- ベストアンサー
長男が跡を継ぐ事について…(長文です。)
長男(34)の嫁です。3歳になる息子が1人います。 主人の実家は農家です。(自給自足型?) 最近になって急に土地の相続と後継ぎ問題の話が出ました。 私達は、主人の実家から車で2時間程の場所に住んでいる事もあって、 現在は誰が跡を継ぐのか?が明確では無い状態です。 主人は元々その気ではなかった事もあり、結婚前より実家を出て暮らしていました。 主人には2人の弟がいて、その内の1人が(独身)、自営業を営んでいる事もあり、 跡を継ぐ事には乗り気の様です。(土地が欲しいらしいのです) 義父母は昔から、後継ぎは主人に…と思ってはいる様ですが、急を要する事態ではない事、(義父母が健在) 弟が乗り気である事、実家に戻った際の主人の転職先等の理由から、 実家に帰ってこい!と、強くは言えない状態の様です。 私にその気が薄い事も知れているみたいです。 義母も義父も私には詳しく話してこないので、主人からの情報が全てなのですが、 主人は、「自分は、継いでも構わないが、私が嫌なんだろう?」と言っています。 義父母も「私次第」という事を知っている様なのです。 つまり、話が落ちついた(弟さんが継ぐ?)様に見えても、結局は私の返事次第なので、 私に承諾させて、「主人が継ぐ」という結論に漕ぎ着けたい様です。 今すぐ、決断をしなくはならない事なのでしょうか? 将来的には…という考えではいけないのでしょうか? やっぱり、長男の嫁が継ぐのが当たり前で、弟さんにその気があっても、 私に決定権があるなら、主人に継ぐ様に伝えなくてはならないのでしょうか? 主人が私次第だと伝えてしまっている(らしい?)以上、お前がOKすれば~!! という目で見られている気がして、とても気が重いのです。 どうか、アドバイスをお願いします…
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
![noname#84897](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
- dreamplaza
- ベストアンサー率13% (145/1090)
- kagu
- ベストアンサー率26% (57/212)
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
お礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 >そんなこと(といったら失礼かもしれませんが)より, お子さんとの生活を大事にされた方がいいと思いますよ。 時間は戻らないんです。3歳の年齢のときのお子さんとは,3歳の今しか遊べないんですよ。 このお言葉、胸にきました。 私も本当はそう思っているのです。 今、決断する事なんて出来る訳ない!!と思っているのです。 今の生活を壊したくない…と思っているのです。 私は現在20代なので、まだ早いとかも思っていました。 でも、それは逃げている気がして、考えよう考えよう… と自分を追い込んでいたみたいです。 でも、自分自身の中で、今の生活を壊したくないと思っている以上、何を考えても答えは同じなのかもしれないですね。 最後の決断の時までには、もう少し時間があるようなので、今は「なるようになる」で行っても良いかなぁ…と 思えてきました。 ありがとうございました。