• ベストアンサー

USBメモリ置忘れ病

2time4dateの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

そんなんじゃ、USBメモリを使わないほうがいいと思います。 自分のPCに忘れてきたならともかく、他で忘れたら大変なことになりますよ。 オンラインストレージサービスを利用すればいいのではないでしょうか? いまどき、特殊な職場・環境じゃない限り、 インターネットにつながっているのは標準かと思いますので。 http://www.filebank.co.jp/

関連するQ&A

  • パソコンから、USBメモリーへの一方通行のコピー

    パソコンの内容をUSBメモリにバックアップするとき、注意しているつもりでも、うっかり者の私は、USBメモリの内容をパソコン側へドラッグしてしまうことがたまにあります。 そこで、そのような誤操作の対策として、 パソコンと、USBメモリーの間でコピーする時、一時的に、USBメモリーからパソコンへのコピーは禁止して、パソコンからUSBメモリーへのコピーは出来るようにすることは出来ますか?

  • ※USB メモリとセキュリティ(情報漏洩防止)

    仕事場でパソコンを利用しています。 Windows/XP です。 パソコンには、最近必ず USB のスロットがついていますよね? パソコン内のディスクには取引情報などの「外部へ持ち出し」禁止のデータがあります。 しかしながら、委託社員や契約社員が勤務の方々がいます。目のいきとどかないときにUSBメモリを挿入されて、コピーされる可能性に危惧しています。 もちろん、機密契約はかわしていますが、悪意をもってUSBメモリを使って機密情報が社外に持ち出せれる可能性は否定できません。 社会的な処分は可能ですが、一度、流出した情報はとりかえしがつきません。 パソコンは、極力パスワードでのログインして利用できるユーザーが限定しています。ですが、少し目を離した隙にコピーをということも十分考えられます。そのパソコンへの入力を手伝ってもらったりすることもあります。 そこで質問なのですが、ソフト的に、パソコンに備わっているUSBメモリ・スロットそのものを使用禁止にできるソフトはないものでしょうか? また、完全にUSBスロットを使えなくなるのは不自由ですので、せめて、USBスロットにUSBメモリが差し込まれたかどうかの記録をとれるような管理プログラムはないものでしょうか? 高価なネットワークを通した管理ソフトは見つけましたが、あまりにも大規模なもので、もっとお手軽なものを探しています。 よろしくお願い致します。 p.s. パソコンのデーターやフォルダそのものに暗号化をかけることも考えましたが、アプリケーションでも常時使っているので、データそのものに鍵をかけるのは運用上難しくて苦慮しています。  

  • 外出時の携帯持ち運びについて

    実は鞄を持つのがあまり好きじゃなくて仕事以外で外出時は 手ぶらが多いんです。 で、Tシャツ、ジーパンとかだとものを入れる場所はジーパンの ポケットだけになりますよね。 持ち物は最低限にしてますが、財布、カギ、小銭入れ、定期入れ、携帯をポケットに入れるとパンパンになります(*_*; そこでネックストラップか腰につける携帯ケースを思いついたのですがネックストラップはしゃがんだり前かがみになったとき邪魔だし、腰につけるのはなんだかオヤジ臭いような気がして・・・ みなさまのご意見をお聞かせください。

  • カードキーをどうやって持ち歩いていますか?

    家の鍵がプラスチック製のカードキーなのですが、 みなさんどのように持ち歩いているのでしょうか? クレジットカードのような堅めのプラスチックならいいのですが、軽い力でしなるような素材なのでカバンの中で割れてしまうのでは……とヒヤヒヤしています。 今はお財布や定期入れに入れたりしているのですが、うっかり落としてしまったことがあるので(改札を通る時に落としてしまったようです)、単独でカバンの中に収納したいのです。 良い商品やアイデアがありましたら教えてください。

