• ベストアンサー

躁状態になってみたいです。

うつ状態です。 約6年前から心療内科で薬をもらっています。 トレドミン、デパス、ソラナックスなどです。 あまり効いている感じはありません。 私の場合、正確にはうつ病ではなく気分変調症(抑鬱神経症)らしいです。まあ、鬱は鬱なんですけど。 友人に躁鬱病の人がいます。 いま、躁状態だそうで「毎日がツルリッタララー」の状態だと言ってます。本人の表現です。 じっとしてられない、と言ってます。 病院で統合失調症の薬をもらっているそうです。 小食、間食、運動不足、ストレスですが、快眠早起きだそうです。 躁でも、快眠出来て早起きならいいのではないかと思いました。 また、「ツルリッタララー」で、じっとしてられないのも鬱状態の自分から見ればうらやましいです。 一度でいいからそんな躁状態になってみたいものだと思ってしまいます。 鬱の人間が躁あるいは躁に近い状態になることは出来ないものですか。 躁の方に不快な思いをさせているとしたら御免なさいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101475
noname#101475
回答No.6

精神科医です。(精神保健指定医) 躁うつ病(双極性障害)とうつ病は全く異なる病気です。うつ病は心因性のものもありますが、双極性障害は内因性疾患です。また、うつ病が放置されると双極性障害になることはありません。潜在的にうつ病と医師から診断された場合にも、双極性障害の患者が30%くらいいます。躁エピソードが発症して、初めて単極性のうつ病ではなく、双極性と鑑別されることがあります。躁病相は、本人は気分が異常に昂揚したり、イライラしたり、衝動的な行動、借金、散財などの社会的、経済的損失をもたらします。決して、躁状態が良いということは全くありません。 むしろ、非常に危険な状態であり医療保護入院にしてでも入院させることがあります。うつ病も辛いですが、抗うつ剤を中心に抗不安薬などを補強しながら、慎重に投与して寛解、完治へと進みます。 双極性障害の場合は、抗うつ剤は原則的には禁忌です。双極性障害1型の患者さんには特に注意をしないと抗うつ剤で薬物躁転します。 気分安定剤(リチウムやバルブロ酸ナトリウム、テグレトール、カルバマゼピンなど)を中心にして治療をします。 このように、うつ病と双極性障害は全く治療方針も戦略も、原因も異なるもので慎重に診察をしなければなりません。 ゆえに、「躁状態になってみたい」というお気持ちは分かりますが、躁状態は大変に危険な病状とご理解ください。 また、双極性障害の患者さんは、一見元気が良さそうに見え、羨ましくも見えますが、飽きっぽく仕事なども誇大な妄想を抱いて失敗に終わったりします。まずは、単剤十分量の抗うつ剤を用いて、うつ病を完治させることが必要です。多剤多量の処方は注意してください。 うつの方が、躁になることはあります。ただし、これはうつ病ではなくて双極性障害であれば当然の症状ということです。 単極性のうつ病患者が躁転することはありません。薬剤でも躁転させることは出来ません。(リタリンなどの神経興奮剤などはその可能性がありますが、法でうつ病への処方は禁止されています、以前はそのようなこともありましたが、これは躁転というよりも覚醒です) 主治医の先生とよく相談して、抗うつ剤が本当に自分にあっているかどうかを確かめてゆっくりと治療を進めてください。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 躁状態が決して良いものではないことが分かりました。

その他の回答 (5)

noname#160321
noname#160321
回答No.5

私はウツですがBP(双極性障害)も少しあるので、ハイの時のエピソードを挙げると。 1.試験になると人格が変わる。何でも最初が強い。(これは有り難い) 2.自分で決めたプロジェクトが進んでいるときは寝食を忘れる。(家人には迷惑) 3.買い物をしまくる(特にネットショップ) まあ、基本ウツなので3.も要らない物を買う訳ではないのですが、一気に数本のソフトや周辺機器を買います。また株や債権にお金を移します。 この時問題なのが胃酸過多、高校二年の時は十二指腸潰瘍で死にかけました。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 良し悪しですね。

noname#234035
noname#234035
回答No.4

躁状態は、異常な万能感に支配されて、なんでも出来る、自分は神だと思ったり、空も飛べると思い、2階のベランダから飛んだり、(命の危険あり)高価な物を沢山買ってしまったり、念力で走っている車を止めようとしたり(命の危険あり、実際止まり叱られる)等々あまりお勧め出来ませんが・・・。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。

noname#201721
noname#201721
回答No.3

一般人ですので、たいした答えにはなりませんが・・・ 限界線を超えて躁状態を続けているわけなので、 周りから見て、精神は保っていてるように見えても 体がついていかなくなります。 寿命が短くなるのでは? 2つしか道がないのなら、躁を選ぶかもしれませんが、 その方は自分の意思で躁ではないでしょうしね。 躁の後に、とんでもない鬱がくるのもわかりますから。 辛い思いをされていると思います。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 本人は、65才まで生きられるかどうかの瀬戸際だと言ってます。

noname#194289
noname#194289
回答No.2

そう状態でも、苦しいのは鬱の状態とあまり変わらないのではないでしょうか。確かに頭が活発に活動しているようですがその考えは浅く紋切り型のことが多いようにも思います。うつもそうですが、そう状態も真の創造的精神活動が後ろに引きさがっている状態ではないかと思います。もう一つは自分というものがある程度しっかり実在していないと鬱から脱出しにくいのではないかと思います。我を忘れて何かに打ち込めないのは、忘れるべき我がはっきりしないから我から離れるのが恐ろしいというようなことはないでしょうか。そう状態のときでも本人はいつも自分の方を気にしていて対象に対してじっくり注意を凝らすというような感じはしないように思います。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 なるほど納得です。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

鬱病が進行すると躁鬱病になります 躁は異常な前向きな行動と食事も1食かまたは食べません、睡眠時間も2時間ほどで十分です、精神的に前向きなので行動も前向きです ただし、鬱薬は効きません、躁鬱用の薬又は統合失調症の薬が必要となります。鬱病は完治しますが、躁鬱病は完治はしません、一度発症すると治ることは無い病気です、再発率も高く40%くらいが再発するそうです。ここでの再発とは病状の急変を指します、薬でいい調子に回復しても、ある時に病状が急変して、一からやり直しになります

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 躁鬱にならないように気をつけます。

関連するQ&A

  • 躁状態ですか

    躁鬱病と診断されていますが、かつて 躁というものを実感したことがありませんでした。 3週間ほど前、突然食欲が亢進し 毎日4合食べるようになりました。 50代男性です。4日後、精神科に 行ったところ「躁状態です」といわれ 薬が倍量になりました。おかげで、ふらふら 口は回らず、思考能力ゼロになりました。 しかし今も食欲は亢進し、体重は増え続けています・ 今日また受診しましたが「まだ躁状態」ということで 薬は継続になりました。が、私は個人の判断で 薬を半減して、こうしてまた人間らしい生活を しています。内科でも検査しましたが、異常なしでした。 これって、本当に躁状態ですか。全く 気分はハイではないのですが。ただ食欲の 異常亢進です。ネットの専門家は躁鬱病の 躁状態には、体重は減ると書いています。 これって本当に躁状態なのですか。 体重はいつまで増え続けるのでしょう。

  • 躁状態だからなのかロヒプノールでも寝れない

    最近躁鬱になりましてただいま躁状態中です 今日ロヒプノールを寝る前に呑んだのですが寝れません あまりに寝れないのでもう1錠飲みました しかしそれでも眠れません ロヒプノールは強力な睡眠薬なんですよね? それでも寝れないというのは躁状態というのはそういうものなのですか? それともクスリが合ってないのでしょうか

  • 躁状態で太る

    躁うつ病と診断されています。 リーマス、デパケン、ラミクタールを ずっと処方されていました。 9月下旬から突然、食欲の異常亢進が 始まり、1日中食べ続けました。3日後 主治医に「躁状態になっている」と言われ 薬を増量されました。 しかし食欲は止まらず2週間で8キロ 太りました。こんなことは初めてでした。 もう1回受信しましたが主治医は 「躁状態が続いている」と言って、また 薬を増量しました。 私は主治医が信じられず、ネットで いろいろ検索しましたが、躁状態では 活動量が高まるので体重は減る、という 記述は見られたのですが「躁状態では 体重が著しく増加する」という記述は ついに見つかりませんでした。 かえってうつ状態になると体重が増加すると言う 記述は多数見られました。 私は思い切って、食欲増進効果のあるデパケン およびラミクタールを全部切りました。 リーマスだけにしました。 すると翌日から食欲がすこしづつ落ち着いて きました。体重も少しづつ減ってきています。 主治医が言うように、ほんとうに躁状態だった のでしょうか。デパケンの副作用か、もしくは 欝だったのではないでしょうか。自分では ハイテンションになった気分ではありませんでした。 私の主治医は1日の患者が20人くらいの 暇なクリニックです。人間的にも尊敬できる 人物ではありません。 この主治医にかかっていていいのでしょうか。 私は本当に躁状態だったのでしょうか。

  • 躁鬱の躁状態について

    10年ほど前に躁鬱病と診断された50代の 男性です。生活保護を受けています。 ここ10年、躁状態になると、食欲が異常に更新し あっというまに10キロは太ります。 躁状態がおわると、軽い鬱状態に入りますが 普通に生活できます。 担当医もはっきり言わないので皆さんに お聞きしたいのですが、躁状態に入ると 一気に10キロも太るほど食べると言うことが あるのでしょうか。1年に1度くらいあります。 また私は躁鬱病になってから、かっとしやすくなり 大声を上げたりすることがあります。今までは こういうことはありませんでした。日常生活に おける、こういった変化も病気が一因ですか。

  • 躁は自覚できる 鬱は自覚できない

    躁の状態になるときがあります。周りも気づきますし、私にも自覚があります。 だけど鬱にはなりません。 躁鬱病と呼ばれるくらいなので、躁状態に陥れば、そのうち必ず鬱状態になると思っていましたが、そういうものではないんですか? 躁だけの人もいますか? 躁になるだけの病気なんかないとしたら、私は鬱に陥っている自覚がないだけで、鬱状態の時間もあるということになるんですが、いまいち分かりません。

  • 躁から鬱への移行記について(長文ですゴメンナサイ)

    最近(初めて)双極性の疑いと診断されました。 今まで軽うつの治療をしていてトレドミンを朝晩飲んでいましたが、ある日躁転し、数週間にわたり異常な脳の働きと睡眠不足など典型的な躁の症状となりました。(うつの治療のつもりで受診してわかりました) トレドミンを中止し、頭が落ち着いて、うつがきたら飲み始めるようにとの事でしたが躁を押さえる薬はいただいていません。躁の後には鬱が来ることもお聞きしました。 数日薬をやめていると、頭の異常な回転は収まってきて、ウツのときの体のだるさや痛みがもどってきて、時折鬱気分になるのでトレドミンを再開したのですが、日によっては夕方から急に躁のようになってしまいます。(躁よりはましですが鬱がひどくなるのも恐いです) 躁から鬱に変わる時は、どれくらいの期間で変わっていくのでしょうか。急に変わるものでしょうか、それとも何日もかけて変わっていくのでしょうか。わかる方がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 実際今がドチラの状況なのかも わかりかねています。 一日の中でも変わっているという感じでもあります。病院では躁状態が続くようなら早くに受診するようにといわれてはいるのですが・・・。

  • 躁状態?

    躁状態? 知り合いからの相談なんですがご主人が以前からうつ病を何回か繰り返しているらしいです。 その都度、病院には行ってるそうです。最近、普段は穏やかな性格なのに口を開けば知り合いの(奥さんに特に多く)悪口やら、いらいらを表すそうです。 普段は言わない暴言だらけで限界がきてると。。 病院に行くと、普段飲んでる薬+気持を抑える?薬をもらったそうです。   これは躁病でしょうか?鬱? なんでもハイハイと聞くにも辛そうです。 買い物に行くと言いながら私に電話をかけてきました。 周りにこんな経験した方おられますか? アドバイスもお願いします。

  • 躁状態の対処方法

    最近になって病的な喋りたい気持ちや 何かをやりたい気持ちに気づくことが出来ました 薬以外(デパケンR飲んでても躁状態現る)で 躁状態を対処する方法はありますか? 躁状態は楽しいですが、後の鬱状態が大変なので 何か手を打ちたいです

  • 躁鬱の躁が出るのは何らかの刺激があるからですか?それともたまたまですか?

    双極性障害のI型の【躁状態】 II型の【軽躁状態】などの【躁】が 出るタイミングについての質問です。 躁鬱の人が躁状態になるのには、 何か理由があるのでしょうか? 例えば、少し嬉しい事がなどの なんらかの刺激がなると 鬱から躁になるとか。 (本人の自覚があるないにかかわらず) それとも、そういうことは全く関係なく 理由もなく、躁鬱の波があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 躁鬱病の知人の躁状態について

    躁状態の期間 躁鬱病になり3年の知人がいます。 過去2年で二回の躁状態を起こし、鬱状態になることもしばしばあるようです。 最近また様子が変わってきたので(かなり攻撃的な口調で社会的タブーを平気でするようになった)本人に質問したところ、「4錠のリーマスを飲んだが抑えられない」「私は躁状態をコントロールできる!」と高いテンションで言いました。 最近頻繁に連絡があり、疲れるのですが、この場合何ヶ月くらいで躁が静まるのでしょうか・・・?知人は現在自宅療養中で、病院には通っているようですが、9月下旬頃からどんどんテンションが上がって行き、人が変わっていってます。今で一月半位経過していると思います。 アドバイスよろしくお願いします。