• 締切済み

”あんた”ってどんな印象?

pajeの回答

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.11

福岡の人間です。 うちの両親、祖父母、おじ、おば達は「あんた」は使います。私もそう呼ばれることに抵抗はありません。 ただし、私達夫婦は「あんた」は使いません。 「あんた」って呼び方が全国各地で通用するとは思ってもいませんし、職場などでは通用しませんからね。 私の子供には「あんた」って呼び方はしないつもりですし、その呼び方はさせないつもりです。

関連するQ&A

  • 義母の愚痴にもううんざりです

    41歳主婦です。義母は71歳です。同居はしていません。 義母がうちに来るたびに私に愚痴をぶつけてきて困っています。義母は、夫と義父の前では聞き役に徹し質問を投げかけ同調していて一切愚痴は言いません。けれど2人がいなくなると私にだけ愚痴り始めます。きっと普段からそのようなことをしていて癖になっているのだと思うのですが、聞いていて気分が悪くなってしまいます。さっきまで楽しく話していたのにそんなことを思っていたなんてショックで、それなら同調せずにその場で言えばいいことなのに、どうして言わないのでしょうか?「人を変えることはできないから」とか「お父さんは育ちが悪いから」とか言うのですが毎回聞いていてモヤモヤします。「私が大人になって夫を受け入れやっていくしかない」と義母は言っています。だから愚痴くらい聞いてよと。モヤモヤが止まらないので分かる方いたら教えてください。このような夫婦が一般的なのですか?みんなそんなものよと義母はいうのですが。。

  • 「カーネーション」の関西弁が完璧なのは何故?

    大阪出身なのに「トミーズ雅」や「ほっしゃん」の大阪弁は変でした。 しかし他の方々の関西弁は完璧なので驚いています。 特に火傷と脳溢血で死んだ小原のお父さんの大阪弁は良かった!

  • 義父について

    義両親がケンカをして義母が家出しました。 義両親とは別居で車で15分の距離に住んでいます。 義父は料理ができません。 もし、ご飯を食べたいと家に義父が押し掛けてきたら作らないといけませんか? 私は義父が嫌いです。 義母をいたわることなく、身の回りの世話をさせ、気に入らない事があるとすぐに出て行けと言い、ホントに義母は家出しました。 金が命で金さえあれば幸せだと思っています。 そんな人のために食事を作らないとダメですか? 鬼嫁でしょうか?

  • 平気で富山弁を使うMが許せない

    私は東北出身で、名古屋市内の某大学2年女子大生です。最近知り合った富山県出身のMという者が、平気で富山弁を使うことにすごく腹が立っています。私はMが嫌いだからということが原因ですが。 東北出身の私は、どうせ名古屋では東北弁はまったく意味が通じないことが入学前から分かっていたので、名古屋に住んでからずっと名古屋市内では標準語使用していました。これは、周囲の人に東北弁を使って意味が通じなくなって混乱させないようにという、私なりの配慮です。 ところが富山出身のMが、私が愛知県の人々に気を使って標準語を使っているにもかかわらず、富山弁を平気で使うことが許せなかったのです。 我慢の限界だった私はMに「私は名古屋に来てから周囲に気を使って標準語話しているのに、お前が富山弁を平気で使うと腹が立つ。すくなくとも私の前では富山弁を使うな!」とやんわり注意したら、Mは「じゃあ、付き合い止めよう」と言いました。これが原因で私はMと大喧嘩し今では完全に無視です。 実家の東北にいた時に、大阪出身のクソババアとケンカした時、そのクソババアが平気で関西弁使ったので「ここは東北なんだから関西弁使うな!」と一喝したのですが、そのクソババアが私に対して逆切れしました。これも納得いきません。何らかの理由で大坂から東北に移住したのだったら「郷に入っては郷に従え」というとおり、東北弁もしくは標準語で話すべきだと私は思うのです。 私は名古屋弁を覚える気は全くないし、かといって東北弁は名古屋では通じないから、仕方なく標準語をしゃべって、愛知県在住者に気を使っているのに、Mが平気で富山弁を使う図々しさ、傍若無人さが許せません。私が間違っているのか、Mが悪いのか教えていただけますか?

  • あなたの地方のすきな言葉(方言)

    京都に住んでいますが小さな子が「~~してくれてはる」「おとうさんが~~言うたはる」 とか言うのが可愛くて好きです。 同じ関西弁でもまどろっこしい京都弁ですがおっとりしています。 皆さんの住んでいる土地でホッとする(帰省したときなんかね!)お国言葉お教えください。

  • エセ関西弁

    私は和歌山産まれ(家族みんな関西人)の現在埼玉でそだっている高2女子です。 でもじいちゃんばあちゃん家が和歌山なのでよく帰っています。 もう埼玉来て10年以上経ち、小中高と学校では関東弁で家では関西弁と使い分けてます。(言うと、関西弁が本物で関東弁が裏って感じです) 学校で、皆が良く『~やん。』とか言う関西弁をぶっこんで来るときがあるんです。なんかこう、『私って関西弁完璧ちゃう?』っていうオーラをだしながらっていう感じで。でもイントネーションがなんかちゃうんです。教えてあげたいぐらい気持ち悪いんです。 あと、『アカン』って関西人やったら、アカンに全部強なるやないですか??! でもエセは、カが1番強なるんです。(前にやってたアカン警察みたいなイントネーションです) LINEでも普通に使ってきます!! そのエセを使って言葉を楽しんでる感じがめっちゃ腹立つんです。 分かってくれる方いますか??