  • OEのデータやIEのお気に入りのデータコピー方法

    パソコンを工場出荷状態に戻す作業をしたいのですが、OEのデータやIEのお気に入りのデータをUSBメモリにコピーする方法を教えてください。また、工場出荷状態にした後のそれぞれの戻し方も教えてください。よろしくお願いします。

  • MDをこれから使えるメディアに移動する方法。

    家族から頼まれてうっかり今ごろ気づいたのですが、MDがそろそろ生産停止になっていました。 メディアのMDだけでなく、MDプレイヤーもなので、そこに録音した音楽をこれから再生出来る機器に移すには、どのようなものを使ってやればいいですか? MDラジカセも少量あるようですが、今後少数派になるし、できれば買わないで新しいメモリタイプのプレーヤーを買おうかなと考えています。 MDに録音したものを、安価で簡単な方法でUSBメモリとかこれからでもしばらくは大丈夫なものにコピーして聞くにはどうしたらよいか、教えてください。

  • 彼へプレゼント(キーリング、ストラップ)

    彼(32歳)へ贈るクリスマスプレゼントについて悩んでいます。 これまで、手料理にプレゼントの組み合わせで財布、名刺入れ、 服、靴などをプレゼントしました。財布や靴は一緒に選びました。 今年は彼の提案でお互いお任せでプレゼントを用意することになったのですが、 何を贈ればいいか悩んでいます。腕時計やバッグなどもいいのですが、 身につけるものを選ぶと失敗しそうだし、小物系がいいかと思っています。 予算1万以内で候補が2つあります。 候補(1)はキーケースやキーリングなどです。 今は工具みたいな?金属の輪にまとめてポケットに入れてますが、重そうだし、 私の家や車に乗るとそこらに置く癖があり、よく紛失します。 彼はバッグを持つ癖がなく財布・携帯・鍵をポケットに入れて行動するタイプです。 ポケットにも入るし、置いていても目立つようなキーケースやリング、 またはそういったアイテムは何かないでしょうか? 仕事はスーツ作業着半々です。 高価なブランドでなくても丈夫で長く使える品質が理想です。 補足ですが、彼は仕事柄鍵が5~6つあり、車の鍵も大きめなので もしかしたらキーケースよりキーリングやホルダーの方がいいでしょうか?? お勧めのサイト、ブランド、アイテムなど教えていただきたいです。 候補(2)は、ネックストラップ。携帯をよく落とすのでここ数年 使っており(安物を・・)、首からぶら下げたままのときもあれば、 胸ポケットに入れてる時もあります。 そんなに使うのなら少しいいものをプレゼントしようかと常々思っています。 前述の通り、スーツにも作業着にも普段着にも合うものがいいのですが・・。 みなさんの情報を参考に(1)か(2)を決めたいと思います。 ちなみに独身最後のクリスマスです。今年は家でのクリスマスになるのですが、 ついでにちょっとしたサプライズや思い出に残る渡し方など アイディアがあれば伺いたいです!!

  • knoppix6.0.1 USB 教えてください

    knoppix6.0.1をUSBから起動させようとがんばっています。 しかしながら、うまくインストールができないんです(泣) 私が今までやってきた手順を書くと (1)knoppix6.0.1 isoイメージファイルをダウンロード(knoppix_v6.0.1CD_20090208-20090225_opt.iso) (2)Roxio CD & DVDで焼こうとしたが、使い方がわからず、同様のKanbeをダウンロードしCD-Rにライディング (3)ライディング後、CD-Rから、knoppix6.0.1を起動(起動成功) (4)後は手順どおりinstall KNOPPIX to flash diskからUSBメモリーにインストール(?)しました。 (5)インストール後に再起動。 (6)自動で排出されたCD-RをCD-DVD/ドライブから取り出し、USB起動。 (7)knoppix起動せず、WindowsXPが起動 (8)不思議に思い調べてみたらsyslinux.と言うものが必要らしいので、公開日の一番新しかったsyslinux-4.03というのをダウンロード 参考URL[http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5025206.html] (9)回答No.1の方の指示どおりsislinux-4.03を解凍して、Windows側からUSBにコピー (10)Windowsの再起動を利用して、再起動!! (11)USB起動しません。 後述になりましたが、USBメモリーはSONY製のPOCKET BIT UMS-Mシリーズ(16Gb) 私のマザボ(名前がわかりませんが)も、USBブート対応機でしたので、ブートをHDDからUSBブートへ 優先順位かな?見たいな数字もあったので、最上部に上げて第一優先にしたりしました。 これでもknoppixが起動してくれないものでして、スペースキーを押し(順位付けの為)、BIOSのブート起動をUSBのみにしてみましたが結果は変わりませんでした・・・ 参考URL[http://ryusai-hp.web.infoseek.co.jp/KNOPPIX_on_USB-01.htm] ↑こちらの方法も試して見ましたが起動せず、うまくいきません。 ページ下方にかかれている『SYSLINUXをUSBメモリにインストール』あたりがよくわかっていないので、 この辺が鍵を握っているような気が個人的にしますが・・・・ 『knoppix6.0.1をUSB起動させる』 たったこれだけの為に50時間以上悩んでいます。 Linux初心者でわからないことばかりなので、出来るだけわかりやすく教えて頂ければうれしいです。 どうかよろしくお願いします。 余談 (1)USBメモリーをSONYの16GbからELEWCOM製の4Gbに換えて同じ事を試みましたが駄目でした(泣) (2)knoppix6.0.1に限らず、別紙で書店から買ってきた「LinuxPerfect Vol.4」なる本に付属していたDVD-ROMから Fedora11とUbuntu 9.04 も同じように、USBへインストールしましたが、同じように駄目でした。 (3)USBメモリーはWindows側からFAT32型にフォーマットしてあります。が、起動成功しない為、付属DVDに入ってるUbuntu 9.04側からパーテーション・エディタ(GParted)からも起動しフォーマットしましたが駄目でした。

  • 情報セキュリティで考慮すべき範囲

    先日のベネッセの漏洩事件を受けて、 社内での情報セキュリティのあり方について議論しています。 今まで外部からの脅威や うっかりミス(USBメモリを紛失、メールの誤送信)を検討したのですが、 「悪意のある内部犯行者」については、深い議論がありませんでした。 システムに投資する予算も限られることもあるのですが、 社内の人間を疑う、というのはセキュリティ要件に含めるべきか悩んでおります。 皆様の会社ではいかがでしょうか?。 ご意見を頂けると助かります。

  • outlookフォルダの移動について

    アドバイスお願いします。 会社で行った事ですが 古いパソコンから新しいパソコンへ古いPCに入っていたメール等の移行を行いました。 (1)古いパソコンのOutlookExpressの受信フォルダを右クリック→ プロパティからC:\WINDOWS\~以降をコピーして、スタートメニューの ファイル名を指定して実行でOutlookフォルダを表示してUSBメモリにコピー (2)新しいパソコンのOutlookフォルダを(1)同様表示してUSBメモリ上から 上書き保存。 (3)メールが新しいPCに移っている事を確認してPCを閉じる。 (4)その後、再び開いたらすべて消えていた。 ※操作ミスは、 USBメモリ上のOutLookフォルダは普段は新しいパソコンBのデスクトップにコピーして新しいPC上に入っているOutlookフォルダを消してから 空のところにフォルダを入れていたのに行わなかった。 →そのまま上書きをしてしまった。 フォルダをコピーせずに全て移動だけで動かしてしまい メールが移行した時点で全て削除してしまった。 この休み中にアドバイスを頂き、月曜日には再度確認をしたいので よろしくお願いします。 なぜ、一度入ったメールが消えてしまったのか。 USBメモリ上からの上書きがいけなかったのか。 新しいPCにOutLookフォルダが2つ出来てしまっているのか。 再び戻す方法が無いのか、知識がないため困っています. よろしくお願いします.