• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お風呂のお湯の交換について)

お風呂のお湯の交換について

putikityuの回答

回答No.2

私の実家は元5人家族(子供がそれぞれ独立)でその時は二日に一回交換でした。 夏場は毎日交換です。 両親は顔も頭もすべて湯船のお湯で洗います。 最後の最後で綺麗にシャワーを浴びるから汚くないよ。と言ってました。 私や兄弟なんかは湯船はつかるだけ、流す時はシャワーです。 『正直浴槽はぬるぬる、お湯はトロトロ。若干臭います。』 この状態だと入りたくなくなりますよね。 普通・・・よりは取り替え頻度が遅いと思われます・・・。

enchanteyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本湯船のお湯を使えと言われます。シャワーを使えばボイラーの音でバレます。 せめてシャワーを使えるといいのですが…。

関連するQ&A

  • 風呂のお湯は毎日張り替えていますか?

    我が家は冬場に限らず夏場も毎日風呂のお湯を張り替えていません。 夏場はシャワーだけにする事が多いので大丈夫ですが、冬は毎日湯船に浸かりますし、毎日張り替えた方が衛生的ですよね。 しかし我が家は母も父もたまにしかお湯を張り替えていません。 そのせいでお湯の中に沢山垢などが浮いていて汚いです。 浴槽もせいぜい3日でヌルヌルで汚くなるので毎日洗った方が良いのではないかと思っているのですが、父は「お湯が汚くても上がってからシャワーで体を流せば問題ない。体が温まりさえすれば良い。」と言います。 ですが、体を綺麗に洗ってから汚い浴槽に浸かるのは気分が良くありません。 風呂掃除が面倒なのではなくてお湯代が勿体無いのだそうです。 私が毎日風呂に入るのも理解できないそうで。 みなさんはやはり毎日お湯を張り替えていますか。 我が家のような人は居ませんよね。。

  • 風呂の湯はどれくらい使い回す?

    80才の母が風呂の管理をしています。 新しく浴槽にはったお湯を4日くらい追い焚きして使い回します。 家族6人が入るので一日でお湯も汚れます。 二日目の追い焚きは耐えられますが、三日目以降は汚いし臭いし困っています。 妻はシャワーしか使いません。 浴槽は大人ひとりが横になって入れるくらい大きいです。 いくら節約と言われても抵抗があります。 バスクリンを入れてだましだまし入るか、お湯の交換時期を早めたいです。 皆さんは何日くらい風呂の湯を使い回しますか?

  • お風呂はお湯の取替え頻度のことで

    うちは、義母と私と娘(小学生)と3人暮らしなのですが、義母が、風呂のお湯を3日くらい取り替えてくれないのが気になっています。 夏場は私と娘はシャワーのみなのでいいのですが、冬場は寒いので風呂にはつからずにはいれません。 義母と同居になる前、風呂の湯は、(追い炊き可能な場合)毎日か一日おきに取り替えていました。(風呂の湯は最長でも2日までという感想です) 義母の言い分は、「水道代がもったいない」(この地区は水道代が高いんです、それに加え浴槽が大きい)。 綺麗好きで、整理整頓と掃除が趣味みたいな人なのに、風呂に関してはこういう状態なのです・・・。  洗濯(うちでは義母が担当となっています、これは義母の洗濯の仕方を尊重するため、です)は毎日していますが、風呂の残り湯の利用は、お風呂のお湯をかえる当日のみです。  倹約という観点から考えた私の提案は毎日の洗濯に風呂の残り湯を使い、減った分(半分くらい?)を継ぎ足す、という方法です。 今と同条件(3日程度使ったら全部取り替える)として、使う水道量は変わりませんし、風呂の残り湯なので洗濯物の汚れが落ちやすくなっていいかとも思います。 問題点は新しい水道水を足すのでその分を沸かすガス代が多くかかるということと、洗濯機付属の、お湯をくみ出すポンプのストレーナーを浴槽につける、ということですがガス代は微々たるものかと思いますしストレーナーは清潔に保てばいいと思います、(衛生上2日も3日も留め湯にするよりずっとマシだと思います)この方法、ほかに問題がありますか? 一番頭悩むのが説得の仕方です。 姑は姑のやり方でン十年間この家でやってきたのです、新参者には意見されたくないだろう、と思います。 「普通は最低でも2日で取り替えますよ」的なご意見でもいいです、他に、カドのたたないよいお知恵がありましたらお伺いしたいです、よろしくお願い致します。

  • 風呂の湯

    風呂の湯について、追い炊き可能な風呂でもお湯は できれば毎日入れ替えた方がいいとよくきくのですが、 もったいないような気がして、つい追い炊きで湯を沸かし、 入浴してしまいます。 洗濯にも使っておりますが・・・。 追い炊きの湯を清潔な状態で入浴できる何かいい方法を ご存知の方お教え下さい。 以前、テレビで、薬草のようなものを湯に入れ、清潔を保って 追い炊きで繰り返し入浴してみえる方が出ていましたが そのときは追い炊き不可の家に住んでいたため、 気にせずよく観ていませんでした。 どなたか、お教え下さい。

  • 風呂アカって。。

    前から疑問に思っていたのですが 浴槽に湯垢ってつきますか??? 我が家は夫婦+五ヶ月になる赤ちゃんの3人暮らしなのですが 浴槽に垢がついたことがありません。 全員、湯船につかる前に体を洗います。 なので垢がつかなくて当然だと思っていますし 洗剤はもちろん、スポンジで擦する必要もないくらいです。 触っても全くザラザラせずつるつるなので さっとシャワーで流す程度の掃除がほとんどです。 もちろん洗面器の内側には垢がつきます。(体を洗ったタオルをすすいだりするので) よく「浴槽の掃除は大変!」って聞きます。 「湯垢が取れない」とか・・・・ そういう方は体を洗わずに入ってるのでしょうか? それともキレイに洗ってから入っても垢がつくのでしょうか?

  • お風呂のお湯がすぐに冷めます。

    昨年新築をして、初めての冬を迎えています。 以前は分譲型マンションに賃貸で暮らしていました。 マンションから一戸建てに住むと寒いよと さんざん言われていましたが、実感しています。 マンションでは床暖房をつけると リビング中、温かく感じられたのに、 今は床暖房だけでは少し寒いです。 お風呂は以前は、 夜に湯張りしてから、家族が順番に入浴して、 翌朝入る人だけは追い炊き機能を使っていました。 今ではお風呂を湯張りしてから、子ども二人が入浴し、 その後直ぐ私が入ったらもうお湯が冷めていて、追い炊きします。 一度入浴している間に何度も追い炊きが必要なくらいです。 お湯の冷めにくいタイプのバスタブをオプションでつければ良かったと ちょっと後悔しています。 オーバル型のお風呂でバスタブが少し大きくなったことも 湯が冷める原因だと思うのですが、 それにしてもこんなに冷めるとは… マンションと違って浴室に窓があるからでしょうか。 みなさん、追い炊きはどれほどお使いですか? 少しでも冷めないようにするにはどうしたらいいでしょう。 シャワーも結構長く出してないと温かくならないし、 一度止めてしまうとまた次は冷たい水になります。 だから勿体ないけど洗っている間出しっぱなしにしています。

  • 風呂のお湯

    賃貸アパートなのですが風呂に追い炊き機能がなくてシャワーで過ごしています。しかもLPガスなのでお湯を毎回ためているといくらお金がかかるかわかりません。電気でもなんでもいいのですがなにか追い炊きできるものないでしょうか?

  • 風呂の湯が冷めないようにする機器や工夫ありますか?

    タイトルのとおりです 追い炊きができない浴槽です。 設定したお湯を入れて入るお風呂ですが、 だんだんお湯って冷めますよね? そんなとき、追い炊きのできない同じ浴槽を お使いのみなさまは、どのような機器や工夫を されているのでしょうか? ご存知の方、教えてください

  • 猫がお風呂のお湯を飲みたがる

    こんにちは。 2歳のメスなのですが、何がどうなってもお風呂のお湯を飲みたいようです。 ただ、我家は7人家族、最後に入る私のときには湯船に垢が沢山浮いています。 ぬるま湯が飲みたいのかと、洗面器に湯船と同じ温度の湯を入れてあげても飲みません。 今は垢を取って飲ませていますが、大丈夫でしょうか? 飲ませないと、お風呂のドアの前で鳴くわ喚くわ、戸をガリガリするわで安心してお風呂に入りません。 普段、お散歩中に水溜りや川の水を平気で飲んでいるので、大丈夫かな?という気はするのですが・・・・・・。

    • ベストアンサー
  • お風呂のお湯がぬるくなって困ります

    新婚です。 家族が時間差でお風呂に入るとき、先にお風呂をためておくと、追い炊き機能がないためにお湯が冷めてしまうので困っています(あたりまえなんですけど…)。だから冬は特にガス代がかさみます。 通販で浴槽に沈めてお湯を沸かせる器具を見たことがありますが、使ったことのある方がいらっしゃれば感想を聞かせていただきたいです。それから何か工夫されていることがあればぜひ聞かせていただきたいです。

専門家に質問してみよう