• 締切済み

先ほど日本語について質問したものです

中国語の「重色軽女」ではなくて「重色軽友」でした。失礼しました。

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

意味ですか? 私に中国語の知識があるわけではなくて、検索してみたら出てきただけですが、「重色軽友」 は、元は 「重男軽女」 という言い方があって、それに引っ掛けて出来た新しい表現のようです。 まず 「重男軽女」は文字通りで、男を重んじて女を軽視する、という意味。 その表現を転じて出来た 「重色軽友」 は、これも文字通りですが、友情よりも色を重視する、男の立場からいえば、(同性の) 男よりも、色 (愛欲、女性) の方が大事だ、ということらしいです。 繰り返しますが、私の知識ではなくて、下記のサイトに書かれていたことの受け売りです。

参考URL:
http://chinalive.blog118.fc2.com/blog-entry-148.html
aypaxa100
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 教えていただいたサイト拝見しました。 勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語について教えてください

    中国語と関係のある質問なんですが、中国語が分かる方にも、分からない方にも教えていただきたいです。 「重色軽女」は日本語でどのように表現しますか。この意味を表す特有の表現はありますか。 「重色軽女」は「恋人や異性の友達を重要視、大切にして、同性の友達を大切にしない」という意味でそういうことを責める時に使うそうです。(ちなみに私は中国人ではありません) よろしくお願いいたします。

  • 中国語『重色軽友』の訳

    タイトルどおりです。中国語の『重色軽友』にぴったりくる日本語訳ありませんか?意味は彼氏(彼女)を重視して、友達を軽んずるってことなんですが、もっとぴったりくる日本語の短い言い回しはないでしょうか?話し言葉では『所詮女の友情なんてこんなものよね』っていうのは思い浮かんだんですが(爆)。

  • 日本語→中国語についての質問。

    中国語で、「~してほしい」という文を作るには、どのような漢字を 使えばいいのでしょうか? たとえば、「お茶をいれてくれませんか?」 と、いう文をつくるとしたら、「Ni(3)来qi(1)茶ma(0)」や 「Ni(3)来qi(1)茶ba(0)」とかになるのでしょうか? わかる人、 教えてください。 *ピンインの後ろのカッコの数字は、四声です。0は軽声の意味です。

  • 日本語より難しい言語ってある?

    日本語ってバラエティ多いですよね、外国語を自分があまり知らないのでそう思うだけなのでしょうか。 否定の場合 <英語>   NO <中国語>  不 <日本語>  いいえ、ちがう、ちゃう、ちゃうわ、ちがうわ、いや、       ないない、ちゃうやろ、違います、違うでしょ、違うと       思います 英語や中国語、韓国語の簡単な会話を聞いてると単語の羅列みたいで文法パターンがあまりないように思うので、不便なんじゃないかとたまに思います。 どー思いますか? 日本語ってすごいむずいと思います。でもバラエティが多すぎて、言いたい内容があっても失礼なパターンと丁寧なパターンがあるので使い分けるのが不便ですね。

  • 日本語の質問について

    日本語の質問について 私は日本語を勉強している中国人です。 どうぞよろしくお願いします。 「ぞ」という終助詞はどんな時使いますか。 男性しか使いませんか。 あの 、「寒いぞ」のような文は正しいですか。 どうも ありがとうございます。

  • 「失礼ですが日本語メニューでよろしいですか?」

    京都のとあるカフェに行った時に 「失礼ですが日本語メニューでよろしいですか?」 と言われました。 入店して店員さんと普通に日本語で会話をしたのに これを言われました。 私は中国人に見えたのでしょうか? かなり失礼な事だなと思いました。 それに日本語メニューが欲しいのならば 客から申し出るのではないのですか? みなさんはこう言われても カチンとはきませんか?

  • 次の中国語を日本語に訳してください

    次の中国語を日本語に訳してください。 实拍女生被堵墙角遭狂殴 ご回答よろしくお願いします。

  • 日本語を中国語に翻訳してください!

    日本語を中国語に翻訳してください! 私の勤務する会社で短期アルバイトを募集したところ、 思いがけず中国人留学生の方々からの応募がありました。 明後日が面接日なのです。 残念ながら、当社には中国語で仕事の指示ができる社員はおりませんし 日本語の文章を読み書きできなければ仕事をしていただくことができません。 面接の際にそれを伝えたいのですが、 もしこちらの言っていることが伝わらなかった場合のために 紙に書いたものを示して、理解していただこうと考えました。 翻訳してほしいのは下記の文章です。 「日本語が堪能でない方は、この仕事に就くことはできません。」 この文章が失礼な言い方でしたら、 丁寧な言い方に直していただけますでしょうか。 どうか宜しくお願いします。

  • 「お応えさせていただきます」は日本語として正しいですか?

    「お応えさせていただきます」は日本語として正しいですか? 二重丁寧語ではないですか? 正しくは 「お答え致します」か、 「答えさせていただきます」 にはならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • これは中国式の日本語がどうかについて教えてください

    はじめまして 質問失礼します。 翻訳する時に以下の単語は中国式の日本語と言われまして、それは本当がどうかを確認したいんですが、宜しくお願いします。 中国語の随附を  付随する  に     拆封を  封を切る  に     经办人を 取扱人   に     支持を  支持する  に     翻訳しました。もし本当に中国式の日本語であれば、どのような日本語を使えばいいんですか。 ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 若手女性が気になる先輩にアプローチを悩む
  • 距離を縮めたいが、ポジションを意識する先輩にどうアプローチすべきか迷う
  • サシ飲みで思いを打ち明けるも、相手の反応に不安を感じる
回答を見る