• 締切済み

自営業の妻の役割

私は現在専業主婦で子どもが一人います。 何度か相談させてもらっています。 主人は義父と従業員一人の小さな会社で自営業をしています。 自営業は不安定だという人も多いですが、私は自分がフルタイムの仕事をもっていたので、精神的にも少し余裕を持っていたし、いずれ仕事も復帰する予定でした。 しかし、最近娘に病気が見つかり、その治療などで忙しくなり、仕事にでるのは、短時間にして、自営業の手伝いをしたほうがいいかなという考えになりつつあります。 娘は、月に一度発作がでる意外は、普段はとても元気なので今のところ、忙しいものの時間的に余裕があります。なので、今のうちの専業主婦で時間のある義母に事務のことや会社のことを少しでも学びたいと考えています。 ところが、大きな問題があって、うちは自営業なのに専業主婦である義母が会社の仕事には全くのノータッチなんです。何十年も一緒に暮らしていたら嫌でも事務や手伝いをすることになりそうなものなんですけど、まるで一人セレブマダムのような雰囲気をかもし出しています。 義父の夕食も用意していないことのある義母ですから覚悟はしていましたが、蓋をあけてみると想像を絶する感じです。 仕事のことを聞いても解っているのか解っていないのか、まとのはずれた答えがかえってくるので、聞くだけでストレスが溜まるので聞くのを1日で断念しました。 そして、せめて会社の光熱費や、関係業者の電話番号くらい聞いておこうとしたのですが、まさかの知らないという返事でした。ここまで知らない解らないにも関わらず、少し聞きかじったことで、義父に仕事の内容に口出しして怒鳴り散らしたこともあるのでやっかいなんです。 家族単位の自営業では、お姑さんが陰で旦那さん以上に、業者の人やお客さんとおつきあいしたり、面倒な事務の仕事をしたり、その上に家事や子どもの世話までしていて、嫁にはしっかりと事務の引継ぎをしてくれると信じていたのですが・・・今更お姑さんを責めたところでどうしようもないし、あてにもできません。厳しい自営業の世界でもこんな人もいるんですね。 旦那や義父は、休みなく仕事をしている状態なので、休日や開いた時間に何かを教えてもらうのも現実的に難しいし、現在の仕事の妨げになりそうな感じです。 今は、私は仕事に関わっていないし、義父が社長の間は問題が無いのですが、主人があとを継いだときに、私が知識が無いまま苦しむのが目に見えていて不安です。 自分で事務の仕事、自営業に関わることを学ぶ方法はあるのでしょうか。基本的なこともわからないので学んでおきたいです。身近な同業者に聞くのが一番なのですが、ライバル同士なので、あまりおつきあいがないんです。 あと、私のような変わった立場の人って自営業でいるんでしょうか?誰に相談することもできず、おなじような悩みをもっている人がいなくて孤独感があり、そのせいでストレスが溜まります 超マイペースな姑。普段はかわいらしくさえ思え、とても仲良くしていますが、なにか深刻な問題が起こったりすると、あまりののんびりさに腹がたってしまうことがあります。まるで嫁姑が逆転しているような感じです。この相談で少しでもストレス発散と将来への糸口を見つけたいです

みんなの回答

  • miu2018
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.7

何の知識もなく引き継いだ個人事業主の嫁です。 義父がなくなり、自動的に同じ仕事をしていた主人(当時は彼氏)が引継ぐことで帳簿・請求書・支払などをやることになってしまいました。 義母は10年以上前に他界しており、義父の事務・経理処理は内妻がしていたのですが、色々あって内妻が家を出ていってしまったので、主人と0からのスタートでした。 彼女はしっかりした人で、きちんと書類を残してくれていたので、まずはそれを見よう見まねで覚え、確定申告も青色申告にするため地元の青色申告会に入り、わからないところは主人にしつこく聞き何とかやってきました。 うちは会社組織ではないので、私も別でフルタイムの仕事を持っており、正直入金などで昼休みを削ったり、青色申告の帳簿つけたりはキツいですが、結婚前も今も給料は何ももらってません。もちろん彼の稼ぎで生活してますが、あくまで私はサポートです。 今は手伝いたくても会社の事情が何もわからない事が不安なんだと思いますが、必要に迫られれば0からでもなんとかなりますよ。 まして生活かかってますしね。

kurumimamacyan
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 なんの知識もないまま、こつこつと努力をしている姿がすばらしいと思います。 私は、不安と不満ばかりで、何も始めていなかったのでよい刺激になりました。 必要に迫られればなんとかなる という言葉に本当に励まされました。 本当にありがとうございます。私も今は今の生活を充実させて必要な時期が近づいたら、少しずつ学んでいこうと思います。 おそらく、今の時点では仕事のことを知ろうとしても中途半端な時期だとの結論にいたりました

