• ベストアンサー

見て癒される絵画を教えてください。

まこと まこと(@3246holyfi)の回答

回答No.1

心理的に安らぎを得られる絵画は、穏やかな水平を基調としたものが比較的良いと言われています。 そういう意味では風景画が一番適しているのではないでしょうか。 僕の一押しは小野竹喬です。 日本画の大家ですが、 色使いも柔らかく、穏やかで、観てるだけで気持ちが落ち着きます。 特に松尾芭蕉の「奥の細道」を絵にした一連の作品は秀逸です。 もちろん原画を部屋に飾ることはとても出来ませんが、 印刷物は安価で手に入りますので、それを額に入れて飾るだけでも良いと思いますよ。 是非お試しアレ。

hikiyose77
質問者

お礼

有難うございます。 日本画は好きです。

関連するQ&A

  • うつ状態には、絵画は有効ですか。

    今年の夏場を過ぎてから、とみに抑うつ感と不安感に襲われるようになりました。 原因は、いくつかあります。 中でも、早期リタイアして昨年の半ばから仕事はしていないし、他にもこれといって活動らしきことはしていないので、やりがい、生きがいといったものが感じられないのが、ひとつの大きな原因だと思っています。 また、なんのために生きているのか分からないと感じて、虚しい気分になります。 1ヶ月ほど前から精神科へ通い、デパスを毎食後飲んでいます。 ある程度、不安感は和らぎますが、まだときどき抑うつ感と不安感に襲われることがあります。 とくに午前中にそうなります。 いま、なんとか早く治したいと必死です。 今日、思いついたのですが、絵画ってうつに有効なんですか。 見るより、自分で描くほうです。 もし、絵画が有効なら、どんな絵を描いたらいいですか。 油絵、水彩画、パステル、簡単な塗り絵などありますが。 絵を描くことで、うつを改善された方がおられたら、是非教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • センスのいいインテリア絵画を教えて下さい

    新居(マンション)に引っ越しましたが、今ひとつ部屋の雰囲気がしまりません。壁の色はほとんど白で床やインテリアはほとんどがベージュに近い木目調です。そこで洋室のリビングに落ち着いて気の利いた絵を飾りたいのですが、小生、全く絵の趣味もなくセンスもありません。^_^;そんなに大きなものではなくお値段も手頃な風景画、花などがいいです。ラッセンのが何も考えずにいいかな。とも思いましたが、絵の雰囲気がちょっと暗いので、明るく白っぽい部屋の雰囲気と合わないなあって思いました。いい紹介、購入サイトなどありましたら、お教えください。

  • 身近に好きな絵画・ポスターを飾っていますか?

    毎度愚問ですがお世話になります。よろしくお願いします。 私事ですが、先月、家人があるきっかけで友人から絵画を引き継ぎました。友人ご本人の筆(風景画)と絵画(正規複製版・フェルメール)の2枚。 各部屋に飾ると・・・お!素敵でイイんじゃない(笑)・・・でも飾る部屋が負けてるかな・・・(^_^;) 私は恥ずかしながら絵画の観賞や閲覧は好きですが、実際は美術館でうろうろ眺める程度で画法他の詳細も知見も殆どなく(要は無知)です。 それにも拘わらずどこか印象的の好みで数枚だけ正規複写版の絵画・ポスターを趣味部屋に飾ってます。 ひっそりと一番大事なのは、画用紙に描かれた子供の幼少期の花の色鉛筆絵(汗)。子の反対押し切って額装しました。 これらを時々ふっと見ると落ち着いたり想いを巡らせることもあります。 絵を嗜まれる方、観賞・収集をされる方、何となくでも部屋の雰囲気を含め飾り楽しむ方、想い出を絵画で飾る方・・・。 ご自宅やご自身に関係する身近な場所で、お気に入りの絵画やポスターを飾られてますか? 絵画やポスター、そう固くならずイージーで・・・ジャンルも作風も年代も作者も本物も正規複写版(違法の贋作はダメよ~ダメダメ!!)も値段も関わらず、壁や手元で飾ったり楽しまれていましたら、アバウトでもご紹介頂ければ幸いです。 (ローテクですがあえてデジタルでは無く、紙や物質として飾られているとする前提です)。 例えば(私の愚例の一つ)・・・ (1)作風か雰囲気や情景?(緑の中を走るレースカー) (2)作者(不明ですが、追記のサインが当時の著名人物。絵画自体は枚数限定複写) (3)題目?なければご命題下さい(ルマン24時間レースのワンシーン) (4)お気に入りのポイント!(好きな車(深緑のアストンマーチンDBR-1)やフェラーリなどが疾走する描写が好き) (5)思い入れ・・・(勿論絵も好きですが、趣味とお人柄で尊敬する大先輩からのプレゼント) もし公的に著名な作品でしたら検索のヒントも頂けると幸いです。 恐縮ですが、本アンケートはご自身の嗜好性や自筆や想い等もありますので、ベストアンサーは設定せずとしたくご了解ください。 ご回答の程、どうぞよろしくお願い申し上げます m(__)m

  • 病院に行くべき?

    摂食障害・不安神経症・鬱があります。 現在、通信制高校に在籍しています。 又、月に2回ほど心療内科に通っています。 精神科への入院経験は2回あります。 一昨年9月~去年9月まで鬱状態が酷くダウンしていましたが、去年10月~今年1月中旬までかなり良い状態でした。 ですが、ここ数日また一昨年のような抑うつや希死念慮・摂食障害の過食が出てきています。 辛いです。 倦怠感や頭痛、肩こり等もあったりします。 今は少しましなので質問しています。 心療内科に行って、話してもどうにもならないような... 昨年1~2月のように殆ど寝てるくらいしかできないならお話してもいいかと思いますが。 ただ希死念慮があったり過食や下剤乱用(と言っても30~50錠くらい)があっても、そこまで酷くないし... 心療内科、行くべきでしょうか。 迷っています。

  • デパスとデパケンR100の比較

    初めまして。 3年近く、うつの様な症状に悩まされ、カウンセリングや心療内科に行ってました。薬はあまり飲まずに、調子が悪い時には、デパスを1/3~1/4ぐらいに切って寝る前に飲んでました。 今日いつもと違う心療内科に行きデパケンR100を処方され寝る前に1錠飲むよう指示されました。 この薬は、デパスと比べて副作用はどうでしょうか?

  • 抑うつ気分とイライラ

    最近、抑うつ気分とイライラが急に発作のようにどっとくるのに悩んでいます 夜や疲れているときに特にあります 学生ですが、こんなときには勉強に全く手がつきませんし、好きな趣味も全く楽しくないのです 何をやってても三歩離れたところから冷ややかな目で自分を見ているような感覚 軽いうつ状態かなと思いましたが、心療内科とか病院なんて行きたくないし、うつなんて認めたくないしで、、 どうすればいいんでしょうか

  • 軽いうつ状態に効く薬を内科でもらえますか?

    こんにちは。 内科でレンドルミンを処方してもらって飲んでいます。 この数日軽いうつ状態なので診察に行きたいのですが、内科で軽いうつ状態に効くお薬は出してもらえるのでしょうか? この内科では薬がレンドルミンに決まるまで、ソラナックスとデパスをもらったことがあります。 精神科にかかるのが最適なんでしょうが、紹介状を書いていただいても電車バス・初めての場所などに強い不安と緊張感があるので なるべくなら今かかっている内科でお薬をもらいたいと思っています。

  • 鬱症状に頓服薬だけでは修学旅行が心配です

    現在高2です。 パニック障害や鬱状態がここ2週間続いているのですが、内科医から頓服薬としてデパス錠0.25mgを貰っているだけで、心療内科での確かな診断は受けていません。明後日に修学旅行(沖縄)が迫っているのですが、親は精神疾患などに関してはあまり理解が無いので体調を治して行けと言っています。正直あと1日半でこの気分を払拭できるようには思えません。 今日中に心療内科等へ行き、診察を受けるべきでしょうか?デパス錠で発作は治まっても、眠気を誘う副作用があるので、気分の落ち込みが激しい時に使えないので、三泊四日の長旅は不安で仕方ないです。。

  • うつと不安は似たもの同士?

    自分、心療内科にかよってますが、うつ状態がすごくなったあとしばらくすうと不安感もでてくるのですが、 これってうつと不安感が似ている部分があるからでしょうか? あるいは自分がちょっと特殊なのでしょうか?(あるいはよくあること?) よろしくお願いします。

  • 躁状態になってみたいです。

    うつ状態です。 約6年前から心療内科で薬をもらっています。 トレドミン、デパス、ソラナックスなどです。 あまり効いている感じはありません。 私の場合、正確にはうつ病ではなく気分変調症(抑鬱神経症)らしいです。まあ、鬱は鬱なんですけど。 友人に躁鬱病の人がいます。 いま、躁状態だそうで「毎日がツルリッタララー」の状態だと言ってます。本人の表現です。 じっとしてられない、と言ってます。 病院で統合失調症の薬をもらっているそうです。 小食、間食、運動不足、ストレスですが、快眠早起きだそうです。 躁でも、快眠出来て早起きならいいのではないかと思いました。 また、「ツルリッタララー」で、じっとしてられないのも鬱状態の自分から見ればうらやましいです。 一度でいいからそんな躁状態になってみたいものだと思ってしまいます。 鬱の人間が躁あるいは躁に近い状態になることは出来ないものですか。 躁の方に不快な思いをさせているとしたら御免なさいです。