  • 方言や習慣の違いが気になりとても不安です。

    私は、付き合って9年になる彼氏がいます。 もちろん結婚も考えています。 しかし、不安要素が沢山ありすぎてとても悩んでいます。 私は東北人で彼は関西人です。 出会ったのは、私の地元の東北で出会いました。 であった頃の彼は、見知らぬ土地で暮らしていく為に関西弁は引かれるから標準語で話していました。 そして私と付き合っていくうちに、「なんちゃって東北弁」と自分で言いながら今では自然に私と東北弁で話しています。 しかし、地元の両親・姉・友達と電話で話す時は、ちゃんと関西弁に戻ります。 私は、それを見ていてよく間違えないなぁ~と感心していました。 しかし、彼が久しぶりに地元へ帰り友達と飲んでいる時にポロっと東北弁が出てしまった時にとても皆にひやかされ馬鹿にされたと帰って来てから私に話しました。 今彼は一足先に実家へ帰ってしまい、いつも夕方仕事が終わってから電話で話しています。 その時に彼が電話をしながらコンビニへ入ろうとした時に東北弁で話してるの恥ずかしいから、いったん切るねと言われてしまいました。 確かに周りと違う方言で話すのは少し恥ずかしいと思いますが、 TVでもそうですが何故か東北弁は他の方言よりも馬鹿にされる事が多いと思います。(確かにイントネーションはすごいかも・・) そんな事を考えると私は結婚して向こうへ行ってもうまく話せず友達も出来ずにストレスがたまってしまいうまくいかないのではないかと思っています。 それに関西の人は(彼の友達)明るくとてもひとなつこいのですが圧倒されてうまく話が合わせられません。 彼とは、出会いが私の地元だったのもあり、すんなり受け入れられフィーリングも会います。 とてもくだらない事で悩んでいると思われるかもしれませんが、とても心配です。 このような経験をしたことのある方。 遠くへ行き、どのような事が大変でそれをどのように克服したのかお聞かせ下さい。

  • 【全国の方言が流行ってほしいと思う私は変でしょうか?】

    私はよく鈍行旅行に出かけます。地方が変わると、当然言葉が変わります。耳にして「いぃな~、方言って」と、つくづく感じさせられます。 テレビやラジオでよく話されているのは、ご存じ関西弁ですよね。関西弁を聞いてると「あ~関西か~」と感じます。それだけ関西弁って有名ですよね。 でも、裏を返せば、テレビやラジオで流行ってるのって関西弁だけですよね。みんななんで方言しゃべらないんだろ、しゃべれば方言の色豊かになるのにな、って思います。 もちろん、関西弁が嫌いというわけでも、関西の方を嫌っているわけでもありません。たゞ、関西弁以外の方言が世間に知れていないのはちょっと物足りないというか、かわいそうというか、そんな感じがします。CMとかでも、関西弁調の宣伝が多い割には、それ以外の方言があまり話されていないのかな、芸能やタレントのみなさんもバシバシ方言しゃべってくれてもいいのにな、と。 私は埼玉人で、引っ越しをした経験がなく、方言というものにもあまり詳しく突っ込んだことがないのですが、それでもテレビやラジオで(関西弁以外に)東北弁とか、九州弁とかが流行ると面白いのにな、と思うことが多々あります(個人的にはこの2つがお気に入りです。幅は広いですが)。 そんなことを思うのは私だけなんでしょうか?というか、こんなことこのサイトで語ってもどうにもならないのかもしれませんが…

  • なぜ「関西弁」と一括りにするのか

    なぜ各府県ごとに方言が全く違うのに「関西弁」と一括りにするのでしょうか?九州弁、四国弁、東北弁、関東弁なんてあまり言いませんが、「関西弁」という言葉はよく耳にします。 私は四国出身で旧阪神系の方言、大阪弁よりの方言(大阪とは表現が違うところも多いですが。)なのですが少し会話しただけで和歌山弁、京都弁、大阪弁を話す人はすぐに何弁か分かります。 他の地域出身の人は関西弁に属する数多くの方言の一つ一つの違いが分からないものなんですか?この前東北出身の子が千鳥の大悟のことを大阪弁だと言っていて笑ってしまいましたw

  • 義母さんの宿泊について

    はじめまして。来年に結婚をする予定のおさだです。皆さん教えてください。 質問内容は、義母さんと彼女の宿泊が私の家に来るときには、一人暮らしの家ではなくホテルに泊まってもらうのが常識なのでしょうか?です。 実は、遠距離恋愛の末に結婚をすることになりました。彼女は関西に義母さんと二人で住んでいます。関西生まれの関西育ちです。 私は東京生まれの東京育ちで、社会人になってから4年目に突入した一人暮らしをしています。 私の両親と義母さんと彼女と私の5人で関東でウエディングドレス選びをするのに、わざわざ関西から来てもらいます。 彼女と私は金銭的にも仕事の都合的でも月に1度しか会えません。(付き合って3年ずっとそうです。) 私としては月に一度しか会えないしせっかくとまりでくるんだから新居に泊まってもらおうと考えていましたが、私の両親がガンと反対しています。 理由を聞いても、それが常識だと。。。 しきたりなど別に破るつもりもありません。ただ納得ができないことに従うのはできません。だからと言って、私の両親と私が喧嘩をして向こうに気を使ってもらうのもいやです。 皆様からみたら笑われるような質問かも知れませんが誰にも相談できませんでした。すみませんがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう