• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:次に踏み出せません)

結婚20年目。子ども3人。主人からの離婚申し出に悩む私の甘えた気持ちを変える方法

noname#157623の回答

noname#157623
noname#157623
回答No.10

>元々の離婚問題は、私が仕事にかまけて家事を疎かにしたことです。 生活費を稼ぐために仕事をしているのに家事まですべてあなたが引き受けることはないと思います。 自殺をほのめかしたこともそうですがご主人はあなたに甘えているんです。 いっそのこと突き放したほうがいいです。 弁護士とか司法書士とかに任せて もらえるものはきっちりもらいましょう。 そのほうがご主人が根を挙げて尻尾振ってくるかもしれません。 もっと毅然とした態度をとりましょう。 それがご主人のためです。 あなたが甘やかすからちょっとうまくいかないと自殺したくなるんです。 幸せになろうって誓ってください。 ご主人がいなくても幸せになってやる。 自分で自分を幸せにするんです。 ご主人がいないから云々ではなく あなた一人でも幸せになるんです。 ご主人を愛するのも結構ですが自分で自分を愛してください。 ご主人は彼女に愛してもらえますが あなたを愛するのはあなたしかいません。 がんばって自立してください。 ご主人の思い通りにしてあげられない自分を責めたり ご主人に頼られて甘えさせるんではなくて お互いに自立すればもっといい関係を作れると思います。

cat1991
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます。 自分を自分で愛してあげる…。一番響きました。 旦那がいなくても幸せになれるよう頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の不倫相手が子供をうみました。離婚はしません。相手へ慰謝料請求は可能?

    主人が浮気をし、相手の女性が主人の子供を産みました。 主人は1度、「離婚」するから産みたきゃ産めば」と口にしたそうです。 その後すぐに、離婚の意志はない、と伝えてはいたのですが、結局、相手は出産しました。 相手は、「妻には伏せるように」「妻が慰謝料請求できないようにサインを主人に強要」「相手の知人を通し、私の母へ離婚を促す」 等、悪質に、且つ、計画的にと思われる言動をしてきました。 主人とは、離婚はしません。主人の希望です。 妻として、慰謝料請求は可能ですか?また、いくらくらいとれるか、勝ち目はあるのでしょうか? 一説によると、マイナスになるのでは、と聞いたもので。。。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 浮気相手の証言を助けると不利になりますか?

    1年前に私の不貞がばれ、主人から一方的に離婚をつきつけられて離婚しました。浮気相手から突然連絡があり、前の主人が現在浮気相手に慰謝料請求をしているとのこと。浮気相手から自分に有利になる証言をしてほしいと助けを求められています。このように浮気相手を助けると今後、私に慰謝料を請求された時に不利になることはありますか? ちなみに私は浮気は認めていないまま離婚しました。 私は離婚したのは浮気のためではなく、性格の不一致、性的交渉がまったくないこと等、婚姻生活には不満があったのですんなり離婚には応じました。 私は現在慰謝料請求されていません。でも、調査会社に依頼した証拠は前の主人は持っています。 浮気相手とは主人と離婚する前にすでに縁は切れています。

  • 不貞行為における慰謝料の請求

    今回ダブル不倫の結末により離婚することが決まりました。 はじめは妻とはやり直すことで話を進めていましたが、相手方と影で連絡を取っているのでやり直すことを断念しました。 妻とやり直すのであれば慰謝料請求をするつもりではなかったのですが離婚が決まりましたので不貞行為の慰謝料請求をしようと考えています。 本当に慰謝料の請求を行って、相手方がその請求に応じるのでしょうか?また、請求に対して応じなければいけないのでしょうか?

  • 不倫相手への慰謝料請求

    主人が不倫をしています。結婚3年目で、もうすぐ1才になる子供がいます。 相手は独身で、同じ職場の女性です。関係自体はまだ半年くらいのようですが、主人は私と別れてその女性と結婚したいと言い出しました。 最初は単なる浮気と思っておりましたが、どうも本気のようで、一度相手の女性の家に話をしにいきました。 その際、「私達は離婚することになるでしょう。ただし離婚が決定するまでは絶対に会わないで欲しい。それから先のことは言いません。その代り、離婚が決定する前に主人と会ったらその時点で慰謝料を請求します」ということを告げ、相手の女性も同意しました。 同時に相手の両親にも「娘さんが離婚決定前に主人と会ったら慰謝料を請求しますけどよろしいですか?」と問い、相手の両親も「わかりました」と返事をされました。 実際、主人とは離婚することになりそうです。 相手の女性は(当然の事?)私との約束を破り主人と会っています。 このような時に、慰謝料を請求することはできますか? また相手の女性が慰謝料支払いを拒否した場合は、その両親に請求することはできますでしょうか?

  • 連れ子の養育費問題です。

    障害のある息子を連れ再婚6年目です。 息子の戸籍は前夫のままで、前夫からは養育費をもらっていません。 今の主人に、もううんざりしたというような一方的な理由により離婚をつきつけられる場合、養育費は請求できるのでしょうか? 戸籍のある前夫にのみ請求できる権利でしょうか? 今の主人が隠していた借金返済も、息子の障害年金を貯めたもので完済しました。 慰謝料なども含め考えているのですがよいお知恵をおかし下さい…

  • 離婚理由は重要ですか?

    主人から性格の不一致・価値観の違いを理由に離婚請求されました。 その後、私に離婚請求する3か月前から不倫していたことが発覚。 しかし、主人は不倫と離婚は関係なく、私の性格が嫌になったから離婚だと言っています。離婚請求される2か月ほど前から主人の態度が冷たくなり、小さな喧嘩が増えていたことは事実ですが、それまでは仲の良い夫婦でした。私が思っていただけかもしれませんが、周囲からも仲の良い夫婦だと言われていました。 もう愛情もない、触れるのも嫌だと言われたので、離婚には承諾することにしました。 ですが私としては、喧嘩が増えたのも、離婚請求されたのも不倫後のことで、原因は不倫だと考えるのですが、主人は認めません。 慰謝料は不倫していたことは事実なので、不貞行為に対しての慰謝料を支払ってくれると言うので、原因についてはもうどうでもいいかと思い、無理に認めさせることはしていません。 でも、ここまで離婚理由を性格の不一致にしたい理由って何でしょうか?慰謝料も支払うのだから別に認めてもよさそうなものですが。 私として、他に好きな人ができたから離婚したいと潔く言ってくれた方がすっきりするのですが、なんだか私のせいって言われているようで、嫌な感じです。もちろん私に全く非がないとは言いませんが、家事も主人には全くさせていませんし、束縛するようなこともしておらず、セックスの拒否も浮気もありません。 離婚理由によって、何か不利になることってあるのですか? 私は主人の世間体だと思っているので、不利になることがなければ、 主人の好きなように言えばいいと思ってるのですが。

  • 夫の不倫相手

    不倫に悩まされています。 主人に離婚したい理由を聞いても下を向いたまま一言も話してくれません。 「別れてくれ、離婚のことなら話してもいい」の一点張りです。 ある日、不倫相手に連絡しました。 すると 「とにかく早く別れてほしい。あなたが離婚に応じないせいで私達の結婚が伸びている。 御主人はあなたに飽きているし愛情も無い。 一緒にいるのが嫌だから離婚したがっている。 一緒にいたくないのが最大の理由」 と言われました。 更に「私を訴えてください。お金で解決するならいくらでもお支払いします。 法外な額を請求されそうなので、裁判してくださったほうが逆にありがたいです」と。 また「愛されてもいないのに離婚に応じないのはあなたのエゴです。 世間体とか経済力とか言いますけど、自分で稼げばいいんですよ。 私みたいに。 ぬるま湯に浸かりたいだけで○○(主人)を拘束していいんですか?」と。 離婚はしないと決めているし、別にお金が欲しいわけでもないので、 慰謝料請求しても相手には痛くもかゆくも無いだろうし請求しない予定です。 相手の方の態度に腹が立ちます。負け惜しみなのも解っています。 でも勝者ような口調で、また、時には哀れんだ口調で私に接するので腹立たしいです。 こう言う強気な女性にはどう対応したらよいのでしょうか?

  • 主人から生活費を分けたいと言ってきました。

    度々お世話になっています。 結婚20年目。子ども3人。 昨年から主人から離婚したい。と言われ現在別居中。 すれ違いや私の甘えにより嫌気が差したのが離婚したい理由ですが、それと同時に女性問題も発覚し、もう修復は難しいと思い、今後の生活もあるので双方に慰謝料請求したところ自殺をほのめかし断念しました。やっと覚悟したのに、私も疲れはて何も進展ないまま現在に至ります。 一番下の息子の来年度の保育園の継続の手続きの為に連絡をとったところ、今朝になってすべての生活費を別にしたい。と言ってきました。 こちらの要求は一切無視されて一方的に自分の要求してくる主人にうんざりしてきました。 出来る限りの修復に向けて努力して来ましたが、もう主人には届かないようです。 離婚は致し方ないなと思ってきましたが、養育に関することなどちゃんと正式な書面に残したい。と思っています。 これだけはしておいた方がよい等アドバイスを戴きたく質問させていただしました。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 浮気の慰謝料と息子を脅す嫁

    息子が会社で浮気をして、 嫁から慰謝料200万を請求され 払ったそうです。 浮気といっても、息子の会社の部下の女性に好きだと手紙を書いただけですが。 そして嫁は、息子がまだ離婚したいと言うなら、会社の女性にも慰謝料を請求すると脅します。 そして、離婚してほしいなら、妻子が困らないだけのお金を出したら離婚すると。 こんな息子からも慰謝料をとり、離婚もせず、さらに女性にも慰謝料をとると脅したり、 離婚したいなら、一千万位のお金を払って責任を果たせと、 むちゃくちゃなことを言う嫁ってどう思いますか? ただ息子を脅しているだけで、怒りを覚えます。 息子は当初は浮気のことは黙っていて、嫁の生活態度に耐えられなくなった、嫁からひどい仕打ちを受け離婚したいと言っていました。 しかし、よく調べると、息子のラブレターのことがわかり、嫁の態度、悪口についてもウソの内容が多く、息子は自分が被害者のように言っていることが分かり、嫁はよけい腹を立てていると思いますが、嫁の豹変ぶりがわかりません。 なんぼ浮気まがいのことをして、息子がウソをついても、こんな息子が払えもしない金を脅してくるなんて。 嫁がしていることはヤクザのようで恐ろしいと思われませんか?

  • 浮気相手の弁護士から理由を聞かれています。

    浮気相手の弁護士から、離婚の本当の原因について聞かれています。 私は約6年間の婚姻生活のち1年前に離婚が成立しました、前の主人によると、離婚の直接的な原因は私の浮気だといい、協議離婚しました。私が離婚した原因は、主人の過去の浮気(約4年ほど前)、性格の不一致、長期間にわたる主人の性的交渉の拒否が原因なのですが、常づね離婚したいと思っていたので私はすんなり離婚に応じました。 私は慰謝料請求されずに離婚したのですが、浮気相手に慰謝料請求が来ました。浮気相手とはもう離婚後にはまったく会っていませんし今後関わりを持つつもりもありません。 主人には、まだ慰謝料請求されてないので下手に刺激したくありません。浮気相手をとくに助けたいとは思わないですけど、離婚の原因は、私は浮気だけではないと思っています。 浮気相手の弁護士に、そのことを聞かれても私の立場の離婚理由をあえていわない方がいいでしょうか? 私の証言が今後慰謝料請求になって私のほうに不利になったりしないでしょうか?私は浮気は認めていません。でも浮気相手は認めるつもりです。 裁判になって、直接裁判官から聞かれるまでは、私は両方の弁護士に問われても拒否したほうがいいでしょうか? ちなみに元主人は不貞の証拠を押さえています。 どうするのがベストかわかりません。どうぞよろしくお願いします。 すみません、今日のお昼に質門したnyao111です。 どうしても手違いでログインできなかったので違うアドレス名でアクセスさせていただきました。