• ベストアンサー

自営業の妻に向いてない?

私は結婚して1年半で、昼間は主人の家業の事務をしています。(ちなみに建設関係)主人は今時珍しくらい素朴な人なのですが、義父はいかにも社長!という自己中な人で、毎日振り回されて滅入っています。 義父は「これであなたは成功する!」というような本を読み漁っては、それを実行しようとあれこれ言い出して、しかも次の日には全く違うことを言い出したりという感じです。頼まれたことを私がしても結局は自分の思い通りに全部変えてしまったりすることが多く、何をするにも「どうせ全部否定される」と思ってやる気がなくなって先のことを考えては落ち込む毎日です。 このまま一生私たちの人生に干渉してくるのかと思うと腹が立つやら悲しいやら…私はもともと堅実派なので、自営業にはまったく興味は無く、お金持ちにならなくてもいいから平凡に生きていきたいタイプで 義父とは全く合いません。主人は義父の言うなりです。正直主人は口下手なので経営向きではないと私は思っているので、跡を継ぐのはやめようとそれとなく言うのですが、聞いてくれません。子供がなかなかできないのも、神様が私たち夫婦はだめだから授けてくれないのかも…なんて思ったりしてしまいます。私が我慢して主人をサポートしていけば済むのだとは思うのですが、こんな気持ちで一生一緒にやっていけるのか不安でたまりません。他の自営業の妻の方はみなさん意見の違いなくやっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atlasache
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

こんにちは。 o-akikoさんが色々と悩まれているお気持ちはもっともだと感じました。 私自身、自営の跡取り長男と結婚し、やはり家業のお手伝いをしております。 我が家の場合、義母になるのですが同様な感じです。 (義父はいかにも社長!!な感じですが、一応他の人の話は聞いてくれる方です) 私も当初はo-akikoさんと同じようなことを常に感じていました。 「何をやってもどうせ全部否定される」って毎日思っていました。 家庭のことはすごく干渉されましたし・・・。 主人に何度話しても中々理解してもらえないことも多かったし、挙句に「お前が悪い」とも言われました。 結婚して1~2年は何かにつけ、もめてばかりでした。 夫婦間での意見の違いは当たり前でした。 結婚して5年経ちましたが、夫婦間での意見の違いはほとんどありません。 義父母が初代で築き上げた会社ですから、ある程度は好きなようにやらしてあげるべきでは・・・と主人に何度も言われてきて、やっと納得したところです。 ちなみに私の主人も結構言いなりです。 でも、ずーっとは義父母が会社を続けていけるわけではないですよね。 いずれは、自分達が継ぐ会社です。 そのときに自分達がやりたい方向へ向けるでも大丈夫だと思います。 主人にずっと↑のように言われてきて、なるほどと思いました。 また、口下手な方でも自営されている方はいらっしゃいますよ。 私の主人は口下手な方なのに営業をしています。 それでも仕事は成り立っています。 私が現在仕事に関して行っている方法は・・・ ●仕事はお持ち帰り (平日は基本的に会社ではしません。気の合わない身内と仕事を一緒にするのは、お互いに嫌だと思います。 在宅勤務をすれば、自分のペースで仕事が出来て、家事も出来るので一石二鳥だと思っています) ●仕事の愚痴はなるべくよく聞いてあげる (私の主人はすごく愚痴りますよぉー(笑)。 身内の愚痴なので私もあまり聞きたくないですが、今に見てろ!!と心の中で思っております(笑) それで彼が次の日気持ちよく仕事が出来ればそれでいいと思いますよ) ●逆に我慢はしません (ある程度は我慢しますが、限界を超えるとうわーっと言い返しています(笑)。 もっとしっかりしろとか将来をもっと考えて!!とか辛いのはあなただけではないなどなどいっぱい言っています。 妻も受け止めるから、夫も受け止めろだと伝えたら理解してもらえました。) ●たまには親に言ってみたら?と主人にアドバイス (このアドバイスは効果てきめんでした。 いつも言いなりではなく、たまにはケンカしても言い返せ!!と言っています。 主人もさすがに我慢できなくなったときにガーッと言い返したら、そのときはケンカしたそうですが、その後何度も話し合うようになったそうです。) 仕事をお持ち帰りするようになってから、ずいぶん気が楽になりまして、会社で仕事をしていたときに一時体調を崩してしまったのですが、それもよくなりました。 今も子供はいませんが、それもそれだと思っています。 (義父母には色々と言われていますが・・・仕方がないです。子供は自然にできるものと開き直っています。) もしかしたら、「こんなはずではなかったのに」とo-akikoさんが感じていらっしゃるのかもしれません。 しかし、ご主人が経営向きではないと決めてかかるのはどうかと思います。 それはご主人が決めるのであって、o-akikoさんが決めることではないと感じています。 自営の場合は、堅実も大切ですが冒険心や行動力も大切です。 堅実を望まれるのでしたら、o-akikoさんが他の会社へ働きに出るのはいかがでしょうか? 少なくともその部分は堅実に過ごせるかと思います。 まとまりのない長文になってしまった上に、 最後にキツイことを言ってしまい、大変失礼致しました。 私も同じことを経験してきました。 ご参考になればと思っております。 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

その他の回答 (2)

  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.2

こんにちは。 まるで以前の我が家のようだと思いながら拝読いたしました。 と、いっても、うちの実家が建築関係の家業を営んでおりますので、 私の両親のことになりますね。 私の母は、コテコテの箱入り娘で、 高校もミッションスクールを卒業。 最近(50代)になるまで「居酒屋」がどういうものかわからなかったというお嬢さんです。 そんな母が、20代の頃に大手建築会社へコネで入社。 当時、女性社員といえばコピーだけとっていればよかったそうです。 そこで出会ったのが、うちの父です。 二人は共に寿退社し、 父の実家の家業を継ぐことになりました。 父が母を連れて実家に帰ってきてから私の物心がつくくらいまで、 社長は超傲慢な祖父でした。 当時の帳簿なんかを見たこともありますが、 はっきりいってめちゃくちゃです。 支払いの直前に、思いつき?で巨額の投資をし、 結局支払いのときは借金をしたり。。。 「よくこんなので潰れなかったなあ」と思います。 事実、父が継ぐときは、 返済は順調だったものの借金の整理が大変だったようでした。 祖父は社長をしりぞいてからも会長として口出ししていたので、 ついには亡くなるまで少なからず影響力を持っていたように思います。 「箱入りお嬢」の母は、簿記なんてやったこともないながらも、 一所懸命に父と手を取り合って経営に取り組んでました。 ときには「商業高校に行ってれば良かった~」なんて皮肉を込めて愚痴ってました。 父は金儲けには興味がないタイプで、 結局は、父と母はいまだに祖父の借金を返してるような経営状態です。 でもまあ儲かってはいないものの、細々とやっています。 娘である私からみても、絶対に商売には向かない夫婦です。 欲もないし、集金も何ヶ月もまってあげてるし、 値引きしてあげてるし、詐欺には合うし。。。 それでもとてもしあわせそうです。 子供のことにしても、父が女3人姉妹に囲まれた唯一の男ということで、 母はとてもプレッシャーだったと思います。 できなくて悩んだり、流産したりを経て、兄と私がこの世にいます。 もう、兄も私も実家を離れており、 祖父も亡くなって数年たつので、 数人の従業員さんと共に、夫婦水入らずの経営をしています。 相変わらず、父は商売に甘く儲かっていないし、 母はお嬢体質が抜けないようですが、 「ほほえましい」夫婦経営だなあと思ってしまいます。 子(私と兄)離れしてからの両親は、またラブラブになっちゃいました(笑 長々と我が家のことばかりを書きましたが、 悲観的になることばかりでもないかな?と提案してみました。 まだ子供を授かれないのと、旦那さんのサポートができないことは関係ないです。 たぶん、「こじつけ」だとご自身もわかっておられるはず。 自営業ってなにかと苦労も多いですが、 良い部分も見つけていけたらイイナと思います。

noname#9871
noname#9871
回答No.1

こんにちは。 自分勝手なお義父さんと捉えることもできますが、いい風に 取らせてもらうと色々チャレンジするのも必要なのでは ないかなって思います。私も自営業の妻ですが(仕事はしてないので 参考になるようなことはいえなくて申し訳ないです)逆に義父は 何もしない人で真面目で堅実に仕事をしています。私は真面目 なのはいいことだけど、正直それで良いのか心配です。 時代は変わっていくのだから時代に柔軟に対応していった ほうが良いと思うのです。 話は変わりますが、奥様のお気持ちは伝わったのですが ご主人さんの気持ちはどうなんでしょうか?口下手だとしても 跡を継ぎたいという気持ちであれば、奥様は応援していかないと いけないですよね。 あとお義父さんは色んな考えを受け入れる人ということなので、 奥様も色々勉強してお義父さんにアドバイスしたら聞き入れてくれるかも知れません。 また、子供についてはまだ結婚して1年半とのことですが きちんと基礎体温などをつけてしているのであれば、一度 病院に行ってみたほうが良いんじゃないかなぁって思います。