noname#134423
noname#134423
回答No.6

同じく自営業の妻、子供二人のうち一人が持病(喘息)持ちです。 違う事と言えば、お義父様がいない一代目という事と、義母は別でパートに出ていて現在私達と同居です。 自営業の妻として、ご主人を支えようとする姿は素晴らしく、また、お義母様の能天気さにストレスを感じるあたり、大変しっかりされた奥様なのでしょうね。 ただ。現状の把握をしときたい、先を見越して、などと女がでしゃばり過ぎると、大抵会社はつぶれます。 今回、ご主人はなんと言われているのでしょうか?人手が足りないから是非手伝ってくれと言われていないのなら、あえて手伝う必要もない様に思います。 現に事務員を雇わない時点で、経理ないし雑用は必要ないのですよ。それなりにやってこれたのですから、それを横から口出ししてはいけません。 私は『仕事以外でのサポートはいくらでもするけど、仕事は一切手伝わない』と言ってあります。 そりゃ専業主婦で優雅に暢気に暮らしてる様に周りは見えるでしょうが、今のご時世いつどうなるか分からない自営業の主人を持ち、鰻昇りもいつかは停滞しますし、下降した時を思うと気が気でないのは言うまでもありません。 だからと言って、主人が積み上げてきた努力の賜物である仕事を、私が手伝ってなんとかしようとも思わないし、最悪そんな時こそ、一番に家は休まる場所であって欲しいです。 お義母様が手伝わなかった理由もそういったすべての要素があって今に至るのかもしれません。 自営業の妻だからと、わざわざ仕事に首を突っ込むのではなく、ご主人が安心して仕事以外の事を任せてくれる事こそ、自営業の妻のあるべき姿(というかこれは世の奥様すべてに該当する事なんでしょうけどね)なのではないでしょうか? まずは『お義母様と』ではなく、ご主人と話し合いをされた方が良いと思います。案外、『手伝って欲しくない』と思ってる方も多いですよ。私の知人で同じく自営業の妻は、実際経理をやっていますが、24時間一緒にいるせいか、お互いが冷めていて目も当てられないです。子供に悪影響だし。 よっぽど頭のキレる女性でない限り、手伝わない方が無難。といった所でしょうか。

kurumimamacyan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実際にお子さんを育てている妻の立場からの意見はリアルで参考になります。 確かに子育てと家事をして、暖かい家庭の雰囲気をつくるのはとても大事でうちの旦那も私が事務を手伝うよりも、黙ってニコニコしているのが喜びそうです。専業主婦といっても実際に毎日家事をするだけでも大変な仕事だと実感しています。 仕事のことを知って口出ししたら、頑固で気が短い旦那とは喧嘩もありそうです。 おっしゃるように、手伝ってくれとは言われていません。 ただ、前の方のお礼にもかいたように、義父はきっちりした性格で、頼りない姑のおかげで(?)何でも自分でこなしていますが、(義父の時代は、お客さんが仕事を依頼したら総て任せてくれて、お金もかかっただけ払う時代でした。今の事務とは事情が違いますが)旦那は期限などにかなりルーズで、日常的にも何度私がオコッッテ注意したかわかりません。ついには客からどなられたことすらありました。旦那もお客さんには気をつけて慎重に接しているのに、度重なるルーズさのせいで怒られたみたいです。 ここまでルーズだと、細かい事務的な作業や細かい連絡は、私に任せてもらったほうが安心だし、きちんと責任もってやり遂げる自信があります。私は勤め人で自営業の厳しさはまだ実感していないですが、仕事に責任感をもつのは当然だと思っています。 旦那は、いい歳をして義父に頼っている部分もあり、時間や段取りにルーズな性格は、まるでめんどくさがりの小学生のようで情けないし、自営業に不向きなのかもしれません。手伝わなくていいと言って、きちんとこなしてくれたら私だって首をつっこみたくないんですけどね。 人間は向き不向きがありますから、ましてや今更だんなの性格も直らないので、現場の仕事は旦那に任せて、細かい事務は私が少しずつ手伝い、負担の多そうな経理などは税理士などにお願いするなど、バランスをとっていきたいと思います。

  • ririyuli
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.5

お姑さんがノータッチなら貴女もノータッチでいいんです。 自営業の嫁が旦那以上に関わってサポートをしていなければならない、なんて決まりありません。 私の父も自営業ですが、母はほぼノータッチですよ。 電話受付も「伝えておきますね~」程度ですし。 帳簿は母がやっていましたが(現在は私がやっていますが)、その前は祖母がやっていたようですが祖父が早く亡くなったためで、曾祖父の時代には曽祖父が全てやっていたそうです。 業者の人やお客さんとの付き合いはまったくありません。 お義父さんが全てを取り仕切っているのですから、それを引き継いで旦那さんも全てを取り仕切るはずですよね? 貴女が苦しむようなことは回ってこないと思うのですが。

kurumimamacyan
質問者

お礼

お返事ありがとございます。 私も、一時は、いろいろ悩むよりも仕事のことは一切関わらず、家計の足しにパートくらいすればいいかなと考えたこともあります。 なぜ手伝おうかと思ったか・・・ 今義父が総ての事務と現場での職人としての仕事を両立しています。 私は、現在まったくのノータッチなのですが、過去に二回、旦那が払うべき業者の支払いが遅れているといって姑が怒りくるっていて、(お姑さんは支払いの金額だけには目をとおしているようです)私が立て替えたことがあります。これも息子に直接言って私を巻き込むのはやめてほしいのに巻き込まれました。仕事に携わってないうちからトラブルがありました。 旦那はまじめに仕事をするし、人付き合いはよいのですが、きっちりしている義父とは違って、お金の支払いや書類の記入、お客さんへの細かな連絡などがルーズなので、自営業の信用には命取りで、私が少しでも関わって、それを防ぎたいんです。

回答No.4

実家が自営業でサラリーマン男です。 企業での事務と自営業の事務では別物と考えてください。 企業ではあたりまえのルールやマニュアルなどありません。 長年の習慣や経験で適当にどんぶりでやっているところが 多いと思います。企業のようにそんなマニュアルにする必要性も ないし、ひとりでやるので、却って、中途半端に 働いたことのある人に方が馴染みにくく、違和感を感じると思います。 想像で申し訳ないですが、企業経験?があるあなたとしたら 「これはどうなっているのか?」と一から包括的に質問するのかもしれません。 そういうことに慣れていない自営業の奥さんの答えに、貴方がいうイライラする。 それが、姑さんにしたら「うざい」と感じるでしょうし、引き継ぎが無いと怒ること自体 勤め人根性まるだしに写りますね。 自分の家業であれば、金儲けに何が必要かという観点だけで必要なことを 自分がするだけです。 誰が悪いとか、業務の引き継ぎが無いとか、そんなことをぼやいているようでは あなたは、家業に関わらない方がよいでしょう。 自営業の事務なんて、日々、職場に居て、気がついたこと、必要と感じたことを 自分でするだけですよ。自分で事業をすることは、お勤めとは違いますよ。

kurumimamacyan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはりどんぶり勘定で適当なところも多いのですね。逆に安心しました。 私は、確かに勤め人で、しかもルールの厳しい枠にはまった職種でしたので、余計に違和感を感じてしまいました。 自営業の奥さんと考え方に違いがあるのも当然ですね。ただ、うちのお姑さんは、自営業の奥さんだからというのではなく、日常的にも何もかも舅にまかせきりで、それが当然になっているような性格なので、私自身、初めて嫁に来て地域の慣習やイベントなども正確に教えてもらえず、分からない中で、探り探りイベントをこなさなくてはいけない、とても困った経験がありました。なので、お姑さんは世間一般とはかけ離れているので、今までそれが通ってきたからといって、まったく同じようにのんびりと過ごしていては、結局私自身が困ることがあるから、ぼんやりできないという危機感があったんです。 それはそうと、勤め人の気質を丸出しにすると、私自身がストレスが溜まる一方なので、おっしゃられるように自営業との違いを認識すべきと学びました

回答No.3

従業員が一人いるということですが、その方は何をされているのでしょうか? どんな職種かわかりませんが、例えば電話番兼経理として働いている。なんて人もいます 古くからずっと働いてもらっている人だったら切れないし それ以外に特に仕事はない。という可能性もありますよね ↑だからお義母さんも出る幕はない可能性すらあります 例えば旦那さんが毎晩帰ってきてから帳簿つけに追われている。 ということならば、それを手助けする。といったことから始めるという手もあります あまり一人で考え込まずに、「ずっと続けていくなら私も手伝いたいからなんか仕事あればやらせて」 と旦那さんに相談するのが一番だと思いますけどね ↑そもそもなんでノータッチの義母に聞こうと思ったんでしょうか?? 雑務的なこと(例えば顧客名簿の更新)など、後回しになっていることがあるかもしれません 義父に「時間あるから、なんかやることあればいってください」と言ってみるのも大事かもしれません ちなみに私の知っている会社では、嫁にいった娘さんが子育ても一段落したから。。と経理を担当されるようになりました 最初の3か月は本当にめちゃくちゃで(完全な素人さん)大変だったそうです 父は外に出ていることが多く、聞く相手もいなくて理解できないこともいっぱいあったけど 1年近く本片手に勉強し、やっとできるようになってきた。といってます 教えてもらうだけがすべてではないと思いますよ

kurumimamacyan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 うちは建設系で、従業員は現場の職人さんです。 なので事務は、義父がすべておこなっているようです。 なぜ姑に聞いたのかというと、姑がまったくノータッチであるとは知らなかったからです。聞いて初めて知り、驚愕して途方にくれたのです。あと、義父もあと数年は現役だと思いますが、自営業で妻がまったく知識がないのは怖いものもあります。例えば業者の連絡先くらいは緊急のときに知っておきたい気がします。 私が学ぼうとすれば、義母も、同じ奥さんの立場として少しは自覚をもってくれるかと感じていろいろきいてみたんです。お互いまなんでいけたら、より良いと思いました。 しかし、現実的には主人と義父に時間を見つけて聞いてみるのが一番ですね。急がしそうで遠慮しすぎていました。

  • dduster
  • ベストアンサー率13% (33/253)
回答No.2

ちょっと違うけど、大体同じような環境で経営している36歳男です。 私のところは自分とパートが数十人いて、嫁さんは何にもタッチしてないですよ。 本人はしたいみたいだけど(笑) 自分だったら、嫁さんにドロドロした辛い仕事をさせたくないですね。 時給もらって気楽に外に働きに言っている方がよっぽど精神衛生上良いし ドロドロした気持ちを家庭に持ち込まれたら、家庭が崩壊しかねませんよね。 私は社長ですから、質問者さんから見たらお舅さんの立場です。 うちの嫁はヴィトンのかばんが大好きなので年に数回は好きなのを買ってあげます。 (50万以上は無理だけど…)旅行にも時間さえあれば年に数回は行きますし 外食も間違えなくファミレスには行かないです。(情けない自慢ぽい話ですみません) それで満足している嫁さんの姿を見ているとある意味、癒されます。 仕事でボロ雑巾のようになって帰ってきても、そんな苦労なんてぜ~んぜん考えていない 嫁さんを見ていると、ある意味、本当に癒されます。 私が嫁に参加してもらわない理由は… 嫁さんに会社の経理でもやってもらえば気楽なのは分かりますけど 嫁さんに見せたくない経費もあるし(良い意味でも悪い意味でも) 会社に嫁がいると絶対従業員からは 『嫁さんが悪いんじゃない!』って、陰口叩かれます。 ******** この件は、旦那さんともお舅さんとも良く話し合ってから行動するべきです。 お姑さんの行動は、舅からみたら『ありがたい』行動かも知れません。 それは、夫婦間の価値観ですからあまり口をはさむべき問題ではありませんよ。 会社を大きく発展させたいなら 関わらない方がお互いのためです。 時給をもらって働くような 軽い気持ち(悪い意味じゃないです)で 仕事に参加できるなら するべきでしょうけど そうでないなら、参加することは良くないです。 分かりずらい文章ですみません。

kurumimamacyan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 パートが数十人いるというのは、かなり大きな会社ですね。 かなりの収入もあるようですね。 私は、お金に少しでも余裕があれば、無理に経理などに首を突っ込まず、他人を雇ってお金を払うほうが得策だと思います。 そして、癒し系の嫁になる自信もあります。あなたの奥さんはとても幸せでうらやましいです。でも、うちにはそんな余裕がありません。 うちの姑さんは、あえて仕事からは距離を置いているのではないので、(日常的に地域の付き合いや、仕事とは無関係の、昼間たっぷり時間のある姑が当然書くべき書類なども、舅に書かせているくらいですので)少し事情が変わってはきますが、確かに私と主人が息の詰まる関係では、本末転倒ですよね。うちは夫婦2人だけでやっていくことになりそうですから主人とよく相談して、どの程度手伝うのがベストなのかを考えたいと思います。

  • 19901230
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

おはようございます~ 自営はサラリーマンにはわからない宿命的な苦労や心労がありますね 義父とご主人様と一緒に仕事を成功させるには実践あるのみです、かわいい娘さんの病院が月一回ぐらいなら他の時間は自由につかえますね 一番みじかにいるご主人様にも相談したらいいですね義母様の事はなんだかんだあるとは思いますが一番大事なのはあなた自身が考えている事をまずは挑戦する事から初めてはいかがでしょうか?応援してます 答えは現場にありです

kurumimamacyan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今、育児毎日の家事に加えて将来の漠然とした不安がありました。 何から手をつけていいのか分からず、何もできていませんでした。 確かに、何か一つずつでもがんばっていきたいと改めて気づかされました。 実際に始めてみないと何も始まりませんね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう