• 締切済み

教えて欲しいです

hyanhyanの回答

  • hyanhyan
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.3

簡単に、考えてますね~ 奥様からしたら、その金額以上の傷をおっている んではないでしょうか。 一度それでいいと思い、承認したんなら、 従うべきではないでしょうか? 法律的な問題ではなく、人間的な問題でしょう。

noname#125916
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね… 私は最低です。 誠意ある対応をします。

関連するQ&A

  • 不倫相手に対する示談書作成

    妻の不倫相手に示談書(和解合意書?)を出したいのですが、作り方がよくわかりません。 妻と不倫相手は不貞行為こそないのですが、お互いに絶縁する事を誓ったので、それに対しての示談書を作りたいのですが、 不貞行為は無い為、慰謝料は請求するつもりはありません。(請求できない?) ただ、今後、一切の接触の禁止や接触した場合の違約金の発生等を書いた示談書を作りたいと思ってます。 作成後、行政書士又は弁護士に示談書を書いた内容の相談も考えてます。 サイト等で色々調べても慰謝料請求の示談書等が多く、よくわからないので教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 示談書について

    先日浮気がばれ、不倫相手の妻に慰謝料を支払い示談が成立しました。 示談書の内容には、関係が続くようであれば、会社を辞めるように書かれています。 その時は私に拒否する権利はないと思い示談書にサインをしてしまいました。 もしもまた連絡をとり、それがばれたら、絶対に会社を辞めなければいけないのでしょうか?? また示談後も相手の妻からメールや電話が数回ありました。 私も精神的に苦痛を感じています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 不倫示談金の請求。

    夫の不倫相手(37歳独身子供3人)から慰謝料60万を支払頂きと私的接触を一切しない旨記載の示談書を交わしました。(私と不倫相手により協議をしました)夫は会社経営者で彼女は従業員です。 協議の際『仕事は別』『生活の基盤を奪われる権利はない』など私が公私にわたり接触を止めて欲しいと望んだことに対し仕事場での接触については断固譲ることはありませんでした。したがって今も夫の会社で働いています。夫と不倫相手の不倫関係は社内でのセックスだけです。(不倫期間中の夫の生活ぶりからも納得です)夫が仕事中、早く帰るよう即す発言をすると『そんなに妻といたいのか』『遅くまでいるのは妻との時間を無くす為』など発言し、社内で不貞行為を繰り返しどこから時間外勤務か分からない状況であるにも関わらず不倫期間中の残業代を弁護士をたて夫に請求しています。このことについては夫に然るべき対応を任せ主人は主人で弁護士に依頼して然るべき対応をしています。ただ不倫相手と私の示談書誓約内容に『互いに私生活・業務の平穏を害す言動をしない』『示談内容に異議申し立てをしない』とあります。この誓約についての違約金は定めていません。私は3人の子を持つ母親である不倫相手に少し同情してしまい苦渋の決断で夫の会社で働き続けることを譲りました。ただし全く悪びれてない様子があり慰謝料をもらうことで謝罪の意があったと解釈しようと自分の中でケジメをつけました。しかしその後、夫に不倫相手が私に支払いした慰謝料の支払いを求めたりと協議中ずっと感じていた誠意や謝罪の意がないことがはっきり分かりました。 今 不倫相手がしていることは(夫の会社を法的に訴える)は私にとって『私生活の平穏を害する言動』に直結しています。また慰謝料を夫に払わせようとする言動は『示談内容に異議申し立てしている行為』と言えます。この内容で違約金を請求したいと思っていますが…本人とは話をしたくない為、弁護士に依頼し即、民事調停にすることは可能でしょうか?アドバイスをお願いします。お金をとりたい…気持ちより ナニしてたか分かってよっって気持ちがいっぱいです。仕事 会社 とか口にしておきながら会社でなにしてたの?って言いたいです。

  • 慰謝料請求の進め方について。

    慰謝料請求の進め方について。 夫の不倫で離婚を考えています。不倫相手に慰謝料請求をしたいのですが、どのように進めればよいのか迷っております。不倫相手の携帯番号・氏名は分かっていますが住所は分かりません。 少し調べたのですが内容証明を送って請求される方が多いようですが、住所が分からないので今の所できません。弁護士に依頼するべきでしょうか? このまま調停に持ち込むか、調停に持ち込む前に夫から不倫相手に慰謝料請求することを伝えてもらい示談?のような形に持っていくのがよいのか迷っています。 拒否なら調停に持ち込み、さらに不成立なら裁判まで考えていると。夫も不倫相手も裁判は避けたいのではないかと思うので、駆け引きのようになってしまうのですが・・。 弁護士は裁判まで行くようなら依頼しようかと考えています。 不倫相手に慰謝料請求された経験のある方はどの様な方法で請求されましたか? まとまりの無い文章で申し訳ないのですが、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 不倫慰謝料請求について

    主人の不倫が発覚しました。 主人が、浮気相手とは別れるというので不倫相手には弁護士に考えていただいた、かなり細かい内容の誓約書を書いてもらいました。 文章は私が書いて、サインのみ不倫相手です。 その時点では、慰謝料請求はしておらず、とにかくその日以降は一切接触を断つという内容です。 違反した場合は違約金を支払うことになっています そこで疑問です この誓約書は、お互い1通ずつ保管しているわけではなく私だけが持っています その誓約書を書いてもらったことで和解したという内容にはなっていません 私のサインはありません これは誓約書を交わしたということにならないですよね 今考えたら、私の自己満足的なやり方かもしれません それから数ヶ月経ちましたが、誓約内容に違反していることがわかりました 誓約書を書いてもらってから、不貞行為の確認は取れていません。 ですが、不倫発覚から夫婦関係の溝が深まり、現在離婚を考えています。 まだ金銭の請求は一度もしていません。 このような場合慰謝料は取れますか? 請求可能ですか? 誓約書を書いてもらったときは離婚は決まっていなかったので、とにかく会わないで!というのが先になってしまいました。 誓約書が示談書とみなされてしまいますか? そうなると、違約金を支払ってもらわないと気がおさまらないです。 混乱していて乱文で申し訳ないです。

  • 慰謝料請求通知文面について

    主人の不倫相手に、慰謝料請求をしようと思っています。 弁護士にはまだ相談しておりません。 自分で書いて、内容証明郵便で送り、相手の出方を見ようと思っています この言葉は入れた方が良いなどアドバイスいただきたく思います なお、経緯としては ・交際期間半年で私(妻)にバレる ・夫の不倫相手は夫の職場のバイト(成人です ・夫、不倫相手ともに不貞行為を認めている ・妻にばれたことで、二度と接触しないという誓約書を不倫相手と夫が書いた(妻が保管)接触した場合は不倫がみなされることに同意 違約金を支払うと約束 ・数ヶ月経つが未だに接触あり ・違約金の請求はしていない ・妻がストレスで度々体調を崩し通院 ・離婚決意 不倫相手の、支払い能力が乏しいのですが不倫相手へは300万請求しようと思っています 泣き寝入りになるのは許せません 良い文面など教えてください

  • 弁護士の懲戒請求について

    妻が弁護士の男性と不倫をしていることがわかりました。 妻とは離婚し、相手の弁護士の男性に慰謝料請求をしようと思うのですが、さらに弁護士の懲戒請求をすることも考えています。 弁護士を不倫で懲戒請求する場合、どの程度ダメージを与えられるでしょうか。

  • 旦那が家を出た場合に妻が旦那を家に戻す権利はあるのでしょうか?

    旦那が家を出た場合に妻が旦那を家に戻す権利はあるのでしょうか? 旦那が家を出て不倫相手の家に身を寄せた場合について質問です。 (旦那は家に戻る気はない、離婚は妻が拒否している場合) (1)妻が旦那を家に戻す権利は法的にあるのでしょうか?旦那が戻らない場合法的に強制して戻すことはできるのでしょうか? (2)法律関係無しに妻は力ずくでも旦那を家に戻す権利はあるのでしょうか? (3)妻は愛人に慰謝料を請求する権利はありますが、一度請求後も依然旦那が愛人の所に居続けた場合は再度慰謝料の請求はできるのでしょぅか? よろしくお願い致します。

  • 示談書の書き方

    不倫され、相手に慰謝料請求します。示談でいいみたいなのですが示談書の書き方分かりません。教えて下さい。 旦那とは別れていない場合慰謝料いくらが妥当ですか? 相手の女はバツイチで養育費払ってない人です。 示談書が出来たら必ず支払ってくれるのですか? もし示談書を書いた後から、弁護士つけると言われたら示談書意味なくなりますか?

  • 妻が不倫し離婚。不倫相手に「示談」で慰藉料請求はできる?

    私の妻が不倫し、離婚に至りました。すでに「協議離婚」で離婚届を出しました。妻の不倫が原因で離婚に至ったのですから、私は不倫相手の男性(A氏とする)に慰藉料を請求請求できるのですが、弁護士費用、時間、精神的負担を考えると、裁判はしたくありません。 そこで、代理人を通さず私から直接A氏に「示談金」(慰藉料)として200~300万円程度を要求することはできるでしょうか? 配達記録郵便で要求しようと思っています。 妻(既に離婚,別居)は、A氏との不倫を認めており、物的証拠も可能な限り私に提出してくれました(しかし、2人でいちゃついているところの写真などの決定的な証拠は無い)。 A氏には、妻からの証言、物的証拠を小出しにしながら、不倫を認めさせ、「裁判になると負けて慰藉料を払わされるのが明らかだから,示談に応じる」と思わせるようにしたいのです。 詳しい方,よろしくお願い致します。