関連するQ&A

  • バイト先の扶養控除申告書の提出について(自営業の妻)

    私は自営業(家族経営)の妻で、家業を手伝いながら、 8月から飲食店(昼のご飯屋)でバイトを始めました。 バイト収入は月3~4万(8月は1万位)、家業は無給?で主人が給料をもらっています。 去年末に結婚したので、去年は主人のみ申告、19年度分の申告は、 主人の給料から、バイト先とあわせて扶養控除範囲内で 私の収入で申告しようか考えていたところ、 先日、バイト先から「9月中に扶養控除申告書を提出して」と ギリギリに言われ、よくわからまいまま提出してきました。 こちらで色々調べて、バイト先は甲欄扱いになっているようですが、 (1)家業の収入の方が高くなりそうなので、 バイト先を乙欄に変更した方が良いでしょうか? (2)私が扶養範囲を超えた場合は、家業の申告分が乙欄だと損でしょうか? また、家業で社会保険を検討中らしい(法人化?等は詳しくは分かりません)ので、 先々、家業も扶養控除申告書の提出することになると思いますが、 (3)年内あと2ヶ月でたぶん間に合わないだろうとバイト先を甲欄のままにするか、 念の為、乙欄扱いにするか、どちらが良いでしょうか? 義父がなくなり、経理や企業形態はよく分かってない主人からの情報だったり、 私もOL時代少し経理をしたのみで、説明がおかしいところもあるかもしれません。 主人が自営業と言ってますが、給与を確定申告してるだけかもと最近思ったり。 (会計士か税理士を紹介してもらう予定) 「甲欄は1社のみしか選べないので、よくわかってない状態ではバイト先は乙欄にしたほうが、 確定申告の手間くらいだから、後でなにか変更に対応できるのかな? それとも考えすぎ?甲欄でいいのかな?」 という印象ですが、実際どうなのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 手取り20万円、夫婦、子供二人と生活。

    現在、主人は40歳半ばです。義父の自営の手伝いという形で20万円を手取りで貰っています。 主人の実家の自営は不景気の影響からなかなか経営が難しく、主人が副業をして成り立っている状況です。 主人は週に一度、平日に休みがあれば良い方でとても多忙です。 副業の収入は自営の義父に全て預けています。 景気の良い時には、義父は土地を購入するなどで現在は主人と私、子供小学生一人、私立幼稚園一人で持ち家でローンは返済した状況で暮らしております。 私のやりくりの下手なのもあるのでしょうが、私が子供の居ない午前に働きに出てやっと生計が成り立っている状況です。 私としては、主人は自営を継ぐつもりなので、義父が生きている間に継いで、本業に専念してもらいたいのと、安定した生活が出来るものなのか、もう若くない主人なので、家業を継いだ後が心配です。 私は、手に職を持っているのと結婚した時にも約束したのですが、主人の店の手伝いは、性格的に内向的なので下町の家業には向かないので手伝いをするつもりはありませんので、これまで、全く口出しはしてきませんでした。 金銭的にも厳しく、この様に主人が副業してまだ幼子を抱えて働き詰めの主人を思うと今の状況が義父が生きている間続くと思うと不安になるのと、ほぼ母子家庭状況なので精神的にも正直、辛いです。 我が家の家計の状況と今の不安定な状況を客観的にみてみなさんはどう思われますか?

  • 自営業二代目の嫁って大変?

    29女です。 付き合ってもうすぐ三年になる彼がいます。今結婚話が出ているのですが、、 彼は優しく、思いやりがあり私にはもったいないくらいの人です。そんな彼は親が経営(義父が社長、義母が経理、事務)している工場の跡取りで、現在もその仕事をしています。 付き合っている時から彼が跡を継ぐつもりの事、結婚となれば義母の仕事を引き継ぐ事になる事は理解しているつもりでいましたが、実際に話しが出ると不安が大きく結婚に前向きになれずにいます。 私は今まで人を相手にする仕事しかした事がなく、経理、事務という全く経験のない仕事という事に対する不安が大きいですが、なによりの不安は自営業という事で辞める事も出来ないという事です。 自分にむいていないと思ったら違う仕事をする事は出来るのか彼に尋ねると、経理面は大事な所なので身内、自分が跡を継いだ時には奥さんが見る事が一番いいんだと言います。まだ経験していない段階で逃げ場を探すようなのですが、始めてしまうと辞める事も出来ない事がとてつもなく怖く、大好きな彼ですが別れも考えてしまいます。 彼は不安がる私に対し、全面的に協力するし辛い思いはさせない、守ると優しい言葉はかけてくれていますが、そんな彼とずっと一緒にいたい気持ちと仕事に対する不安とで揺れ動き答えが出せずにいます。こんなに好きになれる人はいない、彼にならついて行きたいと思い結婚に前向きになったと思ったら、仕事を一生続けていく覚悟はないと思い別れなくてはと思ったり、、自分が嫌になります。似たような経験をされた方や自営業の嫁としてやっていっている方の意見が頂きたいです。

  • 自営業の嫁は黙って家業を手伝うべき?

    自営業の正確には2代目の嫁です。私も手伝い、忙しい時は夜も休日も子供を連れて会社に行ったりしています。実は最近主人が会社を継ぐ話が具体的になってきたのですが、主人はそのことに迷いが有るらしく、積極的に動きません。ですが、すべてお義父さん任せで事が進んでいることや、自覚がないように見える主人に側で見ていてどうしても腹が立ち、「もっと社員さんの事を考えて自分が積極的に動いたら?」と意見してしまいました。すると「私が協力してくれるのか、嫁としてきちんとやってくれるのか、私の性格的に不安だから踏ん切りが付かない」というような事を言われとてもショックでした。私はずっと応援してきたし、していくつもりだったのに、そんな事覚悟で結婚したつもりだったのに、今まで何を耐えて来たんだろうとバカらしくなりました。  彼はずっと私をけなすばかりで褒めてくれません。もともと人と深く話をする方でもなく、正直何を考えているのか分からないのです。 そして、いつも「家に帰って仕事の話はしたくない」と言います。それは分かるのですが、同じ仕事場ですしきれいに線引きは出来ないのです。第一彼の言い分は矛盾してます。 ケンカの理由はいつも仕事の事です。もう悩んだり夫婦の関係が悪くなるなら私は仕事を変わった方がいいのかと思います。(ああ言われてから既に関係はおかしいのですが。)嫁が家業を手伝わないと言い出す事にはとても勇気がいるのです。長くてすみません。このまま仲直り出来ずに家庭内別居になりそうです。意見を聞かせて下さい。

  • 自営業の家に嫁ぐのですが、私の今の国保料はどうなるのでしょうか?

    結婚のために退職し、今は国民健康保険に入っています。 家族構成は両親と妹で、父と妹は会社員で社会保険、母は父の扶養です。 保険料の支払いが月に約二万円も来てびっくりしているのですが、 彼氏曰く、私が世帯分を全部負担しているから、なのだそうです。 確かに、請求書は世帯主である父の名前で届くので、そうなのかなぁ…と。 そこで、結婚後の保険料について疑問が。 今月中に婚姻届を提出するのですが、主人の実家に同居することになり、 世帯構成が義父母(年金暮らし・国保)・主人(自営業・国保)・私で、世帯主はお義父様です。 そうなると、書類上は父が払うべき私の保険料は、 私が世帯を抜けるので払わなくて良くなるはずなのですが、 納付書は一年分届いています。 私が義父母の住所に転居した時点で、私の国保料はどうなってしまうのでしょう? 追加で義父あての納付書が届く、というような事になるのでしょうか。

  • 義実家に親族の冠婚葬祭費を出してと言われた

    初めて質問させていただきます。 うちの主人は次男で、義実家の近くに住んでいて家業を継いでいます。他の兄弟は隣町に住んでいます。 義実家から、「これから親族や地域の冠婚葬祭費は出してくれ」と言われました。主人は仕事が忙しいので冠婚葬祭は義父が出席しています。ご祝儀袋などの名前は主人の名前で書いています。 田舎で親戚付き合いが多く冠婚葬祭が頻繁にあります。 主人は真面目によく働く人で堅実なので家計は苦しくはないです。義父は浪費家で、無駄遣いが多いのでお金が無いのだと思います。同居しているわけでもなく、私たちは遠い親戚との付き合いはないのに、うちが全て払っていることに少しモヤモヤしています。 継いでいるうちが全て出すのが当たり前なのか、親族の冠婚葬祭費は他の兄弟にもお願いしてもいいのか、 何かご意見いただけると嬉しいです。

  • 自営業の夫のことです。

    自営業の夫のことです。 このところ、不景気で仕事がぐんと減り、毎日悩んでいたようです。 それでも職種がら営業ということをしにくい事と、義父(経営者)との関係もあり 自由に仕事をとってくるという事がしにくいようです。 そんな中、主人が新車を購入しました。 以前からほしかったようで、私は今ある車で十分と反対でしたが、 ずっと仕事をがんばっていたし、本当に欲しい気持ちがわかったので、オッケーをだしました。 ところが、車だけでもかなりの出費なのに、あとからネットで車の部品を購入したりしていて そのうえ、もう少し車をいじると言い出したのです。 少し腹が立って、言い合いになりました。 私「どこにそんなお金があるの。仕事ないし収入も減ったのに」と、言うと 主人「がんばるから」と言うので、 私「がんばるって、仕事がないのに何をがんばってるの? 仕事中にネットで車の部品購入したり仕事してるの?」 主人「俺が仕事してないって言うの?」 そこで、主人の何かがプチンときれたようで、私と子供が二階へあがってから、 グラスやストーブを投げ、部屋がめちゃくちゃでした。 こんな事は初めてですが、朝起きて荒れ放題の部屋を見て、 主人も仕事がないことを相当悩んでいたんだな…と 自分の言った事を反省しました。 が、あまりにもひどい状態で、謝る事もできず、もくもくと片づけをはじめました。 主人も一夜明けて、落ち着いたのか一緒に片付け始めました。 でもまだなんとなくぎくしゃくしたままです。 私も言いすぎたかもしれませんが、そんなに逆切れして、物にあたるなんてショックでした。 車の部品購入やさらに、オプションをつけると言い出したこと、 仕事がないないと言いながら、待っているだけ(私にはそう見える) それでもやはり、仕事の事に口出しをしたことは間違っていますか? この先も主人を支えたいですが、私はどうすればいいのでしょう? 今までどおり、信じてついていけばいいのでしょうか。

  • 義父のせりふ

    義父のせりふ「あなたは長男の嫁なんですから。」の意味 義父は自営業2代目で60歳、とてもワンマンです。 結婚が決まってから、挨拶や顔合わせのときは、商売人らしくとても人が良さそうに振舞いますが、 ことあるごとに「あなたは長男の嫁になるんですから。」と、「長男の嫁」という言葉を連発されます。 これはどういう意味でしょうか。 今のところは、同居ということにはなっていません(先々はそうなると思いますが) 「長男の嫁たるもの、結婚したらすぐに子供を作り、家庭に入り、家業をもりたてるもの」という意味でしょうか。 私は仕事をしてきていて、細々と続けたいと思っていたのですが、 「外から収入を得るなんてありえん。近所に体裁悪いだろう、嫁が外へ出ていたら。」 とのことでした(家業を手伝ってとは言われていません) この考え方は、自営業者であることだし善悪はともかく理解できなくはありませんが。 「見合いと恋愛は違うんだ。」と旦那には話したそうです。 義父は、義母とは見合い結婚だったそうですが、「男は仕事、女は家庭」とも何とも豪語していて、 女は家政婦にとくらいしか考えてないんではと思いました。 「女は、結婚したら、人生全て男にゆだねてしまえばいいんだ。」とも言っていました。 ちなみに旦那は、義父を反面教師にしてきているが、義父が怖いのと、上司でもあるため(旦那がいずれ3代目になります)、 全く逆らえないといった感じです。 私の予想では、今後も何かと義父に干渉され、旦那は守ってくれない・・・というパターンに なるんじゃないかなと危惧しています。 姑は、おとなしく、義父の横で何も言わずにいる、という感じの人です。 同居でさえなければ、何とかやっていけると思うのですが、 甘いでしょうか。 義父の勢いや、いろいろな発言を聞くたびに、その意味するところは何だろう?と考え 怖くなってしまいます。

  • 義父の善意(でも複雑。。。)を受け取るべきか

    つい先日、義父が競馬で当てました。(11万になったらしい)うれしかったからおすそ分けということでみんなに振舞っているらしく、主人と私にも1万円ずつくれました(というか、主人がもらって帰ってきた)が、もらってしまっていいものか悩んでいます。というのは、つい最近主人の祖父が入院したのでなにかと物入りのはず。主人はよく「うちは金がないから」と言ってるし、義父母は私に「あなたのところはお金持ちだから」と卑屈な言い方をします。私の親は生活が苦しいどん底のときを乗り切ってきたから遊びひとつ知らないのに。だからお金ないならなにも身内にまで見栄張って大盤振る舞いすることないと思うんです。義父も定年を迎え、安定した収入があるわけじゃないし、年だって取るんです。義父は将来、子どもに養ってもらおうと思っているふしが少しあるのですが、正直私たちには背負いきれません、冷たい言い方かもしれないけどそれが現実。(ちなみに私にとって義父は3ヶ月に1回程度ふたりっきりじゃないなら2時間何とか我慢してみるよって存在^-^;)だからそんな人にいわれのないお金をもらうのが嫌なんです。もちろん彼らが自分のお金をどう使うかまで干渉する気はありません。主人は気分がいいからみんなで喜ぼうよと思ってるだけだから気にするな、ちゃんとお礼言っておいてねと言いますが、素直に喜べません。かといって突っ返したら義父が傷つくだろうし。義父はただみんなにも喜んでもらいたいと思ってるだけなのは私にもわかります。どうすれば角が立たないかアドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • 投薬治療なしで欝を何とかしたいのですが

    結婚して一年が過ぎた専業主婦です。 主人の地元に引っ越して半年です。主人の実家は自営業を営んでおり、主人が跡継ぎですが、同居はせずに、今は車で30分のところに住んでいます。 が、のちのち私たちが実家兼事務所に引越し、今家業を営んでいる義両親が隠居して別な場所に引っ越すことになっております。 結婚当初、のちのちは手伝ってもらうかもしれないけど、外で働いていいと主人にいわれていたのでそのつもりでいたのですが、義母は私があとを継ぐと思っており、「手伝いに来ないの?」という感じです。 実際主人の実家に行くと、一日事務所にいる状態です(なにをするでもなく、PCの前に座っています) 新しい土地になれていないということもあり、強制ではないのですがいずれあとを継ぐのだから早めに引き継ぎたいと言われています。外で働くつもりだった私としてはなんで?という気持ちですが、言えずに今に至っています。主人に言っても「最終的には自分ひとりじゃ家業は成り立たないから、手伝って欲しい。外で働かなくてもいいだろう」と言われます。 事務所兼実家に引っ越すことも嫌ですし(今よりもっと田舎になることと、こちらに来てやっとできた友達とさらに距離ができるのがつらいのです)家業を継ぐことも、最初からいわれていたわけではないのでどうして?という感じです。 私自身のわがままかと思ったりもします。でも私にもしたい仕事があるのです。 義父母はいい人たちで、できれば希望に沿いたい。でも、つらい。 そんな毎日を送っていたら、欝状態になってしまいました。 結婚して、環境が変わってからなんどか突然泣き出したり、無気力になったり・・・と言うことはあったのですが、自殺願望が出てきたので自分でまずい、と思ったのです。 何年か前にも欝になり、そのときと似てるのでどうにかしないと、と思ったのですが、子供を望んでおり、投薬治療はできれば避けたいと思っています(この状況でなにを、と思われるかもしれませんが年齢的なこともあり、望んでおります) 主人や義父母に心配をかけたくないので、何とか自力で持ち直したいと思っています。 家業を継ぐしか道がないにしても、もう少し気持ちの切り替えをしたいと思います。自分のやりたいことを主張することももちろん考えたのですが、今のこの状況ではさらに症状が悪化しそうで・・・。 長文になりまして申し訳ありません。 アドバイスをいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう