• ベストアンサー

腹式呼吸の利点

lilactの回答

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.4

>腹式呼吸は本当に、胸式呼吸より大量の空気が吸い込めるのでしょうか? 疑問に思っておられるとおりで、胸式呼吸だけで取り込める空気量と腹式呼吸だけで取り込める空気量を比べると胸式呼吸だけの方が多いです。 ただ、「瞬間的に」という前提を付けると、腹式呼吸の方がやや多くなるかと思います。 この前提を取っ払って、あるいは考えもしないで「腹式呼吸は胸式呼吸の何倍も多く酸素を取り込める」などと乱暴な説明をしている専門家が多いように思います。

soramist
質問者

お礼

>ただ、「瞬間的に」という前提を付けると・・・ 確かに・・・これは自分でもわかります。 ANo.3のお答えと共に、これが腹式呼吸の最大の特長ですね。 (コントロールできることが) ようやく納得できました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 腹式呼吸と胸式呼吸の利点を教えてください。

    腹式呼吸と胸式呼吸の利点を教えてください。

  • 腹式呼吸

    はじめまして 仰向けで呼吸をして腹式呼吸がどんなのなのか理解したのですが 腹式呼吸を続けていると吸う量が少ないせいか、苦しくなってきます 仰向けのときは苦しくならないのですが、立っているときは全然空気が入ってきません 腹筋が足りないからですかね? 腹式呼吸で日常生活が普通に送れるなら、もっと辛抱強くやっていけば胸式呼吸くらい吸えますか? よろしくお願いします

  • 腹式呼吸の弊害について

    循環器系の範疇になるのでしょうか。 呼吸筋というものがあると伺っておりますが、 これは呼吸を際に使用される筋肉のことであると思われます。 この呼吸筋とは 「腹式呼吸」「胸式呼吸」で使用される筋肉が異なるらしいのですが そのあたりに詳しい方はいらっしゃいますか。 腹式呼吸がヨガや発声ではよいこととされているようですが、 胸式呼吸のよいところも知りたいと思います。 私としては、呼吸をする際に腹式呼吸を過度にしても 無意味だとおもっております。 肺は胸にあるもので、息を吸ったらしっかりと胸で膨らませるものだと思っております。 腹式呼吸といえ、肺を突き抜けて腹にまで吸った吸気が行き渡るのではないと思います。 肺が縦に伸びて内臓を下に追いやっているだけだとおもいます。 だとするならば、腹式呼吸は肺にしっかりと吸気を入れて、 しかも腹にも入れるということになります。 肺には吸気を入れないで肺を膨らませることなく、 腹だけに入れるのは内臓下垂のような症状に繋がると思われます。 人間は胸式呼吸をするようにできていますが、 腹式呼吸をするとなれば、正しい腹式呼吸をしなければ 体型が崩れるどころか内臓への過度の負担がかかると思われます。 腹式呼吸の弊害などをわかる範囲で 挙げていただきたいと思います。

  • 逆腹式呼吸?

    逆腹式呼吸が良いという記事や動画がありました。 でも、これって要は胸式呼吸ってことですよね? これまで、腹式呼吸が良いとされていて、 胸式呼吸は良くないと言われていたと思います。 肩で息をするとか、ゼエゼエいってるときは胸式呼吸になるかと。 なので、腹式呼吸が良いと思うのですが、逆腹式呼吸が良いというのが理解できません。 胸式呼吸と逆腹式呼吸の違いって何なのでしょうか? この逆腹式呼吸というのは、良いのでしょうか?あなたはどう思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 腹式呼吸・腹式発声

    よく腹式呼吸・腹式発声をすると健康にいいと聞きます。 そこで、最近健康に気を使い始めたため、腹式呼吸に挑戦してみようと思いました。 検索してみたところ、腹に空気をためる感覚で息を吸い込むとありましたが、さっぱりイメージが沸きません。 また、腹式発声は腹に力を入れて声を出す(こんな風に説明されていたと思います・・・少しうろ覚えです)とありましたが、こちらもイメージが沸きません・・・。 そこで、何かに例えるならば、どんなイメージを持つとわかりやすいですか?ただ私の感覚が鈍すぎるだけなのかもしれないのですが・・・ また、腹式呼吸と腹式発声の違いは何ですか? ご回答頂けたら幸いです。

  • 横隔膜を動かすって? 腹式呼吸ができているかわかりません

    女性です。 歌うためではないのですが、このカテで質問させてください。 20~30人を相手に長時間しゃべることがあるので、咽を痛めない発声と腹式呼吸を身に付けたいと思います。 (声は通るといわれます) ネットで検索して、いろいろやってみましたが、腹式呼吸ができているのか、はっきりしません。 1) 「横隔膜を下げる、上げる」がわかりません。 息を吸ったときに、お腹がふくれてウエストが太くなる(スカートがきつくなる)感じだと、腹式呼吸ができていると判断していいのでしょうか? 逆に、胸式呼吸ってどんなものでしょう? 2) 机に向かって仕事しながら、腹式呼吸をしたいのですが、「おへその下をゆっくり出したりひっこめたりする」だけで練習になりますか? (気が散るので、難しいことはできません) 3) 腹式呼吸を身に付けた人は、すぐそばの人と小声で話すときや、黙って何もしないでいるときも、腹式呼吸をしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 腹式呼吸について

    腹式呼吸の練習をしているのですが、腹式だと 胸式のときより吸い込める量が少なくなってしまう上、 みぞおち辺りが痛みます。最初はこんなものなのでしょうか?それともやり方が間違っているんでしょうか・・・。

  • 腹式呼吸とは

    腹式呼吸とは、腹筋でおなかをへこますので横隔膜が上がって肺の空気が外に出るのですか。あるいは横隔膜を上げるからおなかがへっこむのですか。 横隔膜というのは筋肉ですか、あるいは単なる膜ですか。横隔膜を鍛える方法はあるのでしょうか。

  • 腹式呼吸

    腹式呼吸について質問します。 腹式呼吸での発声方法ですが、息を吸う時には腹が膨らんで、声を出す時には腹がへこむ、というのが正しいんでしょうか。 なんかどっかの病院で「腹式呼吸では、声を出す時に腹が膨らまなきゃだめだ」、とか言われたんですがそんなの無理じゃないですか?

  • 腹式呼吸の認識について

    腹式呼吸についてはかなり質問が立っていたので 全部とはいきませんでしたが、目を通しました。 人間は肺を使って呼吸するわけですから、 結局腹式呼吸っていうのはどこの筋肉を使って 肺に空気を送るか(横隔膜か、胸か)の違いですよね。 自分はフルート、尺八を結構な年数やっているので もちろん腹式呼吸はできています。 そこで認識なのですが、腹式呼吸で大事なのは 「お腹を使って息をコントロールする」 ってことだと思うのですがどうでしょう? なので極端な話、息を吸ったとき胸で空気をを取り入れようとしっかり腹でコントロールできていれば問題ないんじゃないかと思うのですが? ・・・特に練習せずに出来ていたタイプなので 考え始めたらよく分からなくなってきましたw 暇なときにでも解答お願いします。