• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食糞が激しいです。)

食糞が激しい!トイレトレーニング中のイタリアングレイハウンドの対策は?

このQ&Aのポイント
  • イタリアングレイハウンドの四ヶ月のメスが食糞が激しい問題に悩んでいる。
  • トイレトレーニング中のおやつの褒めすぎが原因かと思われるが、排泄のタイミングで気をそらしても食べてしまう。
  • 性格が気が強くて楽しい性格であり、赤ちゃんなので食糞が続く可能性がある。対策として食事やトイレトレーニングの見直しが必要。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138060
noname#138060
回答No.2

こんにちは うちの犬は2歳ですが、 1歳半くらいの時にフードを変えたらあっさり食べなくなりました。 (それまでは先住犬と同じフードにしていたのですが、 痩せていたので、違うのにしたのです。) といってもまったく食べなくなったわけではありませんが、 以前のようにガツガツ食べ散らかすような事はなく、 たまに食べてもちょっとずつ齧るみたいな感じです。 (以前は質問者様のワンちゃんみたいな感じでした。ちなみに性格も似てます。) ウンチするとトイレを飛び出しておやつ欲しいって顔します。 (トイレで出来たらずおやつやることにしてるので) 先住犬のも食べていましたが、 今は座って眺めています。 近寄ろうとすることもありますが、 「駄目だよ」で大丈夫です。 (こっちは特に何かしたわけでないですが) フードを変えて食べなくなったのは偶然かもしれません。 先住犬のを食べなくなったのはやっぱり成長したから? 犬もずっと赤ちゃんではないので、 そのうちに何かのきっかけで食べないようなるかもしれません。 排泄をコマンドで躾られれば一番良いですよね。 うちはオシッコはなんとか出来ますが、ウンチは出来ません。

sayatak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これほどでも年齢がたつにつれて大人になって、収まる場合もあるのですね。 安心しました。 上の子がそんなにしなかったので、ちょっと油断していました。 性格なのでしょうか? 気が強いとその傾向があるのかな、と感じました。 フードは、上の子のを変えた時にあきらかに匂いが減ったのがありまして、 いろいろなんだなと、検討していました。 1ー2歳までは覚悟なのですね。 ウ○チバトル頑張りたいです。 正直、疲れてきていますが(涙) 親身なご回答うれしく思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 食糞は癖がつくと厄介です。 まずは獣医さんに相談することをお薦めします。 相談して、健康上問題がなければ、まずウンチをしたらすぐに処理することです。 食糞しようとしている場合や食べているところを発見しても、叱らずに犬を別の場所に移してからすぐに処理するようにしてください。 ウンチを食べている最終に声をだしてしかったりすると、食べると注目されると勘違いしてしまいその癖が治らなかったりします。または、ウンチをすることが悪いと思ってしまい隠れて食糞をしてしまうようになります。 なのでウンチをし、食べなければ、おもいっきり褒めてあげてくださいね。 それでも癖が治らないようであれば、食糞を治すための薬(ウンチにかけるくすり)が売っています。 私の大学で飼っている犬も食糞がひどく薬でも効き目がなかったので唐辛子をかけて食糞を治したりしました。笑 大変ですが、がんばって下さい。

sayatak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ワクチンで獣医のところに頻繁に行っていますがとても健康なようです。 完全に癖になってしまっているようなので、おっしゃるように、大変です。 排泄のタイミングで引き離したりオヤツで気をそらしているのですが、 まず、私が引き離すよりも早く食べてしまい困っています。 コマンド排泄は時間的にしつけることが困難なのですが、 お話を聞いて、 最終手段として、唐辛子もありかな?と思えました。 嫌な思いをすると、食べなくなるかもしれませんものね。 ただ。。。唐辛子をかける暇もなく食べてしまうのです。。。 困ったものです。 これ以上癖にならせないようがんばります。 丁寧なご回答ありがとうございます。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、こんな不思議なほどの食糞はなおるのでしょうか? A、困難。 「習慣化した食糞は、時が解決する」というのが、一番の正答かも知れません。 Q、こんな不思議なほどの食糞はなおるのでしょうか? A、可能。 しかし、どんなに習慣化した食糞も是正することは可能というのも本当かと思います。 ×フードを替える。 ×ビターアップルで躾ける。 △すかさず糞を片付ける。 ○排泄の躾を行う。 フードを替えたり、糞にビターアップルを拭き付けたりでは、まず、食糞は止めさせることは不能。すかさず糞を片付ける対応も、質問者と犬との糞の奪い合いに発展する可能性があって万全な策ではないでしょう。唯一の対策は、排泄の躾を行うことです。 ここに言う排泄の躾とは、<コマンドで排泄する事を覚えさせる>ということです。しかし、これは、かなり、飼い主の負担になります。4ヶ月の仔犬ですと、まだ、一日に5、6回はウンチをします。その全てを飼い主がコマンドで排泄させるのですから、かなりの目配り・気配りが必要です。が、目配り・気配り次第では、コマンド排泄の躾は3週間程で軌道に乗るでしょう。その場合、排泄されるウンチをトイレシーツなどに受けることが可能になるので100%食糞は阻止できます。 >先住犬のも張り切って食べてしまいます。 ちょっと、気がかりなのは、このように先住犬がコマンド排泄ではないことです。つまりは、質問者が、コマンド排泄の必要性をどこまで認識しているのか?そこが問題です。「そこまで苦労して躾けなくても・・・」という考えであれば、食糞の是正は「困難」かと思います。なぜなら、それは犬にとっては、ある意味で自然な行為だからです。そのような犬にとっての自然な行為を止めさせるには、人がコマンドという手段で人為的に止めさせるしかありません。<コマンドで排泄させて、かつ、『コマンドに従うこと=快』>を反復して教えるしかありません。この反復の量を蓄積することを除けば、「習慣化した食糞は、時が解決する」というのが、一番の正答かも知れません。 そういうことで、答えは「困難」でもあり「可能」でもありだと思います。

sayatak
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フードを変えようかと検討していたところですが、効果はないのですね…。 確かに現在ウンチの取り合いになってしまっていて、毎回大変です。 ずっと、見ていられば良いのですが、昼間お留守番させる事も多いので、 コマンド排泄をしつける事が困難だと思います。 上の子もコマンド排泄はしつける事ができませんでした。 時が解決する事を願うばかりです。 本当に嬉しそうにあっという間に食べてしまうのが、 びっくりです。 詳しくありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう