お祝い返しの一般常識とは? 必要性と意義を考える

このQ&Aのポイント
  • お祝いをいただいたらお返しをするのが当然だと思っているのですが、これは押し付けでしょうか?お祝いをしてお返しがないと、それぐらいの相手だと思われているんだと悲しくなるし疎遠になってきます。お金がない場合もありますが、ものでなくても、「嬉しかった」という気持ちを伝えてくれるだけでも違うと思います。
  • 兄弟の事を思うと「お嫁さんに任せないで、自分が貰ったお祝いのお返しはちゃんとしなさい」と言うべきか悩んでいます。お嫁さんに任せているとしても、「しておいてね」とお嫁さんに言っておくだけでしてくれていると思っています。お返しをしない場合、人間関係にひびが入るか影響が出ることはあるのでしょうか?
  • 結婚の時に驚いたのですが、この度子供が産まれるということで兄弟に、出産祝いを友人や職場の人からもらったらきちんとお返しをするのが一般常識だと(私は思っているのですが)言うべきか悩んでいます。地域によっては、いただいても何もしない場所もあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

お祝い返しは一般常識ですか?回答お願いします。

私は30代未婚です。 兄弟に子供が出来、あと少しで出産予定です。 お嫁さんが・・・あまり気が付く人でないのかわざとなのか分かりませんが、お返しなどしない人です。(少なくとも親戚には。メールでありがとう、だけで労力に対してもお菓子などの気遣いもしません。オーバーに助かりましたなどとお礼を言うとかもないです。) 結婚の時にこの状態に驚いたのですが、この度子供が産まれるということで兄弟に、出産祝いを友人や職場の人からもらったらきちんとお返しをするのが一般常識だと(私は思っているのですが)言うべきか悩んでいます。地域によっては、いただいても何もしない場所もあるのでしょうか?   もしかして、祝いなどをもらってもお返しをしない地域なのか?と悩んでいます。 (お嫁さんは同郷の人なので、住んでいる地域がしないのが普通とか、もしかしてあるのでしょうか?) うちは貧乏で、親の面倒を看るからと言ってるから彼女もそのつもりだと思うと結婚したらしいのですが・・・どうも戌の日の祝いなどうちの親から何もないのか的な事を言うような人なので。 (戌の日って女性側の親がするように思っていたのですが、裕福な実家なら男親側でもするかもしれませんが貧乏でって言ってるぐらいなのに祝いを期待するのは・・・しかも戌の日??)  言動から愛情も感じられなくて「してもらって当たり前」の感じなのでいいお嫁さんだわとも言えず、距離を置いています。 うちは「お金出せないから、口も出さない」といった感じです。 旦那の親戚だから何もしなくていいという考えなら「お返しをしない、忘れている」より多少マシですが、兄弟の事を思うと「お嫁さんに任せないで、自分が貰ったお祝いのお返しはちゃんとしなさい」と言うべきか悩んでいます。(激務なので、「しておいてね」とお嫁さんに言っておくだけでしてくれてると思っています。言い換えれば、「しなくてもいいものなの」と言いきられるとそんなものなの?というぐらい手のひらで転がされています) 縁を切った状態に近いですが、親が死ぬまでは切りきれず・・・あんなお嫁さん選んだのは本人なんだから仕方ないわと思うのですが、やりきれない思いもあります。 お祝いをいただいたらお返しをするのが当然だと私は思っているのですが、これは押し付けでしょうか? お祝いをしてお返しがないと、(お返しが欲しいわけではなく)それぐらいの相手だと思われているんだと悲しくなるし疎遠になってきます。もちろんお金がない場合もありますし、ものでなくても、「嬉しかった」という気持ちを伝えてくれるだけでも違うと思います。 私の場合はお嫁さんからお返しが欲しかったわけでなく、メールで「届きました。ありがとう。」だけだと(電話ですらなかった)正直子供産まれてもお祝いする気もないし、見に行くつもりもありません。 私が親戚だからではなく、もしこれが普通のことなら・・・兄弟が可哀想です。 男性はお返しがなくても、平気なものでしょうか?人間関係にひびが入る・影響が出ることはないですか?  友達や職場ではお返しをしない人はいないので、社会人としてお返しはきちんとするように連絡しようか迷っています。何か良い言い方とかないものでしょうか? 長文読んでいただきありがとうございました。回答お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • romifull
  • ベストアンサー率13% (22/163)
回答No.10

ごめんなさい。 私、言葉足りない人なんです。 いやぁ、もの事簡潔に伝えるタイプなんで。 さっき回答したんですけど、言葉足りなかったです。 私は、嫁であり、小姑です。そんな立場から。 えーっと、兄弟に恥をかかせたくない気持ちはわかります。ただ、人は恥をかいて、成長すると思うんです。恥をかく前に、まわりが手を差し延べることは、過保護だと感じます。 どんなにアホな嫁であろうと、生かすも殺すも夫次第。夫が嫁に注意するものであり、その夫に注意するのは姑の役割です。 小姑ではないです。 どうしても言いたいのであれば、姑経由が良いと。 仮に姑が言えないのであれば、そうゆう教育なんでしょう、諦めて、あなたが嫁になったときに気をつければよいのでは? 小姑の発言は嫁をさかなでます。 直接言わず、兄弟に言ったとしても、いつかは嫁の耳にはいる。それこそ最悪。なんて姑息なやつ!っておもわれるのがオチ。 兄弟に恥をかかせたくないとおっしゃいますが、今後の人生、兄弟夫婦が同じように非常識なことをしたら、あなたは一生口を出すつもりですか? 私は小姑でもありますので、余計な事はいわず、常に聞き役にまわってます。 小姑が放つ一言が、夫婦間の喧嘩の種にならないように。 ちなみに、あなたは嫁をよく思ってないですよね?ならば、嫁もあなたを良く思ってないです。そんな関係で、一般常識等言われた日には、夫婦喧嘩にも発展してしまう。 だから、小姑は沈黙が金。 でも、わかりますよ。そんなの常識だろ!なんでわかんないの?って私も何回も兄弟嫁にイラっとしたり、世間に恥ずかしいと、鳥肌がたったときもあります。 言いたい気持ちもわかるけど、言ったところで実は結ばないよ。

liberty16
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 あ、女性の方だったのですね。小姑・嫁の立場からありがとうございます。 うちの親、病気なんです。なので言うのも難しいうえ、母は自分が姑にいじめられたので言いたくないらしく、あの子(息子)が幸せならそれでいいからとしか言いません。病気で弱気なのか、息子が自分で選んだ相手なんだから仕方ないと諦めています。 小姑は沈黙が金・・・そうかもしれませんね。 結婚前後に関係がこじれたので、私とはもう疎遠で冠婚葬祭でもほぼ顔を合わせない状態だと思います。 お嫁さんの言葉ですが、 転勤で正社員辞めないといけないので、安い給料で働きたくないから専業主婦が当たり前。兄弟は激務で仕事が忙しいので、することなくて暇だから習い事でもしようかな~ 仕事で23時すぎると起きて待っているつもりないわ。30万の婚約指輪も、買えそうな安いのにした。もっと大きな高価なのが欲しかった。大きなのしている人が羨ましい。欲しい。(けどお返しはなし) 年収500~600ぐらい稼いでいるのに、(旦那の実家で)生活が厳しいと言い放つ。(いまどき、最低レベルといえる年収ではないと思います。)書けばきりがない程言われました。 逆に、これだけ旦那の実家で新婚の時に言えるお嫁さんは私の兄弟に対してて愛情あると感じますか? いいお嫁さんだなって感じます? 私は独身で、こんな相手ならって確かにありますけど、どう考えても愛する人って態度ではないように思います。  親戚で、旦那さんの給料だけでは生活出来なくて奥さんも働いているとこがあるのですが、お互いが労っていいなぁと思います。奥さんは、「家事協力してくれてものすごく助かる♪」と。旦那さんは「仕事頑張ってくれてるんだから、自分も家事も出来る限りするよ」と。婚約指輪も、頑張って働いたお金で買ってくれて嬉しい。大事にするね❤などなど。愛情あっていいなぁと感じます。 こんな奥さんならなぁ。 夫婦喧嘩どころか、こんな相手とは離婚してほしいぐらいですが、本人が幸せなら仕方ないので。結婚決まった時には、お正月とか独りで寂しい思いをしなくてすむようになるし、喜ばしいことだと思ったのですが・・・うちは兄弟仲が良かったのでお嫁さんは嬉しくなかったのでしょう。    一生口を出すつもりもなく、縁を切った状態に近かったのですが親が倒れ入院し、かなり悩んだ末に兄弟に知らせました。(お嫁さんに連絡することはありません)久々に連絡を取ると情もありますし、お返しなど大丈夫なのか心配になってしまいました。 沈黙は金、かなり納得したので、これからも放置しようかと思います。親の面倒でも看てくれるようになれば、変わってきますがそれはなさそうですし。兄弟に連絡しても、普通にお嫁さんに言いそうだし(苦笑) 可哀想なのは兄弟ですが(入院している親の見舞いにすら来れないし)あんな人選んだので自己責任ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • romifull
  • ベストアンサー率13% (22/163)
回答No.12

何回も回答して本当にごめんなさい。 話しを聞く限り、最悪な嫁だなとは感じます。見舞いにも来ないって、人としてどうなの? 指輪の金額がどうこう言ってるようですが、育ちが悪い。年収それだけあれば、問題はないはず、暇だから習い事するだね、生活が厳しいだの、まともに付き合ってると疲れちゃう。 そんな嫁が内祝いなんてするわけないよ!できる訳がない! お互いそうゆう嫁にならないよう、注意して生きていきましょう。 大丈夫、嫁は陰で笑われてるから。 兄弟もそれだけ収入があるのだから、きっとまわりの先輩方から、指導なり、なんなり、社会的スキルを磨いていくとおもいますよ。馬鹿がうつるから、これからも、関わるのよそーね。

liberty16
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 私も言動に驚いてしまいました。結婚すると聞いて喜んだのもつかの間・・・愛情があると思えない言葉ばかりで。お見舞いにすら来る気配なく、他の甥やら姪(私の従兄弟)は来てくれた中、なんとなく悲しい思いをしています。 やはりそんなお嫁さんだから内祝いなんてしませんか。するような人なら、あそこまで言いませんよね。 私も反面教師にしようと思いながら、相手が見つからず結婚出来ていないので、結婚には妥協が必要なんだから妥協しないと駄目よ~と、なんとなく優越感にひたるお嫁さんとうまくいくはずもなく疎遠になりました。 指輪、親戚がしているのが大きくて羨ましいとか私が持っているダイヤのネックレス(自分で働いてお金貯めて購入)羨ましいから自分も欲しい!!とも言っていました。 まだ指輪買ったばかりの頃でしたし、呆れて言葉も出ませんでした。兄弟もさすがに、指輪買ってあげたばかりでしょう、とは言っていたのですが。(というか、ありえません) 関わり合いにならないよう、そういったお嫁さんにならないよう注意して生きていこうと思います。 そんなお嫁さんだから内祝いするわけない!出来るわけない、と言っていただけてなんか仕方ないのかもと安心?しました。 これからは、小姑は沈黙が金・・・でいこうと思います。 何度もありがとうございました m(__)m

回答No.11

  >他人なら口出ししません。 >仲の良かった兄弟なので、常識がないと言われないか心配なんです。 だからぁ、嫁さんは他人なんですよ。 嫁さんからすれば「他人に干渉して欲しくない、これは夫婦の問題だ」と思ってるかもネ そう思わない嫁なら、貴方の助言を聞き入れるでしょう。  

liberty16
質問者

お礼

確かにお嫁さんは他人です。 小姑は沈黙が金・・・だそうで、あんなお嫁さんに煩わされるのはやめようと思います。 縁を切った状態に近いままでいます。 親戚にどう思われても私には関係ないことですしね。

回答No.9

お嫁さんの出来不出来はともかく、こんな小姑がいるだけで、かわいそうだな

liberty16
質問者

お礼

兄弟とは仲がよかったので、心配なんです。 よくできたお嫁さんなら問題ありませんが、そうでないから悩んでいるんです。

  • non-nonn
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.8

昔は常識としてありましたが、今は「家庭によって違う」のが現状でしょうか。 ですが、せめてメールではなく電話がマナーでしょう。 私は親戚の出産祝いに子ども服を送ったら、それを着た写真付きの年賀状が来ました。 金品や物を返す以外にも「ありがとう、助かりました」と表現する方法はあります。 親戚だからメールでもいいやと思われただけで、会社の人には最低限のことはしている可能性もあります。 いきなり「ちゃんとしなさい」と言うのではなく、できれば親御さんから、「そういえばお返しした?」とさりげなく(お兄さんか弟さんの方に)聞いてもらうのがいいんじゃないでしょうか。 それで「知らない」と言ったら「あら、ちゃんとしなさいよー」と軽く言ってもらう程度しか、できないと思います。 向こうも一つの家庭を築いているのですから、他でなにを言われても自己責任です。

liberty16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は家庭によって違いますか・・・ 私も何かしてもらった場合は、せめて電話でと思ってしまうのですが、どうもそんな気はないようで。 お祝いで子供服贈ったら、写真とか届きますよね!! あれ見ると、なんか嬉しくなります。贈ってよかったな~って自己満足なだけなんですけど、着てくれてるんだって思えますし。 私も金品でなくても、「ありがとう!!」て思っていますって気持ちを伝えるのが大切なのだと思います。メールで「、届きました。ありがとう」だけだと、気に入らなかったのかな?とか考えてしまいます。(これがいいと注文された商品を贈りました) 親戚だからメールだけでいいやって考えですかね? 親戚って金額大きいし、年配の人も多いので配慮した方がいいかなとか思わないのでしょうね。 せめて会社の人にはきちんとしてほしいと思います。 親は病気なんです。なので言うのが難しい状態です。けど、産まれたら頑張って言ってくれるでしょうか・・・ たぶんお嫁さんの方から、うちの親戚からお祝いがないのかって言ってきそうな感じがします。(うちは親戚間で子供産まれたからとお祝いしていません。赤ちゃん見に行った場合は、手土産のお菓子2000円ぐらいだけです) 結婚までは仲が良かった兄弟だけに、自己責任でほっておくべきか、悩みます。 ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

> お祝い返しは一般常識ですか? 一般的で常識だから「お祝い返し」と言う言葉があるんですヨ。 厳密には、お祝い返しは、お祝いと同じく、行為だから「一般的な慣習」でしょうね。 お祝いは「おめでとう」と言う気持ちを伝える行為であり、お祝い返しは「ありがとう」と言う感謝の気持ちを伝える行為です。 「行為に対しては、行為で返すべき」と言うのは、一般論として正論です。 ただ、金品を返すかどうかは、個人的な経済状況や各種事情などもありますので、義務では無いと思います。 だから「お祝い返しをしなさい」とまでは言えないでしょう。 でも、その場だけの口頭でのお礼で済ますんじゃなくて、せめてお礼状を出すとか、少なくともメールなどで改めてお礼を伝える「行為」をするのが、『最低限の礼儀やマナー』でしょうね。 お礼状を出すくらいは、出来ない理由が無いですから。 めんどくさいとか、しんどいなどは、理由じゃなくて、言い訳とか屁理屈です。 これは「せめてお礼状は書きなさい」と言って良いと思います。 一番礼儀に適うのは、内祝いの品に、お礼状を添えて返すんでしょうね。 略儀が、品のみ贈ったり、礼状のみ送る形かと思います。 いちいち個別に手書きのお礼状を書く方がめんどくさいから、お祝い返しを贈って済ますと言う慣習が出来た様な気もしますね。 そういう意味では、「せめてお礼状を書きなさい」って言うのは、お祝い返しの有難さを判らせるにも良いかも知れません。 礼儀やマナーって言うのは、品性の常識です。 礼儀やマナーがキチンとしていない人は、品性を疑われます。 品性は、知性や感性などと共に、人格を形成する重要な要素ですから、品性を疑われるのは、人格そのものを疑われるのと、大差は有りません。 最低限の礼儀やマナーをおろそかにする人は、最終的には本人が一番苦労すると思いますよ。 やがて誰もお祝いをしなくなるとか、人との関わり合いが減少しますからね。 逆に礼儀やマナーの良い人は、仲間が増えます。 どっちが得か考えたら言うまでもないです。

liberty16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり礼儀やマナーとして、お返しは必要ですよね!! 私も金品でなくても感謝の気持ちって表せられると思います。 義務でないのも分かっていますが、どうなんだかなぁ~と。 兄弟はお嫁さんの手のひらで転がされているので、しないのが普通だから!!と言い切られると、そんなものなの~で終わる感じなんです。 仲が良かった兄弟なので、常識がないと思われるのは悲しいなと思い、悩んでいます。 結婚祝いのお返し、金銭的には兄弟の年収は500~600ぐらいあるので例え3000円とかのお菓子か何かでも親戚は数件なので贈ろうと思えば出来るはずなんですよね。要はする気があったか、なかったか。親戚がつくったものに対しても「ありがとう」だけ。(通常他の人に頼まれた場合2万ぐらい謝礼をもらっているそうです)お金が欲しかったわけではなく、善意でしてあげると言ったと思いますが・・・お嫁さんは喜ぶわけでなく、出来るのが遅かったと言っていました。 「届きました。ありがとう」のメールでも、最低限の礼儀やマナーになるのですね。。では、ありがとうメールが来ただけマシだと思います。 礼儀やマナーは品性の常識、いい言葉です。私もおろそかにしないよう気を付けようと思います。 ありがとうございました。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.6

58歳の主婦です。 お祝いをして頂いたらお返しをするのは、常識とは思いますが、 liberty16 のように「お祝いを頂いたらお返しするのは ト・ウ・ゼ・ンだ!!」と決めつけるのも いささかどうなんでしょうか? お祝い、、、なんですから、お祝いしたい方が、お気持ちで するものですから、、。 とりあえずメールで ありがとうございます は来るのですよね。 本当は、きちんと 電話でお礼を言うのが 大人として ゆかしい態度なんですけど。 まぁ、兄弟さんが弟さんなら 姉として「お祝い頂いたらお礼は 電話でしたほうが良いわよ」と伝えるのは良いのではないでしょうか? どちらにしても お嫁さんに直接言うのは 止めておきましょう。 >男性はお返しがなくても、平気なものでしょうか?人間関係にひびが入る・影響が出ることはないですか?  世の中は、面白いもので、liberty16さんのように、ガチガチの生真面目 な人もいれば、うちの夫のように、なーんにも 拘らない人間もいます。 ですから、お返しがないから人間関係にひびがはいる、、、なんてことは 有りません。 却ってお返しがないから人間関係にひびをいれるような人のほうが  「めんどくさい人」ということで、疎まれることはあります。

liberty16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お祝いのお返し、常識ではあるけど、「ト・ウ・ゼ・ンだ!!」ではないのですね。 お祝いって、おめでとうってすることではありますが、やはり儀礼的な部分もありますし(特に親戚)礼儀でいうとお返しはするべきことかなと思うんです。お返しというか、気持ちですよね。嬉しかったという気持ちが全く伝わらないし、難しいです。結婚祝いは、結婚したばかりなので友人には本人も気を付けると思うのですが、出産祝いはお嫁さんに任せそうで。しないのが普通よ!!と言われればそうなんだ~で終わりそうなんです。 私はお祝いごとを頂いたら電話や礼状などするようにと言われて育ち、色々な人がいるのも分かってはいますが余りにもお金にしても、物にしても労力にしても、「してもらって当然」といった感じなので、ちゃんと内祝いするのかなぁと・・・ お嫁さんとは話をすることないので、言うとしても兄弟にです。  兄弟とは結婚前までは仲が良かったので、兄弟が常識がないといわれないか心配なんです。本人が幸せならそれでいい、と半分縁を切っていますが、切りきれない部分があって。いっそ、死んだと思って忘れ去れればいいのですが。 お返しなくても拘らない人、いるのですね!!! 職場で数人に訊いてみたのですが、常識的に考えてお返しをしない人いるの??と半分呆れられたり馬鹿にされたりで。もしお返しなかったらどう?って質問もしてみたのですが、ものすごく近しい人でなければやはりそれなりの付き合いに変えるそうで・・・ きっと人間関係の土台がちがうのでしょうね。 それぐらいでひびが入らないような人間関係が築きたいです。

noname#122335
noname#122335
回答No.5

お祝いを頂いたときはお返しをするのが社会人としての礼儀です。 地域により半返しとか色々ありますが、お返しをするという気持ちが大事だと思います。 私も、お祝いをしてお返しがなかったというのは余りあれません。 という前提で親戚のお嫁さんの対応を考えると少し常識はずれのような気がします。 親戚の集まりなどがあったときに、多分あらかさまに口に出して指摘をするという人はいないと思いますがぎすぎすした関係になるかもしれません。 よくお金を貸すときには戻ってこないと思って貸しなさいとよく言いますがこの様な割りきりが必要なのかもしれません。多分お嫁さんに言っても逆恨みされるのが落ちです。お兄さんにそれとなく言うか、それともそれなりの付き合いをするほうが賢いかもしれません。

liberty16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりお返しをする気持ちって大事ですよね。。。  親戚は・・・冠婚葬祭ぐらいしか集まらないし、彼らは遠方なので来ないと思います。 お嫁さん、常識はないと思います。 言われたことがすごく、友人や職場で話したら馬鹿にされてると言うかありえないというか、旦那に愛情は全くないだろうし、寄生虫みたいといわれました。見抜けなかった兄弟が愚かなんですけど、昔は仲が良かったので悩んでいます。 兄弟までもが常識がないと思われるのは・・・悲しいんです。 お嫁さんには言うつもりはなく、現在必要最低限の連絡を兄弟とメールしている状態なのですが、それとなく言うのがいいですかね・・・ ありがとうございました。

回答No.4

  #3に同意 小姑が口を挟む事では無い。  

liberty16
質問者

お礼

他人なら口出ししません。 仲の良かった兄弟なので、常識がないと言われないか心配なんです。 親戚で、いいお嫁さんだと言われているような人なら問題ないですが、あんなお嫁さんで可哀想と言われているぐらいの人なので、悩んでいるんです。

  • romifull
  • ベストアンサー率13% (22/163)
回答No.3

いちいち、うるさい小姑だな。 弟家族のこと、弟にまかせるべきでは。

liberty16
質問者

お礼

すみません・・・ 私たちは兄弟仲が良かったので・・・ 口出ししていませんが、お嫁さんのいいようにされているから不安なんです。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  お祝い返し(内祝い)とは 「内祝」という表書きは、お祝いを頂いたお返しとして良く用いられますが、本来は「自分の家のお祝い事の記念に、親しい人に贈り物をすること、またはその品物」をさします。 つまり、現代では「お祝い返し」のことだと思っている方も多い「内祝い」は、もともとは、(お返しではなく)お祝いの記念に配るものなのです…ということは「幸せのおすそ分け」 ですよね。そう考えるとお返しをすることも楽しくなってきませんか? 御祝いを頂いた相手だけに限定せず、(例えば赤ちゃんが生まれたというお祝いや、長寿のお祝いの時など)お祝いの記念として親族や知人に内祝いを配ることもあるのです。  なんですって♪ 意味を教えてあげてはどうでしょうか?     質問者さんのいうように 貰いっぱなしはダメですよ。親しき仲にも礼儀ありです。 たとえ身内でもして頂いたらお返ししないとね~  常識か常識ではないか?って言われたらお返しするのは私は常識だと思いますよ。 特に男性は会社の立場や面子があります。常識のない嫁さん貰ってかわいそうに・・・ってなりますよね?  是非 旦那さん(兄弟さん)のためにも会社で円滑に人間関係がうまくいくためにもお返しはしたほうが良いと思いますよ。

liberty16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、お返しって身内でもしますよね・・・ それぞれの考え方があるって意見もあって参考になりましたけど。 私も、兄弟の友人や職場での立場があるので、常識がないと思われるのは・・・ うちの親戚で、あんなお嫁さんで可哀想と言われているので心配なんです。 いっそ、兄弟が貰った分のお返しの手配を私がしてあげようかとすら思います(苦笑) お嫁さんだけでなく兄弟の常識がないと思われることを考えると、言うべきか言わざるべきか、悩みます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お祝い返しの常識

     友人は多くない方ですが、それでも結婚式にも相当回数招待されました。結婚式にお祝いもつつみましたし、出産のお祝いもそれなりにしてきました。  ただ、私自身は、お祝いは、別にお祝い返しなどをあてにして贈ったつもりはありません。相手に確実に届いてさえすればよいと思っていました。  そんな私も遅ればせながら、お祝いをいただく方の立場になりました。お祝い返しや、香典返しは、ギフト業界の戦略的なニオイがして好きでありませんでしたし、また、友人たちからも「いままで多くの人にしてきたのだから、もらっときなよ」と言われ、お礼状は出したものの、お祝い返しというものは一切しませんでした。  しかし、先日、友人からメールが来ました。 「お祝い返しがこないので、嫁さんがカンカンに怒っている」と。友人自身はお祝い返しなんて要らないという見解なのですが、嫁さんの常識では、家計も苦しくそれが許せないということです。友人が、彼の嫁さんに聞いたところ「半額がお祝い返しの常識」ということでした。  私はもちろん、近日中にいただいた額の半分をお祝い返しとして贈るつもりですが、 1)何を贈ったら良いでしょうか?(生活が苦しいというから、商品券がよいのでしょうか? 現金は失礼?) 2)お祝いをいただいて、お礼状だけというのは大人として非常識なのでしょうか? 3)そのほか  参考までに、いただいた友人からお祝いは10万円です。私は15年位前にその友人の結婚式に10万円つつみました。また、彼の子供が誕生した時にもお祝いを贈りました。ちなみに、彼の嫁さんと子供は、その時の嫁さんと子供ではありません。

  • お祝い返しのマナーについて

    二つお聞きしたいことがあります。 (1) 1年前に結婚して、両親や親戚・兄弟からお祝いをいただきました。 結婚祝いのお返しに、嫁の親戚と、兄のお嫁さんの両親へお酒が大好きということで 親戚にワイン2本、別の親戚に日本酒とキリコ、兄のお嫁さんの両親は日本酒1本をお返ししました。 すべてお祝い金額の1/3~半額です。 ただ、兄から結婚祝いのお返しにお酒はないだろといわれました。 親に聞いたところ、お酒とキリコはいいけど、形に残らないお酒だけはダメなんじゃないかといわれ困惑しています。 私達は下手に使わないいらないものを返すより、好きなものをと思い考えてお酒にしたんですが 失礼だといわれてしまいました。 やはりお酒だけや、ワインだけのように形に残らないものだマナー違反なんでしょうか? せっかく色々考えて好きなものをと思い、私達夫婦はお酒を一切飲まないので 色々と調べて人に聞いたりして時間をかけて選んだものなのにガッカリという気持ちと 腹立たしい気持ちが・・・ただこれがマナー違反というなら私たちが悪いですがどうなんでしょうか? (2) あと、先日出産祝いをいただき、そのお返しをカタログギフトだけにしようかと思っていたんですが、 たとえば ・3万のお祝いには1万のカタログギフト ・5万のお祝いには1.5万のカタログギフト カタログだけと考えていたんですが、カタログだけというのも失礼でしょうか? カタログとちょっとした物をつけたほうがいいとかありますか? 正直マナーに関しては無知ですが、失礼のないようにと思っていましたし、 喜ばれるものをと色々時間をかけて調べ考えるのもバカバカしくなってしまいます。 こんなことならお祝いなんかいらないと思ってしまいます。 ただ社会人としては知っておかないといけませんし、勉強だと思っています。 詳しく分かる方よろしくお願いします。

  • 身内にはお祝い返しはしないもの?

    よろしくお願いします。 私は独身ですが、兄が結婚して子供がいます。 出産、誕生日、入園、入学と事あるごとにお祝いをしてきました。 が、これまで一度もお返しをしてもらったことがありません。 最近もお祝いをしなければならないかなということがありましたが さすがに「???」という心境になってきました。 母にそのことを告げたところ、親にもお返しはしてないそうです。 知人などにお祝いをすれば、必ずお返しっていただきますが 通常身内にはしないものなんですか? なにぶん独身なので、ちょっとわかりません。

  • 兄弟への出産祝いに悩んでいます。長文です><

    兄弟に子供が出来、出産予定が近づいてきました。 我が家は裕福でなく、親戚間のお祝いごとなどもあまりなく過ごしてきました。私は30代独身で、姉妹の出産の時もお祝いを渡していません。(親も渡していないし、渡すものだなんて思ってもいませんでした) 正直兄弟のお嫁さんは・・・と思ってしまい、お祝いをする気になれません。 結婚が決まった時に、どう考えても愛情があると思えない言葉ばかりでした。  転勤で自分は正社員で働けないから、安い給料で働きたくないからずっと専業主婦。  早く出勤する時(5~6時)は起きて見送るつもりない。朝ご飯は残り物やコンビニあるでしょう。  帰りが23時過ぎると起きて待つつもりない。  転勤場所が自分の嫌な場所なら単身赴任で。給料は自分があずかるから、食費ぐらいはあげるけど。  30万ぐらいの婚約指輪は、買えそうな安いのにした。もっと大きなダイヤが欲しかった。(けどお返しはなし)  旦那の実家で、生活が厳しいから!!と言い放つ。(年収500~600で今時最低レベルではないと思う)  旦那の親戚で共働きだから旦那も家事を頑張ってると話が出れば(彼の給料だけでは生活できないから共働き)奥さん甘やかせ過ぎだと言い放つ。 (自分は旦那実家で自分の使った食器すらさげない)  私には、結婚は妥協なんだから、結婚したければ妥協しないと!と言いました。結婚決まったばかりの時ででいかにも妥協して結婚してやったんだと言わんばかりでした。確かに妥協って分かるけど、結婚決まったばかりの兄弟の相手に言われたくはありません。 (前にこんなお嫁さんと記載しないで質問したら小姑というだけでたたかれましたのでどんなお嫁さんかを考えてアドバイスが欲しいです) 仲の良かった兄弟ですが、結婚を反対して溝が出来、今は音信不通に近いです。 そんなお嫁さんなので、結婚祝いのお返しもなかったです。(お金の他に品物の贈りました。) 正直お祝いする気は全くなかったのですがこちらを見ると、兄弟へもするのが常識とあるので、お祝いをした方がいいのかなぁと思ってみたり。けど、気持ちがついていきません。 前に戌の日のお祝いがうちからない!!と連絡があったぐらいなので親戚からお祝いが来ないなんて思っていないかもしれません。 親は、病気だし、正月も帰省しない(入院してもお見舞いにも来ない)、自分の娘にもしていない、こんな状況でお祝いを包むなんて考えにもないと思います。貧乏だし・・・ 私も稼ぎがいいならお金だけ包んで知らん顔出来るのですが、低所得で悩んでいます。友達への1万ならおめでとう~と出せますが、正直関わり合いになりたくないし、たぶん親が面倒を看てもらうようになれば別ですが、ほとんど会うことのない人たちです。 産まれてくる甥だか姪だかにも興味はありません。姉妹が産んだ子で十分です。 このお嫁さんは、お祝いがないと怒ると思いますか?? した方がいいのは分かるのですが、おめでとうの気持ちにすらなりません。 「お父さん、いつも仕事でいないよね!!(怒)」と育てるのが分かっているので兄弟が可哀想です。「お父さんが一生懸命働いてくれてるから、ご飯食べれるのよ~」と育ててくれるようなお嫁さんならおめでたいと思えるのですが。 いっそ、兄弟に「姉妹にもしていないし、お互いなしで」ってありでしょうか? たぶん兄弟も姉妹へ出産祝いしていません。うちは親戚間でも祝いの習慣はほとんどありません。(貧乏だからだと思うけど) うちの親は、子供への出産祝いしていないと兄弟に伝えるべきか悩んでいます。(親は病気です) お嫁さんが、親は自分の子や嫁に子供が産まれたら(要は孫が産まれたら)祝いをするのが常識!!とお嫁さんになじられそうなので前もって言っておくべきでしょうか? (病気で貯金もなく、なんとか生活しているので祝いをする余裕はありません) 産まれても、当分会う機会はありません。転勤が地元にならない限り2~3年は会わないかと思います。(もちろん帰省しなければ、10年でも会わない可能性はあります) 私には、兄弟から産まれたとメールが来るか・来ないかといったところなので来なければしない、メールが来たら1万とかでもいいのでしょうか? (私は親と同居していますので、私には連絡無い可能性大です) 長文を読んでいただきありがとうございました。 アドバイスいただければ、嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m  

  • こんなお祝い返しってありですか?

    私の主人は男3兄弟の長男です。 先日、弟(次男)が結婚したのですが、その時のことで納得いかない事があるので、皆さんの意見を聞かせて下さい。 私の両親と主人の両親は家が近い事もあり、日ごろからわりと親しくしています。 先日の弟の結婚式には 私の両親は招待されませんでしたが、両親から弟へお祝いとして三万円渡したそうです。 その後、主人の親がお祝いのお返しです、と持ってきたのは、岡山名産と書いたお饅頭と小瓶に入ったリンゴジャムだったそうです。 岡山名産のお饅頭は親戚が義理の親に持ってきたお土産を、そのままうちの両親にお返しとして持ってきた物でした。 なんだか失礼なお返しだと思いませんか? 通常は半返しくらいするものだと思いますが、よりによって人に貰ったものですまそうとするなんて。。 弟夫婦は常識人なので、こんなお返しするわけないです。 義母が弟たちに「家も近いから私からお返ししとくからいいよ。」と言ってるものと推測しています。 別に高価なお返しを期待しているんじゃないんです。 人に貰った物をお返しにってどうなの?って思うのです。 なんだか親を馬鹿にされてるようで腹が立つのです。 ちなみに主人の祖父が亡くなったときにも、うちの親へのお返しは「慈善団体へ寄付させていただきます。」というハガキだけでした。 義理の親には感謝の気持ちがないのでしょうか。 見返りを期待しているのではありませんが、納得できないのです。 私の心がせまいのでしょうか?

  • お祝い返しはいつすればよいの???

     2月に入籍することになり(式はあげません)、親戚や会社の人に年賀状にてお知らせしたのですが、 先日の大安のときに、親戚と会社の上司にお祝いをいただきました。 まだ籍は入ってないので、入籍したらお返しするものですか? お祝いは先にといって、早めにいただきたのですが、 いつお返しをするか悩んでいます。 どのタイミングがベストですか?

  • お祝い返しについて (返しが来ません)

    私は長男の嫁という立場なのですが 旦那の妹(義妹)にこれまで ・結婚祝い(10万円現金+手作りのウェルカムベア+写真300枚現像+ビデオ撮影+受付嬢) ・出産祝い(3万円程度の物) あげました。 しかし 結婚祝いに関しては 一応親戚だけれども、引き出物はどう見積もっても5000円いかないくらいでした。 友人の立場で披露宴に参加しても、こんなにひどい引き出物をもらったことは ありませんでした。 新婚旅行のお土産も、日本に売っている価格で2000円程度でした。 ソニプラで同じの売っていました。 出産祝いも3万円程度のブランド物の洋服などあげましたが 一切「返し」がありません。 結婚に関しても 私の両親からも3万円と少ないですがご祝儀を出しているのですが 一切「返し」がなく 催促するのも・・・と思い 自分で自腹きって「一万円分の商品券」を彼女らの名前で返しました。 この義妹とはどうやってつきあっていけばいいのでしょうか。 ぜんぜんわかりません。 私たち夫婦はバカにされているんでしょうか。 特に「返し」がほしいわけではないですが せめて私の両親にくらいきちんとしてほしかった気持ちでいっぱいです。 心がせまいでしょうか。

  • 七五三のお祝い返しについて

    この度私達の息子が5歳で七五三のお祝いをする事になりました。 来月の11月に神社へ行く予定なのですが、先日義母と義母の妹(私達からするとおばさん)からお祝いを頂きました。 義母は3万、おばさんからは1万。 すぐにお返しをした方が良いのかと思い、家は近いのですが、私自身只今妊娠4ヶ月で悪阻も多少あるため、カタログギフトを送ろうと考えて居ました。 その事を義母に告げると、何で近いのに行かないんだ、カタログギフトなんかではなくそこらへんに売ってる洗剤にすれば?義姉はそうしてるよ?袋は包まなくていいからそのままスーパーの袋でいいから。 それと、すぐに返すんじゃなくて、七五三の時に子供と一緒に行くんだよ、と。 私は結婚してから1度も意見が通った事はありません。 全て義母によってダメだダメだと言われて来ました。 今回もか…と思い、その通り従っておけば義母も近所にも親戚にも出来た嫁だと思われたいのかどーなのか。 世間体を凄く気にする人です。 旦那に相談した所、あんな母親で恥ずかしい、ごめんねと言います。 今までのして来た事を全て義母に言った事があったのですが、そんな事は言ってない、そんな事はしてないの一点張りで話になりませんでした。 息子のお宮参りの時が本当に大変でお祝いを頂いた遠い親戚にも一軒一軒周り挨拶させられました。 息子が長男で跡取りだからとゆう理由で。 私は旦那を見ていて、義母を見ていて、長男で跡取りだからとゆう考えはこれっぽっちもありませんし、継がせる事も考えた事はないのですが、男だからとゆう理由だけで大変な思いをしました。 正直めんどくさいです。 義母の言う通りにしないとやはりいけませんか? おばさんからしたら息子は遠い親戚です。 ばあばの兄弟ですから。 でも家が近いというだけでこの関係は続いて行くのだろうと思ってますが、最近の人はどうゆう風にしているのか知りたかったので質問させて頂きました。 初めての質問でわからない事だらけですが、どなたかアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • お祝い返し

    結婚したのですが、お祝いをいただいた場合、親にもお祝い返しは、必要ですか? 式に呼ばない人にはいつお返しをすればいいですか? 3割でいいんですか?

  • お祝い返し

    中古のマンションを買ったんですが、兄夫婦からお祝いに5万もらいました。 こういう場合のお返しはマンションに招待してお披露目&おもてなしが普通のようですが、遠方に住んでいる事、気軽に「遊びにおいで」と言える仲ではない(昔から兄妹仲はあまり良くありません)事から、どうお返しをしたらいいかわからずにいます。 仲は良くないのに義理堅い兄に対してもらいっぱなしは申し訳ないと思っていますし、兄自身は「自分は家を建てるつもりはない。親が建てた家(現在築10年)をリフォームしながら住んでいく」と言っているために後々返すという事もできません。 母に聞くと、「別にお返しとかしなくていいんじゃないの?」と軽く言われてしまいました。 兄妹仲が良くないために趣味等もあまり知らず、母も相談に乗ってくれず、本当に困っています。 何か良い方法はないでしょうか。