• 締切済み

脈が速い

私は22才の男性です。自転車にハマっていて4年くらい練習してるのですが、2年前から心拍数がやたら多くなってしまいました。 安静時心拍数は35拍/分→60拍/分に、運動時も30km/hなら130拍/分→150拍/分とおかしいくらい多いのです。 そのせいか負荷を上げると呼吸はキツくないのにすぐに足が重くなってしまい、全然走れていない状況です。 どこかおかしいのかと思い人間ドックに入っても異常なし、自分でもいろいろ調べましたが全くわかりません。 医学またはスポーツ生理学に詳しい方、原因を教えてもらえないでしょうか?

みんなの回答

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.4

35とかマラソン選手並み以上だったんですね 高橋尚子さんでもそこまで低くなかったはずですよ。

sakami0001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません。安静時心拍数が35と書きましたが、起床時心拍数でした。確か、高橋尚子さんは安静時心拍数が32だったと思います。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

NO.2です。 自転車で何を目指していらっしゃるのでしょうか。目的によってはトレーニングの仕方は大きく変わるはずです。単なる健康維持?それとも瞬発力重視の短距離?持久力重視の長距離?全て? 質問者さんは、一旦こうと思ったらやり遂げないと気がすまない、一途にやり過ぎるきらいがありそうです。練習量を抑えたつもりが実際はそうでもないことになっていないでしょうか。 今までやり方でうまくいかなかったわけですから一度リセットしてあらためてスタートしてみたらどうでしょう。自己流はかえって体を壊しては元も子もありませんし、目的に沿ったやり方を専門家に相談してみるのもよいと思います。 平地での酸素をフルに活用するためには高地トレーニングが大変有効です。上りは筋力アップに繋がりますし、酸素の薄い高地では骨髄が刺激され赤血球も増えます。平地に戻った時酸素の運搬役が増えるわけです。参考になさってください。いずれにせよどういう目的でもそれに応じた赤筋と白筋のバランスが大切です。 1年や2年で結果を出す必要があれば別ですが焦らずじっくりともっと長いスパンで取り組んでみたらどうでしょうか。

sakami0001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 練習の目的は競技力向上です。 「やり過ぎるきらいがある・・・」というところ、痛いところをつかれました。脈がおかしくなる前は毎日LSDを150kmくらいしてたので、今思えばやり過ぎだったと思います。 今は600km/月程度しかしていないので多いということはないと思います。 レースで勝負できてた時を思うと焦ってしまいますが、じっくり立て直ししていきます。 ありがとうございました!

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

ご存知のように脈拍は自律神経によって調整されます。体の組織維持に必要な酸素や栄養が供給不足になれば心拍数を増やして血流量を増やすことになります。安静時の35拍といえば所謂スポーツ心臓ですが運動時の130とともに2年前からはそれでは血流が悪くなって供給不足になってきたのでしょう。 恐らく練習がハード過ぎてそれに体が適応できなくなったと考えるべきです。安静時60拍は普通ですが、体は一旦普通の状態へ戻したことになります。そういう体になれば急に負荷を上げると今度は強いストレスとなって血流が悪くなってしまいます。 2年でスポーツ心臓にまでなったことは質問者さんにはいささか無理があったものと思われます。これからはしばらくはその体に合ったゆったりした練習をされると良いのではないでしょうか。それから徐々に体と相談しながら練習メニューをハードなものに変えていったらどうでしょう。 マラソンなど長距離ランナーにもスポーツ心臓をもった人が多いのですが、持続力を使うための赤筋(遅筋)の鍛え方がポイントになるでしょう。赤筋を鍛えるには十分な酸素が必要です。ミトコンドリアが多い細胞だからです。 筋肉が無酸素で瞬発力を出すミトコンドリアが少ない白筋(速筋)に偏り過ぎると筋肉は太く発達しますが乳酸など疲労物質が溜まりやすくなります。瞬発力を必要とする短距離にしか使えない筋肉です。

sakami0001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり練習量が多かったんでしょうか・・・。私もそう思ってここ1年は練習量をだいぶ抑えているんですけど、こういうものが回復するには長い時間がかかるものなのでしょうか?

noname#131542
noname#131542
回答No.1

運動直後は脈早いですが・・・。普段脈拍70くらい。6kmのウォーキング120とかになります、一度脈拍の数値が血圧最高値より高くなりましたが・・・。

sakami0001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつもは安静時心拍数(すいません起床時心拍数でした)が35だったのに2年前から60に、30km/hで走っている時の心拍数もいつもは130だったのに2年前から150に、という意味です。

関連するQ&A

  • 安静時心拍数について

    今、ツールドフランスに出場している新城幸也選手の安静時心拍数は48拍/分だとブログに書かれていました。 http://arasiroyukiya.seesaa.net/ 確か、世界選手権2連覇やアテネオリンピック金メダルのベッティーニ選手も安静時心拍数47拍/分くらいだったと聞いたことがあります。 私も自転車をスポーツとして楽しんでいますが、この間安静時心拍数を計ったら45拍/分でした。 プロのロード選手よりも私の心肺機能が高いとは到底思えず、プロ選手のほうがはるかに低い安静時心拍数となる気がしますが、それ程低くないのはなぜでしょうか?

  • 心拍数の出しかた教えて!goo

     安静時心拍数70拍/分、  最高心拍数190拍/分、  Vo2Max50%のときの  運動時心拍数は?  の出し方を教えてくださ~いm(__)m

  • ハートレートモニターとスポーツトレーニング時の異常な心拍数

    50代男性、ロードレーサー初心者です。体重80kg170cm、最大心拍数は184で安静時心拍数は62です。(見たうちで最高と最小なので、きちんと計ればもうちょっと増減すると思います。) 普段の自転車練習は平地60km/2h(半分だけ高速走可能)か軽い山坂120km/5h(週2日)行います。間の日は速歩(8-10km/hで6-13km歩いています。) さて、トレーニング時やサイクリングで100%負荷をかけたのちの回復走(体感HR130程度)/ペース走(体感HR155程度)でハートレートモニタが220-230という異常な値を検出することがあります。多くは高負荷時ではありません。 いままではノイズを拾ったのだろうとタカをくくっていたのですが、実は不整脈や頻脈が検出されたのではないか、突然死しないかと心配になりました。(車道で転倒すると危険です。) 人間ドックでは異常なく100%負荷が可能なので、問題もないような気もしますが。 どなたかご存じないでしょうか。

  • ドキドキする時って、実は心拍数、下がってるのでは?

    趣味・スポーツとして、自転車をやってます。 つね日ごろ、心拍計を装着して走ってます。 運動強度を一定にして走行している時(心拍が一定)、例えば後ろから大型車が近付いて来た時とか、 夜間、いきなりシカに遭遇した時(当方、すごいイナカ)、かなりドキドキします。 で、その時、心拍計を見ると、その事態が起きる前より3~4拍は低い値になってます。 また、実走行せず、エアロバイクこいでる時(負荷・心拍数一定)、誰かに話しかけられ、それに答えた直後もヤハリ下がってます。 驚いたり、緊張した時は、「心臓バクバク」しますが、ホントのところ、「心拍数自体は 実は下がる」ものなのでしょうか?

  • 心拍数を下げる方法(ランニング愛好家です)

    初めまして。 安静時の心拍数が70拍前後/分と高く、一向に下がる気配がないので悩んでおります。 心拍数が高いことで持久系のスポーツでは非常に不利だと感じています(感覚的に、です) どうにかして下げる方法はないものか? アドバイス頂けると幸いです。 年齢47歳男、本格的にランニング(ジョギング?)を始めて4年になります。 月間200~300km走っており、年に数回ハーフレース、年1~2回フルマラソンのレースに出場しています。 ハーフ1時間40分、フル3時間30分のレベルです。 血圧は70(下)~110(上)と正常の範囲です。 元々心拍数が高く、日常的に走っている現在でも全く変化ありません。 よろしくお願いします。

  • 怪我と心拍数の関係

    2年程前から休日に自転車で走ったり週に2回ランニングで10kmを走り 安静時心拍数が50を切る様いなったのですが2週間前に自転車で 転倒してしまい、足と肩を強打し怪我をしてしまいました。 しかし何とか今週から自転車へ乗れるまで回復したので 心拍計を着けて走ろうとして安静時心拍を測定したところ 60以下に下がらなくなってしまいました。 怪我はまだ完治しておらず足の擦り傷と鎖骨の痛みがある程度ですがこれは心拍数と関係があるのでしょうか? また2週間も運動をしないと安静時心拍数は上がるのでしょうか、 以前一度トレーニングなどで下がった心拍数は上がらないと聞いた事がありますが。

  • 安静時心拍数と心肺能力の相関性

    全く運動をしてない頃から心拍数が60を切っていたのですが、 その事で、持久系スポーツの才能があるんじゃないか? と言われて、その気になってスポーツをするようになりました。 それから安静時心拍数がどんどん下がり続けて 2年経過した現在は41まで落ちています。 ・・・ふと調べてみると、 一流のマラソン選手は30台~40回程度というのを見かけました。 自分の安静時心拍数はかなり近いところにいると思うのですが、 市民ロードレース等に出場しても、常に完走すら危うい状態です。 安静時心拍数は心肺能力の指針と考えて問題ないのでしょうか? たいして能力も伸びてないのに安静時心拍数だけが 下がってきてる現状を考えると、単純に徐脈傾向なんじゃないか? という不安も出てきています。 この件について何か知っている事がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 体重ばかりが落ちていく

    将来(来年くらいには)750kmの自転車旅行を考えています。 そのためのトレーニングもどきとして、毎日25キロを走って約2ヶ月。 アベレージは19.5~20.5km/h。選択ギアは坂以外は34×15にほぼ固定。 帰宅時の心拍数はだいたい120くらい(安静時は58くらい)。 体調の良い時、休憩なしで飛ばした場合、アベレージは23km/h。 帰宅時の心拍数は140くらい。こんな走り方をしています。 *心拍計はないので、心拍数はあくまで帰宅時。 *帰宅寸前は2kmの農道を30km/h超え巡航でがんばる。 半年前は60kg(170cm)だったのですが、5.5kg体重落ちました。 学生時代の53kgに近づく勢い。 別にダイエット目的で乗ってるわけではないので痩せなくてかまわないのですが・・・。 なんか痩せるばっかりで脚力がひとっつもついてない気がするのですが、 こんな乗り方してて750kmの旅の役に立つのかな???

  • 痩せる運動と心拍数

    37歳。女性です。 痩せるための有酸素運動の心拍数の目安は、120~130(1分間)と聞きました。 安静時の脈拍は40~45です。(スポーツ心臓と言われました) 少しきつい感覚の運動だと、心拍数は100になるかならないかです。 120~130だとかなりきつく長時間続きません。 心拍数が低いと脂肪燃焼効果が低いのでしょうか? 安静時の心拍数が低い場合も、120~130くらいまで上げないと効果がないのでしょうか?

  • 有酸素運動になってるの?PART2

    先日、有酸素運動時の心拍数が100前後しかなく、本当に有酸素運動になってるか質問した32歳男性です。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1125152 その後も、アドバイス通り、細かい事を気にしないで、運動を続けてましたが、今日、トレッドミルで時速7.4km/hで1時間走った直後に、すぐ心拍数を計ったら、98しかありませんでした。運動前の安静時は88でした。 安静時と運動時で10しか心拍数が変わりません。 体脂肪率も11.5%で停滞しています。 今後、今の自分の限界速度(8.0km/h)を上回る速度で走った方がいいでしょうか?そうなると足が疲れ、息切れします。 それとも、今のまま、「ゆっくりニコニコ話しながら走れる」速度(7.4km/h前後)で、たとえ、心拍数が90代でも続けた方がいいでしょうか?また、心拍数90代でも有酸素運動になってるでしょうか? ここにきて、路頭に迷ってます。 苦しんで心拍数を110以上に持っていくか、それとも、今のまま、心拍数が90代でも、ゆっくり走ってた方がいいでしょうか?上述したように体脂肪率が停滞しています。精神的に悩んでます。 どうか、よきアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう