• 締切済み

運動での汗のかき具合はダイエットに影響ありますか?

以前、エアロビ(踏み台/ステップ)を週末の週に2回行っていた時は、全然汗をかかなくて、フリースを着てやっと少しだけ汗をかく程度でした。 周りは、みんな汗をかいていて、なかにはどしゃぶりの雨の中走ってきたのか?って思うくらいの人もいるのに、どうして私は汗をかかないのだろう・・・?と不思議でした。 でも、5週間くらい前から、週に6回に増やしたところ、フリース着なくても、着ていたころよりも汗をかくようになり、それもはじめて10分もたたないうちに汗ばんでくるようになりました。 汗をかくようになってからは、運動後はこんなに気持ちのいいものか!とうれしいのですが、 これは体に何か変化があったのでしょうか? 新陳代謝がよくなったのでしょうか? 汗をかくかかないででは、それほどダイエットには影響しないのでしょうか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.1

ちょうど、「スパスパ人間学」でやってましたよ 題名はずばり「その汗は太る」でした 汗をかかない人は汗腺が年をとっている証拠だそうです 汗をかかない人は、汗をかいた時にミネラルも一緒に出て行ってしまうそうです その結果、脂肪を燃焼させる時に必要なミネラル分が不足するため、痩せにくくなるそうです 私の姉がダイエットと汗の関係を物語っている気がします 姉A;食事量 普通  汗 スゴクかく 姉B;食事量 少ない 汗 頭しか、かかない 二人の運動量にそれほど差はありません しかし姉Aはダイエットに成功。姉Bはダイエットは何とか成功したものの、足などのむくみはとれず終いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 汗のかき方

    運動をしてかく汗と、太っていてかく汗との違いはありますか? 現在週2.3回40分位のエアロビに通っています。 汗がダラダラでるので一緒にやっている友人には「すごいね!代謝がいいんだね」と言われます。(その友人は全くといっていいほど汗がでません) でも旦那に言わせると「太ってるからじゃないの・・」と言われます。(160cm、60キロ) 確かに、今までダイエットのしすぎなのか、やせにくい体になってしまい代謝がいいとは自分でも思えません。 見分け方みたいなものはあるのでしょうか? 普段は運動しない限り汗をかくことはありません。

  • 運動しても、汗をかかないんです・・・・

    40代、167×70の男性です。 去年、マイクロダイエット(のようなもの)でダイエットして64キロまで減ったのですが、リバウンドして70キロに戻ってしまいました・・・。 心機一転、ジムで運動して減量しようと思ってるのですが、運動しても汗をほとんどかきません。 昨日も水をたっぷり飲んで自転車を40分もこぎましたが、ちょっと汗ばむ程度でした。回りの人はだらだらかいているのに・・・。 これでは、効果ないですよね? どうすれば汗を沢山かいて、新陳代謝がよくなるのでしょうか? 食事やサプリメントなどにも工夫が必要ですか?

  • 暑くてかく汗と、運動してかく汗って同じ?

    私は、身長173センチ、体重88~86kgのオデブです。 最近、ボクササイズ(というか、ボクシングのスパーリングなし)を始めました。 初期投資だ!ということでサウナスーツを買って、それを着て汗びっしょりになってやっています(もともと汗かきです)。 そこで、ふと疑問に感じたのですが、 (1)サウナスーツ等を着て、暑さで汗をかく のと、 (2)運動して汗をかく のとでは、ダイエット効果は同じなのかな?ということです。 実感としては、新陳代謝を良くするという意味では、(1)と(2)は同じだけれど、脂肪燃焼には(2)(だけ)で良い感じがしています。 どなたか、詳しい方、情報を下さい。

  • 運動を始めてから汗を よくかきます

    ダイエットの為に アクアビクス&ウォーキング&岩盤浴を 始めました。初めて3週間 マイナス3kgやせましたが ここ2週間は あまり変動が ないのですが、 以前より 汗を かく事が 多くなりました。 御飯を 食べてる時や 家事をしたり、室内にいる時(他の人は 汗をかいていないのに) だら~と 汗が額から 流れでてきます。 後 トイレの回数も 増えたような気がします。 これは 新陳代謝がよくなったからなのでしょうか? 体重には 変動がなく・・・ このまま 運動等を 続けていけば 減っていくのでしょうか? 今は 停滞期は いずれ 過ぎ去るものでしょうか?

  • サウナでの効果的なダイエット

     私は週一回くらい温泉に行きます。  サウナは欠かさず入るのですが、目的はダイエットと新陳代謝です。    この頃、内臓脂肪か皮下脂肪かよく分かりませんが、腹が少し出てきているように感じます。運動と言うほどではありませんが、ときどき腹筋をしたり、ウォーキングをしたりするくらいだったので、サウナを利用できないかと考えています。  サウナには7~10分くらい入ってから、露天へ行き涼む、というのを2,3回繰り返します。  効果的にダイエット・新陳代謝ができる利用法があれば教えてください。

  • ダイエットの効果

    148cm・65kg・20才女です 初めてちゃんとダイエットしようと思っています! 30分のウォーキング→1日2回を週3~4回と軽い食事制限を1ヶ月続けたら体重で言うとどのくらい痩せるでしょうか? 新陳代謝は良くも悪くもなく、今までリバウンドしたことはないです

  • これは運動しすぎになりますか?

    健康のためにはあまり過激でない運動を週に3回くらいするのが丁度良いと聞きました。ダイエットの観点から言ってもその方が、運動をし過ぎるより効果的だと。(理由は、運動でカロリーを使いすぎると体が飢餓感を感じ、新陳代謝を遅らせるために効果的に痩せることの逆になってしまうと) 健康のことを第一に考えると、1日片道50分の自転車通勤ってあまりよくないのでしょうか? 教えてください。

  • ダイエットの運動どうしたら・・?教えてください(。>0<。)

    こんにちは。 ダイエットを始めようと思っている20代女です。 そこで、代謝をあげるために筋肉を増やすということを学んだのですが、脂肪を落とす前に筋トレ等をし、その脂肪がすべて筋肉になってしまうのかなーと疑問に思っています。 たとえば、たるんだ二の腕がすべて筋肉になってしまい、ほっそりするどころか、ムキムキになってしまうのではないのかな・・と。 そのようなことはないのでしょうか? また、有酸素運動も必要ということですが、有酸素運動というと頭に浮かぶのがウォーキングやジョギングです。 私は病気のため(ダイエット禁止の内蔵の病気ではありません)外出がほとんどできないのです(>_<;) そこで、室内でも踏み台昇降運動やステッパーなどで運動すれば効果は得られるのでしょうか? また、ダイエットに過去2回失敗してリバウンドの繰り返しになてしまいました。 正しいダイエットもわからず相当ストレスになっていたようで・・。 もしよろしければ、正しいダイエットの基本から運動等まで書いてあるHPのようなものをご存知でしたら、教えていただきたいです。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新陳代謝アップには?

    新陳代謝が悪いせいか、肌のターンオーバーが乱れているというか、 全く行われていないんじゃないか?という現状です・・・ 普段、ほとんど汗をかかないのでどうしたら新陳代謝が上がるでしょうか? 以前に半身浴をやってみたのですが、週に1回しかいやっていないせいかあまり効果は感じられませんでした。 お勧めの方法などを教えてください。

  • 【ダイエット】運動についてのアドバイス

    運動についてのアドバイスをお願いいたします。 私は現在20代半ば、158cm、52kgの女です。 ダイエットの為にスポーツジムに通い始めました。 現在月に4回通うコースにしているのですが、それでは効果が無かったためいつでも通えるコースに来月から変更します。 そこで週に3回マシンを使う筋トレをしようと考えているのですが、有酸素運動をどうやって取り入れればよいか悩んでおります。 現在は筋トレの後に有酸素運動(ウオーキング30分)を行っているのですが、 体重計で計った基礎代謝が1040前後と低いため、基礎代謝をあげながらダイエットしたいと思っています。 筋トレの後に有酸素運動を行うと筋肉量が上がらないため、基礎代謝は増加しないとも聞きました。 運動メニューをどのように組めば、基礎代謝のあがるダイエットができるでしょうか。 今思いつくのは、以下の方法です。 1)基礎代謝をあげるため、有酸素運動をしない   →週3回(月、水、金)マシンでの筋トレを行い、筋肉量をアップさせる     3ヶ月を目安に続け、その後有酸素運動を筋トレの後に取り入れる 2)今までの方法+有酸素運動を増やす   →週3回(月、水、金)のマシン+有酸素運動に追加で、     筋トレをしない日(火、木、土、日)に有酸素運動を行う 3)筋トレと有酸素運動で日をわける   →週3回(月、水、金)はマシンでの筋トレのみとし、     筋トレをしない日(火、木、土、日)に有酸素運動を行う ※筋トレに関してはレッグプレス、レッグカール、チェストプレス、ハイプーリー、アブダクター、アダクター、クランチを20回×3回行っています 上記の方法の中でどれがよい、また、この方法がよいというものをアドバイスいただけますと幸いです。 また、自宅でスクワットも2日に1度(15回)行っています。 これは上記メニューにプラスして続けたほうがよいでしょうか。 色々ネットで調べていくうちにどうすればよいのかが分からなくなってしまいました。 お力を貸していただけますよう、よろしくお願いいたします。