• 締切済み

喧嘩でギクシャクしているとき

相談に乗ってください。 4か月前からお付き合いしている人がいます。 そろそろお互いのワガママや素の部分が出たりゆるんでしまう時期でしょうか。 年末という時期もあり、彼が忙しく会える頻度が減りました。 (以前は仕事終わりなど、短時間含め週に2度くらい会っていました。) しかし、1~2か月前からは彼の予定が変わりドタキャンになったり 時間が短縮されることも増えました(例;今日は九時に帰らないといけない、他の用事が入ったetc)。 私は、最近他のこともあって心身不安定になっていたのもあって 先週会ったとき(その日も会う直前に会う時間を短縮された)に不満をぶつけてしまいました。 (時々、予定が変わるのはちょっと不満だ、とはそれとなく言っていました。) 彼は、「ごめんね、年が明けたらゆっくり時間を作るから」といってくれました。 でも帰り際に大人げなく少しぐずってしまいました。 「私にも甘えたいときだってあるの」と。 彼も少し悲しそうな顔を浮かべたのですが、少し話をし、また時間作るね、と笑顔で別れました。 (彼の希望の帰り時間にはきちんとお別れして帰りました。) ですが、私も相手の都合も考えず言い過ぎたし大人げなかったと思い その日帰ってから、「楽しく過ごすはずの貴重な時間を、ごめんなさい。 ちょっと不安定になっているのかもしれないので許してね」 とメールしました。 翌朝、「大丈夫だよ、こちらこそごめんね」と返信がありました。 ですが、それからはとてもよそよそしく、こちらがメールをしても 質問の返事だけだったり事務的な感じのそっけない返事ばかりです。 連日仕事関係の人と遅くまで飲んでいたり、決算時期で休日に仕事に出ているようなので あまり余裕がないのだとは思いますし、 体調も崩しているようなことを昨日のメールに書いていました。 喧嘩後なので自分が敏感になっていたりネガティブな考え方になっているのかとは 思うのですが、 こんなに急に態度が変わるのにすごく驚いているのです。 私はもう30歳ですが、”おまじないにかかっていた高校生のカップル”みたいで困惑しています。 私は、自分の思っていることを相手に伝えて、お互い思ってることや 行き違いなどをきっちり話し合って歩み寄りたいと思っています。 言ってしまってから、ちょっと言い過ぎたかな、と反省して謝ることがあります。 ですが、彼は「喧嘩はしない。喧嘩をしても何もうまれないから」と言っていたことがあります。 価値観は少し違うのかな、と思うところもありますが、 少しづつ相手の考え方や、距離感、問題の解決方法などを見つけていきたいと思っています。 でも、もう彼は違うのでしょうか。 もう私のような人とはやっていけないと思っているのでこのような態度なのでしょうか。 それとも、喧嘩を好まない彼は、時間、距離を置くことで解決(?)しようとしているのでしょうか? (その場合は、しばらくそっとしておいたほうがいいのだと思うのですが・・・) 何分自分はストレートな性格なので、今にも電話やメールをして核心に迫ってしまいそうです。 (もちろん、それはよくないのだろうとは思っているのですが) 違った解決法(彼と似た方法)を取る人などの御意見などもいただけると幸いです。

みんなの回答

noname#130417
noname#130417
回答No.27

私は、酔っていた時の「もう、会わないほうが良い」という発言は、あまり深刻に言っていないような気がしているんですね。 その日は、予定がズレていたし、時間を作り出すことが出来そうもない常態で、その時の思いつきで口走ったのではないかと思うから。 でも、貴方は待っている立場で、しかもお酒など入っていないのだから、言葉がそのまま彼の気持ちだと思うのも当然だとは思うのですが、その後のメールでは、とりあえず酔っていた事の謝罪をしていたりして、彼の方が言葉によって別れる方向に気持ちが動いているとも言えないみたいです。 多分ですけど、彼はこういう状態初めてなんじゃないかと思うんです。 約束が守れなくて、責められたりすると、もう終わりで良いじゃんという気持ちを表したりして、そのまま改善することなく終わりになっていたことが多くて、何度も約束守れないことをしたのに、まだ関係を続けていけそうな女性に戸惑っているのかなと。 普通なら、もう相手の方が「こんな関係は嫌だ」というパターンで、もめたくないという彼は、そのままどうすることも無くお別れを選ぶ。だから彼も自分の悪いところに真剣に目を向けないんじゃないかなと。想像ですよ。 もしかすると、貴方が見捨てずに、彼を向き合うまで待つことで、本当に改善していくことも期待しても良いんじゃないかとさえ思えてきます。今までがそうしなかったから、今後も同じだというのは短絡的で、今が変わり目なのかな。 彼が向き合うことを選んだら、まだ連絡をしてくるはず。未だ何もしてこないのは、どういうことかは彼にしかわかりません。 やはり向き合うのが嫌なのか、貴方にすでに嫌われているだろうという思い込み、もしくは年末が忙しかったように、年始も同じように忙しい(新年会の予定とか)で、連絡をしてこないのかも知れません。 それに、こうなるのは、徐々に貴方を避けようとして動いたからでも無いと思います。 そういう器用さってなかなか身につくものじゃないですよ。敢えて避けるためにすることなんて、自ら嫌われる人間になることと同じですから、自分が可愛い人は出来ません。 まだ、別れが決まったとは言えないかなと言う状況だと思います。この曖昧さが嫌なんですけどね。これも恋の駆け引きの一つということかも。

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございます。朝早くに頂いておきながらこんなに遅くなりすみません。 今日は一日出かかけていました。 頂くご意見は、冷静でとても説得力があり大変参考になります。 確かに、その通りかもしれません。 彼は、人からの誘いに断れないことについて、自分が八方美人だと思う、と 口にしていたことがあります。確かにそういう人が、わざと嫌われるようなことをするようには思えませんよね。 酔っ払っていて出来事を明確に覚えていないことも有り得るかもしれません。 ひどい場合、勢いに任せ別れを切り出したことすら覚えていない可能性もあります。 なんとなくモメた記憶はあるものの、自分がどのようなことを口にしたか覚えていないので、 うかつにメールや電話での連絡もできない、というのも有り得る話なのかなと。 もしくは、自分が相手のしつこい要求で嫌な思いをしたという”自分の感情”だけはなんとなく記憶しているが それ以外のことをあまり覚えておらず、どのようにしたらいいかわからないのか・・・と。 いや、別れを切り出したこともきっちり覚えていたり、 コメントにもあるように自分の行動で私に嫌われたと思い込み、もう終わったことだと完結している可能性もありますが・・・ yumimamiさんのおっしゃるように、これまでは流れのまま別れ、 それに真剣に向き合わず別れを選ぶことしかできなかった彼に 急にこちらから向き合うことを強いる状況を作るのは難しいでしょうし、 それなりの時間的猶予や逃げ場も用意してあげることも大事なのかな、と思うようになりました。 謝罪のメールがあったのは、もしかすると、今後も仕事での関係は 続くので大人の対応としてメールをしてきた可能性はあるのかなと思います。 ただ、”引き続き”という言葉を使ったことが、私には妙にひっかかり これまでの関係を続けられるならよろしく、とそれを言うだけが精一杯だったのかな?と思ったり・・・ 考えても答えが出ないようなことを頭の中で考えていました。 なんだかまとまらないウダウダとしたコメントですみません。 だけど、色々なアドバイスをいただき、自分で決め付けた固定観念だけでなく 色々な考えを取り入れることができました。 そうすることで、自分の偏った思い込みがなくなり、考えもまとまってきたようにも思います。 そして自分はまだまだ人のことを考えられていないのだな、と。 まだまだ自分の考えの及ぶ範囲でしか物事を見れていないことがよくわかりました。 まだ本題は全然解決はしていないのですが、この件を通して少し勉強になった気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.26

こんばんは。 私の場合はと書きましたが、自分はそれほど恋愛の数は多くないと思うし、長い期間付き合ったという経験も無いんです。 実に短い期間で終わったこともあれば、良い関係だと思っていたけど、自分と相手の社会的な環境の変化で、続かなくなったパターンもありました。 でも、どれを思い返しても、ドロドロの別れ話とか、嫉妬に狂って駄目になったとか、嫌な終わり方をしたことが無いんですね。 ケンカもした覚えも無いし、束縛したり・されたりということも無いので、思い出しても「良い人だったなぁー」という感情しかないぐらい。 人を好きになっても、のめり込まない性格だからなのか、あっさりした関係で終始続いてくので、感情の乱高下も無く淡々と交際している感じです。 なので、今回の自然消滅も想定内という私の考え方に、貴方が合わせてみようと思わなくても良いんです。 自分でも特殊なのでは無いかなと思っているぐらいなので、恋愛の相談とかに目を向けると、もっと熱い女性いますからね。 そういうタイプが大半なのだろうし、その熱い気持ちが恋愛しているってことなんだろうとも思うんですよ。 私がこれまでしていたのは、人としてのお付き合いなのかも知れません。 女性でも男性でも考え方に変わりが無いというのは、根本的に人として大事なものが、相手と自分の価値観に一致していれば良いんじゃないかという事で付き合っているんだと。 だから、精一杯自分の思う誠実さで相手に向き合ってみて、その結果恋愛が自然消滅するようなことになっても悔いが残らないのだと思います。去るものはしょうがないと諦めてしまえるんですね。 本来の貴方らしさが、私のような考え方もあるんだなと知ったことによって、熱くなりきれないことに繋がっているのではないかと、少しだけ心配しています。

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございます。しかもご心配までおかけしすみません。 私が今不安定で迷っているからか一貫していないのでしょうね、すみません。 yumimamiさんのような冷静さがあれば・・・と思います(笑) yumimamiさんは、喧嘩をした覚えもない、とおっしゃっていましたが そもそもやはり、相手を思いやれる人は、相手に不満を伝えたり、喧嘩をすることもない。 そして、相手を困らせてまで待ち続けるということもしないのだと思います。 (もちろんヒステリックになったり、相手を脅すような言い方はしていませんが) そういう意味で、さっきのようなコメントになりました。 やはり自分に何か原因があり、相手の気持ちを醒めさせてしまった。 そして、私を避け、失礼なことをして私に嫌われるよう仕向けたのではないか。 平和主義の彼は、私に一切不満などを言わずに 私から嫌われて去っていくよう仕組んだのではないか?と考えるようになりました。 正直私の勝手なネガティブ思考で、何かその根拠になるようなことや、 思い当たる節はありませんが・・・。 そして、この年末年始の彼の行動について気にかかりました。 年末年始にやらかしてしまったことで、能天気なメールや電話での連絡を きちんと会って話すまでと慎んでいる、考えるのは、実は私のほうが能天気な解釈だったのかな?と。 実は彼なりの平和な別れではないかと考えたりしているわけです。 どう考えるのがよりスマートなのかな?と・・・どうでしょうか? どちらの解釈がより自然でしょうか? 考えても答えが出なさそうなことですが。。 後者の場合、私は、深追いしてはダメなのかなと思ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.25

私の場合ですか。私は同性・異性に関わらず、去るものは追わないんですね。これは昔から。 なので、今の状況ではっきりしないままのフェードアウトもあるかもな、という気持ちです。もちろん自分からじゃないですよ。 あくまでも去るものは彼であって、私は去られるものです。 諦めが良いんだと思います。プライドも無いことはないんですけど、関係を続けている間に受ける、浅い傷が増えていくことが耐えられないので、延ばし延ばしに付き合った結果が変わらないんじゃないかと思えると、相手に関係を続けて欲しいと思わなくなっちゃうんですね。 期待と失望の繰り返しは出来ることならしたくない、期待をしないからこれ以上失望させないで欲しいという願いをこめて、彼からの連絡を待つことしか無いと、自分なら思います。

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございました。yumimamiさんのコメントは冷静でとても参考になりました。 yumimamiさんは彼が誠意を持って謝るならそれは受け入て聞いてはみるが そうでなく去っていくならば、もういい、ということですよね。 コメントを見ながらあれから私も色々考えました。 ドタキャンが続いたこと、自分が悪いのに別れを口にしたこと(酔っ払っていたけど)などから、 やはり、これより以前に私に対する思いが醒めてしまっていたのかな、 その原因は私にあったのかな、と思うようになってきました。 一方の誘いを断れないのも、私といい加減な約束をするのも、 ・・・そうして私を自分から遠ざけたのではないか、と。 そして私ももう深追いしないほうがいいのかな、と。 当初はあれだけ酔っていて(しかも覚えていなさそう)、 遠く離れた実家からメールや電話をしてこないのは、彼も色々慎んで考えてのこと。 あけおめーなどと能天気にメールを送ることはできないだろうと 考えていましたが・・・ 勝手にそう理解しようとしている私のほうが能天気なのかな、と思うようになりました。 どうでしょうか。後者のほうが賢明な分析でしょうか? 確かにもう待つしかありませんが、いい展開が見込めないようにも 感じてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.24

貴方の迷いのある間は、彼との関係はどういう方向に向かっていくか、その時その時の対応で変わってくると思うし、実際貴方の中に彼をどう扱って良いのかを迷っていることもあり、この先の二人は実に不安定というところでしょうか。 コレまでの恋愛・もしくは友人関係などでもきっと、彼のとってきた行動はそれほど変わらないものだったと思うんですよ。 約束事や時間の管理など、それをすり抜けてこれた今までと、貴方は違うと知ってもらうために、貴方は裏切られたりがっかりさせられたりしても、彼が向き合うまでは今の貴方のままで対応することが、彼の誠意を引き出すために必要なことかも知れません。 相手が真面目であって、自分をまだ見切っていないのだと感じると、罪悪感や期待を裏切れないという義務感が出てくるかもしれないから。 まずは、話し合う場を作らなきゃいけませんね。メールにせよ電話にせよ、会わないで真意を確認するのだけは止めたほうが良いと思います。確実に約束できるときに誘って欲しいと連絡しているのですから、次に会うときはそれを確実に実行してもらうことだけですよね。 約束を交わしたときは、貴方も念を押すことはして良いと思います。ダブルブッキングにしていないか、待ち合わせ時間に余裕を持ってくれているかどうか。さすがに今までのことがあるから、この確認に対して不快さは出せないと思うので。 後はまたその時の言動によりますよ。今はまだ先が見えないですから。

mnfjk
質問者

お礼

そうですね、メールにも返事したように、あまりこちらの正論を強く言うと 嫌がって逃げてしまうでしょうから、そして自分と相手の気持ちを大切にする ためにも、妥協は決してせずに、しばらくは丁寧に事をおこしたいと思っています。 という前に、酔っ払ったとは言え、彼は一度別れを口にしてしまっているわけですし、 彼はこちらの気も知らず終わるつもりにしている可能性もあるかもえしれません。 こちらの歩み寄りも彼にとっては不必要で面倒と思う可能性もありますよね。 もちろん酔っていたでしょうから勢いで覚えていないかもしれませんが。 yumimamiさんならさっさと見切りをつけますか? しょうもない(しかも落ち度は彼にある)理由であっさり別れを切り出されるなんて、 私としては納得もいかないのですが、そういう問題ではないですか? 仮に彼が上記のような考えに至ってしまっていた場合に彼にその理論は通じるのでしょうか。 冷静なyumimamiさんから見て彼のことをどういう風にみますか? もう私に対して誠意を見せたり、もう一度がんばって歩み寄るような そんな気はしますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.23

最後の出会いというのは、年内でということです。帰ってしまう前日の話だったので、そう書いてしまいました。 28日の話は、あれで良かったのではないでしょうか?前々から予定していた日なのですから、貴方との約束の方が優先されるべき日に、飲み会があるというのも失礼な話ですし。 ちゃんと会うべきという姿勢も良かったと思います。もちろん話し合うことは出来ない状態でしたが、貴方はその日の約束をきっちり守ったのですから、そういう約束事の大切さを知ってもらうことの意味はあったと思います。 その後のメールは、その時の酔いの加減が想像するしかないのですが、失礼なことは悪いと思って、メールに書いたのでしょう。このことは取り立てて気に留めなくても良いかなと私なら流します。 ただ、このたび重なる時間のルーズさと約束を守る義務感の無さは、目に余ると思うんですよ。 貴方とは仕事でもお付き合いがある関係らしいのですが、プライベートはどうでも良いと思っているのか。そのことは冷静になって聞いてみたほうが良いでしょう。これはケンカとかじゃなく相手の姿勢の問題ですからね。 向き合わないとか、はぐらかそうとするなら、あきれてしまいますね。 あなた自身は、彼はこの部分を直してさえくれれば、まだ交際は可能ですか?まだ直してくれる見込みを感じますか?

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございます。出会いの件も補足ありがとうございました。つながりました。 私の行動にも理解を示していただきありがとうございます。 自分の行動が第三者の方から見てもおかしな行動でないと聞き胸をなでおろす思いです。 彼との今後ですが・・・まだなんともわからないです。 自分ではダメだとわかっていますが、ほんの2~3週間前までは 本当に順調で楽しい日々だったので、どうしてこうなってしまったのか、と苦悩しているところです。 そして、いい加減なことをしている彼が一方的にもう終わりにしようと言い出したことも納得できないですね。 前日(27日)にはメールで1月に旅行にいこうと誘ってきたのですから 翌日のそんなしょうもない(しかも落ち度は彼にある)理由であっさり別れを切り出されるなんて、この付き合いは何だったんだ、と嘆きます。 ただこちらにもプライドというものがありますから、向き合わない、誠意を 感じないなどあれば言語道断です。 彼はどのようなことを考えているのか?これが本当の彼の姿だったのか? ちゃんと向き合って話しをしたいと思っています。 この年末年始の休みの間も結局、1通のメールだけでしたが きっと何も考えていないわけではないだろう、と思います。 さっきのお礼にも書きましたが、こんな時期に電話やメールなどで さっさと片付けられる話でもなく、かといってご機嫌を伺うようなメールも 常識があるならば、彼からはできないでしょうし。 こちらの怒り?がおさまるのを待っているかもしれません。 かといってこちらから様子を伺うような連絡をする気もありません。 なんだか微妙なとこですね。 平常の生活に戻れば、いつか彼から連絡があるかもしれません。 そうしているうちに、私に残っている彼へのこだわりやわずかな望みも、 時間とともに消えうせてしまう可能性もなきにしもあらず・・・ 自分の気持ちの整理にももう少し時間がかかりそうです。 私ってだめですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.22

