• ベストアンサー

夕立(雨)の作文を書きたいのですが・・アドバイスお願いします

題のとおりです。 カテゴリーがよくわからなかったのでココで質問させてもらいます。 お察しのとおり、宿題の環境問題の作文を書くのですが 正しいかどうかわからないので 知識のある皆様にアドバイスをお願いします。 内容の流れは ○今年は夏らしい夏じゃない →夏の風物詩である夕立がここ数年減ってきている(気がする) →夕立を起こす原因である太平洋高気圧のはりだしが今年は特に弱く、  そのために梅雨明けが遅れ冷夏が続いている →夕立を起こす雲ができにくいのは 広葉樹林の減少と大気中のホコリの増加で水分が上昇しにくくなったから →夕立がなくなると○○に影響が出る(*1) →解決法(*2) といった感じなのですが・・・基本的には夕立のことについて書こうかな、 と思っているのですが「雨」としてもいいかな、とも思います。 環境学的(?)に間違った点があったら教えてください。 それから *1・・水不足が起きる、植物が育たない、水力発電に影響が出る くらいしか思い浮かばないのですが、他に何かありますか? *2・・「緑を増やす」「車じゃなくてなるべく徒歩、自転車、電車で移動する」 という小学生でもわかるようなことしか思いつきません・・。 作文の解決法として提示するなら自分も実践できるものじゃないとやっぱりいけないですよね・・? それだと上に挙げたものくらいしかわからないのですが・・。 人に頼るなと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが 宿題に追われる高校生を哀れと思って何かアドバイスください。。 おねがいします(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gongqi
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.2

 水と環境についての作文でしたら、水の循環を取り上げられたらいかがでしょうか。雨は大気中に水蒸気として蒸発した水分子が雲の状態から、水滴として地表に戻っていく過程ですね。大気を浄化し、動植物の活動や人の社会生活を支え、川・海となって次の循環に備えています。  大気や海洋は循環によって、地球規模での温度平衡を実現しています。生体の中でも酸素や栄養素を運搬し、老廃物や熱を排出するのに役立っています。水の循環、エントロピーの排出があってはじめて、生命が生存できるのです。  森林の伐採、ダムの建設、タンカーの座礁など人類の利己的な利便性の追求が、水環境にも影響を与えています。地球温暖化による海水面の上昇などが大きな問題になっています。身近なところから水の循環を考えられて、研究されたら良いかと思います。

その他の回答 (1)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

夕立が 降らなくなると 農家が困るようです。 が、農家以外の人には 突然降る大雨がなくなって 少しは ほっとすることでしょう。 でも、夕立は なかったけど、けっこう雨降ってるよなぁ 今年は。 また、夕立があれば、少しは涼しくなります。 エアコンのない 我が家には、暑い時には ちょっとぐらい降って欲しいものです。

参考URL:
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/entropy.htm
garnet2002
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます! >でも、夕立は なかったけど、けっこう雨降ってるよなぁ 今年は。 そうですねぇ・・梅雨が長引きましたしね。 作文のテーマが「環境」なのでとりあえず「水」というジャンルで書いて 夕立の減少を引き合い(?)にしてみようかと思ったんですけど・・。 梅雨が長引いたのに「夕立がないとどーのこーの」って ちょっとおかしいですかねぇ・・・。 >また、夕立があれば、少しは涼しくなります。 ・・・あ、今思い出したんですけど確かこのまえ東京で水まきしたんですよね。 で、実際1度ほど下がったとか。(もちろん水が乾くまでですけど・・。) ムムムムム・・・。(*_*)

関連するQ&A

  • 都心の夕立

    夏の風物詩でもある夕立。 今年は夕立(雷雨など)がまったくないような気がするのですが、何でなんでしょうか?

  • 夕立について

    夕立について 先程、昼寝をしていて浅い眠りに変わった頃、何やら戦闘機が何回も飛び回る音がしたと思って、耳を傾けたら、雷でした。 昼寝をした頃は15時25分ぐらいで雷鳴で目が覚めた頃は16時40分です。寝た頃はまだ晴れていました。雷雲らしき雲はどこにもありません。しかし、1時間後(雷鳴で目が覚めた)には真っ暗で不気味でした。天気の急変とはこの事を言うのですね。 そこで質問です。 こんなまだ夏(梅雨すら)を迎えていないのに何故、今年の夕立?は早いのか? 普通、夕立は夏の季語ですし、夕立にしては雨の降り方が曖昧です。 自分は、多分、寒冷前線が通過したのではないかと...? でも、こんな梅雨前に夕立?(雷雨)は生まれて初めて経験しました。最近、天気がおかしく、大気汚染などの問題をコンセプトとした環境問題が深刻になっているので多分、その事だと思うけど...。 とにかく、この雷雨は、夕立といえるのか、寒冷前線が通過したのか疑問です。因みに、今18時32分も鳴り続いています。 岐阜県岐阜市の者です。天気で衛星画像見ると、岐阜県だけ集中して落雷していたことに驚きました。 長文と、余談で失礼ですけど、分かる方、回答お待ちしております。

  • 夏場のエルニーニョ現象、経済に与える影響は?

    今年の夏、エルニーニョ現象によって日本は冷夏が予想されています。日本の経済に与える影響、株式市場に与える影響は?

  •  今年はやはり、冷夏になるのでしょうか

     こんばんは  8月最初の週末は、台風12号の遠い影響で、近畿から西の地域は悪天候に見まわれ、特に四国や九州では、かなりの大雨となったようです。  私の住む大阪は、それほどの大雨にはなりませんでしたが、この土日は、雨が降ったりやんだりのくずついた天気で、とても8月とは思えません。  一方、関東など東日本は、この週末は好天に恵まれたようですが、先週の金曜日には、東日本でも、ゲリラ豪雨的な雨が降った地域もあったようです。  私がこれまでで、特に強く印象に残っている冷夏の年は、気象庁が「今年は梅雨明けを特定出来ない」という前代未聞のこととなった1993年と、異常気象の原因となるエルニーニョ現象という言葉を初めて知った1982年ですが、今年はこれまで、この82年と似ている気がするのです。  1982年の気象の特徴は 1、4月に入っても、強い寒の戻りで、大変寒い日があった 2、GW期間中、悪天候に見まわれ、特にこの年は、5月1日が土曜日で、1、2、3日の3連休となる年でしたが、この3連休、低気圧が停滞したため、3日間連続で雨だった。 3、6月~7月上旬の梅雨の期間中、雨が少なく、梅雨はどこへ行ったなどと、言われていた。 4、その反動か、7月下旬~8月は、曇や雨のくずついた天気が続き、夏らしい天気の日が、ほとんど無かった。  この時期、実はエルニーニョ現象が発生していたようで、この現象は、翌83年の夏まで続き、2年連続の冷夏となることが懸念されていましたが、幸いにも、このときは7月中旬くらいで終息し、夏は平年並みになりました。  今年も、特に3と4の条件が当てはまりそうで、台風12号が去っても、今度は台風11号の影響が懸念されており、次の週末(夏季休暇が始まる頃です)くらいに、影響を受けそうな予報が出ています。  こうなると、この夏は、当初エルニーニョ現象の影響で、冷夏になるかも知れないという予報が出ましたが、その後、この現象が秋以降にずれ込む予報に修正され、この夏は平年並みとの予報となりました。  しかし、このところのくずついた天気及び、台風12、11号の影響を考えれば、この夏は、最初の予報通り、冷夏になるのではと懸念していますが、どうなのでしょうか。

  • 花火大会 その環境汚染。

    花火大会 その環境汚染。 夏の風物詩「花火大会」ですがタイトルの通り 環境には決していいものはないと思いますが 昔の花火と比べれば環境に配慮されているとも聞きますが 実際のところどうなんでしょうか? (余談ですが、どこの行政も財政困難な折、民間の客寄せでもさることながら 無理して環境汚染のリーダーシップをとることもないような気がします。)

  • 熱帯雨林にいる生物は地球の何%?

    タイトル通りなのですが,いったい何%くらいなのでしょう?国語の宿題で環境についての作文を書いています。それで前半はレポートっぽく現状を、後半に「今私ができること」を書こうと思っているのですが…。 また、これ以外にも地球温暖化などの環境問題で、減少してしまった動物の情報がほしいです。わかる方、回答お願いします。

  • あてにならない天気予報 楽な仕事

    気象庁関連って一番楽な仕事だと思います。 天気予報とか長期予報とかあてにならないもの・・ 別に誰も参考にはするが当たるとは思ってない。 明日の天気予報なんて 絶対いいかげんな仕事してると思うのですが、 仮に 必ず外す予報官が居たとして 減給とか ペナルティあるんですか 最初エルニーヨとか言って今年の夏は冷夏・・今頃になってあれは嘘やった。 絶対まじめに仕事してないと思うよ。 終業時間間際になったら 明日の天気予報 適当なところに丸をして スイスイ帰るか、同僚と居酒屋で一杯だと思います 居酒屋の帰り予期せぬ夕立でずぶ濡れになったりして・・ 気象予報士って仕事してますか? その仕事を評価しますか?

  • 天候不順で消費が落ち込んだ、だから消費税増税って

    天候不順で消費が落ち込んだ、だから消費税増税ってどういうこと? 政府と民間有識者のみなさんが「夏場は天候不順の影響で消費が低下した、消費税増税より天候不順の影響で消費が下振れしている」と言っています。 6月ごろ「今年の夏は冷夏となりそうで、消費税より冷夏による下振れリスクが問題だ」とWBSで数人のコメンテーターが言っていました。 7月になると「今年の夏は冷夏にはならず、平年並みになる見込み」と気象庁が予報の間違いを訂正しました。 9月に入り、先日の経済諮問会議の民間有識者や政府の大臣などが「夏場は天候不順の影響で消費が低下した、消費税増税より天候不順の影響で消費が下振れしている」とマスコミに向かって語っています。 そんなに全体を落ち込ませるような天候不順などなかったはずですが、でも元ローソンの社長さんとかWBSのコメンテーターとか安倍内閣の大臣とか、みんな同じことを言っていて、天候不順などで消費の落ち込みが、、、と語っています。 経済諮問会議のみなさんは消費税増税に賛成し、推進者になるとどんな旨味があるのでしょう。経済対策とかで優先的に何か優遇されたりするのでしょうか?そんな約束とか契約とか現段階でできる訳ではないですよね?どういう仕組みなんでしょうか?

  • 夏休みの宿題の量が・・

    私は今、中2です。 去年の夏、宿題は新聞とレポートや家庭科の家での手伝いなど、簡単ですぐ終わらせることが出来ました。 しかし、今年は今の倍以上増え、 理科は教科書うつしとレポート10ページ。 社会、作文三枚以上。英語文章3回うつし、 数学はドリル一冊とワーク何ページか 他にもまだまだあります。(年号暗記だとか・・) いきなり増えてしまいもうやってるうちにワケがわからなくなって未だに宿題がたまっています。 宿題のことを考えるとイライラしてやる気が起こりません・・ みなさんの宿題のペース配分や↑を見て「ここからやった方がいい」などの意見があったら教えて欲しいです。後、勉強は朝早くにやったほうがいいと聞きました。それだったら宿題も朝早くにやった方が効率は上がるのでしょうか? 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 英語

    英作文です。使えそうな語句を合わせて付けました。 1東西ドイツが統一された今、ドイツで起こっている様々な変化を研究することは興味深い。 be unified,(be) taking place 2だれにでもわかるように説明しなさい。 3手遅れにならないように、できるだけ早く医者を呼んだ方が良い。 become (too) late,send for 4彼は大変正直な男なので、誰もが彼を信頼している。 trust 5私を起こさないでくれれば、遅く帰ってきてもかまわないよ。 wake (up) 6この頃夏になるたびに思うのですが、近年の夏には夕立が少なくなったような気がします。 a shower 7自然環境がさらに悪化しないように、人類は力を合わせて問題解決に努めなければならない。 natural environment,worsen/deteriorate,cooperate to~ 8今日学校では、先生が学生に対してあまりにも親切で、何でもかんでも教え過ぎるきらいがある。 be apt to~ 9もし差し支えなければ明日お伺いします。 be free/convenient 10まさに春が来ようととしていますね。ほら、鳥達が木々の間でさえずっています。