• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名義変更したのに軽自動車税の請求?)

軽自動車税の請求に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 名義変更したにも関わらず、軽自動車税の請求がくる状況に困惑しています。友人に譲った原付の名義変更手続きは任せていたはずですが、請求が続いています。
  • 軽自動車検査協会の管轄が違うため、ナンバープレートの変更をしているはずですが、請求は住んでいた市から届きます。なぜ請求が来るのでしょうか?
  • 問い合わせ先は税務課?軽自動車検査協会?嫁の私でも取り扱ってもらえるのでしょうか?助言やアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

原付に課税される軽自動車税は、他の自動車とは違い車検がないため、制度的に重複して課税されることがあります。 ご主人のご友人の届出方法によっては、二つの自治体で課税される可能性もあることでしょう。 自治体同士での情報共有はしていませんからね。 私の想像ですのでどこまでできるかはわかりませんが・・・ B市に、すでに譲渡済みで、他の自治体であるA市で他の人が課税されている車両である ことを伝えましょう。 必要になるかもしれませんので、ご友人の名前や住所、できればナンバーを控えましょう。 通常譲り受けた人が手続きするものですから、譲った人には責任の取りようはないでしょうからね。 念のため、ご主人から委任状を書いてもらって持参すれば問題ないでしょう。 事前に役所に電話での相談をすればよいでしょうね。 検査協会は原付を管轄していないでしょう。そちらへ連絡しても意味はないと思います。

sao-olive
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もその可能性があるんじゃないか?と少し思ってました。 ネットで調べても、周りの人に聞いても「名義変更していないから」という 意見しかなかったので、すごく参考になりました! とりあえず今週B市に相談してみたいと思います。 重複課税があり得るという事が分かっただけでも本当に有り難いです。 どうもありがとうございました。

sao-olive
質問者

補足

こちらにまとめてお礼させていただきます。 諸事情により実はまだ解決していないので、お礼が遅くなりスミマセン…^^; 名義変更後、元に名義があった市(この場合B市)に郵送で連絡がいくらしいのですが それが何らかの事情により届いていない場合、重複課税がありえるそうです。 ben0514様のおっしゃる通りでした。 私がB市に電話で問い合わせたら、B市からA市に問い合わせてもらえました。 どうもありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#132800
noname#132800
回答No.2

よく分からない。 まず「原付」なのか「軽自動車」なのか? どちらにしても課税は「市町村」です。課税通知くると云うことはまだ名義変更されてないようですね。

sao-olive
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3行目にありますように、原付です。 やはり名義変更されていないのが濃厚でしょうか…。 友人は何の為に「名義変更した」とウソをついているのか、意味不明です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

通常、原付は市役所の管轄です。 納税がくると言う事は、廃車になっていないという事です。 まず、委任状等(質問者様が出向く場合)の書類がいると思いますので、その市役所の 担当部署に電話を掛けて、書類をそろえてから行くと手間が省けると思います。 なぜこのようになったかは、市役所に出向けばわかると思います。

sao-olive
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人の友人が今も乗っているようですので、廃車にはなっていません。 私が動く場合だと、委任状が必要となってくるのですね…。 とりあえず、出向かなくてはならなそうですね。 遠方なのでそれさえも一苦労です。 役所に電話をかけてみようと思います。ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車の名義変更

     この度、ヤフオクにて、軽自動車を購入して、名義変更後に車両を受け取りに行くのですが、 前オーナーの方(他県)から送られてきた書類は、「車検証」「自賠責保険証明証」「申請依頼書(署名捺印済み)」「ナンバープレート(1枚)」「リサイクル券」です。 「軽自動車税納税証明証」が入っていなかったのですが、このまま軽自動車検査協会に行けば、名義変更って出来るのでしょうか?(住民票はあります)また、ナンバーも1枚しかないのですが大丈夫なのでしょうか?

  • 軽自動車の名義変更に関して

    軽自動車の名義変更方法について質問いたします。個人売買にて軽自動車を購入する場合、名義変更は個人間で行わなければなりませんが、例えば他府県で登録されている車両(車検切れ・自賠責保険切れ)を購入する場合、当方が居住しているエリアを管轄する軽自動車検査協会まで自走して移動するには、どうすれば良いのでしょうか?売買契約成立後、必要書類を揃えた上で当方側の軽自動車検査協会に出向いて名義変更し、仮ナンバーを取得して、同時に自賠責保険に加入した後に車両を自走させることができるのでしょうか?この場合、仮ナンバーは最寄りの役所で取得することになるのでしょうか?また、この状態では任意保険には加入できないのでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車税について

    軽自動車から普通車に乗り換え予定です。そこで軽自動車を買取もしくは下取りに出そうと思っているのですが、今年度の軽自動車税納付書がまだ来ておりません。納税証明書が必要となってくると思うのですが。実は軽自動車の名義が義理父だったもので4月に入って軽自動車協会へいって名義変更しました。ナンバープレートが変わったもので軽自動車協会の受付のかたが手数料1700円くらいで前所有者のほうへの税金をストップさせる手続きを代行しますねと言われお願いしました。話が分かりにくくなってしまいましたが、こういった場合納付書は私のほうへきちんと届くものなのでしょうか。出きれば4月中売却を考えていたもので、市役所などに聞けばよいのでしょうがどなたかお教え願えませんでしょうか。お忙しい所恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

  • 軽自動車の名義変更

    軽自動車の名義変更について教えて下さい。 名義変更をしたいのですが、どのように手続きが必要なのでしょうか? 軽自動車協会だけの手続きで良いのでしょうか? (警察署は?) 後は、軽自動車税の手続きもいるかと思いますが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車の名義変更の手続き

    今回、軽自動車の名義変更をすることになりました。 新所有者の話ですと、私が市役所(大阪府内の市)に行き軽自動車の名義変更で必要な書類をもらうことが出来るので、それを持ってきてもらえれば、新所有者の居住の区役所(大阪市)で手続きをしたら出来る。過去にもそれで名義変更をしたというのです。 軽自動車の名義変更は軽自動車検査所というところでしないといけないと聞いたのですが、行かなくても名義変更が可能なんでしょうか? 可能であれば、何の書類を市役所にもらえばいいのでしょうか?

