ゴミ分別の真実はエコなのか?逆に気持ち悪い?

このQ&Aのポイント
  • 埼玉県所沢市でのゴミ分別の実態について知り合いが語る。
  • コンビニ弁当やたばこの箱など、細かい分別が求められている。
  • 一見エコに見えるが、実際には煩雑で気持ち悪さを感じる人もいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

ごみ分別について(行政か本人の問題か!?)

知り合いが埼玉県所沢市に住んでいます。 遊びに行くとゴミ分別のために生きているように見受けられました。 コンビニ弁当は洗剤で洗って捨てる(その時、紙はしっかりとって燃えるゴミへ、他は燃えないゴミへ) たばこの箱はセロファン部分は透明なので(ビニール?)燃えないゴミへ 他は燃えるゴミへ もちろん、ペットボトルは洗って乾かしてバラバラに。。。 笑ったのがウィスキーやワインの瓶についている紙も分別するらしいんです。 他にも決まり事が一杯らしいです。簡単にゴミ箱に捨てたらゴミ箱確認されました。 とりあえず、なんでもかんでも洗ってから捨てるらしいです。 これって、逆にエコではないのでは? というか、気持ち悪いと思いましたが皆さんはどうですか?

noname#122161
noname#122161

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140643
noname#140643
回答No.3

#1です。 お礼をありがとうございました。 ごみの判断が個人に任される状況で、誰かに分別を強制される という事は、自分も不可解に思います。 なので、自分は家族にはうるさく言わないようにしています。 が、セコく自分勝手ですが、なるべくリサイクルにしてもらった方が、 自分の家のごみの回収費用を少なく押さえられるので、気がついたらやってもらいます。 ただ、水洗いが必要なものは、 迷わず「燃えるごみ」に。 本当はどうするのが世の中にとってベストかな~ とは、よく考えます。

noname#122161
質問者

お礼

mukumuku69さん 気にしてくださって有り難うございます。 私もリサイクルゴミはペットボトル、ビン、段ボールなどはしています。 ただし、ペットボトルの分解はしませんし洗いもしません。 リサイクル業者で分解を手作業でしているわけないし洗浄もしていると思っているからです。 だけど、変だなと思って質問したんですけど調べたら 燃えないゴミはどうなるの? とか 考えますよね。 こういうことって下水などとの関連で考えた方がいいと思うんですけど違うかな。。。 まあ、行政の資金力の問題もあるでしょうし私が決めつけることもできませんが とりあえず、住民個々の判断に任せるゴミ分別はご勘弁というところです(^。^)

その他の回答 (3)

  • shio-hina
  • ベストアンサー率38% (132/344)
回答No.4

No.2です。お礼を頂きまして、ありがとうございます。 焼却炉が地方自治体に寄って違いますので、分別も様々ですけど。 「住民個々の判断に任せるゴミ分別」ではなく、 市で決められてますので、それに従って分別して居ります。 市のごみの分別についての冊子があり、それに基づき分別してます。 きちんと分別していないと、『分別されていません』シールが貼られ 持って行って貰えませんが。 ですので、皆さん、各市で配布される冊子を見ながら、分別しています。 >要は、自分でリサイクルゴミと認定しなければ(洗わなければ)燃えるゴミなんです。 >個人の感覚で燃えるゴミと燃えないゴミを分別するのはおかしいと思っただけ 『自分・個人の感覚』とありますが、『決められているから』です。 自分でリサイクルゴミと認定している訳ではありませんよ。 >洗わなければ、燃えるゴミ・・・ そしたら、燃えるゴミが増加し、埋め立ても間に合いませんね。 ですので、洗って資源ゴミにしているのでは? >ペットボトルの分解はしませんし洗いもしません。 分解とは、どういった分解だか分かりませんが、普通、水ですすぎます。 多少でも残りがあれば、カビが発生しますし、不衛生ですので。 例えば、ジュース類ですと、ベタベタしますし、夏ですと、虫が湧いたりゴキブリが来ます。 >リサイクル業者で分解を手作業でしているわけないし洗浄もしていると思っている それは、どうでしょう? 貴方の一方的な、思い込みだと思います。 >じゃあ、友人を不愉快にするから呼ぶべきではないと思います。 それは、違うと思いますよ。 旅行へ行った先でも、分別方法が違いますので、気を付けますし、 友人宅でなく、親戚・上司のお宅に招かれた際、住人に確認して捨てます。 マナーでしょう。 困るのは、住人ですので。 主人の実家も分別方法違いますので、全て主人の母に確認します。 そうでないと、迷惑を掛けてしまいますから。 「郷に入れば郷に従え」という意味は、住んでいるかではなく、 他所の地域に出掛けたら、市で決められている分別方法でするべきという事です。 自分勝手に捨てて、ゴミ収集して貰えなかったら、申し訳ありませんので。 >昔、ゴミを捨てると分別チェックするおばはんがいましたよね。あんな感じでした。 それとは、違いますよ。 >(1)煙草のセロファンが燃えないとお思いですか? 燃やそうと思えば、燃えますが、焼却炉に寄って 有害物質が排出される危険性もありますので、規定に従います。 >(2)今ではとうもろこし由来の燃える容器もありますが、行政の指示があるまで燃やしますか? そうですね。 住んでいる以上、従わなくてはなりません。 それが嫌なら、引越しするしかないでしょうから。 ゴミは、生活していれば、必ず出てしまいます。 質問は市の担当者に聞きますけど。 >(3)私は捨てるものを洗ってから捨てるという意味が理解できないのです。下水を汚すだけでは? (1)に書いた理由と、各個人がさっとすすいだり、洗う事で、少しでも埋め立てが減少するなら。 担当の方々の手間を省く為に。 確かに、下水は汚れてしますが、比率が違うのでないでしょうか。 細かく環境について調べていませんので、詳細は分かりませんけど。 主婦である以上、なるべくゴミを減らす様、努力して居ります。 >行政で焼却炉も異なるようですし、捨て方にも多々あるでしょう。 >しかし、コンビニやお店のゴミはどうなっています?  >住民だけが行政から強いられているとは思いませんか? そうは、思いません。 コンビニやお店も分別してます。 住民は、無料ですが、企業は、ゴミ捨てにお金掛かります。 >「郷に入れば郷に従え」 >まず、そんな場所には住みませんし、友人に強いるとすれば納得しかねます。 >申し訳ないですけど、気持ち悪いだけです 先程も申しましたが、意味合いが違います。 住む、住まないの問題ではありません。 「友人に強いるとすれば納得しかねます。」 友人に強いるというよりも、協力・マナーだと思いますけど。 納得いかないなら、貴方が友人宅に行かなければ宜しいのではありませんか? 友人も、貴方が勝手にゴミ捨てしたのでは、迷惑でしょうし。 不満があるなら、ご自分で、環境問題を提起して、行政を変えて下さいませ。 健闘を祈ります。

noname#122161
質問者

お礼

貴方は私とは考え方の違う人間にみうけられます。 いつまでたっても平行線だと思います。 私は人に決められるのは嫌いなもので。。。 すみません。

  • shio-hina
  • ベストアンサー率38% (132/344)
回答No.2

分別が厳しい地域は、沢山あります。 imaimaimaimaさんのお住まいの地域は、分別が少ないのでしょうか。。。 >簡単にゴミ箱に捨てたらゴミ箱確認されました 当然です。 「郷に入れば郷に従え」です。 簡単にゴミ箱に捨てたらいけません。 友人宅へ行ったなら、必ず確認すべきです。

noname#122161
質問者

お礼

こんにちは >imaimaimaimaさんのお住まいの地域は、分別が少ないのでしょうか。。。 めちゃくちゃシンプルです。 (下の方のところにも書きましたが、ほぼ燃えるゴミです) >>簡単にゴミ箱に捨てたらゴミ箱確認されました >友人宅へ行ったなら、必ず確認すべきです。 じゃあ、友人を不愉快にするから呼ぶべきではないと思います。 昔、ゴミを捨てると分別チェックするおばはんがいましたよね。あんな感じでした。 shio-hinaさんは本当に (1)煙草のセロファンが燃えないとお思いですか? (2)今ではとうもろこし由来の燃える容器もありますが、行政の指示があるまで燃やしますか? (3)私は捨てるものを洗ってから捨てるという意味が理解できないのです。下水を汚すだけでは? 行政で焼却炉も異なるようですし、捨て方にも多々あるでしょう。 しかし、コンビニやお店のゴミはどうなっています? 住民だけが行政から強いられているとは思いませんか? >「郷に入れば郷に従え」 まず、そんな場所には住みませんし、友人に強いるとすれば納得しかねます。 申し訳ないですけど、気持ち悪いだけです。

noname#140643
noname#140643
回答No.1

うーん。 自分の地域も分別あります。 例えばリサイクルごみで 「プラスチック」というのがありますが、凄く汚れているものは「燃えるごみ」になります。 例えば油のボトルなどは、洗う水が大量なのでこうなったかと。 質問者様のお友達の地域は、 どうなっているんでしょうね? 焼却炉の性能もあるらしいですが、 早くごみの扱いが 全国どこでも同じになって欲しいものです。 あっ、自分は分別始めたら結構楽だし、リサイクル以外のごみは有料なので、大変良い事と思っています。

noname#122161
質問者

お礼

こんにちは 最初から地域差はあるとは思っていましたが、無駄なことはしたくないのが私の考えです。 私は品川区に住んでいますが、燃えるゴミは ・汚れているプラスチック製容器包装・その他のプラスチック    プラスチック製バケツ・菓子の外包装・マヨネーズの容器・飲料用プラスチック製容器・洗剤などのボトル・フロッピーディスク・CD・ビデオテープ・ボールペン・歯磨き粉チューブ・歯ブラシなど ・ゴム製品類 革製品類    ゴムホース、ゴム手袋、ゴムボール、そのほかのゴム製品、革靴、バッグ、ランドセル そのほかの革製品 ・生ごみ(よく水を切る)、少量の木くず・草・生花 ・紙くず、紙おむつ(汚物は取り除く) ・食用油(布や紙に染み込ませるか、凝固剤で固める) 要は、自分でリサイクルゴミと認定しなければ(洗わなければ)燃えるゴミなんです。 ちなみに燃えないゴミは、陶器・ガラス・金属ごみなので誰にでもわかりますよね。 数年前に焼却炉が変わりこのようになりました。 個人の感覚で燃えるゴミと燃えないゴミを分別するのはおかしいと思っただけのことなんですけど。

関連するQ&A

  • ごみの分別

    私の市町村ではごみを燃やすごみとプラスチック容器などに分別して出さなければなりません。前者は主に紙や生ごみ、後者はビニール、プラスチックなどです。その他もいろいろ細かく分類されています。 ごみの分別には賛成なんですが、ここで疑問が沸きました。 燃やすごみとして紙、生ごみに分別してもそれを入れるのはビニール袋です。ごみを収集して後で袋から取り出しているとは考えられません。 この袋のビニール袋はどうなっているのですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ごみの分別

    主人の実家が学生アパートを経営しております。 家の敷地内に2件アパートがありゴミ捨て場も併設されていますが、学生のせいかまったくごみの分別ができていません。 ゴミ捨て場はいつでも捨てられる状況になっています。 市の回収の方からは、いつも燃やすごみの中に瓶や缶がはいっているので困る。このままつづくようならここのゴミは回収できないので専門業者を頼んでくださいと注意をうけました。 専門業者に頼むとなると費用もかかるので、私がゴミの日の朝に分別をしているのですが、まったくもってひどい状況です。 燃やすごみの中に瓶・缶だけではなく鍋・スプレー缶・乾電池・皿など学生であれば分別できるであろうというものもまったく分別されておらす、すべて一緒に袋に入っています。 最近、暑くなってきたのでブヨやハエの発生もひどく、生ゴミと一緒に捨てられたときは分別も一苦労です。また、空き缶やペットボトル・段ボールなどは私の市では各自がリサイクルセンターへ持って行くことになっていますが、すべてゴミとして捨てられています。市の回収もしてくれないため私が洗って持って行くしかありません。 ひどい時にはテレビやソファーがおいてあることがあります。 もちろんきちんと分別できている方もいるのですが・・・。 ゴミ捨て場に分別をお願いする貼り紙をしても効果はありませんでした。ごみの中から名前が分かるものを見つけて管理会社を通して直接本人に注意をしてもらいましたが変化はありません。 実際のところ、管理会社も責任をもって対応しますと言ってもどこまできちんと連絡をしてくれているのかは不明です。 逆にごみをあさるという感じで見られているのかもしれないと思うと自分が嫌になるときもあります。 これだけエコと言われている時になぜ大学生が当然のことができないのでしょうか。やはり専門業者に委託したほうがよいのでしょうか。 よい方法があれば教えてください

  • ゴミの分別ができない夫

    ゴミの分別ができない夫に困り果てております。 夫は40代です。 現在住んでいる地域は、ゴミを分別する種類が少なく、たったの4種類です。 「紙」「白色トレー」「缶ビン」 「汚れが落ちない物や、分別方法がわからない物などの、その他の燃えるゴミ」 しか分別しません。 それにもかかわらず、夫は、 「クチャクチャに丸めた紙」と「汚れた缶」と「汚れた白色トレー」は、 「燃えるゴミ」のゴミ箱へ、 「ビニールまたはナイロン」と「緩衝材」と「プラスチック製品」と、 「残りが少なくなった洗剤などの空き容器」は、 洗わずに下向きにしてフタを開けたまま、 「白色トレー」のゴミ箱に力任せに無理やり突っ込み、 かろうじて「ビン」は、「缶ビン」のゴミ箱に、 ビショビショに濡れたままですが、それぞれ押し込みます。 それぞれのゴミ箱には、何のゴミ箱なのかがわかるように、 ちゃんと日本語で大きく書いています。 すべてのゴミ箱は、台所の横に、並べて置いています。 どうして「燃えるゴミ」扱いになる物を、 「白色トレー」のゴミ箱に突っ込みたがるのか、意味がわかりません。 二か月に一度は、ボトルに残っていたと思われる洗剤でヌルヌルになった、 ボロボロになった白色トレーを洗い直して乾かす羽目になっています。 「分別がわからなければ、燃えるゴミ箱に入れていいんだよ」 と私は話しているのですが、夫は判断に困る場合は、 とりあえず「白いトレー」のゴミ箱に入れているようです。 「白いトレー」はかさばるので、余計な物を入れられると、 次の回収日までの分が入らなくなるので、とても困るのですが。 余りにも腹が立つので、45Lのゴミ箱を新しく買ってきて、 「分別がわからない時はこのゴミ箱に入れて。後で分別しておくから」 と夫に頼みましたが、そこに夫が入れたのは、 ビリビリに細かく破いたダンボール箱と、 そのダンボール箱に封をしていたガムテープだけでした。 破かなければ、紙のゴミで出せたのに、 一体何のつもりなのか、さっぱり理解できません。 ちなみに今までは、段ボールのゴミは、つぶさずに、床に積み上げていました。 本当に、ダンボールは捨て方がまったく分からなかったようです。 ゴミの分別方法のポスターは、毎年年度末に市報と一緒に送られてくるので、 ゴミの分別容器の上と、 夫が一日何度も開け閉めする冷蔵庫の横に貼ってあります。 夫はその前に立って、毎晩ジュースなどを立ち飲みしています。 ゴミの分別ポスターは、毎年同じ内容なので、まだ予備があります。 毎晩、夜中に何度もその前に立つのだから、その際に見ればいいのに、 まったく確認することはないようです。 一体どうすれはいいと思いますか?

  • ごみの分別はどこまでやっていますか?

    家庭でごみの分別でよくもめます。 ごみの分別は生ものなどの燃やすごみ、プラスチック・ビニールなどの燃やさないごみ、缶・瓶・ペットボトル、発泡トレイ&スチロール、容器包装などの資源ごみに分けるのが基本で、それなりに分けているのですが、妻や姑がかなり分別にうるさいのです。 特に資源ごみはちょっとでも汚れているとぶつぶつ文句を言われます。 きっちりと洗って、乾燥してということがしっかりとできていなかったり、分別の基準が少しでも違っていたりすると「ごみの業者さんに迷惑をかける。おもいやりがない」と言われます。 そこで、皆さんはどのくらい分別を意識されているのか(丁寧に洗っているのが一般的?)と、 こまかく分別をしたり、きれいに洗わないとごみ回収の方にも実際手間をかけているのかを教えてください。ちなみに現在の住まいは「東京都江東区」です。

  • ごみの分別の正しい分け方を教えて!

    私の住んでる区域が11月から透明袋になり、ゴミの分け方も少し変わりました。ゴミの分別がちゃんとできてないと持っていってくれない(それは困る~!)らしいし、今まで分け方など良く分からずにやってきただけにどうしたらよいか(-_-;)基本的な事も良く分かってないので誰か基本から、できれば理想的な出し方をおしえてください! 私の区域の分ける種類 1可燃物2新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック、紙筒、紙袋、紙箱、包装紙など。3不燃物、粗大ゴミ4資源ゴミ→△1の(あのマーク)ペットボトル、ビン、缶、スプレー缶、ナベなど。5資源ゴミ→トレー、パック、洗剤などの△1以外のプラッチック容器。 いちおう聞きたい事 ・ペットボトルのぺらぺら(まいてあるやつ。)はとってたんやけど、キャップって何ゴミで出しゃいいの? ・キッチン下の収納のとこから出てきた怪し~い(-_-;)古~くなってた(=_=;)サラダ油の中身をほかした後のきったな~い(>_<;)容器は資源ゴミで出すん?(←すいません、想像せんといて>_<) ・透明袋になると中身の小分けにしてたスーパー袋からは出したほうがいいんかなぁ?三角コーナーの生ゴミなんかは? ・前から思ってたんやけど使った電池ってどうすればいいの?今までのやつ全部家にたまってる(・_・) ・容器なんかはどの程度きれいにしてだせばええの? ・紙箱ってお菓子やシリアルなどの箱もはいるん? ・雑誌などのひものくくり方で崩れない方法てあるん? ・プリングルスの缶て何ゴミなんやろう・・・ ・トレイなどの資源ゴミは拠点回収なんやけど絶対持っていくべき?その場所に行く時もなけりゃ持っていく手段もないようー!(歩きのみ) 他にもあったんですが忘れてもたんで(><)とりあえずこれだけ(こんなに?)聞きたい事があります。ひとつだけでもええので教えて。他にこりゃ-やっちゃいかんよってゆう事もあったら教えて!

  • ごみ箱1つでごみを分別する方法

    我が家のリビングには、分別タイプではない普通のごみ箱(100均)のものが1つあるのですが、いかんせん分別用でないので、紙ゴミもしくはビニールごみのどちらかしか捨てられずとても不便です。 キッチンやベランダにはそれぞれ分別できる大きなごみ箱があるのですが、リビングやダイニングで出た小さなゴミをその都度捨てられるといいなぁと思っています。 分別できるごみ箱を探しているものの、ゴミ箱を置けるスペースが、キッチンカウンター下の25センチ四方ほどのわずかなデッドスペースなので、なかなか設置できる大きさのものが見つかりません。 そこで、現在使っている普通のごみ箱1つでどうにか分別する方法はないかと考えているのですが、なかなかいいアイデアが浮かびません。 ごみ箱1つで分別する方法をご存知の方、お知恵をお貸しください。 また、上記のスペースでおける小さな分別ごみ箱をご存じの方がいらしたら、そちらの情報もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 外出先でのごみの分別。

    コンビニでおにぎり・ペットボトル・紙パック・ サンドイッチ・パン・袋入りの飴などをよく買います。 その都度、「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」のどちらに 何を分別して捨てればいいのか迷います。 入れてもらったストローや手拭、割り箸と割り箸の袋・ おにぎり一つとっても、透明の包装・おにぎりのシール部分・ 透明じゃない包装などもありますし、ペットボトルの本体と キャップ・三角のサンドイッチや四角いトレーに入ってる サンドイッチ・アンパンなどの袋は同じ扱い?とか、 飴も外袋と中袋・商品を入れてくれるレジ袋・手布巾と そのナイロン袋など、イマイチ分からずどうしよう?と 悩んでそのときの判断でたぶんこっち。と、適当に ほかしてしまいます。 皆さんはどうされてますか?外での分別をしりたいので、 「燃える」「燃えない」ゴミ箱があったとしたら、いずれに 捨てるか、という想定でお願いします。

  • 何故ごみの分別に厳しくなりましたか?

     一昔前はごみの分類は↓ 燃えるごみ 燃えないごみ 粗大ごみ の3種類だったのに最近はそれに加えて ペットボトル、段ボール プラスチック など考えるだけでも混乱しそうなくらい細かくなっているのが非常に腹立たしいです(>ω<)  燃えるごみ一つにしても段ボール、紙類、新聞紙、雑誌、木片 とこと細かく分かれて複雑で嫌がらせと思うくらいの仕打ちです 捨てるごみ袋にしても昔は不燃物可燃物、関係なくブラックのビニールや袋ならなんでも OKだったのに私の住んでいる地域ではごみを捨てる専用の袋にごみを入れないとごみ収集車 が受け付けてくれないようです 昔のように3つに分けて分別してと言いませんが(できることならそうなってほしい) もう少し分別を少なくしてほしいのが本心です 環境に気を使うのはわかりますがこう…………こと細かくごみ捨てに対して厳しく複雑にされると うんざりしてしまいます………… なぜに現代はこんなにもごみの分別にうるさくなっているのでしょうか?  

  • プラごみの分別について

    お世話になります。 昨年から川崎市もゴミの分別をすることになりました。 プラごみの出し方は以下のようになっています。 http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/24-1-2-1-10-0-0-0-0-0.html これによると >中身を使い切って、軽く洗うか、汚れをふき取ってきれいにしてから、中身の見える透明・半透明の袋に入れて、収集当日の朝8時までに「資源物集積所」に出してください。 >生鮮食品のトレイ、カップめんの容器、シャンプーボトル、お菓子などの袋、プラスチック素材でできた容器や包装のことです。 >カップ麺・卵などの容器 >洗剤・シャンプーなどの容器 >マヨネーズ・ケチャップなどの容器 >レジ袋、スナック菓子などの袋 >汚れの落ちないもの、中身が残っているもの=>普通ごみに出してください。 ということですが、以下のようなものはどうすればいいのでしょうか。  ・油汚れがひどいカップ焼きそばのカップ。軽く洗っただけでは汚れが落ちない  ・リンスの容器。軽く洗っただけでは汚れが落ちない  ・マヨネーズの容器。軽く洗っただけでは汚れが落ちない  ・ポテチの袋。軽く洗っただけでは汚れが落ちない いずれも、軽く洗っただけでは絶対に油汚れが落ちません。 真剣に洗えば落ちるのかもしれませんが、「軽く洗うか拭き取ればいい」と書いている以上、そこまで時間を費やして「ゴミ洗い」を行う義務はないと思われます。 また、川を汚す第一の原因である生活排水を大量に出すことになりますので、ゴミを分別するエコの精神にも反しそうです。 拭き取っても良い、ということですが、布で拭き取って洗濯すればまた生活排水の原因になりますし、紙で拭き取って捨てるのも環境負荷を掛けます。 川崎市のページによると、コンビニ弁当の殻は普通ゴミになるようです。 であれば、私の考えでは、これはすべて普通ゴミになると思います。 (プラになるのはペットボトルのフィルムとコンビニ/スーパーの袋ぐらい。ペットボトルのキャップはボランティアが、生鮮食品のトレイはスーパーが回収しているので) その考え方でいいでしょうか。 また、生鮮食品のラップや上蓋など、プラの表面に紙のシールがべったり貼ったものがありますが、これは普通ゴミでしょうかプラでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫がゴミの分別をしてくれません

    夫がゴミの分別をしてくれません。 どうしたらゴミを分別して捨ててくれるようになりますか? 夫はネットオークションで音楽CDなどを頻繁に買うため、夫の部屋のゴミ箱には、ダンボールとエアパッキンが大量に入っています。 また、鼻紙、鼻毛、シェーバーに残ったヒゲ、その他色々な不潔な物を、包みもせずに何でもかんでもゴミ箱に投入しているため、汚くて仕分ける気になれません。 汚れている物は分別しないでいいという決まりなのですが、一般ゴミのみ有料なので、分別して、処分量のかかる一般ゴミを減らしたいです。 一応、缶とペットボトルだけは台所に持ってきてくれるようになったのですが、以前は洗わずにどちらもプラスチック用のゴミ箱に直接入れていました。 プラスチックと缶とペットボトルも別々の袋に入れないといけないのですが、夫には「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」の観念しかないようです。 ゴミの分別容器には、それぞれ何を入れるものかわかるように絵と文字のシールを貼っていますし、ゴミ箱の上には市役所でもらってきたゴミの分別のポスターを貼っているのですが、夫はまったく確認してくれません。 とりあえず私が分別して欲しいのは、部屋から出るダンボールとプラスチック(エアパッキン)です。 それぞれのゴミ袋を夫に渡しても、全部プラスチック用の半透明のゴミ袋に入れ、「わからん。ゴチャゴチャいうなら自分でやれ」といいます。 ちなみに、半透明の45Lの袋はプラスチック用で、ダンボールは袋に入れずに紐で十字に縛り、一般ゴミは有料の市指定の袋に入れないと回収してくれません。 分別できるゴミ箱を部屋に置いたら、「部屋が狭くなるから置かないで」と言われました。 「わからないのならゴミ箱に入れないで」といくら頼んでも、夫は綺麗好きなので、不要な物はすぐ捨てます。 何とかならないでしょうか? ゴミの分別が複雑すぎて、私もいちいちポスターを見ないとわからないのですが、せめて「一般、ダンボール、プラスチック」の三分類だけはして欲しいです。

専門家に質問してみよう