• 締切済み

レジのお金がなくなりました。

mofumofu_の回答

回答No.1

方法というか、もしかしたら…。 以前私が食事したお店での事。会計の時に1万円札で払ったら、5千円札で来るはずのお釣りが…また1万円札で来た事が!!ようするに、お札間違い。 入ったその日からネコババは考えにくいから、そっちの方向かも。

関連するQ&A

  • 私だけお金を払っていなかった…

    四月に新卒で就職した者です。 7月に、職場の上司のご家族がレストランをオープンしたというので、 同じフロアの社員10人ぐらいで食べに行きました。(新人は私のみ) 行く数日前に、そのレストランのディナーのチケット(2500円)を その上司からもらいました。 その時は業務中で財布が手元になかったので、 「お金、後で持っていってもいいですか?」 と言うと、上司が 「あ、お金いいから!みんなからももらってないし!」 と言ったので丁寧にお礼を言ってその場は終わりました。 それで普通に楽しく食事ができたのですが、今日ふとしたことから、 私だけお金を払っていないことを知りました。 その上司はみんなに「お金はいらない」と言ったそうなんですが、 フロアでもらった人たち(おそらく全員)は払ったそうです。 私は一人で別の場所でもらったので、それを今日まで知りませんでした。 これってどうするべきですか? 今からでも払うべきなのか、もう終わったことだし甘えてしまっていいのか… 悩んでいます。 ちなみに上司との関係は食事以前、以後とも特に変わってません。

  • 何と言葉を言えば・・・。

    今日、私の管理する部門にお客様からクレームが入りました。しかも2件。内容は年配の店員が態度が悪い、新人らしき人の方が何故態度が良いのか。もう1件は、新人がいない日でしたが、同じく態度が悪い。ですが当社は新人とか、チーフとかの名札がないので誰がどんな役職かなんて分かりません。新人も、落ち着いて見える者もいれば、年配でも若く見える者もいます。現場の責任者が一応、新人にはこんな事の心当たりがないかという風に聞きましたが、彼の答えは合格点。ですが、犯人探しなんて、心が痛むし、誰が新人に見えたかなんて分かりません。ここからは私の力不足ですが、現場には主婦もおります。ですが仕事が出来るため、現場の責任者は、彼女を疑うのではなく、新人を疑いました。勿論、決め付けたのでなく、やんわり聞いてましたが・・・。現スタッフに誇りがあるんでしょう。仲間意識が強いんです。彼女は新人に、引け目を感じてるようで、(新人は24歳ですが、頭も良く美人です)もし、態度が良いと言われたのが彼女で、雰囲気が悪いのが現スタッフ(2件中1件は確実にそうですが)と考えると辛いんでしょうか。 しかし私はこの新人に今日相談を受けました。店長(責任者)の態度が冷たい、と・・・。 私はそんなことないわよ、と返しましたが、責任者の気持ちも分かるんです。彼女も辛いでしょう。一人では出来ないことを承知してる性格で、皆と二人三脚でしてきましたから。新人が現れ、彼女が採用した訳ですがその新人が新人らしからぬタイプで・・・。自分の不甲斐なさを感じてるのかもしれません。でもまた、新人も辛いでしょう。 このような場合、2人には、何と言えばいいのでしょう。 私も不甲斐ないですが、宜しくお願いします。

  • 1万円札に・・・

    先日店の売上集計をしていましたら1枚の万札にみょうな文字?が写っているのがありました。 偽札?っと思いきや・・触ったり・・・虫眼鏡でみたりとしましたが、なんらいつもの万札と変わりありません。これって何なんでしょうか? 誰かのいたずら? 造幣局の印刷ミス? いずれにしても・・どなたか情報お持ちでしたら教えて頂けると嬉しいです。

  • 現行犯逮捕

    職場でちょっとしたミスでも、いつもひどく切れて怒鳴る上司がいて、止めてくれと言っても、ヒステリックに大声で怒鳴るのです。多くの職員が嫌がっています。恫喝という感じの怒鳴り方です。何人もの女性職員が泣いて辞めていきました。 近くで大声で怒鳴るのは暴行罪などの罪にはならないのでしょうか? なるとすれば現行犯で逮捕できないでしょうか。このサイトの他の質問で私人逮捕のことが書かれていました。 逮捕したことを逆に訴えられたらやばいでしょうか? 警察はどういう対応をすることが予想されますか?

  • 飲食店でお金が足りなかった

    今日、とある飲食チェーン店へいきました。 そこでは注文を聞いたらまず目の前で作ってくれて、商品をもらってからの会計です。 ところが、子供がとても安いのですが、サイドメニューを頼んだことで、そのぶん足が出てしまい、コイン一枚お金が足りなくなってしまいました。 私が計算が苦手なのと、明日クリスマスパーティーをするので家族へのプレゼントを探して歩いていて 知らないうちにこまごまとお金がなくなっていたのです。 急いで子供を残し、近くのコンビニまで行きましたが、キャッシュカードは主人が持ったまま当直で、 私のキャッシュカードは、収入がないため残高不足でした。 急いで店に戻ると子供はもうサイドメニューを食べてしまっていました。 レジのアルバイトであろう方が、 『どうせそのサイドメニューは作りおきで時間が経ったらいくつか破棄してしまう。お客様のレジはまだ通していない。なら、あのサイドメニューは破棄したぶんだということで、メインメニューぶんだけの会計にしませんか?』 と言って下さいました。 しかし少額と言えども無銭飲食になるので、つくってもらった私のメニューをキャンセルさせてもらい、お気持ちだけいただくことにし、子供だけ食べさせました。 (ここまででもかなりなご迷惑をかけています) するとまたそのスタッフさんが他のスタッフさんと相談した上で、キャンセルしたメニューを持ってきてくれて、 『どうせこちらは破棄してしまいます。クリスマスなので、良かったら・・』 と言ってくださったのです。 ありがたい気持ちと、申し訳ない気持ち、あと、倫理的な問題やいたたまれない気持ちから少々パニックになり 『お気持ちはありがたいのですが、今後も利用させてもらいたいと思っていますし、他のお客さんは当たり前の料金を払って食べているので、今回は本当に申し訳ないですがご辞退させてください。』 などと断ってしまいました。 店員さんには本当に申し訳なかったです 『お腹すいちゃいませんか?』などと本当に気遣ってくださいました。 おそらくクリスマスイブに子供と二人でチェーン店に遅めの時間に来たので、事情を知らないなら訳ありにも見えたのかも知れません。 子供が食べ終わってから、重ねて何度もお詫びとお礼をしてお店を出ました。 スタッフさんは 『おせっかいしちゃってすみません、また食べに来て下さい』 と笑顔でいって下さいました。 私の判断もパニックでまずかったですし、何よりあり得ないミスなのは承知しています。 が、 本当に、ルール上の良し悪しはともあれ、 スタッフさんの優しいお気持ちがとてもありがたく、とても素敵なクリスマスプレゼントをいただけたと思いました。 それで質問なのですが、 こちらの店員さん方に、何かお礼を、と思うのですが、 破棄ぶんを食べたらいいといってくださったのは、あくまでもお店には内密に、という話でした。 レジを今日通すわけではないので、 明日お金を払いにくるなどしても、今日と明日、売上金に違算が出るだけになってしまうとのことでした。 なので、こんなありがたい思いやりをいただけたのにも関わらず、お店の本社にお礼をするわけにもいきません。 今日恥ずかしいあまりに食べなかったメニューの代金も、明日食べに行っても明日の売り上げになるだけです。 この親切な店員さん達に、どんなお礼ができるでしょうか? このスタッフさんは、また食べに来てと言ってくださって、それをするだけで喜んでくださる方かも知れませんが、 私からも、何かしてこのお気持ちにお返ししたいなと思わずにはいられません。 よい知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします

  • ヘルプ先で……

    私は去年の8月からアパレル業をしています。 今現在立場的には副店ポジションに就いています。 新人教育担当もしており毎日楽しく仕事をさせてもらってます。 開店から閉店まで仕事していることもあります。 でも、今日初めて自分は他では仕事が出来ないんだと改めて実感しました。 初めてヘルプに行かせてもらい、いつも通り仕事をしていましたが レジは一緒なのですが、 他店ということで自店舗とは、ポイントカードの種類やクレジットカードの機械の違いが大きく 使えないクレジットカードでお支払いをしてしまい売上がたっていないというミスをおかしてしまいました。 自店舗では使えないクレジットカードはスキャンしたあとすぐに「ピー」という音が出るのですぐ気づくのですが 今回行った店舗ではスキャンができ、金額入力をし、その後に「会社に電話をしてください」という文章が出てきたのですが まわりにスタッフもいない レジも混んできている そのためスタッフに聞くことができずそのままレシートをだし、サインを貰いました。 ですが後々、使えないクレジットカードということがわかり、売上がたっていないことがわかりました。 本当に私のミスです。 ヘルプで来ているのにも関わらず多大なる迷惑をかけている。 ミスが発覚したとき、ちょうど私が上がる時間だったのですがこんな状態であがるわけにはいかないとおもい、スタッフが処理している間仕事に集中しました。 館内放送などをかけていただいて もし、それでもお客様が戻ってこなかった場合、締め作業をするスタッフが閉店したあとクレジットカード会社に電話をしてくれるそうです。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで頭の中が混乱しています。 その店舗は私の店舗とは違い休日はすごく混むらしく、また忙しいとレジミスしてしまう また迷惑かけてしまう。 そう思うと仕事に行くのが嫌になります。 どうすればいいのでしょうか。 また、どうすれば良かったのでしょうか。 教えていただけると幸いです。

  • 忙しい時の対応

    私はレストランのホールスタッフをしています。今日、お昼の時間帯がいつになく忙しく、もう一人のスタッフと素早く、丁寧に、確実に動くようにしていたのですが、その忙しくなってから入店されたお客様に先に出しているスープとサラダをお出ししてしばらくしてから「料理、注文しましたよね?」と声をかけられました。その時はまだ、他の先に来られた方の料理も出しきれていない状態だったので、「お待たせして申し訳ございません。ただいま厨房の方も注文が多くたてこんでおりまして、いつもよりお時間がかかっていますが、注文はお伺いしたものを、確実にシェフの方にお伝えしました。あともう少し、お待ちくださいませ」と、咄嗟に返答しました。 料理は、それから5分と経たず提供出来たと思います。 レストランにかぎらず飲食店で料理を提供するとき、今は厨房が忙しくて料理提供に時間がかかると思われるとき、どんな対応をするのがよいのでしょうか? 一応、今日もランチはどのメニューも、注文から15分以内でお出しできたのですが……… 多分、質問されてきたお客様は、初めて来られた方だと思います。

  • わがままな会社のおばちゃん

    会社の人について質問です。 40歳の女性なんですが いつも張り切っています。 まだ入社して間もないのに新人4人の中で仕切っていて仕事を指示してきます。 初めてする作業なのに張り切って仕切ってます。 しかしよく指示のミスがあります。 仕事の納期が追われてる… 今日はさすがに他の新人社員といい加減にしてって感じになりました するとその女性は腹を立て上司に何を言ったのか知りませんが今日現場を変えました。 先日は仕事の話をその女性以外の新人同士でしていると,機嫌を悪くしたり。 休憩の時もバーゲンの話で盛り上がったりしていると機嫌を悪くします。 自分が中心で話が盛り上がらないと機嫌が悪くなりいなくなる。 ちやほやされたいのかなって思います。 態度が気に入らない子には 『私に何か言いたいことある?』 と言い放ち次の日当て付けのように無断欠勤。 とても社会人のすることではないと思います。 正直どう付き合っていけばいいか分かりません。 これからも仕事を一緒にしていかなきゃいけないし困ってます。 他の新人社員も困り果ててます。 アドバイスお願いします

  • 警察のミス?とても腹が立つのですが・・・

    去年の10月に当て逃げされました。一応探してくれましたが 結局その相手に決定的証拠がなくて逮捕はしてくれませんでした。過程ではとても傲慢で腹立たしい警官の様々な態度に頭もきました(書くと長くなるので書きませんが) 今後も調査するとは言っていましたが もうあてにしていませんでした。 そしたら4ヶ月たった今日 担当の警察官から電話があって「事故の現場確認(検証??)をするから日曜日にきて」とのことでした。 今日警官の言った言葉をちゃんとは覚えていないのですが 今ごろになって なぜまた現場検証?をするのでしょうか?? 私が「ミスでやっていなかったのですね?」と質問したら「ミスとはいってません。その時にとるのを忘れた」と返されました。 ミスですよね?? 認めてくれてもいいのに・・ 今回警官に対してとても嫌な思いをしたのでもう関りたくなかったんですが また頭に来ています。 どこに苦情を申したらいいでしょうか?? このままではイライラが募ってしまいそうで・・・

  • ずるがしこい対処法ください(新人さんによる来店拒否

    いつもいくレストラン(ランチタイム)にて、30食限定のランチがあります。 しかし、私が行ったとき最近入った新人さんが、きもって感じの目で見られてます。 この前は、まだ限定ランチあるか聞いたら、水曜日だけになりました。 と言われました。でも、他の店員さんや店長は毎日やってると言うし看板もそうです。 恐らく、嫌われていてわざと嘘を言ったのかなと思いました。 もちろん、由緒正しい日本料理屋なので、身なりを気をつけてから行くようにはしています。 だけど、あの目はたぶんそういう観点ではなく、人としてきもいような感じでした。 たしかに、ぶさいくな方ではあると自覚しております。 だけど、いくら不細工でもお昼をつぶされる言われはありません。 たまにしか、その新人さんはいないのですが、もしまた今度もうやってないと言われたら もちろん帰らない覚悟で、何かぎゃふんと言わせたいのですがどうすればいいですか。 その場で、店長や店に電話をかけたり聞いたりするのは新人さんの性格上無理です。 たぶん、はぐらかして「あ、そういう意味でしたら毎日やってますよ」とか意味不明な会話を作って 店長などに説明すると思います。私は泣き寝入りでしょう。

専門家に質問してみよう