  • 軽自動車の名義変更について。

    軽自動車の名義変更について。 今度、私の母から私の婚約者に軽自動車の名義を変更します。 変更の手続きは、私が軽自動車検査協会へ行き、自分でやろうと考えています。 それにあたって聞きたい事が3つあります。 1、変更手続きは申請に行ったその日のうちに完了するものなのでしょうか。 2、管轄区分が変わるので、ナンバープレートの変更もあります。 いろいろなサイトを見ていると、車の持ち込みは不要でナンバーを外して持参すると書いてありますが、 そのまま車で乗って行き、その場で外すという方法で問題ないのでしょうか。 (名義変更を行う車の他にに交通手段がありませんので…) 3、第三者の私が手続きをするにあたって、当日持っていくもの。 ・母の印鑑(私が入籍前で姓が同じなので、私の印鑑で代用) ・婚約者の印鑑 ・婚約者の住民票 ・現金 ・ナンバープレート このほかに必要なものはありますか? 前もって書類を用意して記入まで済ませられたらいいのですが、 時間がないため、当日その場で書いて提出と考えています。 以上、3点の質問と、その他おかしなところがありましたらご指摘よろしくお願いします。

  • 軽自動車税、廃車

    こんにちわ。 今、主人名義の軽自動車(貨物)が1台あります。 この度、海外への引越しが決まりましたので廃車にしようと 思うのですが、今、手元にその車がありません。 と言うのも、以前、車屋をやっていた友人が、乗らない軽自動車 を1台くれました。 今は引越しをしまして、その際に友人に車を預けたまま 県外へ引越ししてしまいました。 海外への引越しが決まりましたので廃車の手続きをしたいので その車は今、どこにあるのかという旨を友人に伝えた所 返事がありません。友人の車屋は潰れてしまったようです。 その車は全然乗っていない物だったので車検も受けていませんが 廃車の手続きを行っていないので軽自動車税は毎年、払い続けて いる状態です。 廃車するためには軽自動車検査協会へナンバープレートを返却 しなくてはいけない。とありました。今、どこにあるか分からない 車の廃車手続きなんて可能なのでしょうか?? 車のナンバーは軽自動車税の請求書に載っていますので分かります。 そして今、以前住んでいた軽自動車のナンバーを管轄する区域に 住んでいないのでどう対処して良いのか分からずに困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 軽自動車の車庫証明と名義変更

    ムーヴ(私名義)を買いました(中古)。 そのため、今まで乗っていたオプティ(主人の名義)を姉(姉名義の予定)に譲ることにしました。  同じ市に住んでいるので、ナンバーの変更はありません。 そこでお聞きしたいのですが・・・ ○ムーヴの車庫証明の申請期限はいつまでなのでしょうか?   (登録日から何日まで。というような) ○オプティの名義変更に必要な書類など   (私が姉と一緒に検査協会に行くのですが、名義の本人が同行できないので、委任状とか印鑑証明といったものなどがありましたら教えて下さい。)   検査協会の場所が家から遠くにあるので、一日で済ませるため書類などを全て揃えておきたいのです。 ○借りている駐車場の名義が父親なのですが、それでも車庫証明はとれますか?(個人で運営している駐車場です。) どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 ちなみに、当方、軽自動車でも車庫証明が必要な地域なのだそうです。

  • 軽自動車税について教えてください

    90ccのバイクです、 A市からB市に引っ越す際、 三月の後半の四月一日前にナンバープレートをB市に変更したら、軽自動車税は、まだ元に住んでいたA市の自宅に届くのでしょうか? 四月一日以降B市にナンバープレートを変更したら、変更後のB市の新しい住まいに、軽自動車税通知がとどきますか? 三月後半から四月前半に移転しようとおもっているのですが軽自動車税がよくわかりません、 どちらにしろ、ナンバーの住所変更、ナンバープレート変更をした、新しい市の新しい住まいにの住所に軽自動車税通知は届きますよね?よろしくお願いします。

  • 軽自動車の名義変更について

    結婚を機に妻が乗っていた軽自動車の名義変更をしようと思います。 軽自動車の名義変更は簡単だと聞いたことがあるので、自分でやってみようと思います。 任意保険の名義変更はしました。 あとは車検証と自賠責保険だと思いますが、どうすれば良いでしょうか? 現名義人:妻の父(三重県在住) 新名義人:自分(愛知県岡崎市在住) 車:三重ナンバー よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • W10でELP-735(EMP SlideMaker2)は起動可能ですか?
  • ELP-735(EMP SlideMaker2)をW10で使用する方法について教えてください。
  • W10でELP-735(EMP SlideMaker2)を使用する際の注意点はありますか?
回答を見る