• ベストアンサー

中国語『重色軽友』の訳

タイトルどおりです。中国語の『重色軽友』にぴったりくる日本語訳ありませんか?意味は彼氏(彼女)を重視して、友達を軽んずるってことなんですが、もっとぴったりくる日本語の短い言い回しはないでしょうか?話し言葉では『所詮女の友情なんてこんなものよね』っていうのは思い浮かんだんですが(爆)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

前後の文がわかんないけど、重色軽友だけなら、 「友情より愛情・・」 かなぁ~。 kaerururunさんの「所詮女の友情ってこんなものよね」って分かりますっ!! 中国語って奥がふかーい!

kaerururun
質問者

お礼

ありがとうございます。『友情より愛情』、簡潔でいい感じです。この言葉、成語ではないんですが、単独で結構使われます。(っていうか、こんなことをしょっちゅう言われるようなことをしてるってことですかね(爆)!?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先ほど日本語について質問したものです

    中国語の「重色軽女」ではなくて「重色軽友」でした。失礼しました。

  • 日本語について教えてください

    中国語と関係のある質問なんですが、中国語が分かる方にも、分からない方にも教えていただきたいです。 「重色軽女」は日本語でどのように表現しますか。この意味を表す特有の表現はありますか。 「重色軽女」は「恋人や異性の友達を重要視、大切にして、同性の友達を大切にしない」という意味でそういうことを責める時に使うそうです。(ちなみに私は中国人ではありません) よろしくお願いいたします。

  • 中国人の学生で、友たちを探す

     私は中国の大学生で、日本語を専攻にしています、勉強のために、日本人の方々と友たちになりたいんですが、返事していただければ嬉しいです、宜しくお願いします!

  • 中国語の習慣。

    中国語ならではの、特徴的な言い方に興味があります。 例えば・・・「こんにちは」は「ニーハオ」とはあまり使わず「吃飯了ma?」「去na3ル?」など、相手に気をくばるような言い方、しますよね?? このような、中国語ならではの言葉使い、他にご存知ありませんか? 日本では「こういう時、こうは言わないでしょ」といった言い回しが知りたいです。そして、できれば、なぜそんな言い回しができたのか、歴史もわかりましたら教えてください。

  • 中国語の勉強

    誰か中国語を勉強したいのですか。私は中国人です。日本語の会話能力をアップことを願う。友たちを取ることが好きだ。よければ連絡先skype:ejinge。

  • 老豚(ろうとん)って日本語ですか?中国語?

    老豚(ろうとん)って日本語ですか?中国語? 誰の言葉ですか?昔からある言い回し?ふぉういう意味ですか? 老害と同じ意味?

  • 中国語で「ご結婚おめでとおう!」と言って頂いた時に中国語で返す言葉を教

    中国語で「ご結婚おめでとおう!」と言って頂いた時に中国語で返す言葉を教えて下さい! 台湾と日本人とのハーフの彼ともうすぐ結婚します。 結婚式に彼の台湾人の親戚達におめでとう!とおめでたい言葉を言って頂いたときに、 中国語で返すことが出来たらと思います。 成語でもそういった言い回しがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国語で「恋」ってなんて読むのですか?

    タイトルの通りなのですが、中国語で「恋」ってなんと発音するのですか? 日本の「恋」という概念と同じ意味ですか?

  • 中国語で声調が変化して軽声になるのはなぜ?

    声調が変化して軽声になる文字にはルールがあるのでしょうか? また変化する語句を見分ける方法はありませんか? 中国語で2文字の語句で声調が軽声に変化するものがあります。例えば 例1. 理由 の 理(li 3声) ⇔ 道理 (li 軽声) 例2. 形式 の 形(xing 2声)⇔ 情形 (xing 軽声) といった具合に軽声に変化してます。 軽声に変化するには、それなりの理由があると思いますが それは何でしょうか? またどの語句が変化するのか、見分ける方法はありませんか。 例えば、日本語読みで ”ん”で終わるものはピンインは”~n”で それ以外は”~ng” となるような規則性があると記憶するのに大変助かるのですが・・・ 御存知の方教えて下さい。

  • 中国語の言い回しについて

    日本語の文を中国語に訳そうとしていますが、言い回しが分からず困っています。 日本語や中国語のGoogleで検索してみたのですが、やっぱりよくわかりません。 ご教授願えたらありがたいです。 3つあります。 (1)もしAがあったら、それはBである (2)AはBという意味である (3)AはBをCしたものである 日本料理を説明する文です。原文は以下のようになります。 (1)は、“冷製”とあったら、それは冷たい料理である (2)は、“あたる”は「摺る」という意味である (3)は、“進丈”は魚などのすり身を丸めて、蒸したものである。 (2)については、A 的 意思 是 B でいいんでしょうか? 良く使う言い回しなので、この際正しく覚えて応用したいです。 よろしくお願いいたしますm(ーー)m