• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車を倒してしましました)

自転車を倒してしまった!運転ミスで起きた事故の対応は?

anokon10の回答

  • anokon10
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

あなたが問題なかったと判断して立ち去ったならいいと思います。私が自転車の持ち主でも、そんなに気にしないです。もし自転車が壊れていたとしても「運転手最悪!でも私の停めた場所も悪かったし…」みたいな気持ちになると思います。一概にあなたのせいではなさそうです。 法律の観点からでなくてすみません。 自転車によく乗る一般人としての回答です。

libchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後はもっと気をつけるようにいたします。

関連するQ&A

  • 自転車の向きについて

    説明しにくいんですが、車道があってコンクリートの段差があって、自転車が走れる道と歩行者の道があるとき たぶんそれは歩道だと思うんですが 自転車は左を走る法律が新しくできましたよね? 右側を自転車で走ってはいけないのでしょうか? つまり車と対面する側の方向です。 教えて下さい。

  • 買い物に行くために、「自転車歩道通行可」の標識のある歩道を、自転車で右

    買い物に行くために、「自転車歩道通行可」の標識のある歩道を、自転車で右側通行していた所、見通しのよいT字路の場所に自動車が一時停止していたので、私はそのまま徐行しながら直進しようとしました。 しかし、車は自転車に気づかず左折し、自転車の前輪と、自動車の左側のライト付近が接触しました。 怪我も特になかったので、物損として警察に届け出ました。(その場は警察を呼ばずに、2時間後ぐらいに警察に届け出ました。) *自動車の運転手は、一度左をみて誰もいなかったので、その後右をみて二、三台の車をやり過ごして、左を見ずに左折したと言っています。 *時間は16:00頃で、私(自転車)からは太陽の照り返しで運転手の顔が見えませんでした。 後日、運転手側の保険会社から、過失割合は(私15:運転手85)だと言ってきました。 しかし、自転車の修理代(16000)と自動車の修理代(200000)の15%を支払ってくれと言われました。 これは本当に正しい数字なのでしょうか、解答をお願い致します。

  • 自転車と自動車の接触事故

    今日、信号の無い交差点(十字路)で自転車と接触事故を起こしました。 私が車で、相手が自転車です。 私が交差点を直進している時に、相手の自転車が一時停止の標識が有る右側から左折をしてきて、車の右側(運転席側)に擦る様にぶつかりました。 相手は、怪我は無いようです又、自転車もほぼ無傷の様です。 ぶつかったのは、廃品回収中の空き缶です。 警察からは物損扱いだと言ってました。 明日、車屋さんに修理した時の金額を算出してもらって来ます。 この場合、過失割合を算出はどのぐらいになるのでしょうか?

  • 運転してて自転車が怖い

    非常に長期間、ペーパードライバーをやっていて、事情があって数か月前に運転を再開したので、運転が下手なことを自覚してます。 自動車を運転してて、自転車が走っているととにかく接触しそうで怖いのです。 普段は対向車線にはみ出るくらい間隔をあけて抜いてるのですが、 1 当然対向車が続けばそんなことできませんので、しばらく自転車の後ろをついて走るというばっかみたいなことになります。 2 自転車が右側を走ってきたら、もうお手上げ。先日、狭い片側一車線の道で、右側から自転車、対向車線はバスだったんで、もうその場で停車しましたよ。自分は。 実は昨日、親を乗せて運転してて、すれ違えないような細い道で、自転車を避けようとして大きく右側にはみ出したら、対向車がすごい勢いで突っ込んできて事故寸前でした。 本当にどうしたらいいのでしょうか。 とりあえずはなるだけ広い道しか走らないようにしますが

  • 乗用車vs自転車の接触事故での過失割合

    過失割合でモメています。どなたか詳しい方ご教授下さい。 私の運転する車の前に駐車車両Bがあった為、道の右側を走行すること となりました。(住宅地の中央線のない道路) 前方はT字路で、一台の車Cが私のいる道の方に入りたい為私の車が Bを追い越すのを待っているのが確認できました。私の車からT字路の 左右の道は、住宅の塀があり左右は大変見通しが悪くなっていました。 そのためミラーと停止線がT字路の突き当りに設置されています。 私がBの車を追い抜き、左側に車を寄せようとした瞬間右前方から左折 した自転車Aが突っ込んできました。停止線までは10メートル位あり、 私はミラーで確認できる位置までは行っておりませんので、自転車Aが こちらの道に左折するのを当たる直前まで私は気付きませんでした。 T字路のもう一方の道は坂道で、下る勢いもあり高校生の自転車Aが、 私の車の右前方にあっという間にぶち当たった感じです。 (自転車Aからも見通しが悪いため、私の車を曲がる前に確認できてい なかった模様) 幸い高校生は擦り傷程度にすんでいます。この際の私の方の速度は 20km/h程で、Aは、下り坂を降りて来てある程度スピードのついた状態 で私のいる道路に曲がって侵入してきました。(速度は不明) T字路付近は見通しが悪くAが私に気づいた時にはブレーキをかけても 間に合わない状況でした。 この様な状況で、乗用車側が修理代15万円程度負って、私がAに修理費 請求をするとして、過失割合はどの程度と見て、いくら位いの請求が 妥当でしょうか。自転車は十分通常走行可能な程度で、修理の必要性は 不明です。 なお、モメているのは、Aの父親いわく、Aが交通弱者であること。 私が駐車車両Bを追い抜くために右側にいた事が事故の原因全てとして 義務は全く無い、と主張している為です。私はAのスピードの出し過ぎ と見通しの悪い角を左折するなら自転車であっても徐行の義務があった と主張しています。 よろしくお願いします。

  • 自転車と接触してしまいました

    1時間程前、自動車で左折した先にある横断歩道で自動車と接触してしまいました。 左折した際に自分から見て右側から歩行者が横断歩道を渡っていたのでその歩行者が渡り終わるまで止まり、アクセルを少し踏んだ時に左側から来た自転車の後輪部分と車の運転席側の左ライト辺りと接触しました。 アクセルを踏む前左右確認をしっかりしなかったのですが、チラッと見た時には自転車はいなかったように思います… 接触した後自転車に乗った方は少しふらつき、そのまま横断歩道を渡り終えてしまいました。 私は気が動転していて接触した方に声もかけられず、後ろにも車がいたのでそのまま進んでしまいました。 後で事故現場に引き返したのですが接触した方は既に行ってしまったようでした… 私は今後どうしたらいいのでしょうか? 私の車は見た感じ何ともなっていないのですが、相手の方が怪我等していないかと考えるととても不安です…

  • 自転車に乗っていて車と正面衝突

    知り合いが、自転車に乗っていて事故に遭いました。 車道の右側を走っていて、 わき道から左折して出てきた車と正面衝突したそうです。 車の運転手は、わき道から国道に出てくるときに 自動車が来ない事を確認していたようですが 夜だったため、歩行者・自転車までは確認していなかったようです。 (10時頃だったので、まさか人が通るなんて思わなかったのでしょう) その車の運転手は、一応あやまっていたらしいのですが 名乗らずに行ってしまったそうです。 なんとかしてその車を調べ出す事がてきれば、 怪我の治療費や壊れた自転車の修理代等を 請求できるものなのでしょうか。 人間と自動車の接触事故の場合は 「どんな状況であっても100%車側が悪い事になる」という話を きいた事があるのですが、これってホントなのでしょうか。 と、いうのはですね 「へたに調べだして、車の傷の修理代を請求されるのはイヤだ」と 事故にあった本人は言ってます。 (ようは、自分は支払いしたくないと言うのです)

  • 自転車事故

    帰宅時のことなのですが、普段の道が通れなかったので、反対の道を 北に向かって歩道を自転車で走っていましたら、工事中のため急に歩道がなくなって、路肩を30メートルぐらい走っていました。 そこは工事中で細く、石がいっぱいある中をはしっていました。 そしたらその30メートルを過ぎようとしたときに 車道を走ってすれ違った車が反対車線の車とぶつかって 大きな事故になったようなのです。  私は、駆け寄って大丈夫なのかと確認をして、警察にTel通報し 200メートル先にあるポリボックスまで親切心だけで行きました。  それが。。。私がふらふら運転していたから避けて右にハンドルを切り事故が起きたって事になってしまい。 私はあのままその場を離れてたら良かったんだけど、親切心でした事が 因果関係の要因の一つになっちゃって。 重過失傷害の罪になってしまうかもしれません。 これは刑事事件だけのこと。  その車は、詳しくは分かりませんが多分廃車だと。被害者は仕事を休んで病院通いをしているそうだから民事事件の車や人を傷つけたことも支払わないといけないらしい。  大きな問題は、私が右側通行をしてたことらしい。 右側通行したらダメな事知りもせず、道がなくなったので行くしかなかったのです。 でも普段車を運転する私からすれば、ふらふらしてたと分かってたなら ブレーキや徐行すればいいわけで・・・  2週間たった昨日、警察から電話があって出頭する事になったの。 要因であっても隣を走ってった車の運転手の前方不注意!だと思うのですが・・  何も分からなくて。。。。 このような場合、いかがなものなのでしょうか? ご存知の方、どうぞ教えてください。 

  • 自動車がこちらの自転車に賠償を求めてきています

    少し前の事故なのですが、 ・自転車で右側歩道を走行(道的に自転車走行可能な道路) ・十字路の信号機で横断歩道に車が停止していたのでその車の後ろから道路を横断しようとした ・正面から来る左折車と事故 ・自転車は急ブレーキをかけてハンドルを右に回した ・車は自転車の籠のあたりをガリガリとこすって、その場では止まらず、そのまま路側帯 自転車はタイヤが左から右に僅かですが歪曲してだめになりました。 車は運転席側のドアに籠の擦り傷が後部へ続きました。 交番前だったので事故証明は発行可能。自転車の傷は写真におさめています。 ブレーキが間に合ったということで当たる前には足もついてたため怪我も無く済んだことだし、 自転車さえ弁償してもらえればいいとこちらは思っていたのですが 今は相手に自転車はこちらの自己負担の上に、車の傷代を請求されそうになっています。 相手は当たったのは同時でこちらに当てられてると言っています。 車と自転車なのでこちらが有利と勝手に思っていたのですがこういう状況はどうなのでしょうか? 確かに横断歩道を外れてはいましたのでそういうものなのでしょうか? 大した事故でもないので大事にはしたくないのですが、どうしたらいいのでしょうか? 向こうは保険を使いたくないように思えています。

  • 自転車の左側通行について

    先日、自転車に乗っていたら、知らない男性に怒鳴られました。 自転車は、左側通行だと。 道路交通法の改正は知っているのですが、場所により危険と判断した場合は、右側通行してはいけないのでしょうか。 その場所は一方通行で、路側帯が片方にしかありません。車1台と自転車1台が同時に通ると、幅いっぱいになる狭い道路です。また、道が「く」の字になっています。 自転車が一方通行を逆走すると、ゆるく左折することになり、左側通行をすると前から来る車がみえません。路側帯は右側のみとなります。左右に自転車がいると、車は間を通り抜けられないと思います。 その状況でも左側通行をしなければいけないのでしょうか。 法律はできたものの、まだ道路状況が追いついてなく、危険と判断した場合、右側通行もやむを得ないと思いますが、いかがでしょうか。