• 締切済み

長男について

生まれてから東北地方に住んで、大学も実家通いしている者です。自分は長男ですが、姉1人弟1人の3人兄弟です。弟が関東の大学に一人暮らしして通っていまして、姉は大学が自分と同じ実家通いで現在県内で隣りの市で働いています。  自分はどうしても東京都内で就職したく、住みたいとも思っています。(無理なら、神奈川か千葉に住み通うことを考えています。)しかし、親は親が死んだとき(父が跡継ぎでないので)分家の墓を決まった場所に長男が作らなければならないといい、母が近くに住んで欲しいとうるさいです。  一人っ子はだいたい実家通いできない地域で一人暮らしして大学や働きに行っています。  だから自分は跡継ぎだから近くに住まなきゃいけないというのは間違っていると思っているのですが、皆様はどう思いますか? ご回答お願い致します。

みんなの回答

回答No.2

アンケートて言うことで回答いたしますと、長男は「家」を守るべき人間として生まれた限り(本人の意思ではとは裏腹でしょうが)、「家」を継ぐべきとは思います。 まだお若いようですので、拓かれた可能性を否定するつもりは御座いませんが、「長男の覚悟」は「長男」にしか出来ない大切なものです。『墓守』も含め、親戚の集まる拠り所でもありますし、その場面を演出しなければならない立場にあると、自分は考えています。 連綿と続く家系の「絆」の結び目に徹して、次ぎの紐に結ばなければならない立場。 すみません。説教臭くなりました。 自分の年代の長男も、老いた親を実家に残し、家を出る人も多くおります。でも、残された親は苦しいくらい『まず』孤独ですね。 ※何度も都会へ行きますが、あんな所、遊びでも仕事でも全く住みたくもありません。 広い大地の真ん中で、雪も降る山もある海もある、魚は美味い、米も美味い、空気に異臭が無い、山菜も取れる、きのこも美味い、野に自生する果物も都会では購入しなければならない(全く馬鹿らしい)、隣の家の音も聞こえない、物価は同じか安い。 新幹線で(乗換えを含め)2時間弱で都会に着ける。 なのに都会に住む必要性を感じませんが。 地震はいつどこで来るか分かりませんし。

yutanpo2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。たしかに過去3年に新潟の方で2回とも地震が起きていますし、大阪・神戸でも12年前大地震で実家を失った方もいらっしゃいます。本当に地震はいつ起こるかわかりません。自分と幼稚園から中学校まで同じだった友人で高卒後18歳で上京して勤めた人ももうあんなところ行きたくないと2年で実家に戻って働いています。しかし、自分は一度出てやっていきたいと思います。できれば中部地方の南地域と北海道地方にも住んでみたいですね。

noname#51242
noname#51242
回答No.1

>親は親が死んだとき(父が跡継ぎでないので)分家の墓を決まった場所に長男が作らなければならないといい うーん…、長男が面倒みるべきというのは今どき時代錯誤だとわたしは思いますけどね。 たしかに昔は、長男は親の面倒や祭祀を看る代わりに、家屋敷など全ての財産を相続した時代がありました。しかし、完全な均分相続の時代に、長男だけ親の面倒みたり墓守をするべきというのはちょっとナンセンスな話です。財産が均分なら、親の面倒や墓守の負担も均分にすべきです。 おっしゃるようにお母さまの意見は、間違ってると思いますよ。 将来的に親の面倒や祭祀継承者になるにしても、十年ぐらいは他所の水を飲んだ方がわたしは良いと思いますけどね。

yutanpo2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。遺産相続が兄弟姉妹同じ値段ですし、一人だけが好きなことできずにいなければいけないのは変ですよね。

関連するQ&A