年も明けてしまいましたね。こんにちは。 補足にあった、28日を最後に彼は実家に行ってしまうと書かれていたから、良い結果で終われなかったら、気持ちのやり場が無いのではと、心配していました。 最後の出会いのチャンスのことは、この質問でやり取りしていて予測をつけてはいたと思いますが、現実のこととなると感情もあるし納得できないことになりますよね。 私としては、こうして文章でしか気持ちを通わせられませんが、貴方の落ち着くまで質問を締め切らないというのもアリだと思います。 人の意見とかを見ながら、落ち着きを取り戻すことも出来るだろうし、何より一人じゃ無いと思ってくれたら良いなと。 解決にはならないけど、気を紛らわせることが出来れば、会話のようなやり取りが続いても意味があるのではないでしょうか。 自分はもう結婚しちゃって、恋のいざこざは縁の無いことですが、その渦中にいる時の気持ちは忘れていないと思ってます。 こういうときは、自分なら誰でも良いから気持ちを静める為に人に関わりたいと思うので、その誰かの一人になれるよう私も回答していきたいとおもってます。

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございます。 うれしいです。誰かからの新たなアドバイスを待っているというよりか yumimamiさんのコメントがありがたくて。 締め切るとyumimamiさんともこれで終わってしまいますからね。 もちろん他の人からもいろんな意見が出てきてくれるのもうれしいです。 先ほどのお礼にも書きましたが28日の自分の行動がそれでよかったのか、 そういうことを色々考えてしまいます。yumimamiさんだったらどうですか? 30日に、お詫びのメールがきて、こちらが怒りを丸出しにしても逃げるだろうし 年末のこの時期に泥仕合にしてまた自己嫌悪に陥るのも嫌だったので 普通に返しました。 「本当に酷く酔ってたね。ちゃんと穴埋めしてもらわないとね。今度からは予定が確実なときに誘ってくださいね。」 とだけ返事しました。それから返事はないですけど。 まあ、やらかしておいて、「あけおめ~」なんて陽気に返信できないでしょうけどね。 それが反省をしている普通の感覚なのか、面倒くさいからか、彼にしかわかりませんけど・・・ 来年も継続してよろしくお願いします、っていうのは、 取引先との関係だけでも修復しておかないといけないとと思って 継続と入れたのかもしれませんがね・・・ (はっきりいってそんな易く片付けられるのはいやですけど・・・)

mnfjk
質問者

補足

すみません。下記のyumimamiさんの文章の意味がわからなくて 最後の出会いチャンスってなんですか? >最後の出会いのチャンスのことは、この質問でやり取りしていて予測をつけてはいたと思いますが、現実のこととなると感情もあるし納得できないことになりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.21

こんばんは。頭にくる対応されましたね。やはり真剣さが足りないと思います。 このことについては、貴方は色々彼に配慮されてきましたが、それを当たり前と思っているのが救いようが無いです。 もう、止めにしましょう期待をするのも、貴方の優しさが裏切られるのは自分のために良く無い。 良い人という言葉で包んでしまえば、彼は揉め事を起こさず、悪いことにはとりあえず謝ることが出来るので、良い人だというのは間違いじゃない。 でも信用できる人ではなかった、信頼を築ける人ではなかったということです。 怒りが治まるにはまだまだ時間がかかるかも知れませんが、下手に期待と裏切りを繰り返さずに、自ら彼のよく無い部分を見抜いたという経験は、貴方の人生に無駄ではなかった。私はそう思います。 来年の一年は楽しい年になることをお祈りしています。

mnfjk
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 昨夜お礼を記載したのですが、ちゃんとアップできていませんでした。ごめんなさい。 あまり相談する人もいず(時期も時期ですし)、ひとりで悶々と考えるのも辛かったので こうしてyumimamiさんに親身になって相談にのってもらえて本当に嬉しかったです。 会話しているうちに締め切るのが惜しくなってきました。 私は悩んでしまう性格なので 普通のひとなら、待つといって困らせずに、いいよ、と寛大に答えて帰るべきところなのか?とか 相手の都合を考える思いやりが足りなかったのか? 困っている相手に待つとムキになって半ば強引に出て来させたことなど 自分のやりかたが悪かったのかと考えてしまいます。 そして、喧嘩というのは、不満を言ってしまったほうがなぜか悪いことを しているような感じになる・・・。 彼みたいなタイプって人当たりもよく人から慕われ自分の悪いところに 気づき反省することなんてないんでしょうかね でも、新年ですし、あまり考えないようにしています。 取引先の人でもありますし、いづれにせよきちんと謝ってほしいですね。 そう考える事自体が無駄なのでしょうけれど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.20

数日か振りです。補足の一番新しいのを読みました。 まだ締め切られていないので、その後いかがしましたか?彼は会わずに済ませてしまいましたか。 補足の内容を見る限り、彼は自分に甘いということが、それほど悪いこととは思っていない人ということはわかりました。 でも、それを改めてもらう事が出来る人かどうか、私の思いは出来ない人だろうということです。 予定などの変更は仏の顔も3度までじゃないですけど、3回以上は許せないし、本人だって許してくれないだろうと考えるのが普通です。 あまりに頻繁だし、前回の反省が活きてない。 自分が怒りを抱えるだけになるより、いっそ見切りをつけるのも自分の気持ちを大事にする方法かなと思いました。

mnfjk
質問者

補足

ありがとうございました。締め切るつもりにしていましたが 28日にそのようなことがあって補足を書き込んでしまったので締め切りにはしていませんでした。 読んでくださってありがとうございます。 9時頃にこちらも待ちくたびれたので電話しました。 相手がすごくいやそうで、もうこうやって会うのはやめにしよう。と言ってきました。 そういうことなら尚更、今からあってきちんと話をしましょう、 お互いいい年を迎えるためにも当然でしょう、と言って容赦しませんでした。 すると一応出てきてくれましたが、泥酔状態でさっき別れ話を切り出したとは 思えない態度(甘えるような態度)で接してきて二人きりになれるところにいこうと 誘ってきました。本当に頭にきました。もちろん要求には応えませんでしたが 泥酔状態なので話をすることなく帰りました。 2日後に、「28日は大変失礼しました。泥酔でしたね。今年は大変お世話になりました。 そして来年も引き続きよろしくお願いします。」とメールがきました。 どういう意味かわかりますか?私にはさっぱりわかりませんし、誠意も伝わって着ませんでした。 仕事の取引先でもあるので、あまり無碍にできなかったのでしょうね。 こんな人初めてです!!! もう、有り得ないですね!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.19

1か月越しの約束だったんですね^^; なんとなくですが結構男性的に大きなイベント・・・と予測できますが、日ごろから男性は1か月越しで約束したりしているんでしょうか? もしも『特別』・・・と考えると、その特別なタイミング前にもめてしまって男性的にぎこちなくなってしまうという状況も十分に考えられるような気がしてきましたね^^; 男性的にはそれこそ28日が仲直りのチャンスと考えている可能性もあるんじゃないでしょうか? そうでなければ「必ず治す!」とは言わない気がします。 ドタキャンが許されない・・・というよりも仕事納めで余裕が出来た・・と私的には予測しますね♪ >私の予想する男性の心境としては「○○(質問者さん)の求めるような恋愛を出来ない」「○○を寂しくさせてしまうから・・・」というような別れの言葉を切り出してくる可能性・・・ これに関しては質問者さんが「それでも男性と一緒にいたいならば」『私は○○(男性)と一緒に・・・』という気持ちを伝えるだけじゃないでしょうか? 質問者さんは28日会えると言われてうれしいですか?怖いですか?何が怖いですか?という自身の気持ちを素直に整理してみてください^^♪ >適当に嘘をついたという意味ですか? いやいや^^;男性が不器用なので、質問者さんを心配して連絡をしたは良いけどどうしていいやら・・・^^;というオロオロした感じじゃないかな? 自分勝手な男性ほど相手をいざ気遣うと下手だったりしますので><。 >ま、もしかすると、本当にケロっとした顔で、ひさしぶり~とか言われるんじゃないか この状況が考えられるならば質問者さんがそのノリで許すのか?それともトラブル事態に白黒つけて、そのうえで今後を考えるのか・・・。という話ですね^^;

mnfjk
質問者

お礼

ありがとうございます。 年末仕事納めなどでお返事おそくなりました。 昨日の夕方くらいからか、普通にメールしてくるようになりました。 やっぱり私がネガティブに考え過ぎてたのか?という気になってきました。。 今日が仕事納めのようなので、山場は過ぎてストレスから解消されたのでしょう・・・。 彼がどういうつもりかわからないけれど、とりあえずまずは笑顔で会ってきます。 久しぶり~ と言われたときは、とりあえずは優しくねぎらってみます。 喧嘩のことは、とりあえずは終わっているので責めないようにします。 ただ、いつかのタイミングでは、そっけなかった理由は聞いてみたいです。 今後も同じようなことが起こる可能性は高く、こういう人なんだと、私は 彼を認めてあげるしかないのかもしれませんが・・・・ また報告します!

mnfjk
質問者

補足

こんばんは。今彼待ちです。 彼は昼に仕事納めで、そのまま社内の人と飲みに行ってました。 6時過ぎには切り上げて合流しようとのシナリオでした。 私が、どこにいけばいい?と六時前にメールしたら 電話がかかってきました。 ちょっとぶらぶらして時間つぶしといてー♪と。 私は快諾しました。 ですが、六時半過ぎに、 「海外赴任の人とかも来てて非常に出にくい状態。あと一件いかないといけなくて、あと、一~二時間くらいかかるかも」 と電話がかかってきました。 「えーそんな遅いのはちょっと無理!前から約束してたんだし、なんとかならないの?」と言いました。 色々話してるうちに、 なぜかむこうが強気に、今日はほんま勘弁して!とか、 「もうやめとこうか」「今日は会わないほうがいい」という言葉を使いはじめました。 おいおい。その言い方は間違ってないか?と思いました。 今日は会わないほうがいいというのは、やはり平和主義の逃げの人だなぁと感じました。 というか、もうこの人は治らないなぁと。 毎回のケンカで議題にあがってて、前もそれで言い合ったのに それで、今日もこれ?って感じです。。 なんだかこちらの気持ちも急降下です。 私のウェイトがかなり低いということもよくわかりましたし、 何より約束を守れないのは人としてダメです。 彼は、何を基準に物事に順序をつけているのかわかりませんが 私にだって他に予定が入りそうでもきちんと断っています。 なんだか私だけが暇、どうにでもなると思われてると思うと、すごく頭にくる。 彼からは30分刻みに、もう少しかかる、やっぱり今日はやめない?と聞いてきます。 正直今日会って楽しく過ごせる気はしないし 私自身もどうしても彼に会いたいと言う愛しい気はありません…。 彼は実家の事情で明日から帰省します。 気分のよくない年末年始をこれ以上過ごすのはいやなので 意地でも待つことにしました。 彼もしつこく待つと言った私に嫌気がさしていると思いますが こんなやり方をしたら私に愛想つかされて、自分から去っていくのも想像はつくでしょう。 いや、もしかしたらわざとやっているのかもしれない。 無言で去っていけばもめることもないし、 もしかしたら時間が経てば機嫌がなおるかもしれない、それならそれでラッキー。 平和主義の思うツボにもなりたくないし そうやってうまく乗り切って、自分だけがヒョウヒョウとするなんて許せないと思います。 と、こんなことを書いてたら、もう、電話で話した「あと二時間」ももうすぐです。 来ない気がしますが、ただで済ましてはだめな気がします。 彼の今までの生き方(揉め事から逃げる)を肯定したくないので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.18

