• 締切済み

Compaq nx6120のメディアドライブ交換

HP Compaq nx6120のメディアドライブをDVDへの書き込みができるようにしようと思い、バルク品のPanasonic UJ-850を先日購入しました。さっそくポン付けで起動しようとしたら起動せず、いろいろ調べていった結果メディアドライブ側でマスター、スレーブの設定をしなければいけないことを知り、 http://www.digipop.ne.jp/~yossy/yossy/G9-UJ831/uj831-2.html を参考に47pinのマスクをして起動してみました(元のメディアドライブはスレーブ設定でしたので)。結果起動せず、 “1782 disk controller failure”と出た後に “non-system disk or disk error replace and strike any key when ready”と表示されました。ちなみにこの状態でもメディアドライブのスイッチを押すと開きます。 マスクに使う材料をセロファン(推奨されていませんでしたが)、紙製のマスキングテープ、ビニールといろいろ試しましたがどれもダメでした。 上記のエラーメッセージについても調べてみたところハードディスクが壊れている場合に出ると言う記述はありましたが、ハードディスクは新品に交換したばかりで、実際現在も元のメディアドライブに戻すと正常に起動し、動作します。 現在の自分の知識ではこれ以上打つ手がありません。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

UJ-850のスレイブ設定が47pinの位置であっているのか確認していますか? メッセージはUJ-850がプライマリーマスターになっていて、起動の優先順位がUJ-850になっているからではないでしょうか?

feltf85
質問者

補足

早速の返信ありがとうございます。今調べたところ、UJ-850のスレーブ設定は47pinで間違いないようです。 http://nemakukosan.blog105.fc2.com/blog-entry-201.html に書いてありました。絶縁が不完全と言うことも考えられるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケーブルセレクトのDVDドライブをマスター/スレーブ設定のPCで使用できませんか?

    ノートPCの光学ドライブが故障してしまったため、 ドライブ交換を試みています。 内臓されていたDVDドライブは、UJ-830(Panasonic製)で、 現在は、入手が困難なので、後継機と思われるUJ-850を購入しました。 ベゼルの形状等は、ほぼ一致してあり問題無く換装は終了したのですが、いざ電源を入れてみると、 IDE #1ERROR と表示され、ドライブの認識ができません。 色々と調べて見たところ、どうやらマスター/スレーブの設定に問題があるような感じがするのです。 今回購入した、UJ-850はケーブルセレクト設定のドライブで、 私のPCはケーブルセレクトには対応していないようなのです。 おそらく、マスター/スレーブのどちらかに設定されたドライブでないと、認識されないのだと思われます。 なんとか、このドライブを活かすことができないか?と、 ネット等を調べつつ四苦八苦しているのですが、糸口がつかめません。おわかりになられる方、ご助言をいただけないでしょうか? 元のドライブが入手困難なうえ、新しいDVDは通販で購入したため、 返品もままならない状態で、困っています。 以下に、今の状況をまとめておきます。 <現状> PC:東芝 dynaboook TX430DS 元のDVDドライブ:UJ-830 (マスターOrスレーブ おそらくスレーブであると思います。) 購入したDVDドライブ;UJ-850 CS方式 現在、ハードディスクはフォーマットしてしまっているので、 プライマリ/セカンダリを特定することができません。 つたない記憶を辿ると、おそらくプライマリであったと思います。 不足している事柄があれば、ご指摘下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m。

  • DVDドライブの認識について

    教えてください。 デルのノートでLatitudeD600(winXP)を使用していますが、光学ドライブを純正のCD-ROM(TEAC CD-224E)から松下のUJ-870に換装しようとしましたが、認識せずBIOSで『このドライブをはずして起動しなさい。』旨の忠告画面がでて起動しません。起動した後にモジュールベイに差し込んでも認識しません。マスター・スレーブの問題かと思い、47ピンショート・マスクも試しましたが、駄目です。 (1)PCとドライブの相性が悪い。 (2)私の47ピン加工精度が悪い。 (3)ドライブの初期不良。 と考えておりますが、皆様のご意見をお願いします。 また、このLatitudeD600で換装の際、特に何か注意が必要なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ノートPC DVDドライブ交換

