- ベストアンサー
腹式呼吸の利点
腹式呼吸の利点は安定した発声の源になること、と理解しております。 しかし呼気量(吐気)の点では胸式呼吸の方が勝るのではないかと、疑問を持っています。 横隔膜を(意識して)下げれば、自然に腹が前に出てきます。 これ以上腹が出ない、という点で、肩を上げる(胸式呼吸に切り替える)と、更に空気を吸い込むことが出来ます。 勿論、最初に肩を上げて空気を吸い込み、それが限界になったところで、横隔膜を下げることに切り替えれば、更に空気を吸い込むことができますが、その(追加の)量は前者の方が大きいような気がするのです。 腹式呼吸は本当に、胸式呼吸より大量の空気が吸い込めるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは >腹式呼吸の利点は安定した発声の源になること、と理解しております。しかし呼気量(吐気)の点では胸式呼吸の方が勝るのではないかと、疑問を持っています。 質問者さんの悩みは腹式呼吸が「安定した発声の源になる」といくぶん抽象的なところで終わってしまっているところに発しているように思います。 生物学的に呼吸は肺でするものであって横隔膜を下げようと肩を上げようと肺の大きさに関係ありません(肺は一つしかないですし(^^;)。 息をたくさん吸えるかどうかは胸骨を開いて肺の容量をどのくらい大きく出来るかにかかってきます。管楽器でも音色の違う楽器は声楽での声帯よりも重い振動体であったり効率の悪い発声を使うため長い音が苦手で脇腹の胸骨を筋肉で押し広げて肺の容量を出来るだけ増すようなトレーニングさえします。 「安定した発声の源になる」とは「息の量の問題」ではなくて「肺に貯めた息をコントロールしながら使う方法」によることだと思いますよ。 個人的には肩を上げようが胸骨を前に出そうが胸式呼吸だと吐き出すときに肺が自然にしぼむのを利用しているだけなので力がない息になりますし、腹式呼吸は吐き出すときに肺をしぼる力を周りの筋肉がコントロールしながら(横隔膜が下がるというのも結果論です)一定に保つあるいは音楽的に変化させる(肺だけに負担をかけない)ことだと思いますよ(^^)
その他の回答 (3)
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
>腹式呼吸は本当に、胸式呼吸より大量の空気が吸い込めるのでしょうか? 疑問に思っておられるとおりで、胸式呼吸だけで取り込める空気量と腹式呼吸だけで取り込める空気量を比べると胸式呼吸だけの方が多いです。 ただ、「瞬間的に」という前提を付けると、腹式呼吸の方がやや多くなるかと思います。 この前提を取っ払って、あるいは考えもしないで「腹式呼吸は胸式呼吸の何倍も多く酸素を取り込める」などと乱暴な説明をしている専門家が多いように思います。
お礼
>ただ、「瞬間的に」という前提を付けると・・・ 確かに・・・これは自分でもわかります。 ANo.3のお答えと共に、これが腹式呼吸の最大の特長ですね。 (コントロールできることが) ようやく納得できました。 有難うございました。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
横隔膜の広がりだけで肺空間を確保するより、さらに肺の下部を仕切っている横隔膜を引き下げれば、肺の空間がより広くなるのは歴然です。 肩を引き上げるのも、ある程度肺の空間を広げる可能性が期待できそうです。 肋骨を広げ切ってから横隔膜を引き下げるか、その逆にするかを明確に意識する人も居ないでしょうが、横隔膜を引き下げる力は腹筋を利用するので力強いものが期待できます。 このように、腹式呼吸の利点は空気の量が大きくなるだけでなく、おなかを使って力強い排気(発声)が出来ることに意義もあるはずです。
補足
>このように、腹式呼吸の利点は空気の量が大きくなるだけでなく・・・ 腹式の方が吸排量が大きいですか? (質問内容はわたしの錯覚?)
- Struggler
- ベストアンサー率18% (97/527)
胸式や腹式は呼吸法であって肺に空気が入ることは同じです。 おっしゃっているように腹式がその様に動いているだけです。 別に胃やその他の臓器、隙間などに空気が入っている訳ではありません。
お礼
>「安定した発声の源になる」とは「息の量の問題」ではなくて「肺に貯めた息をコントロールしながら使う方法」によることだと思いますよ。 的確なご指摘で、目からうろこといった感じです。 有難うございました。