まぁポジティブに考えてもふとした瞬間にはネガティブに・・・やっぱそれは仕方がないですし、誰しも完璧なポジティブとはいかないですからね><。 明日会う事になった経緯はどんな話なんでしょうか? 男性から会おうって言われたんですかね? >そしてもしかしたら、彼から別れの言葉が出てくるのではないかと考えると超ネガティブです。 う~んそうですね><。可能性としてはあるかもしれません。 ですが、質問者さんは「面倒だから別れたい」とか「嫌われた」と考えていませんか? 私の予想する男性の心境としては「○○(質問者さん)の求めるような恋愛を出来ない」「○○を寂しくさせてしまうから・・・」というような質問者さんを思って別れの言葉を切り出してくる可能性があるんじゃないか?と思っています。 私が以前書いたような「本当に面倒臭がりな人」ならば年内に会おうとはしないですし、それこそ自然消滅を狙ってくるようなせこい人なはずなので、当初の私の読みは外れていて、男性なりに誠意のある行動をとろうとしているように感じます。 それが「別れ」なのか「前回の謝罪と今後の交際継続」なのかは当人にしかわかりません。 そして、明日会うからには男性から話は振ってくると思います。 なので明日きちんと「喧嘩」ではなく、「話し合い」で結論まで行ければ年明けにもめる必要はないですよね? 「話し合い」の際に質問者さんに必要なのは「話を聞く姿勢」だと思います。 男性は以前の仕事をサボれじゃないですが独自のスタンスを持っていると思いますが、とりあえず聞いて、常識的におかしいところは正、理解できるところは質問者さんが受け入れる・・・そして話が落ち着いたら質問者さんの思うところ、聞きたかった男性の真意を聞いてみればいいんだと思います。 >残念ながら今はポジション的に彼氏の方が優位です。 これは本当にそうなのか?は微妙ですね。 男性が明日どのような話を切り出すかによっては『実は』平等だったり、質問者さんに捨てられちゃうような場面にでもなれば男性が下手に出るような場面にもなりえる話だと思います。 >時間がなさすぎてたぶん彼の心身状態もよくないでしょうし 多分男性から会おうとしている時点で考えはある程度落ち着いていると思いますが、もしかすると質問者さんをずっとほったらかしにしていた状況を悪かったと思い、落ち着いた瞬間に「会おう」と思って声をかけた可能性もあると思います。 難しいことに「可能性」って無限のケースがありますのでね><。 その辺は当日臨機応変に対応できるように数あるケースをイメージするしかないです><。 ネガティブになっちゃうようなケースも予測しちゃうかもしれませんが、私の上記のように男性自身会いたかった・・・というポジティブなケースも十分考えられる状況だと思います。 ※今ポジティブなケースが予測できるのは年内に男性が行動を起こしたという事象の為です。 今の状況を聞いている限りは男性が不器用で、それでも質問者さんを思って22日と24日に不器用な連絡を「してしまった」という状況に思えますね^^; 男性自身「トラぶりたくないけど質問者さんが心配で」という葛藤から連絡を往復させるのが難しかったんじゃないでしょうか?

mnfjk
質問者

補足

さっそくありがとうございます。 まず、会うきっかけになったのは、私は間抜けなことに忘れていました。 1か月くらい前に28日はあけておいてねと言われていたのです。 昨日手帳を見て気づき、昨日、28日はどうする?と聞いたら、 大丈夫だよ!と。体調は大丈夫?難しかったら言ってね!と 気遣って見せたのですが、必ず治す!ということでした。 なので、彼が急に会いたくなったとかではないです。 逆にここまで来ると断れないという気分になった可能性はあります。 (これ以上ドタキャンは許されないと思ったか?!、だけど自然消滅する気は なというのは私も意外?ながらに思いました。) 24saijinさんはどう思いますか? それと >私の予想する男性の心境としては「○○(質問者さん)の求めるような恋愛を出来ない」「○○を寂しくさせてしまうから・・・」というような別れの言葉を切り出してくる可能性・・・ 私も、そう思っています。もし仮りに嫌いになったとしても・・・そういうでしょうね。 そういうふうに言われたときの切り替え仕方がわからないです>< 絶対動揺してしまうと思います。 >男性が不器用で、それでも質問者さんを思って22日と24日に不器用な連絡を「してしまった」という状況に思えますね^^; とありますが、これは、その気もないのに、相手をひとまずはおだてるために 適当に嘘をついたという意味ですか? ま、もしかすると、本当にケロっとした顔で、ひさしぶり~とか言われるんじゃないか という気もなくはないのですがね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫との喧嘩について

    ここのところ度重なる喧嘩で嫌になってしまいました。聞いていただけると嬉しいです。 先日出かけ先で、喧嘩になりました。 原因は夫の空返事です。 こちらが何か話しかけても適当な返事しか返ってこず、なんでちゃんと話聞いてくれないの、と伝えたところ、でも?、だって?。 私が不満を伝えたことに関して、ひとことごめんね、って謝ってくれればまたそれで済む話を過去のことを引きずり出し、そっちだって?と非難します。 いま、伝えていることに対してまず受け止めてごめんねって言ってくれればいいのにと伝えても、聞き入れてくれず、じゃああの時のあのことも謝ってなどと言い出す始末です。 ほぼ毎回です。疲れてしまいました。 喧嘩を勝ち負けと思っている節があるようで とにもかくにも、早口で論破しようとしてきます。 相手を詰めるような、冷たい言い方にも傷ついてしまいます。 喧嘩は勝ち負けじゃないんだよ、嫌だったことを伝えてるから、まずそのことに対してごめんねって言ってくくれればそれでいいのに…と伝えましたが、分かってる、だったらあの時のことも謝ってくれ以下繰り返し…です。 一緒にいるのが嫌になります。 我慢するほかないのでしょうか。 向こうが不満を伝えてきたときには、ごめんねって謝っているのですが、なんで夫はそうしてくれないのか…考えましたがわかりません。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 姉妹喧嘩

    こんにちは、catman5226です。 今回質問したいことは、 妹と喧嘩ケンカしたあとの仲直りの仕方です。 二年前くらいに妹の年上を敬わない態度、学校を中退してしまったこと、 母親に対する態度がとても許せなくて喧嘩をしました。 私から無視するようになり 妹を他人のように扱い、本人のまえで嫌いだの早く居なくなってほしいなど 酷いことをしてきました。 少し前までは妹が悪いのだからと謝る気も全くなかったのですが、 最近になってバイトも頑張っている献身的な妹をみて 私の気持ちも変わってきました。 ですが、前と変わらず年上を敬わず親までも バカにする態度をとるのです。 やはりまだそこは許せません。 色々と気持ちが矛盾して自分では考えがまとまらないので ご相談している次第です。 大人になると仲直りが難しいと聞きます。 私は時間が解決してるれるものだと思ってました。 ですが、どっちも意地を張ってしまって謝ることが出来ません。 個人的には先に謝ってしまった方が大人な気もします。 18歳と22歳のケンカだとやっぱり私が大人げないと思います。 それに、妹の先の未来も支えていけたらいいななんて気持ちもあります。 でも仲直りのきっかけ、言葉がわかりません。 どのように仲直りしたらいいでしょうか? 参考までに意見をお聞かせ願います。 妹は所謂ちょっと不良で人の話をきちんと聞いてくれない人です。 少しでも不満があればどなり散らして暴れるタイプです。 可愛いところもあります。

  • 喧嘩してしまったのですが…

    来週に結婚式を控えて、喧嘩してしまいました。 喧嘩…というより私がぶちきれちゃったというのが 正解です。準備でお互いイライラしてるのは 確かで、喧嘩したくないんです。 原因は些細なことばかりなんですが、 いつもなら許せることが、 許せなくなっちゃうんです。 昨晩は私が決めたウェディングドレスを 着て見せたら、開口一番 『サイズ合ってないんじゃない?』 このドレスを決めるにあたっては色々と 紆余曲折があり、サイズもワンサイズしか無かったので、自分で直すつもりでした。でもね、 いきなりその言葉は無いでしょ?って 切れちゃったんですよ。でもそれを言うのも 馬鹿らしくて。まるでうそでもいいから誉めろ!って 言ってるようですもんね。 今朝もずっと口をきいてません。 こんな子供っぽい態度をとる自分にもイラついています。彼からは携帯に『何が君を起こらせたのか不安だ。確かに2人とも疲れているけど結婚前に気分を整えてほしい』というメールがきて、どう返事したらいいのかもわかりません。正直に言うしかないんでしょうか?もう自分で自分が何にたいして不満なのかさえ、分からなくなってます。仕事もすごい忙しい時期なのでミスをしてしまうのではないかと不安です。彼に対してどうしたらいいでしょうか?またこんな時どういう風に気分を変えたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 初めての喧嘩

    昨日、彼氏と初めてケンカをしました。 というか、私が一方的に彼に文句を言ってしまいました。しかもメールで。 前々から不満に思っていたけど今までは我慢できていたことが、昨晩はなぜか妙に腹が立ってついメールで怒りをぶつけてしまいました。 今冷静な頭で送信したメールを見てみたら、自分がすごく嫌味ったらしい言い方をしていて、 文句を言うにしてももう少し言い方があっただろうと自己嫌悪しています。 彼はすぐに謝ってくれたので、私も「メールなんかで文句言ってごめん」と送ったのですが、それに対しては返事がきませんでした。 私は今までの人生で親とも友達ともケンカしたことがないので、今どうすればいいのか分かりません。 ここでまた「昨日はごめん」とメールするのは重いような気もするし・・・ 謝ったほうがいいですか?そっとしておいた方がいいですか?

  • 彼とケンカ中です。。。

    彼とメールでですが今ケンカ中です。。。 私「今日会いたい」彼「今日は会えない」のケンカです。 今、彼は私からの返事待ちの状態です。 私は今までの経験上、怒るとかなり激しく怒り、普段絶対口にしないような余計なひと言まで言って相手を傷つける、自分も後悔する、というところがあります。 なので、今回は私が本当に冷静になるまで彼に連絡はしないでおこうと思っています。 今の彼との初めてのケンカですが、メールで謝ったり解決はよくないですよね? 私はメールって相手の表情が分からないのであまり好きじゃありません。 ケンカしたらちゃんと会って話をするか、電話で話し合うのが一番ですよね? アドバイスお願いいたします。

  • 恋人と喧嘩したことない人ってどれくらいいますか?

    1ヶ月前に喧嘩をしました。根本的に、私は喜怒哀楽が激しく、彼は平静という真逆の性格です。私の考えですが、喧嘩はしないにこした事はないですが、悪いものでもないと考えています。相手が何で怒っているか考える時間というか。彼はこういう事で怒るんだな、気をつけよう、など知る機会かなと思います。 一方、彼は100%喧嘩をしたくないようです。1年間の交際期間中で今回を含めて2回喧嘩しました。1回目は出逢って3ヶ月経った時、今回はそれから7ヶ月後。今まで知らない者同士だったわりに少ないな~なんて楽観的に考えていたのですが、彼にとっては有り得ないことだったようです。喧嘩後の1ヶ月間は、「会いたい」→「仕事で無理」のやりとりを4回交わしましたが、2週間前から全く連絡が来なくなりました。クリスマスイブに「会いたい」とメールしましたが返事がきませんでした。(喧嘩の当日は私は謝り、彼も怒っていないと答え仲直りして食事とお茶をしてバイバイ。) 2回の喧嘩とも私の不満爆発が原因です。1回目の際は彼が「非常に嫌な気分だ、しばらく会うつもりはない」とメールで伝えてきました。それから彼は1ヶ月と1週間黙り込み、後に再会し解決。今回、彼は気持ちを伝えてきません。怒っているだけなら良いのですが不安です。(加えて、1回目の仲直りの際、彼に「二度と悲しい内容はメールで送らないで」と頼みました。今となれば無視されるほうが辛いです。彼はそれを守っている?とも思います。) 喧嘩はきっかけだった事はこの1ヶ月で十分わかりました。私は喧嘩してスッキリ♪な性格なので喧嘩当日、彼が黙って不満を聞いてくれたことで解決しています。それと同様、彼も溜め込んでいた不満を彼なりの方法で静かに爆発させているのかな?とも思います。 喧嘩して仲良くなれば♪なんて勝手な考えでしょうか?普通のテンションで感情を伝えられない私は異常でしょうか?欠陥人間のように思えてきて、脳に障害でもあるのか?などとも思います。

  • ケンカ

    去年の9月に好きな人とメールでケンカしました。私がひどいことを言ってしまい、相手からは連絡するなと言われました。1月に元気?とメールをしても返事はなく、前月の29日にもまたメールをしたのですが、返事なしでした。ケンカのことは、まだ謝っていないんですが、見掛けた時怒っている感じではなかったので気にしてないだろうと思ったのですが、謝った方がいいでしょうか? 前にもメールでケンカをしたんですが、その時は謝りました。その後は、返事があったんですが、いつもケンカ越しで、私が逆ギレし、連絡するなと言われるパターンです。 私が連絡をしなければいい話しなんですが、ケンカのことは謝った方がいいのかと思い、相談しました。

  • 友達と喧嘩しました。

    友達と喧嘩しました。 とても許せなかったけど、話し合うと、考え方が違うので、いい合いになるだけで、解決にならないと思い、何も言わなかったです。 日がたち気持ちを整理しこっちから謝ろうと思い、メールをしました。 返事は文句で、ムカついてるような、反発したメールでもう会わないとの事でした。 むかつきました。 悲しくなりました。 こっちは気持ちおさえて、メールしたのに、相手にとってはおせっかいだったし、謝っても心に届かなかったって事ですよね。 はっきり言うべきでしょうか? 言うとまた喧嘩になりそうです。 それか返事を返さず、相手の様子をみるべきでしょうか?(会わないと言っている以上期待はないですが) とても気持ちがもやもやして、気分的に悪いし、悔しいです。 こんな気持ちになるなら、メールしない方がよかったです。

  • 付き合って2ヶ月の彼氏とはじめての喧嘩

    こんにちは。 私(23)には付き合って二カ月の彼氏(28)がいます。仕事が忙しい人で なかなか出かけたりは出来ないのですが、仕事あと迎に来てくれて一緒に彼の家で過ごしたり ご飯いったり彼の友達とかと近所でご飯したりと一緒にいる時間は作ってくれる人でした。 連絡もまめなひとです。 先日お互い別件で飲み会中どーしても困ったことがあり私から連絡をしたのですが、出てくれず、 つぎの日のLINEのやり取りで少し私が不機嫌な態度になってしまいました。 でもお互い飲み会してて連絡とれないのは仕方ないとおもい、数時間後明るくLINEを返したらいつもすぐ帰ってくる返事がその日はなかったです。 でもつぎの日の朝ふつーに明るく連絡がきたのですが、また私はそっけなくしてしまい、その後も一日返事がありませんでした。 謝らないといけないなと思い、本日朝に近々時間とれるひある?話ある! とメッセージをおくったところ、年末で仕事忙しいから厳しいと、帰ってきました。 したら夜電話する!喧嘩してたくない と返事したところ既読で終わりました。 普段なら無理してでも時間作ってくれる人です。仲直りするのは難しいのでしょーか? 説明不足で酷い態度とってしまった事は謝りたいのですが、相手にも理解してほしい部分はありしっかり向き合いたいのですが、こういった状況で向き合う事はできるのでしょーか?? こういった喧嘩の仕方ははじめてたので、どうしたらよいのかわかりません。どなたか助言お願いしますo

  • 喧嘩後、彼女から返事がありません

    助けてください。 先日彼女の家で過ごしていたところ些細なことから喧嘩になりました。 僕も仕事のことで自己嫌悪に陥っており精神的に余裕がない状況だったのですが 日頃の不満もお互いにあり彼女はイライラし、その逆切れのような態度に僕は腹がたち引き止める彼女を無視して帰りました。 その際彼女の仕事の悩みなんて、僕の責任の重い仕事の悩みと比べたら大したことないというようなことを言ってしまいました。 数日前彼女が仕事の悩みで泣いていたり、そのせいで最近疲れていることを知っていたのですが…その時はカッとして言ってしまいました。 泣き出した彼女をしり目に部屋から出ると、彼女が止めに来ましたが 制止を振り切って帰りました。 今日は頭を冷やしたい、という思いでした。 次の日、会う予定があったのですが 「今日はもう寝ます。おやすみ」とメールして彼女と会わないことを選択しました すると返事がありません。 いつもなら、僕が出るまで何度もメールや電話がくるのですが。 自分は別れることまでは考えていないのですが 彼女は喧嘩の帰り際まで引き止めてはいたものの最後は諦めたような素振りでしたので 何か思うところがあるのかと思います。 彼女が仕事で疲れていて、自分をかまってくれない寂しさから少し困らせたいという気持ちがあったような気もします。 寄せ付けない内容のメールだったかもしれませんが 返事がなく正直心配です。 僕はどうすればいいのでしょうか。