• ベストアンサー

あなたのことは嫌いじゃない

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.17

 ・・・(酔醒滝汗) >彼氏に聞いたら「一日2.5合はちょっと多いと思うよ」ってーーーーっ!! >だって私でもおかしいと思いましたもんッ!思いましたもんッ! >確かめて正解でした~(^◇^)  ぅええぇーっ??(酔醒涙目) 「おかしい」が「正解」とな・・・納得できませぬ(_ _; 帰宅して4時間もすれば完っ全に醒めるのですよ?(酔醒力説) ・・・ちゃんと朝から出社してますよ??(酔醒力説×2) ← それが当たり前。 であるからして決して呑み「過ぎ」てはいないのであります(酔醒力説×3) >背後に立つなって。。。ゴルゴ!?(-"-)  視力のめっぽー弱いところが特筆すべき点なのです・・・(-"-;b ・・・やや、もうPC電源落として帰ります(逃)

vaierun
質問者

お礼

「逃げるなーーーっ!!」 ちょっとココに座りなさい。トントン↓ まだお若いから体力に任せて飲んでいらっしゃるのですね。 「沈黙の臓器」が悲鳴をあげたころには遅いのです。 分かり易く言いますと「私がキレたら終わり」ということです。 今まで貯めに溜め込んだことを一気に爆発させるのですね。 もぅ精神的に持ちませんよ。 分かります? >「おかしい」が「正解」とな・・・納得できませぬ(_ _; では言い改めましょう。 「怪しい」が「確信に変わった」 あまり飲むなと言っても逆効果ですからね(*^_^*) ほどほどにしてくださいね、としか。。。 耐える女は辛い>< 未だに質問内容を忘れてしまっているのですが・・・ 私も大丈夫なのか!? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「きらいがある」 について

    「~のきらいがある」という言葉があります.「~する傾向がある」のような意味だと思いますが,この言葉の語源を知りたいです.またこの表現には漢字を用いるのか,ひらがなを用いるのか.教えてください.よろしくお願いします.

  • 『負けず嫌い』の『ず』。

    『負けず嫌い』の『ず』。 よく使う言葉で『食わず嫌い』という言葉があります。 この場合の『ず』は否定の意味の『ず』で、『食べたことはないけれど、嫌いな食べ物』と言う事の例えですよね。 一方、よく似た言葉に『負けず嫌い』と言うのがあります。 この場合の『ず』はどの様に解釈すべきなのでしょうか? 『食わず嫌い』と同じく否定の『ず』でしょうか? となると、『負けた事はないが負けるのが嫌い』…と、本来使われているのとはちょっと違ったニュアンスになってしまいます。 そもそも、『負けず嫌い』=『負けん気が強い』との理解が間違っているのでしょうか? 普段何気なく使っている言葉ですが昔から気になっているもので… わかりやすく解説できる方、よろしくお願いいたします。

  • 負けず嫌いと食わず嫌い

    こんにちは。「負けず嫌い」って言葉ありますよね。現代語で考えれば、勝つのが嫌い、ってことになります。でも実際は負けるのが嫌いって意味ですよね。この謎を文法的に説明していただけないでしょうか? 確か、おぼろげな記憶では「負けず」の「ず」は「食わず嫌い」の「ず」のような打消しの助動詞とは違い、「負けんとす」からの省略形(?)だったような・・・ このもやもやを誰か解決して下さい!

  • 負けず嫌い

    負けず嫌いを違う言葉で表すとどういう風になりますか?皆さんの意見お持ちしています

  • ○○は嫌い

    この○○の中に入る言葉は自分の事だそうですが、貴方は何が入りますか?  

  • すぐに「嫌い」「うざい」を言う彼

    お世話になります。 私は付き合い始めて4か月になる彼がいるのですが気になることがあって質問させていただきます。 彼はちょっとしたことですぐに「(私のことを)嫌い」とか「うざい」とか言います。 勿論私の全てではなくある一部分について言うのですが、言われるととても悲しい気持ちになりますし あまり言われたい言葉ではありません。 勿論私の嫌な部分があるのは仕方がないことなのですが、言い方というか、もう少し柔らかく言ってほしいと思います。 「ここはあまり好きじゃないな」とか「ここは良くないと思う」とかそんな風にです。 そこで質問なのですが、普段付き合っている同士で会話しているときに 「嫌い」「うざい」は簡単に使っているものなんでしょうか? 今までそんなに多くないですが付き合ってきた人は、このようなことを言うような相手ではなかったので気になります。 私が言葉を気にしすぎる傾向にあるので、聞き流せばいいのかと思うのですが・・・。 男女問わず回答よろしくお願いいたします。 ちなみに彼は27歳です。

  • 負けず嫌い

    『負けず嫌い』という言葉がありますが、この、「ず」という単語は文法的には何になるんでしょうか? 打ち消しで考えると「負けない嫌い」→「負けるのが好き」 というちんぷんかんぷんな答えがでてしまうんです。 わかるかた、回答をよろしくお願いします。

  • 負けず嫌い

    「負けず嫌い」って変な言葉だと思いませんか? 負けないことが嫌いなんですよ。 負けることが好きなんですよ。 でも、辞書には・・・負けるのを嫌うと書いてある。 どういうことなんでしょうか? 日本語むつかしいね。 ご解説お願いします。

  • 嫌いな言葉は何ですか?

    皆さんの嫌いな言葉は何ですか? 侮辱や差別的な言葉は別として嫌いな言葉を教えてください。 その言葉にまつわるエピソードや愚痴などもよろしければ教えてください。 ちなみに僕は「ケチ」という言葉が大嫌いです。 回答よろしくお願いします。

  • 食わず嫌いで

    ちょっと前なのですがとんねるずの食わず嫌いでアナウンサーの特技(隠し芸)みたいのをやっていたと思いますが、そのときに梅津あながかみそうな言葉を早口で言っていましたが、あれはなんと言っていたのでしょうか?