• 締切済み

『知恵遅れだね』

myra16の回答

  • myra16
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.16

ご年配のかたのなかには、悪意なくそういった言葉を使うことが ままあるようです。 「びっこ」「つんぼ」「めくら」「ひゃくしょう」 こういった言葉ですね。 昔からおそらく褒め言葉には使われてなかったと思います。 せいぜい、自分がそういう症状、状態を持った方が堅苦しくなく 「わたしはひゃくしょうですから」と使う程度じゃないでしょうか。 最近「おなじことでも、もうすこし医学的な言葉を使おう」という 流れを見ます。ご年配のかたには浸透してないというか… 私は耳が少し悪いので、ご年配の知り合いから 「この子はつんぼだから、大きな声ではなしてあげて」と 助け舟を出してもらったことがあります。言い方はアレですが むしろコレなら善意の発言と受け取れました。 私は「知恵遅れだねぇ」とのご発言よりも 適齢期に結婚をしていない方へ、言葉を変えたところで 四の五の言わないほうがいいなぁ、と受け取りました。 自信をもって、独身を選ばれるかたもいますし 逆に、ご自身も結婚していない状態に悩んでいるかもしれません。 結婚しても「子供はまだ?種なしかい?仲わるいのかい?」という発言で悲しい思いをした、という友人もおります。発言したかたに悪意があったかどうかは解りませんが、人と接していれば多少の不愉快な言葉を 突きつけられることはあるものです。言ったかたの口の操作はできませんので、受ける側がよりよく解釈するしか無いと思っています。 「仲はいいですよ、もう少し夫婦二人の時間がほしくて(微笑)」 私が提案できることがあるとすれば、質問者様が叔母様に 「ねぇやが15で嫁にいく時代じゃなくなちゃったのよ~」と あかとんぼの一節を拝借して、明るくご友人を守ってあげることも できたかな?と思う程度です。 「いまどきの子は・・・」と言い、ご自身の苦労話をしたいきっかけに する場合もあったりします。今回のご質問の「知恵遅れ」または 「行き遅れ」の言い違い(?)は耳障りな言葉ではありますが どうか年配のかたへの思いやりでもって、あまり頓着せずに流して 心に痛みを残さないことをお祈りいたします。

関連するQ&A

  • 手に負えない知恵遅れについて

    よく行く近所のスーパーマーケットに40~50代ぐらいの知恵遅れの人(男)を連れて買物をしている老夫婦をよく見掛けます。(間違いなく親子でしょう) 知恵遅れの人は店内でヨダレを垂らしながら大声で奇鳴を挙げては突然ハイテンションになり走り出して他のお客さんにぶつかったりしたり、時には売場のお菓子やお惣菜を勝手に食べたり、店員や客を睨み付けたり叩いたり触ったり…店や買物客からすればかなり迷惑だと思われます。(店員も客も見れば分かる事情が事情なので已む無しかと思われます) 勿論私も知恵遅れの人に奇鳴を挙げられながら睨み付けられて非常に不快でした。 その知恵遅れの人には高齢の御両親が付き沿っているんですが知恵遅れの人が奇鳴を挙げだしたり走り出したり店内の商品を荒らしだした時は御両親は必死で「ちょっと…もうやめてよ…!」「やめなさいって!…」と何とか止めようとしていますが知恵遅れの我が子に力負けしていて殆ど手に負えない状態になっています。 知恵遅れの人は見るからに会話能力が無く、悪い言い方ですが牛馬程度の知能しか無いように思えます。 これじゃ先ず仕事に就けず、自立も不可能でしょう。 ここで気になったんですが… 御両親はかなり高齢で知恵遅れの我が子を手に負えない状態になっています。 知恵遅れの我が子が幼少なら昼間は養護学校や養護学級のある学校に預けられますが仕事が無い成人の知恵遅れを預ける施設ってあるんですか? 更に御両親の事情で手に負えなくなった自立が出来ない成人の知恵遅れを預かってくれる施設は無いんですか? 御両親が死んで更に引き取り手も行き場も無い成人の知恵遅れはどうなるんでしょうか?

  • 知恵遅れ(知的障害者)の兄弟が産まれるのは

    一人だけであれば特に気にしないのですが、 兄弟で知的の発達に遅れのある子供が産まれるのはなぜなんでしょうか? 私の同級生なんですが、兄も彼も知恵遅れなんです。 近所にも兄と妹二人とも知的障害を持って産まれた子供がいます。 これは両親になにか異常があってのことなんでしょうか? 二人続けてとなれば、仮に三人目を産んだとしても、 障害のある子供が産まれる確率は通常よりも高いのでしょうか?

  • 知り合いが、知恵遅れ・・・(?)

    私の知り合いで、知恵遅れというか、高校2年のはずなのに 高校1年をやっている人がいます。 もうこの学年の進級は不可だと宣告されました。 知る限りでは、中学生の頃やっと 小4の算数を、頭を抱えながらやっていたのです。 知恵遅れというのか病名(?)はくわしくわかりませんが、 その方もこれから生きていくにあたり、 やはり高校くらいは資格が必要だと思うのです。 大検を受けるほどの能力もないとおもいます。 失礼な言い方になりますが、 どこか、本当にバカでも卒業できる高校、 資格がとれる方法はないでしょうか? 全国どこでもいいのです。切実です。 厳しいとは思いますが、本人もそう願っているようですので・・・・ よろしくおねがいします。

  • 知恵遅れの定義と見た目からの特徴

     小学校の時に同級生の子でちょっと特徴のある子がいました  なんかボーっとしてる印象があって、反応が遅かったり、言葉がすぐに出てこないなどの特徴があり、良くも悪くも同級生からもなんとなく特別扱いされていたような印象がありました  親にその子のことを話すと「知恵遅れなんだろうねぇ・・・」なんて言ってました    そもそも、「知恵遅れ」なんて言葉は正式な医学用語ではないと思われますが「知恵遅れの定義」とはどういうものなんでしょうか? 正式名称とかあるんでしょうか? NHKの福祉番組で「学習障害」「自閉症」に子が紹介されていましたが、ああいう子とはまた違うのでしょうか? 人それぞれ違うのと同じ話かもしれませんが、私がその番組を見た印象ではまた違う感じを受けました。    受ける印象は人それぞれかもしれませんが、そういう人には一定の察するに足りる雰囲気や特徴あるように思うんですが、皆さんもそう思われませんか?

  • 男の子だったらどうしよう?

    2歳の女の子のママです。 まだ手が掛かるので2人目はまだまだいいや・・・と思ってるのですが、次妊娠したとしたら男の子だったら・・・と思うと子作りにはげめません。 変な話ですが、結婚する前は子供を2人はほしい! なんて思ってたのですが、いざ娘が出来男の子のママさんと知り合うようになったりとかで、 お話を聞く度に男の子ってやだなぁ・・・ 一人っ子でもいいかなぁ・・・(男の子のママ様すみません・・・)と思ってしまうようになってしまいました。 この時期って(上の子がいると)必ずと言っていいほど近所のおばさんや友人に次の子作らないの?と聞かれ男の子だったらイヤだからとは言えず・・・ (子供は授かりもの、失礼な話し出来ない方にとっては理解できない発言だからです。) 近所のおばさんは兄弟がいないと子供が可愛そう! はやいうちにでも。とおおきなお世話発言や、 友人で夫婦仲が悪いのでは?と言ってくる 友人らしくない事も言われました。 夫婦仲は良いのですが、少々ご無沙汰ではありますが(^^; その友人は2人目が今年生まれるそうです。 上の子は男の子で。娘と同じ歳で。 こんな同じ思いをされてる方、ご意見頂けたら幸いです。質問ではなく話しを聞いてほしいになりましたが・・・(^^: 不適切な言葉がありましたら謝罪申しあげます。

  • 知恵遅れ?だった同級生

    現在20代後半の女です。 小学生の頃、同じクラスの女の子に、知的障害?ぽい女の子がいました。 勉強などができなくて、小学校5年生くらいの時にかけ算の九九を覚えていたと思います。 障がい児用の特別学級が当時あったのですが、その子はそのクラスではなく、健常児と同じクラスで一人だけ違う勉強をしていました。 ただ、話などは普通の子と同様できていたし、授業中騒いだり急に席を立ったりなどの行動はありませんでした。言動が少し幼稚で、常にヤダヤダ期の子供?みたいな感じでした。 中学に進学してからは違う学校に進んだようで、彼女との連絡は途絶えてしまいましたが、 今になって彼女はどういう障害だったのだろう?と気になってきました。 彼女はなんという病気?だったのでしょう。大変失礼な質問ですが、どなたか教えて下さい。

  • 何か知恵遅れ的な病気なんでしょうか

    何か知恵遅れ的な病気なんでしょうか 考えというか行動というか 気づいたときに3~5年前、周りの友人はこういう考えだったのかな、という考えに陥る よくわからないけど精神的に成長が少し遅れている感じがふと気づいたときに感じる事があります 小学校低学年ではまるで幼稚園児のような行動で、授業中に学校内を走りまわり、落ち着いている事すらできない 高学年でも低学年のような考えですごしていた 中学生のころ女の事とか恋愛の事とか周りの奴らが話しているのを聞いても全然共感できなかったり 受験や就職の大切さというのに気づいたのも受験や就職の時期が過ぎた後約3~5年後。 前向きに行動する意味、人と人とのコミュニケーションの大切さに気づいたのも 何かそういうことを教えられたな、という記憶のある時期の約3~5年後。 心が幼かったせいかあまり記憶にないけどいじめられてたようなきがします (がいじめられているということすら自覚できてなかったのでぜんぜん気にせず友達として付き合ってたせいか悪化はしなかった模様) 26歳である今でも、同年代の人は大人だなーと感じてしまったり、話が合わなかったりで 気が合うのは21~23歳くらいの人だったり 甘えの部分もあるとはおもいますが・・・

  • 知恵遅れの方 との人付き合いの長い方へ質問を

    知恵遅れの方 に対して私は偏見が払拭できません。 偏見を持って良いほど頭が良い訳でも無いのに です。 私の親は仕事の関係で知恵遅れの方との接触が有り、 父は偏見が無かったですが、母はそうではありませんでした。 私はその人とはほとんど話した事がなく、 母に何故なのか聞いても、一切答えてはくれません。 父は漠然とした事を口にし、差別は駄目だと言うだけです。 私が今まで関わって来た人達は、 私同様、理解し難いものが有ったり、詳しい分野が有ったり、 解らなかったら説明し直したり、表現を変えたりで 大きな問題はなく過ごして来れました。 しかし、何と言えばいいのか。 それは元々同じ程度の人、類友状態で話をしているだけで、 人に侮辱され除け者にされたりして性格が荒んでしまった人と 関わらないでいるから、そう思えるだけなんではないか? ニュースで取り上げられるトンデモな事で子を死なせたりする人も もしかすると・・・  と思える面もあって、この質問に至っています。 前置きが長くなりましたが、 質問です。 自分でももやもやして考えが纏まらない質問で申し訳ありません。 質問1  知恵遅れの方 とのコミュニケーションには  どんな問題が生じやすいのでしょうか?  接触を拒む人や理由を言わず嫌う人の心境は何なのでしょうか? 質問2  時折そうした関係の施設の職員の犯罪や、  現場の抱える苦悩がやんわりとぼかして報道されますが、  一体何が起こっているのでしょうか? 質問3  知的障害の方は、どういった精神発達をする社会環境に有ると   言えるのでしょうか? 自尊心を育む段階でやり方を間違うと  若い男性ならば殺意を抱きやすくなる危険も有ると思えます。  その他色々と悪い事例 良い事例を教えて頂けますと幸いです。 質問4  大変失礼かつ比較するのが間違いな質問になるのですが・・。  ペットなどの動物は何歳児なみの知能と言われたりしますが、  ペットはあからさまに社会から隠すような事にはならず、  人だったらあからさまに社会から隠すような事になるのは  なぜなのでしょうか?  ペットは結局その人の所有物であり、人は対等だから  という理由に帰結されるのでしょうか?    どれか1点、または全体としてでも構いません。 参考になるURLだけでも構いません。 ご回答を頂けますと幸いです。

  • 失礼な女友達(既婚)

    こんにちは。 私には子供が幼稚園の頃に出会い親しくなった友人がいます。彼女は悪気は無いようなのですが、ときたま私にとって嫌味で失礼な発言をするのです。 例えば、私の住んでいるマンションは築10年以上なのですが、新築で購入した頃よりも4分の1も値下がりをしてしまいました。友人は新聞のチラシの広告で私が住んでいるマンションの値段を知り「もう売却する気になれないよね。」と言いました。 家族ならともかく、友人に言われたくありません。 この時、もう一人友人がいましたが、目を白黒させていました。 この失礼なことをたまに言う友人は、ごくごく真面目な人なのですが、私は理解不能になることがあります。 気にしなければ普通に付き合えますが、皆さんはどう思いますか? なぜ、人のマンションの値段の話を平気で口に出せるのか不思議です。 よろしくお願いします。

  • 3歳児の言葉の遅れ

    12月1日に3歳児(女の子)になった子供のママです。タイトルのように子供の言葉の遅れについて相談させていただきます。上に7歳のお兄ちゃんがいます。2歳頃にママ友に「うちの子も言葉が遅いけど○○ちゃんも遅いよね」といわれて、はじめて自分の子が言葉が遅いことに気がつきました。二人目の子供なのになぜきがつかなかったのか、と思われるかもしれないのですが、それは上の子に比べて「断然育てやすい子」だったからなんです。上の子はいわゆる「寝ない、飲まない、泣き止まない」の3ない子で、下の子は1歳くらいから夜の授乳もなく朝までぐっすり寝てくれて、私にすれば「本当に楽な子」です。今もこちらの言っている事は100パーセントわかっていて、「お風呂に入るよ」といえば自分から服を脱ぐし、お菓子も「1つしか選べないよ」というと「っちかなー」と悩むフリをして選んだりします。単語もわかっているみたいですが、自分で苦手な発音のときはこちらが言わせようとする首をふります。連語もでてはいますが(ママスゴーイ、とかパパ(と)チューした程度)近所の同じくらいの年の子はみんな幼稚園児並の会話をします。やや人見知りがあり、はじめて見る人がきたりすると、「ママ、アッコー」と抱っこになったりしますが、その日のうちにはバイバイしたり、絡んで遊びます。児童センターの親子教室なども普通に踊ったり、できる発音のときはうたったり、参加しています。 お絵かきも○や三角、四角もかけ、幼児用のはさみもお箸も使え、自分で食べ、着替えやぼたん留め、靴履きもママが手をださなくても自分でできます。言葉の発語以外は他のお子さんとかわらないとおもっているのですが母親の欲目で見落としていることがあるのかと不安になります。やはり市の相談機関などに相談したほうがいいのでしょうか?来年から3年保育で幼稚園に行かせるので様子をみても大丈夫なのでしょうか?こんな文章では、わかりづらいとおもいますが、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう