• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不倫・いっぺんに2人を好きになること)

いっぺんに2人を好きになることと不倫行為について

naganumajyunの回答

回答No.1

40代既婚男性です。 私は、一妻多夫・一夫多妻・多妻多夫制度について、その表面的な形式については知っていますが、その歴史的・文化的背景を知りません。そしてそれらが、それぞれの社会でどのように受け入れられているのか、男性や女性が、それらについてどのように教育されているのかがわかりません。 だから、一夫一妻制の窓から覗いた景色についてしか意見を述べることはできません。 もしもあなたが、本当に一妻多夫・一夫多妻・多妻多夫制度についての意見を求めたいのなら、それぞれについての(簡単でもよいから)表面的な形式にとどまらない解説やあなたの意見を添えておけば、かなりの人が意見を述べることができると考えますので、そうされることをお勧めします。 質問に対して質問で返すのはいかがとは思いますが… (1)W不倫とは、A夫婦とB夫婦の関係です。それは、一夫一妻制でも、一夫多妻制でも変わりません。一夫一妻制である日本では不法行為だと考えられていますが、それが、あなたの質問されているような制度を採用しているという国々では、倫理的である!と許されていると考えていますか? (2)不倫のうち、A夫婦の妻と独身の男性との関係の場合、あなたの質問されている制度を採用している国々では、倫理的である!と許されていると考えていますか? (3)不倫のうち、A夫婦の夫と、独身の女性との…以下同文 一夫多妻制の国では、それが倫理的だから、『正式な手順』を経て複数の妻をもつことは倫理的であり、『不倫』ではないと考えます。しかし正式な手順を経なければ、マズイのでは…男女ともに、日本では考えられないくらいの制裁がありそうな気がします、よく知りませんが。その立場になりたいのですか? 一妻多夫は…以前テレビで見たことがありますが、とある国の山奥で、兄弟で奥さん1人でしたね。貧しいので、奥さんを2人もらうほど、持参金を出せないから…だったように思います。その立場になりたいのですか? 多妻多夫は…知りません。どこの国ですか?おぼろげながらですが、どこかの国のカルト宗教で、そんなものがあったとか、なかったとか…その立場になりたいのですか? 自分に都合が良いことだけ採用するという態度が間違っていると考えますか?…とのことですが、不倫という枠を外して考えてみられてはいかがですか? 一般的に、そういう人間は、嫌われませんか?あなたは、そういう人と友人以上のおつきあいをしたいですか?そこに答えがあります。

noname#125375
質問者

お礼

大まかに言って 一妻多夫・一夫多妻・多妻多夫制度は 反対ということでよいですか?

関連するQ&A

  • 【法律・政治】日本は一夫多妻制、一妻多夫制に法律を

    【法律・政治】日本は一夫多妻制、一妻多夫制に法律を変えるべき。 不倫をしてもパートナーが許せば問題ないってどういう文化なの? 石田純一が予言した「日本は不倫が文化になる」が正に預言的中していて、パートナーが不倫を許せば問題ないのなら、日本は一夫多妻制、一妻多夫制にしても良いのでは? 一夫多妻制のエジプトのフィフィも不倫を許すと言っているので、日本も一夫多妻制、一妻多夫制に法律を変えていっても問題ないのではと思います。 不倫をパートナーが許す許さない以前に法律で不倫は犯罪にすべき。 それが出来ないのなら、日本は一夫多妻制、一妻多夫制に法律を変更すべきだ。

  • 一夫多妻や一妻多夫が日本で認められてない理由ってなんですか?

    一夫多妻や一妻多夫が日本で認められてない理由ってなんですか? 歴史的にみると昔は一夫多妻の制度はありましたが、今は普通にそのようなことを望む人はいないからですか?

  • 一夫多妻についてーアホな質問ですw

    日本では一夫一妻ですが、一夫多妻の国があるじゃないですか?もし一妻多夫があるとすればどう思いますか?

  • 一夫多妻、多夫一妻

    日本で一夫多妻、多夫一妻が認められないのは何故でしょうか?

  • 別に結婚、一夫一妻だけでなく、一夫多妻、一妻多夫、

    別に結婚、一夫一妻だけでなく、一夫多妻、一妻多夫、多夫多妻を導入してみては?合法的に不倫できるし、未婚化と少子化の対策にもつながります。 これについてどう思われるか? ちなみに自分は30代男性で、彼女いない歴=年齢です。自分のようなモテない、経済力のない男は自然と淘汰されるべきです。これは全ての女性が望んでいます。 女はモテなくても整形すれば問題ありません。

  • 一夫多妻制と、一妻多夫制

    一夫多妻制と、一妻多夫制では、どちらが人口を増やせますか?

  • 選択的夫婦別姓・・・それなら選択的一夫多妻制は?

    選択的夫婦別姓の導入が確実と聞きました。 夫婦同姓にしたい人は今までどおり同姓も可能ということなので選択肢が増えて国民にメリットがあるそうです。 ところで、選択肢増がメリットならば「選択的一夫多妻制」の導入も検討されてしかるべきだと思います。 男尊女卑というなら、「選択的一妻多夫制」も認めたらいい。 承諾のうえで一夫多妻(一妻多夫)にするならトラブルはないと思います。 ex)東大和市のハーレム男は複数の女性と仲良く共同生活してます。 「一夫多妻制」「一妻多夫制」が嫌な人は今までどおり男女1:1の夫婦でいればいいだけです。強制でなくて選択なのですから。 選択的夫婦別姓が導入目前なのに、選択的一夫多妻制(一妻多夫制)が検討すらされないのはなぜでしょうか?

  • なぜ一夫多妻でなければならないのでしょうか?

    人間ってのは古くから一夫多妻で生きてきていました。 それなのにごく近代の日本を含む先進国では「一夫一妻こそ好ましい」という価値観が流布しています。 今のわれわれの価値観は自然に反した非合理的な価値観だと言えます。 こういった非合理的な価値観を持っているからこそ 「浮気したいのに我慢しなければいけない」 「彼が浮気して悲しい」 などということで苦しむのです。 合理的な価値観を持っていればこういったことで悩むことはないはずです。 ある仮説として 文明の進歩によって狩猟などで男が死ぬ(男の絶対数が減少する)ことが無くなったから、バランスをとるためにこういった価値観(つまり一夫一妻)が広まった という説があります。 なるほど、あぶれる男を少なくするために一夫一妻が広まったと考えれば納得がゆく。いや、でも、まてよ。 これは一夫多妻を否定する根拠にこそなれ、一夫一妻を支持する根拠にはなりえないのではないか。 なぜ多夫多妻ではだめなのかという疑問が残ります。 なぜ一夫一妻なのか? その理由がわかる人がいれば、教えてください。

  • 少子化に歯止めをかけたい。

    一夫多妻制ならぬ、 多夫一妻制で、 どうでしょう。 子供は連続で産ませると、 体が疲れちゃいますから、 一年おきに、 いろんな種で産ませる。

  • 数万年前の人類の夫婦関係はどんなもの?

    出土した遺骨などから、どんな夫婦関係って解ったりしてるでしょうか? 今は一夫一婦が多くて一夫多妻が次に幾らかあって一妻多夫が稀ですよね。 数万年前の人類の夫婦関係はどんなものなのでしょうか?