    ノートPCのDVDドライブを交換しました。 起動画面左上にCD-ROM EOORと出ます。パソコン自体は通常通り使えるのですがドライブは読み込まれてません。 これは相性の問題で使えないのでしょうか? TOSHIBA QOSMIO F30/695LSBLです。元の内臓ドライブはUJ-846C、購入したドライブはUJ-875です。 どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • DynaBookG5 DVDドライブ換装でエラー

    DynaBookG5のDVDドライブ(UJ-730)をUJ-850に交換作業していますが、”IDE #1 ERROR”が表示されうまくいきません。 下記URLを見てスレーブ設定(47ピンマスク)にして交換したり、何もいじらずに交換したりしましたが、何か作業することがあるのでしょうか?(もしかしてマスタ設定にするのでしょうか?) http://www.digipop.ne.jp/~yossy/yossy/G9-UJ831/uj831-2.html すみませんが、ご教授ください。

  • Windows上でドライブ(HDD)が消えてしまいました。

    Windows上でハードディスクが消えてしまいました。 BIOSの画面では、型番&ディスク容量も正常に表示されますが、Windows起動後、マイコンピューターに表示されません。(デバイスマネージャーの一覧にも表示されません) BIOSでは認識されているので、ドライブレターが消えただけ、のような気がしますが・・・ 原因と復旧方法のわかる方は、ご教授願います。 (ハードディスク等の構成)  IDEプライマリマスタ  : HDD  Cドライブ  IDEプライマリスレーブ : HDD  Dドライブ → Dドライブが消えた!  IDEセカンダリマスタ  : CD-ROM Eドライブ  IDEセカンダリスレーブ : HDD  Fドライブ

  • XPです。起動ドライブがEでスレーブがCドライブに

    よろしくお願いします。 A=FD C=ローカルディスク(スレーブ) D=DVDROM E=ローカルディスク(マスター) となっており、起動ドライブがEドライになっています。 起動ドライブをCにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart

    2つのハードディスクを使用しています。 SLAVEで使っているドライブをはずすと起動するのですが、 SLAVEドライブを接続したまま起動すると NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart というメッセージが出てきて起動しません。 このディスクはもうすくえないのでしょうか…

  • 光学ドライブについて教えて下さい。

    Win7-64bitを使用しています。 ドライブについて質問です。しばらく使っていなかったドライブでDVDをライディングしようとしたのですが、エラーが出て完了で来ませんでした。試しに他のライディングソフト、新しい他のメディアを使っても同じ結果でした。 BIOS及びWinのデバイスマネージャーからは認識をしています。 試しにOSインストールディスクから起動出来るかやってみたところ、Boot~が表示されDVD起動も出来ない状況です。これはドライブの故障が濃厚でしょうか。 OSのシステム自体は問題無く機能しています。 参考までに、CDBurnerXPでのエラー画面を貼ります。

  • ドライブにメディアを入れると再起動されてしまいます・・。

    こんばんは、はじめまして。 この前、DVDドライブ IO DATA ハイパーマルチ DVR-ABM16Aを購入して、付属のコンボドライブと取り替えました。その後、順調に起動していたのですが、ある日、メディアを入れただけで、エラーメッセージもなく、再起動されるようになりました。ちなみに、再起動後に、「システムは、深刻なエラーから回復しました」と出ました。 まず、電源容量の不足を疑い、この電源に交換してみましたが、変わりませんでした。 そこで、付属だったコンボドライブをまた取り付けてメディアを入れてみましたが、やはり動作しませんでした。 恐らく内部の設定の問題かと思いますが、考えられる原因はすべて当たってみましたが、どれを調べても、正常に動作していました。(未熟者だからほとんど調べられてません。) 何か原因がわかる方は教えてください。お願いします。 スペックは、 OS  Windows XP Home Edition CPU  Duron 1G メモリ 256MB HDD 60GB 20GBの空き

  • DVDドライブの交換

    NEC VC800J/5FDを使っています。ハードディスクとDVD-ROM/CD-RWドライブが壊れてしまったようだったので、両方を交換しました。 結果、ドライブを認識していないようで、再インストールが出来ません。新ドライブは、頂きモノの、PIONEER DVR-104VAEです。 OSはWindows MEでバックアップCD-ROM(起動用)しか手元にないので、ドライブから起動させたいのですが。 何か確認すべきコトがあれば、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 壊れたパソコンを廃棄する方法について教えてください。
  • 廃棄処分するためにはどのような手続きが必要ですか?
  • パソコンを廃棄する際の環境への影響について知りたいです。
回答を見る