• ベストアンサー

細菌って大体何時間で死滅するのですか・・・?

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

地球の細菌が月に放置された着陸船で繁殖していたそうです 奴らは不死身のようです 空気中にも自分の体の中にも細菌は至る所にいます 気になるのなら自分を煮沸消毒すればいいです

関連するQ&A

  • うがいの効果は?

    新型インフルエンザが広まり始め、他人事でなくなってきています。そんな時ですのでうがいの効果について質問させていただきます。よく、外出から帰った時には手洗いとうがいをしなさいと言います。手洗いは自分の手に付いたかもしれない色々な細菌を流し落すのでしょうが、うがいの場合どうなのでしょう。何らかの原因で自分の口に入ってきているかもしれない菌をうがいで流し落そうとするのでしょうが、一旦口に菌が入った状態でも、うがいで洗い流せば問題は解決の状態になるのでしょうか。

  • 抗生剤の効かない細菌

    風邪をひき、病院にいき検査をしてもらったら、確かな名前は忘れてしまいましたが(たしかMRSTとかじゃなかったかと思います。)抗生剤の効かない細菌を保菌しているといわれました。先生が言うには多くの人に出る程度のものだからそんなに心配することはない、うがいをしていればいい。と言われました。 しかし、わたしはなかなかの心配性なもので気になってしょうがありません。 この菌でおこる症状、どんな抗生剤が効かないのかなど、菌を減らすのにうがい以外でこうかのあるものなどをおしえてください。

  • 風邪予防のうがい・手洗いについて

    うちには生後6ヶ月の赤ちゃんが居ます。風邪・インフルエンザの予防としてうがいと手洗いを徹底しています。 そのうがいと手洗いについてですが・・・私はほとんど1日家に居るので、たまに買い物に出かけた時は帰宅後すぐうがいと手洗いをしています。 主人は朝出勤してから夜帰宅してすぐのうがい・手洗いの1回だけですがそれでいいのでしょうか?私的には通勤電車の中が1番危険だと思うのですがどうでしょう?職場についてからも1回はうがい・手洗いしたほうがいいのでしょうか?朝体内に入った風邪ウィルスって夜帰宅後のうがいで予防できるのでしょうか?それとうがいと手洗いを徹底するだけで風邪ってほぼ予防できるのでしょうか? 他に「我家はこれで年中風邪知らず」ってのがあれば教えて下さい。手頃で簡単な予防法、参考にしたいです。

  • 洗面台からのノロ、インフル等のウイルス感染について

    私は、いつも外出前に髪を整える際、洗面台に頭を突っ込んで髪を洗います。 その時、必然的に洗面台の表面に顔がすごく近くなります。 そんな風に髪を洗っていてふと不安になったのですが、洗面台の表面にノロウイルスやインフルエンザといったウイルスや細菌が付着していた場合、私がそこに顔を近づけることでそれらのウイルスや細菌に感染する、ということもあり得るのでしょうか? 家族の者が帰宅後にうがいや手洗いをした後だとすると、すごく汚い気がして怖くなりました。 表面に顔をつけるわけではありませんが、顔を近づけたことにより飛沫感染…ということも十分あるのでは?!と不安です。 考えすぎでしょうか… 教えてください。

  • これからまたインフルエンザの季節になりますが、いつも帰宅後うがい・手洗

    これからまたインフルエンザの季節になりますが、いつも帰宅後うがい・手洗いは習慣にしています。 手洗いソープは、大手CMメーカー品を使用せずネット上で除菌用として売られているのを購入しています。  手にインフルエンザウイルスが付着していた場合洗い流されているのでしょうか? 大手CMメーカー品の除菌用での回答でもかまいません。 洗い方にもよると思いますが、アトピー肌ですのでゴシゴシとはしておりません。

  • お寿司屋さんは、何故手袋をしないのですか?

     手洗いをしても人の手には、細菌が付着しているので、食品を直接人の口に入れて食べる物だからこそ手袋する事で安全が保たれるのではないでしょうか? 手荒いすれば、細菌数は減ると思いますが、時間の経過とともに増殖して行くので不衛生ではないのですかね・・・ アルコール消毒しても感染性の菌は死滅しないと聞きますが、大丈夫なんでしょうか? 

  • 私だけインフルエンザにならない

    今、職場(同じ課)で次々にみんなインフルエンザが移って休んでいる人が多いのですが、何故か私だけ移りません。 何故でしょうか? ちなみに手洗いうがいは; 会社に着いたら、石鹸で手洗いうがい 家に着いたら手洗いうがい 位の頻度です。 これが予防になっているのでしょうか?

  • 帰宅後うがい、手洗いは必ずしているのですが、

    帰宅後うがい、手洗いは必ずしているのですが、 ハンドソープで何かお薦めはありますか? 手にやさしくて、除菌力のあるタイプで。

  • 強迫神経症

    今日午前中出かけてそのまま昼にファミリーレストランへ行きました。わたしは二年間毎日毎食前や外出帰宅後に手洗いうがいを欠かさないでいます。今日はマイソープとうがい薬もってなかったから店の入り口の手洗い場でポンプ式石鹸で二回手洗いしうがいはお茶と紅茶で二回うがいを何度もしました。 それでもポンプ式は前使った人などの菌がついてないかとかよく洗えたかそれでウイルスが移ったまま食事して大丈夫かととらわれます。他の人は手も洗わずうがいなんて誰もしてません。わたしも昔はそうでした。あるウイルス感染してから異常に気になりもう二年も続けてます。 今日は洗ってるにも関わらずいつもの流れと違うことで心配してます。どなたか安心できるご回答をいただきたいです。お願いします。

  • 神経質な私

     今はシングルで仕事をしており、子持ちのため仕方ないのかもしれませんが、 たまに私は神経質で少し変なのかもしれない?と思うことがあります。 子供の体に出来た少しの出来物でさえ、気になって気になって何度も確かめたり(蚊のさしたような跡でさえ)、少し外に出ても手洗いを徹底させること、買い物になんか行ったら夏だろうがイソジンでうがいをさせる。 私も少し誰かが触ったものを後から触ると石鹸で洗う。公衆トイレは座りたくない。 他には何度か鍵を閉め忘れてないかチェック(閉めたことをチェックしたあと、誰もドアに触れていないのに、もう一度手で開けられるかやってみてチェック)  見ている両親が「あんた、ちょっと変だよ」と言います。自分でも神経質すぎないか?と思うこともしばしば・・  このまま続くと神経とがったまま生きなきゃいけなくなります。  もっと大らかになりたいです。多少のウィルスくらいついたって抵抗力つくからいいのにと思う反面、神経尖らせてしまいます。  メンタル的なものがあるのでしょうか?    前、もっとひどいことがありました。中学生のときにちょうど苛めを受けていたころ、人が言ったことやテレビの画面をどんな順序だったか、どういうセリフだったか、何度も何度も確認するように頭の中で事細かく思い出し、(順序でさえ)それを忘れると思い出すまで何時間もずっと考えてしまうことです。  助けてくれたお友達と遊ぶようになって、明るくなって自然にその癖が消えていました。  メンタル面に弱いのが困っています。5月病も2回ほど経験しています。  メンタルクリニックの受診は必要でしょうか。