• ベストアンサー

あなたのことは嫌いじゃない

Oruko000の回答

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.21

度々です。 お礼ありがとうございました。 ―ふがいなくて、すみません。イライラしますでしょ。 いえいえ、そういうことではありません。 質問者さんがその女性を好きなら、女性が男性の浮気心を心配する故に遠ざけようとする…それに合わせる必要はないと言いたかったんです。 啖呵を切る必要もありませんし、悪く言う必要もないですよ。 浮気をする男性と付き合う女性の怯えだと感じます。 大いなる2番目…なんて言いますが、浮気は浮気。 貴女でなければダメ!!と言われる1番とは違います。 歳をとり自分の評価が下がると、まわりの女性が気になるのかなと感じます。 新しいパパとある程度落ち着いて、寂しくなったら連絡きますよ(経験談) 男性が絡むと嫌な気を出す…それを踏まえた友情も有りです。 ホント度々ですみませんでした。

vaierun
質問者

お礼

温かいお言葉、胸に沁みます。。。 私も彼女に対して「あんたを嫌いじゃないねんけどなぁ~」になってます^^; 私の不倫嫌いは昔からでして、特に何かあったわけでもなく とにかく嘘や裏切りは許せないのです。 ですから彼女も素直になれないのかな、とか色々考えます。 私は自分の彼の些細な嘘も許せない。。。 そんなところが彼女にとっては負担なのかと。。。 私は甘えたの末っ子で 彼女は頑張り屋の長女なんです(*^_^*) 血は繋がっていなくても「無理すんなや!」って気持ちがあって。。。 私なんかでも何か出来るで。。。と、ちょっと悔しかったり。 彼女に言われたこと 「あんたは男が絡めへんかったらホンマにええ子や」 悔しくて寂しいですけど そういうことなんですね。 ははっ!こんなに不細工でも警戒するんですね。。。 まだ分かりませんが、それが彼女の為ならば(*^_^*) でもまだ腹立ちます>< なんか腹立ちます;; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「きらいがある」 について

    「~のきらいがある」という言葉があります.「~する傾向がある」のような意味だと思いますが,この言葉の語源を知りたいです.またこの表現には漢字を用いるのか,ひらがなを用いるのか.教えてください.よろしくお願いします.

  • 『負けず嫌い』の『ず』。

    『負けず嫌い』の『ず』。 よく使う言葉で『食わず嫌い』という言葉があります。 この場合の『ず』は否定の意味の『ず』で、『食べたことはないけれど、嫌いな食べ物』と言う事の例えですよね。 一方、よく似た言葉に『負けず嫌い』と言うのがあります。 この場合の『ず』はどの様に解釈すべきなのでしょうか? 『食わず嫌い』と同じく否定の『ず』でしょうか? となると、『負けた事はないが負けるのが嫌い』…と、本来使われているのとはちょっと違ったニュアンスになってしまいます。 そもそも、『負けず嫌い』=『負けん気が強い』との理解が間違っているのでしょうか? 普段何気なく使っている言葉ですが昔から気になっているもので… わかりやすく解説できる方、よろしくお願いいたします。

  • 負けず嫌いと食わず嫌い

    こんにちは。「負けず嫌い」って言葉ありますよね。現代語で考えれば、勝つのが嫌い、ってことになります。でも実際は負けるのが嫌いって意味ですよね。この謎を文法的に説明していただけないでしょうか? 確か、おぼろげな記憶では「負けず」の「ず」は「食わず嫌い」の「ず」のような打消しの助動詞とは違い、「負けんとす」からの省略形(?)だったような・・・ このもやもやを誰か解決して下さい!

  • 負けず嫌い

    負けず嫌いを違う言葉で表すとどういう風になりますか?皆さんの意見お持ちしています

  • ○○は嫌い

    この○○の中に入る言葉は自分の事だそうですが、貴方は何が入りますか?  

  • すぐに「嫌い」「うざい」を言う彼

    お世話になります。 私は付き合い始めて4か月になる彼がいるのですが気になることがあって質問させていただきます。 彼はちょっとしたことですぐに「(私のことを)嫌い」とか「うざい」とか言います。 勿論私の全てではなくある一部分について言うのですが、言われるととても悲しい気持ちになりますし あまり言われたい言葉ではありません。 勿論私の嫌な部分があるのは仕方がないことなのですが、言い方というか、もう少し柔らかく言ってほしいと思います。 「ここはあまり好きじゃないな」とか「ここは良くないと思う」とかそんな風にです。 そこで質問なのですが、普段付き合っている同士で会話しているときに 「嫌い」「うざい」は簡単に使っているものなんでしょうか? 今までそんなに多くないですが付き合ってきた人は、このようなことを言うような相手ではなかったので気になります。 私が言葉を気にしすぎる傾向にあるので、聞き流せばいいのかと思うのですが・・・。 男女問わず回答よろしくお願いいたします。 ちなみに彼は27歳です。

  • 負けず嫌い

    『負けず嫌い』という言葉がありますが、この、「ず」という単語は文法的には何になるんでしょうか? 打ち消しで考えると「負けない嫌い」→「負けるのが好き」 というちんぷんかんぷんな答えがでてしまうんです。 わかるかた、回答をよろしくお願いします。

  • 負けず嫌い

    「負けず嫌い」って変な言葉だと思いませんか? 負けないことが嫌いなんですよ。 負けることが好きなんですよ。 でも、辞書には・・・負けるのを嫌うと書いてある。 どういうことなんでしょうか? 日本語むつかしいね。 ご解説お願いします。

  • 嫌いな言葉は何ですか?

    皆さんの嫌いな言葉は何ですか? 侮辱や差別的な言葉は別として嫌いな言葉を教えてください。 その言葉にまつわるエピソードや愚痴などもよろしければ教えてください。 ちなみに僕は「ケチ」という言葉が大嫌いです。 回答よろしくお願いします。

  • 食わず嫌いで

    ちょっと前なのですがとんねるずの食わず嫌いでアナウンサーの特技(隠し芸)みたいのをやっていたと思いますが、そのときに梅津あながかみそうな言葉を早口で言っていましたが、あれはなんと言っていたのでしょうか?