こうが不満を伝えてきたときには、ごめんねって謝っているのですが、なんで夫はそうしてくれないのか…考えましたがわかりません。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 姉妹喧嘩

    こんにちは、catman5226です。 今回質問したいことは、 妹と喧嘩ケンカしたあとの仲直りの仕方です。 二年前くらいに妹の年上を敬わない態度、学校を中退してしまったこと、 母親に対する態度がとても許せなくて喧嘩をしました。 私から無視するようになり 妹を他人のように扱い、本人のまえで嫌いだの早く居なくなってほしいなど 酷いことをしてきました。 少し前までは妹が悪いのだからと謝る気も全くなかったのですが、 最近になってバイトも頑張っている献身的な妹をみて 私の気持ちも変わってきました。 ですが、前と変わらず年上を敬わず親までも バカにする態度をとるのです。 やはりまだそこは許せません。 色々と気持ちが矛盾して自分では考えがまとまらないので ご相談している次第です。 大人になると仲直りが難しいと聞きます。 私は時間が解決してるれるものだと思ってました。 ですが、どっちも意地を張ってしまって謝ることが出来ません。 個人的には先に謝ってしまった方が大人な気もします。 18歳と22歳のケンカだとやっぱり私が大人げないと思います。 それに、妹の先の未来も支えていけたらいいななんて気持ちもあります。 でも仲直りのきっかけ、言葉がわかりません。 どのように仲直りしたらいいでしょうか? 参考までに意見をお聞かせ願います。 妹は所謂ちょっと不良で人の話をきちんと聞いてくれない人です。 少しでも不満があればどなり散らして暴れるタイプです。 可愛いところもあります。

  • 喧嘩してしまったのですが…

    来週に結婚式を控えて、喧嘩してしまいました。 喧嘩…というより私がぶちきれちゃったというのが 正解です。準備でお互いイライラしてるのは 確かで、喧嘩したくないんです。 原因は些細なことばかりなんですが、 いつもなら許せることが、 許せなくなっちゃうんです。 昨晩は私が決めたウェディングドレスを 着て見せたら、開口一番 『サイズ合ってないんじゃない?』 このドレスを決めるにあたっては色々と 紆余曲折があり、サイズもワンサイズしか無かったので、自分で直すつもりでした。でもね、 いきなりその言葉は無いでしょ?って 切れちゃったんですよ。でもそれを言うのも 馬鹿らしくて。まるでうそでもいいから誉めろ!って 言ってるようですもんね。 今朝もずっと口をきいてません。 こんな子供っぽい態度をとる自分にもイラついています。彼からは携帯に『何が君を起こらせたのか不安だ。確かに2人とも疲れているけど結婚前に気分を整えてほしい』というメールがきて、どう返事したらいいのかもわかりません。正直に言うしかないんでしょうか?もう自分で自分が何にたいして不満なのかさえ、分からなくなってます。仕事もすごい忙しい時期なのでミスをしてしまうのではないかと不安です。彼に対してどうしたらいいでしょうか?またこんな時どういう風に気分を変えたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 初めての喧嘩

    昨日、彼氏と初めてケンカをしました。 というか、私が一方的に彼に文句を言ってしまいました。しかもメールで。 前々から不満に思っていたけど今までは我慢できていたことが、昨晩はなぜか妙に腹が立ってついメールで怒りをぶつけてしまいました。 今冷静な頭で送信したメールを見てみたら、自分がすごく嫌味ったらしい言い方をしていて、 文句を言うにしてももう少し言い方があっただろうと自己嫌悪しています。 彼はすぐに謝ってくれたので、私も「メールなんかで文句言ってごめん」と送ったのですが、それに対しては返事がきませんでした。 私は今までの人生で親とも友達ともケンカしたことがないので、今どうすればいいのか分かりません。 ここでまた「昨日はごめん」とメールするのは重いような気もするし・・・ 謝ったほうがいいですか?そっとしておいた方がいいですか?

  • 彼とケンカ中です。。。

    彼とメールでですが今ケンカ中です。。。 私「今日会いたい」彼「今日は会えない」のケンカです。 今、彼は私からの返事待ちの状態です。 私は今までの経験上、怒るとかなり激しく怒り、普段絶対口にしないような余計なひと言まで言って相手を傷つける、自分も後悔する、というところがあります。 なので、今回は私が本当に冷静になるまで彼に連絡はしないでおこうと思っています。 今の彼との初めてのケンカですが、メールで謝ったり解決はよくないですよね? 私はメールって相手の表情が分からないのであまり好きじゃありません。 ケンカしたらちゃんと会って話をするか、電話で話し合うのが一番ですよね? アドバイスお願いいたします。

  • 恋人と喧嘩したことない人ってどれくらいいますか?

    1ヶ月前に喧嘩をしました。根本的に、私は喜怒哀楽が激しく、彼は平静という真逆の性格です。私の考えですが、喧嘩はしないにこした事はないですが、悪いものでもないと考えています。相手が何で怒っているか考える時間というか。彼はこういう事で怒るんだな、気をつけよう、など知る機会かなと思います。 一方、彼は100%喧嘩をしたくないようです。1年間の交際期間中で今回を含めて2回喧嘩しました。1回目は出逢って3ヶ月経った時、今回はそれから7ヶ月後。今まで知らない者同士だったわりに少ないな~なんて楽観的に考えていたのですが、彼にとっては有り得ないことだったようです。喧嘩後の1ヶ月間は、「会いたい」→「仕事で無理」のやりとりを4回交わしましたが、2週間前から全く連絡が来なくなりました。クリスマスイブに「会いたい」とメールしましたが返事がきませんでした。(喧嘩の当日は私は謝り、彼も怒っていないと答え仲直りして食事とお茶をしてバイバイ。) 2回の喧嘩とも私の不満爆発が原因です。1回目の際は彼が「非常に嫌な気分だ、しばらく会うつもりはない」とメールで伝えてきました。それから彼は1ヶ月と1週間黙り込み、後に再会し解決。今回、彼は気持ちを伝えてきません。怒っているだけなら良いのですが不安です。(加えて、1回目の仲直りの際、彼に「二度と悲しい内容はメールで送らないで」と頼みました。今となれば無視されるほうが辛いです。彼はそれを守っている?とも思います。) 喧嘩はきっかけだった事はこの1ヶ月で十分わかりました。私は喧嘩してスッキリ♪な性格なので喧嘩当日、彼が黙って不満を聞いてくれたことで解決しています。それと同様、彼も溜め込んでいた不満を彼なりの方法で静かに爆発させているのかな?とも思います。 喧嘩して仲良くなれば♪なんて勝手な考えでしょうか?普通のテンションで感情を伝えられない私は異常でしょうか?欠陥人間のように思えてきて、脳に障害でもあるのか?などとも思います。

  • ケンカ

    去年の9月に好きな人とメールでケンカしました。私がひどいことを言ってしまい、相手からは連絡するなと言われました。1月に元気?とメールをしても返事はなく、前月の29日にもまたメールをしたのですが、返事なしでした。ケンカのことは、まだ謝っていないんですが、見掛けた時怒っている感じではなかったので気にしてないだろうと思ったのですが、謝った方がいいでしょうか? 前にもメールでケンカをしたんですが、その時は謝りました。その後は、返事があったんですが、いつもケンカ越しで、私が逆ギレし、連絡するなと言われるパターンです。 私が連絡をしなければいい話しなんですが、ケンカのことは謝った方がいいのかと思い、相談しました。

  • 友達と喧嘩しました。

    友達と喧嘩しました。 とても許せなかったけど、話し合うと、考え方が違うので、いい合いになるだけで、解決にならないと思い、何も言わなかったです。 日がたち気持ちを整理しこっちから謝ろうと思い、メールをしました。 返事は文句で、ムカついてるような、反発したメールでもう会わないとの事でした。 むかつきました。 悲しくなりました。 こっちは気持ちおさえて、メールしたのに、相手にとってはおせっかいだったし、謝っても心に届かなかったって事ですよね。 はっきり言うべきでしょうか? 言うとまた喧嘩になりそうです。 それか返事を返さず、相手の様子をみるべきでしょうか?(会わないと言っている以上期待はないですが) とても気持ちがもやもやして、気分的に悪いし、悔しいです。 こんな気持ちになるなら、メールしない方がよかったです。

  • 付き合って2ヶ月の彼氏とはじめての喧嘩

    こんにちは。 私(23)には付き合って二カ月の彼氏(28)がいます。仕事が忙しい人で なかなか出かけたりは出来ないのですが、仕事あと迎に来てくれて一緒に彼の家で過ごしたり ご飯いったり彼の友達とかと近所でご飯したりと一緒にいる時間は作ってくれる人でした。 連絡もまめなひとです。 先日お互い別件で飲み会中どーしても困ったことがあり私から連絡をしたのですが、出てくれず、 つぎの日のLINEのやり取りで少し私が不機嫌な態度になってしまいました。 でもお互い飲み会してて連絡とれないのは仕方ないとおもい、数時間後明るくLINEを返したらいつもすぐ帰ってくる返事がその日はなかったです。 でもつぎの日の朝ふつーに明るく連絡がきたのですが、また私はそっけなくしてしまい、その後も一日返事がありませんでした。 謝らないといけないなと思い、本日朝に近々時間とれるひある?話ある! とメッセージをおくったところ、年末で仕事忙しいから厳しいと、帰ってきました。 したら夜電話する!喧嘩してたくない と返事したところ既読で終わりました。 普段なら無理してでも時間作ってくれる人です。仲直りするのは難しいのでしょーか? 説明不足で酷い態度とってしまった事は謝りたいのですが、相手にも理解してほしい部分はありしっかり向き合いたいのですが、こういった状況で向き合う事はできるのでしょーか?? こういった喧嘩の仕方ははじめてたので、どうしたらよいのかわかりません。どなたか助言お願いしますo

  • 喧嘩後、彼女から返事がありません

    助けてください。 先日彼女の家で過ごしていたところ些細なことから喧嘩になりました。 僕も仕事のことで自己嫌悪に陥っており精神的に余裕がない状況だったのですが 日頃の不満もお互いにあり彼女はイライラし、その逆切れのような態度に僕は腹がたち引き止める彼女を無視して帰りました。 その際彼女の仕事の悩みなんて、僕の責任の重い仕事の悩みと比べたら大したことないというようなことを言ってしまいました。 数日前彼女が仕事の悩みで泣いていたり、そのせいで最近疲れていることを知っていたのですが…その時はカッとして言ってしまいました。 泣き出した彼女をしり目に部屋から出ると、彼女が止めに来ましたが 制止を振り切って帰りました。 今日は頭を冷やしたい、という思いでした。 次の日、会う予定があったのですが 「今日はもう寝ます。おやすみ」とメールして彼女と会わないことを選択しました すると返事がありません。 いつもなら、僕が出るまで何度もメールや電話がくるのですが。 自分は別れることまでは考えていないのですが 彼女は喧嘩の帰り際まで引き止めてはいたものの最後は諦めたような素振りでしたので 何か思うところがあるのかと思います。 彼女が仕事で疲れていて、自分をかまってくれない寂しさから少し困らせたいという気持ちがあったような気もします。 寄せ付けない内容のメールだったかもしれませんが 返事がなく正直心配です。 僕はどうすればいいのでしょうか。

MG6930での印刷方法
このQ&Aのポイント
  • MG6930でのルーズリーフへの印刷方法が知りたい。
  • MG6930はどのように印刷できるのか、特にルーズリーフへの印刷方法を知りたい。
  • キヤノン製品のMG6930でルーズリーフを簡単に印刷する方法を教えてください。
回答を見る