• 締切済み

事故後の電話について

高速道路でレンタカーで事故を起こしました。 急に入って来た車を避けるために車線変更をし、相手方とぶつかってしまいました。 両者、怪我人は居ません。 今保険会社に対応してもらっている状態です。 レンタカーでの保険会社からは電話が来るのは解りますが、相手方の保険会社からも来ます。固定電話番号ではなく、携帯電話からです。 1度事故状況を説明しましたが、話が食い違っているという事で指折り数える程度ですが、電話が来て対応しています。 説明しているのですが、「こういうふうにしたら何でぶつかるんですか!?」とか「こういうふうにしていたら普通はぶつからないでしょう!?」という様な事を言われ、本当はその通りだったのかな?と思うくらい、混乱してきました。 念のため、自分側の保険会社にも相手方の保険会社から電話が来る事を伝えたら、電話をしない様にと伝えてはあるそうなのです。 相手方は全面賠償を求めているらしく、全面賠償を認めないと弁護士を出すとも言われました。 自分側の保険会社にはこれからは電話に出なくても良いと言われました。(実際、法律では禁止されているそうなので) 仮に私の方が折れたとしたら、この場合どうなるのでしょうか?

みんなの回答

noname#131542
noname#131542
回答No.4

あなたの進路妨害にあたるので過失はあなたの方が高くなりますが いずれにしろ相手も動いていたのだから、相手にも前方不注意等とわれる はずです。 いずれにしろ相手の全額補償の裁判は全面勝訴にはまりません あなたの過失が8くらいだったとすると、 相手の車の修理費の8割です。 前回同様、あなたが折れる必要ないし、保険会社の言う通りにしてください 相手の車が全損で、修理費より見積もり額がたかいのなら、査定額の金額の 8割となります

pico210
質問者

補足

回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり、申し訳ありません。 自分側の保険会社から電話があり、お互いに走行中だったということもあり、割合が8:2か9:1になると言われたので、9:1の方向で進めてもらうことにしました。 これで相手方も納得してくだされば良いのですが… ちなみに相手方の車は片方のミラーが取れ、ボディに傷が付いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

相手方が全面賠償を求めているということは、相手の保険会社は交渉の舞台に立っていないはずです。 通常は保険会社の担当者が携帯電話で電話することはないので、おそらく代理店だと思います。 今度電話がかかってきたら、しっかり身分を確認して下さい。 代理店であれば、まったく関係ない人なので、話をする必要も、聞く必要もありません。 弁護士云々と言われたら、「どうぞ出して下さい」でかまいません。 保険会社が対応します。

pico210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1度、0120から始まる相手方の加入している保険会社から電話があり、出れなかったので折り返し電話をしたのですが発信専用番号で、番号案内アナウンスも無く電話を待ちました。その後、電話(キャッチ)があったのですが、レンタカー会社と電話をしていたため出られませんでした。 それ以来、電話が来ず、携帯電話の方から掛かってきました。 n_kamyiさんが仰る代理店か調べてみたいと思います。

pico210
質問者

補足

n_kamyiさんの仰る通り、相手方の携帯電話からかけてきたのは代理店の人でした。 自分側の保険会社から聞いた話です。これからは電話が来ても出なくても良いとの事でした。かかってきたら、報告してくださいと言われました。 万が一かかって来て話をする様ならボイスレコーダーに録っておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.2

あなたが車ぶつけたのは、急に入って来た車があなたの前方に進入してきて その車とぶつかったという解釈でいいのでしょうか? その対応は保険会社同志の交渉になります。 で、両方動いている以上は相手の全面弁償の裁判起こしても相手の強引な車線変更 による事故ならば、あなたの前方不注意も問われますが、相手の方が過失割合 高くなるはずです。(相手の進路妨害ですから) 相手が全面弁償の裁判起こしたところで、相手の全面勝訴はありません 敗訴になるでしょう。あなたが折れる必要ありません。 保険会社同志の示談に全面的に任せればいいのです。 相手方の保険会社の言う通りにしてたら、あなたの立場が悪くなりますし それこそマインドコントロールされてしまいます。 あなたの保険会社の指示にしたがって下さい 素人意見ですから参考に。 示談の知識は下記アドレスへどうぞ http://www.din.or.jp/~eunos/hom_acc_tra/settlement.html

pico210
質問者

補足

すみません、急に入って来た車とでは無くて、車線変更をした先の車とです。 相手方をとっさの判断でぶつから無い様に避けてくれたのですが、間に合わず、事故を起こしました。 その入って来た車はそのまま行ってしまいました。 説明足らずですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

自分側の保険会社の指示に従ってください 勝手にあなたが折れた分まで、保険会社は補償しません あなたの自腹になります

pico210
質問者

お礼

そうなんですか?相手方がその手の仕事をしている方らしく、話が進まないそうなので気になって… 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車事故後に被害者から抗議の電話が・・・

    先日交差点内で自動車同士の衝突事故をおこしてしまいました。 私が右折で相手方は直進。私の前方不注意でした。私自身、自分が全面的に悪いと言って相手方にお詫びをし、保険を使って賠償することを同意してくれました。 しかし、後日被害者のお父様から電話があり、「もう保険屋とは話にならないから直接あんたと交渉する。」と言ってきました。 くわしく事情を聞くと、保険屋から全損扱いで25万~30万の支払いになると言われたとのこと。 でも、実際に修理をする場合、見積りでは50~60万かかるからおかしいじゃないかと言うものでした。 お金のことは保険屋さんに任せてあるのでと言っても、全然聞いてもらえません。 「なんなら毎日電話してやろうか」「請求書をあんたの家に送るからちゃんと払ってくれよ」「被害者請求を出すからな」「こっちには顧問弁護士の先生もついているんだ」「修理に出してる間は代車も必要だし、レンタカーを借りてその分も請求する」「次の日、本人は友人の結婚式に呼ばれていたのに行けなくなってしまった。洋服も買ったし、美容院もキャンセルした。そういったお金もあるんだ」など、かれこれ1時間以上電話でしゃべりつづけていました。 その後、すぐに保険会社に電話をして状況を説明したのですが、保険会社の方には「お相手の方は興奮してしまって全然お話しにならないので弁護士の先生をたてて話をすすめていきます」と言われました。 もし何かあったら警察に電話してください、とも言われました。 こちらとしては私のほうに全面的に過失がある為、電話をかけてこられても無碍にきることもできなくて困っています。 不足分の修理代を払う必要があるのかと言うことと、これ以上事を荒立てずに話をすすめていくには私自身がどういった対処をすればいいのか教えてください。 怖くて外出も出来ず、本当に困っています。

  • 事故をおこしました(加害者です)

    本日、事故をおこしました。 現在、保険会社で話を進めているところです。 相手:直進 私 :右折しようとした 2車線で、外側にバスがバス停で停まっていました。 相手は内側を走っていました。 バスで死角になって、相手の車が見えず、ぶつけてしまいました。 相手の車のぶつけた箇所は左後ろ。コーナーになってる部分。 私は左前。コーナーになっている部分。 先程、保険会社さんから連絡がありました。 相手は「過失を全面的に認めない。私は0です。」とおっしゃったようです。 確かに、直進してて、避けようがないですよね。 私としては、全面的に私が悪いと思っているのですが、保険会社さんは「90対10になる事は考えられますが、100対0になる事はまずないんです。もう一度、相手方と話合って見ますね。」と言ってました。 私の保険内容(補償内容と保険金額)では、 相手方への補償(対物賠償 無制限)となっているので、保険で対応出来るのなら、100対0の割合でいいと思っているし、、この事故は、私が全面的に悪いので、それでいいと思っているのですが、100対0と90対10では、何がどう違うくて、左右するのか、どなたか、ご存知の方いましたら、お話お聞かせ下さい。

  • 追突事故

    先日、高速道路の料金所で追突をしてしまいました20代主婦です。 車はレンタカーで初めての事故。 どうすればいいかわからずとりあえずレンタカー会社の指示どおりに進めレンタカー会社が加入している保険会社とも連絡を取ることができました。 私の不注意で事故を起こしてしまったので過失は私にあるのですが被害者の方が事故を起こした直後から「保険屋が保障しなかったらどうしてくれるの??」など質問攻めを受け分からない私はオドオドするばかり。 主人も一緒に乗車してたのですが2歳の子どもが寝ていて追突の時にビックリして泣いたので車から離れる事ができず落ち着くまで待っていると「あんたの旦那は奥さんが事故をしても謝りもしないのか??」といわれて「すみません」とすぐ主人を呼び一緒に謝罪をしました。 その後もすぐに板金に出すとか明日病院に行くからその診察費はなどと言われなんかあればあんたの連絡先を教えていいんだな!と言われたのでいいです。とお伝えしました。 その翌日私はてっきり病院側から電話が来ると思いその事に気をとられ相手側に電話をするのを忘れてしまい保険会社さんからの連絡のこともありましたら折返しお電話しますとお伝えしましたが保険会社から私どもでしますのでしなくていいですというとしばらくして被害者から電話が。 タイミングが悪く子どもがグズって出れなかったため折り返しかけなおしたらあんたからの電話はないのか!と言われあんたの誠意はと怒鳴られ私はまずは通院して頂いて怪我を治してもらい完全仕事復帰をしてもらうことです。というと願ってるだけか??と怒られ相手側は保険会社からではなく私側からも金銭をとりたい感じでお金のことは口にしませんが私に言わせようとするので恐くて泣いてしまいました。 そのことを保険会社に相談すると電話をして誠意を見せるのはいいことですね。と言われました主人に相談するとレンタカー会社に事を伝えて話をしたら当人同士で話をしてしまうと保険の事が口約束をしたりとややこしくなるので電話はしないでください。とのこと。 でもなにも連絡しなかったら誠意がないと捕らえられどんどん恐くなって家にまでくるのではと不安です。 直接、被害者の方の自宅に行ってお詫びをしたいのはやまやまですが小さい子を連れて行くのは困難ですがそれでもやはり早急に自宅まで訪問して謝罪をしにいったらいいのでしょうか。 そういう場合はどうしたらいいのかわかりません。教えてください。

  • レンタカーでの事故

    レンタカーを借りていてガソリンスタンドでバックしてきた車に追突されました きちんと事故証明を出し保険も免債保証に入っていたため負担はNOCだけなのですが 相手側の保険会社または相手側からNOC代金を請求する事は可能でしょうか? 最初の話しでは10:0で相手側が払うとの事で話しが進んでいたのですが 相手側の保険会社がごね始め10:0では納得出来ないと言ってきています 事故の内容はこちらがガソリンスタンドに入っているときに 給油場所を探して停車している所に相手側が後方確認を怠って追突してきた形です 相手側の説明によると相手側の運転手のかたがこちらが動いていたと 主張しているため10:0には出来ないとの事なのですが 相手の運転手の方はこちらの車が居たことにすら気付いていなかったと 事故証明を出す時に警察の方に説明していました この場合10:0の過失割合なら請求は出来るのでしょうか? それともし相手がごねたまま10:0でなくこちらにも過失があるとなってしまったら 請求は出来ないのでしょうか? 長文になりましたが分かります方がいらしたらどうかお答え願います

  • 物損事故後の対応

    10日前にレンタカーで遠出した際に、高速道路上で、追突事故を起こしてしまいました。 渋滞中に発進した際にコツンと軽く触った程度でしたので、すぐに警察に連絡し、よき所に移動し、対応してもらいました。 お互い怪我もなく、軽い追突とのことで、警察も物損事故として処理して、レンタカーとゆうこともあり、レンタカー会社と保険会社に任せなさいと言われ、解散しました。 その後も一度先方にお電話した際には「大丈夫」と言って頂いていたのに、一週間経ってから、急にレンタカー会社から「人身事故証明入手不能理由書にサイン捺印してください。」と連絡があり、出向いた所、「相手方が鞭打ちを訴えてきたから」とのことでした。 レンタカー会社の方の説明では「人身事故扱いにはされないで保険が下りるため」との事で、サインしましたが、この対応で大丈夫だったのでしょうか? 先方も、現場検証に行くには遠くて無理とおっしゃっていたからと、保険会社が対応してくださったのですが...。 レンタカーとゆうこともあり、保険会社に任せきりで、鞭打ちの連絡すら、直接先方から無かったので、不意打ちで動揺している次第でして...。 人身事故証明入手不能理由書について詳しくご存知の方がいらっしゃれば、お答え頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 追突事故を起こしてしまいました。そのことで質問です。

    先日、高速道路の料金所で追突をしてしまいました20代主婦です。 車はレンタカーで初めての事故。 どうすればいいかわからずとりあえずレンタカー会社の指示どおりに進めレンタカー会社が加入している保険会社とも連絡を取ることができました。 私の不注意で事故を起こしてしまったので過失は私にあるのですが被害者の方が事故を起こした直後から「保険屋が保障しなかったらどうしてくれるの??」など質問攻めを受け分からない私はオドオドするばかり。 主人も一緒に乗車してたのですが2歳の子どもが寝ていて追突の時にビックリして泣いたので車から離れる事ができず落ち着くまで待っていると「あんたの旦那は奥さんが事故をしても謝りもしないのか??」といわれて「すみません」とすぐ主人を呼び一緒に謝罪をしました。 その後もすぐに板金に出すとか明日病院に行くからその診察費はなどと言われなんかあればあんたの連絡先を教えていいんだな!と言われたのでいいです。とお伝えしました。 その翌日私はてっきり病院側から電話が来ると思いその事に気をとられ相手側に電話をするのを忘れてしまい保険会社さんからの連絡のこともありましたら折返しお電話しますとお伝えしましたが保険会社から私どもでしますのでしなくていいですというとしばらくして被害者から電話が。 タイミングが悪く子どもがグズって出れなかったため折り返しかけなおしたらあんたからの電話はないのか!と言われあんたの誠意はと怒鳴られ私はまずは通院して頂いて怪我を治してもらい完全仕事復帰をしてもらうことです。というと願ってるだけか??と怒られ相手側は保険会社からではなく私側からも金銭をとりたい感じでお金のことは口にしませんが私に言わせようとするので恐くて泣いてしまいました。 そのことを保険会社に相談すると電話をして誠意を見せるのはいいことですね。と言われました主人に相談するとレンタカー会社に事を伝えて話をしたら当人同士で話をしてしまうと保険の事が口約束をしたりとややこしくなるので電話はしないでください。とのこと。 でもなにも連絡しなかったら誠意がないと捕らえられどんどん恐くなって家にまでくるのではと不安です。 直接、被害者の方の自宅に行ってお詫びをしたいのはやまやまですが小さい子を連れて行くのは困難ですがそれでもやはり早急に自宅まで訪問して謝罪をしにいったらいいのでしょうか。 そういう場合はどうしたらいいのかわかりません。教えてください。

  • 車の事故 事故後の相手からの電話

    車と車での事故を起こしました。 状況的に、私の方に非があります。 幸い、相手の方に怪我はなかったので(同乗していた方全て) 物損事故として、保険会社に処理してもらう事になりました。 私の方は、事故後すぐに保険会社の方に連絡したのですが 後から、私の保険会社の方から連絡があり 相手の方が任意保険に入っていなかったことが分かりました。 ということで、私の保険会社と相手方が直接交渉することになったのですが 昨日になって、相手から直接、電話がかかってきました。 私としては、保険会社の方に一任してあるので相手からの電話に戸惑って出ていません。 その後、今日も電話が何回かかかってきています。(出ていません) 出ていないので、どんなことでかけられているのか分からないのですが 私が20代の女であることと、相手が年配の男性であるということ 事故当初、凄く怒鳴られ(私が悪いので当然なのですが)、正直怖いです。 動いている車同士だったので8:2(私:相手)で負担しなければならず 相手は保険に入ってなくて、実費なのでそのことで何か言ってくるのでは?など考えてしまいます。 事故後、お詫びの電話はしましたし 相手方の事故後の診察代も払う手続きは進めています。 母には、保険会社に任せてあるのだから本人同士で話さないほうが良いので 電話がかかってきても出ないようにと言われましたが 正直、どうしたらいいのか分かりません。 何回も、かかってきているので精神的に苦痛というのは大層ですが 心配になってしまいます。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが どのように対処したら良いでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • レンタカー事故でのNOCについて

    レンタカー事故におけるNOC(Non Operation Charge,休業補償)について相談させてください。 先日、レンタカーの運転中に接触事故がありました。 駐車場内で当方が駐車スペースを探して徐行していたところ、当方の左側に駐車してあった相手方の車が当方の車に気づかずに前進をし、相手側の前方右側バンパーと当方の助手席側後方部が接触しました。当日は雨が降っていましたが、日中でしたので特に視界不良だったということではなかったと思います。(相手方は「10:0で自分に(相手方に)責任がある」、と言っています) 当方のドア部分が少しへこんだだけでしたので、自走してレンタカー会社に返却をしました。その際に休業補償として20000円を支払いました。過失割合はまだ決まっていませんが、レンタカー会社の見立てだと9:1か悪くても8:2で相手方に非が大きいのではないか、とのことでした。 その際にレンタカー会社から「過失割合に応じてNOCの費用を保険会社に請求できる」との話をもらっていたのですが、相手の保険会社に確認したところ「NOCの費用については支払いができない」とのことでした。 ネットでもいろいろと検索をしたのですが、NOCの費用については借受人とレンタカー会社との契約なので、保険会社の補償の対象とならないとのことだったので、相手の保険会社には請求ができないと認識しています。 通常であれば保険会社が支払わない金額については当然払う必要がないと思ので、相手方にも単純に請求するのはできないと思っています。 そこで、皆様に質問なのですが、例えば慰謝料としてなど、損害賠償としてでなく過失割合相当分の金額を相手方に支払ってもらうことは可能でしょうか。 私としては今回の事故は「当てられた」という認識しかないので、難しいかもしれませんが、NOCの費用についてこちらだけでお金を払って泣き寝入りするのは避けたいと思っています。 なお、また相手側にはNOCの費用については何も説明していません。 ご回答いただけますと幸いです。

  • 事故の代車での 自損事故(擦り傷)について

    有識者の方々教えてください。 現在、追突事故(相手100%)の事故にあい、 レンタカーを代車として支給されています。 今、帰ってきたところなのですが、家の駐車場(縦列形式)で 車のホイールを擦ってしまい擦り傷がついてしまいました。 夜分ですので、この時間から家に警察を呼ぶわけにも行かず・・・ レンタカー会社もしまっていて電話も営業時間外ですのテープでした。 この場合、明日の朝市の対応でもかまわないでしょうか? また、事故の代車としてもってきてもらったため レンタカー会社との契約書?てきなものも、 借受人が、相手の保険会社、使用者が私となっています。 そのため、契約等の説明もなかったので免責事項もどうなっているの さっぱり・・・ こんな場合どうすればいいのか? 一般的にどれほど支払わなければならないのか・・・ よろしくご指導お願いいたします。

  • 交通事故の慰謝料について

    1ヶ月ほど前にバイク同士の事故にあいました。 相手方は新聞配達の方だったのですが、 事故自体は、相手方の一時不停止のために起こったものだったので、 こちらが有利な状況で保険屋さんと話が進んでいます。 治療費や物損費などはそれで賠償してもらえればいいのですが、 事故が起きたときに、相手は自分の携帯を持っているのに携帯を貸してくれと言ってきたり(会社にかけるときは私の電話を借りて、警察に電話するときは自分ので電話した)、警察が来るのを待っている間にタバコを吸って待っていたら一本くれと言ってきたり、免許不携帯だったり、しまいには私が先に倒れてからぶつかってきたんじゃないかと言ってくる始末。事故以来、一度本人から電話があったものの、その後は新聞会社からも事故に対する謝罪すらありません。 相手の態度に怒りがおさまらず、このような態度に対して慰謝料を請求したいのですが、保険屋さんからはこのようなものに対する賠償はしてもらえないだろうとこちらの保険屋さんから言われました。 なので、相手の新聞会社から慰謝料を請求しようと思うのですが、どのような方法で請求したらよいでしょうか?また、相場としてどの程度請求できるものなのでしょうか? ちなみに、まだ相手の保険屋さんにも新聞会社側にもこのことを言っていないのですが、これは不利に働いてしまうでしょうか? 返答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 冬休み中に体調不良を感じている方へ。勉強に集中する時間が増えている一方で、体がだるくなったり、夜眠れなくなったりすることがあります。このような症状が続く場合、内科を受診することをおすすめします。
  • また、自宅で手軽に緩和できる方法として、市販の薬を活用することもあります。ただし、薬の使用には注意が必要です。まずは医師や薬剤師に相談し、適切な薬を選ぶようにしましょう。
  • 体調不良の原因はさまざまですが、過度な勉強やストレスが関係していることもあります。十分な休息や適度な運動も大切です。この冬休みの期間を有意義に過ごすためにも、体調管理には十分な注意を払いましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう