• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:咳がとまらなくて眠れません)

咳がとまらなくて眠れません

okozenosebireの回答

回答No.7

こんにちは 薬剤師です。 咳が止まらない事に悩む患者が極めて多いのは解熱が早急に過ぎるからです。 通常の鎮咳剤や去痰剤を服用しても治癒するものではありません。 漢方薬だと治癒する可能性が高いです。 咳き込んで眠れないという事は胸に陰虚熱があるか、 或いは陰実熱が胸に波及しているという事です。 粘調度が高い痰が出ると云う事は痰飲があると云う事です。 陰虚熱とは?陰実熱とは?痰飲とは? これが分かる漢方専門薬局か医師の処方する漢方薬を服用するべきかと思います。 専門と云いながら、傷寒論という漢方の基本の書物を読めない人が多いので注意して下さい。 傷寒論を原文で読めるかどうか、医師薬剤師に確認するのは失礼にあたりません。 漢方薬の煎じ薬にて確実に治癒します。

noname#142227
質問者

お礼

ありがとうございます、合いませんでしたが漢方薬も買って飲みました。

関連するQ&A

  • 咳、痰が止まりません

    2週間ほど痰がらみの咳が止まらず、呼吸器科を受診したところ、 ムコダイン錠、レボフロキサシン錠、メジコン散、セルベックス細粒を処方され、 1日三回飲んでいますが、(3日目) 痰が余計激しく出て、苦しいです。 これは去痰剤が効いていると思っていいのでしょうか? 痰は出しても出しても出てくるし、 肺の辺りがまだ苦しくて 治ってきてるのかどうなのか不安です。 医師からは肺炎や結核などではなく、 多分もう来なくても大丈夫と言われましたが、 完全に治っていなくても、お薬をやめて大丈夫でしょうか? 薬は明日の朝までです。 今回のように、最初から激しい咳と痰の症状のみが出て長引き、 熱も鼻も出ないことは初めてで、 風邪なのかなんなのかもわからず不安です。

  • 咳 痰

    咳 痰がでて11日たちました。医者の薬飲んで8日たちました。 当初と比べるとだいぶ治まりましたが、まだたまに咳、痰でます。 あまり薬飲みすぎるのも何かと、今日から思い切って飲むのやめました。 こんなに飲んでて治らないのはどうなんでしょう? やっぱり薬が効いていないという事でしょうか。 風邪ではなく喘息とか・・・ ちなみに薬はPL顆粒、フスコデ、ムコダインです。

  • 咳が続いています

    初めまして。 1週間ほど咳が続いていたので呼吸器科を受診したところ、薬を飲みながら1週間様子を見てあまり変わらないようであれば来週検査をするそうです。 過去に喘息と言われた事がないか何度も聞かれ、弟が喘息持ちという事を話すと「咳喘息の可能性があります」と言われました。 シラカバ花粉とハウスダストアレルギーを持っています。 咳をすると痰も絡み不快です、1年前には肺炎になり点滴に通いました。 風邪で咳が出始めると1ヶ月くらいは必ず続き、ひどい時は夜寝つけないくらいに咳こみます。 処方されたのはPL顆粒・グリマック顆粒・ブルフェン錠100mg・メイアクトMS錠100mg・アストミン錠10mg・ムコダイン錠500mg・オノンカプセル11 2.5mg・SPトローチ明治0.25mg・リン酸コデイン散1%「メタル」全10gです。 やけに薬が多い気はしていますが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 長引く咳、レントゲンをとった方がいいのでしょうか?

    1週間ほど前から続いています。それまでは喉が痛く、風邪だったのですが、喉の痛みも引き、咳だけが残っています。発熱もありませんでした。 1回、近くの医院へ行きましたが、4日分の薬を処方され、3日飲みましたが咳が引きません。(聴診だけです) その後、2回目に行くと、レントゲンなどは撮らず、「病名をつけるのであれば急性気管支炎」と言われました。このときも4日分処方され、今2日経っていますが、多少良くはなったものの胸の痛みが治りません。 胸の痛むところは右乳房の少し上あたりです。咳をするたびにチクチク痛みます。 あと、呼吸も少し苦しいかな、と思ったりもします。 これは急性気管支炎なのでしょうか? さまざまなサイトを巡っているとレントゲンと言う文字ばかりが浮かぶので、聴診だけというのに疑問を抱きましたので質問させていただきました。 それとも肺炎を疑った方がいいのでしょうか? 肺炎だったならばもう少しひどい症状が出ると聞いたことがあるので。 処方された薬は次の通りです。 1回目  クラリス錠200 200mg  ニポラジン錠 3mg  スピロペント錠 10μg  ムコダイン錠 500mg  アスベリン錠20 20mg 2回目  クラリス錠200 200mg  アゼプチン錠 1mg  メジコン錠 15mg  ツムラ麦門冬湯エキス粒(医療用)

  • 三週間ほど前から咳がでます

    三週間ほど前から乾いた咳がずっとでます。母が看護師なのでメジコンをもらって飲んでいましたが全くよくならず6月17日に病院に行きました。もう少し咳が続くようなら 百日咳かもねと医者に言われメジコンとムコダインをもらいました。私は元々平熱が36.5で熱が出ることはめったになく37.0ぐらいあったら体がきついです。その夜から鼻水、痰も出始めて微熱37.3前後が出て朝方測ると37.9でした。看護学生で実習中なので休みたくなくてせめてカルテから情報だけととって早退しようと思って実習に行きましたが先生からやめときなさいと言われ帰らされました。看護学校の先生から三週間も咳が続くなら大きな病院で呼吸器内科があるとこにいってレントゲン撮ってもらいなさいと言われそのまま昨日と違う病院に行きましたがインフルエンザの検査をされて陰性ということで昨日の病院でもらった薬と一緒にPL顆粒を飲んで様子をみてくださいと言われました。そのの日の夕方は微熱だったのですが今朝測ると38.0ありました。 現在の症状は、鼻水、少し痰の混じった咳、倦怠感てす。関節痛などはありません 朝方で薬がきれたから熱があがったのでしょうか? もう少し様子をみたがいいですか? 長くてすいません。めったに熱がでないので 驚いています。

  • 咳には効くのでしょうか?

    以下の薬で咳が止まるでしょうか? PL顆粒、ムコダイン錠500mg、クラリス錠200 以上です。お願いします。

  • 長引く咳、病院を変えるべきでしょうか?

    長引く咳、病院を変えるべきでしょうか? こんにちは(^^ 質問させていただきます。 約2週間前に風邪を引き、38度程度の熱、頭痛、鼻水、咳、黄色い痰が2日ほど続きましたが、熱が下がっても咳と痰が治らず、さらに声枯れもあったため、内科で診てもらいました。 診断は「風邪」とのことで、薬(ピーエー・フスコデ・ムコダイン)を7日分処方されました。 しかし、薬を飲み終えても治る気配がなく、家族がよくかかっている内科に行き、診てもらいました。 その病院では肺のレントゲン(正面向きと横向き)を撮り、「肺炎や結核らしき影はない」とのことで、「喉か気管支の炎症、あるいは咳の喘息(?)かも知れない」とのことでした。 処方された薬はクラリス・ホクナリン・カフコデ・ムコダインですが、痰は少し収まってきた感じですが、咳と声枯れは相変わらずです。 また、熱などはありませんが、咳が続くせいか疲れやすい気がします。 そろそろ処方された薬が切れるため病院に行くつもりですが、一度大きな病院で検査などをしてもらった方がよいのでしょうか? また、かかるとしたら適当なのは何科でしょうか? よろしければご回答ください。

  • 咳止めが効きません

    こちらでは、たびたびお世話になっています。 タイトル通りなのですが、1週間前から咳が止まりません。 内科の医院に行き、ムコダインという咳止めの薬を処方してもらいました。 2日ほど様子をみましたが、症状が全く良くならず他の病院(内科)に 行きメジコンという咳止めとうがい薬を処方してもらいました。 それでも全く咳が止まりません。 診察の際 ・胸の音はきれい ・喉は荒れていない と言われました。 咳の種類は、痰が出てスッキリするという感じではありません。 咳が出始めたら止まらず、嘔吐してしまう事もあります。 ただの風邪ではないような気がするのですが、他の病気で心当たり がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいと思います。

  • 子供の咳

    子供が風邪をひき、咳が続いています。 5月ごろにも咳が続き、血液検査をしてアレルギーがあることがわかっています(植物、カモガヤ数値2) 前回はマイコプラズマ肺炎にかかってしまったらしく、ジスロマックとオノンドレイシロップ、ホクナリンテープを処方してもらい、治りました。 今回は、7/27受診 アスベリン散、ペリアクチン、ムコダイン 8/3受診 ミオカマイシンドライシロップ、アスベリン散、ムコダイン フスタコデイン ケトアンドライシロップ ツロブテロールテープ 8/7受診 ジスロマック オノンドレイシロップ ホクナリンテープ アスベリン散、ムコダイン フステンシロップ を処方してもらいました。 なぜか、だんだん咳がひどくなっている気がして夫はもっと大きい病院を受診しろと言います。 子供の咳は、湿った咳で痰が絡んでるといった感じです。先生は風邪がこじれてアレルギー体質もあり、咳が長引いているのだろうとおっしゃっています。 質問は 1.過敏に医者に通いすぎでしょうか? (周りの子も結構咳をしていると聞きますが、そのままにしている人もいるみたいです) 2.夫の言うとおり、病院を変えたほうがいいのでしょうか?(まだ、抗生物質を飲んでる途中でもありますし、他に大きな病気が隠れている気はしなくて他へ行っても私は同じような気がするのですが、夫はとにかく咳をしずめないと肺がやられると言っています。) 3.今さらなのですが、鼻水はでていないので鼻水の薬はだしてもらっていないのですが、鼻水がのどにおちて痰がからんでいることもあるのでしょうか?だとしたら鼻水の薬も必要でしょうか。 長くなりすみませんが、よろしくお願いします。

  • 授乳と薬の服用について

    咳が続き内科を受診したところ、薬を処方されました。 PL配合顆粒1グラムとメジコン錠15ミリグラム(各毎食後、5日分m)です。 授乳中であると伝えましたが、服用中は控えるように言われました。 服用後、何時間開けば授乳しても大丈夫でしょうか? 子供は3歳5カ月で、授乳は眠い時や夜中に目が覚めたときなど一日2回程度です。 薬剤師さんにはメジコンは授乳中でも大丈夫だけどPLはカフェインが含まれていると言われましたが、現在夜服用してから12時間ほど経過しています。